さよならを言う前に』の作文集

Open App

さよならを言う前に』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

8/20/2023, 10:02:12 PM

【さよならを言う前に】

 白檀の香りが仄かに漂う室内。美しい調度品の数々は、歴代の『神子』たちをもてなすために長い年月をかけて集められたものなのだろう。豪奢な和室の様相の中で、無機質な鉄格子だけが明らかに浮いていた。
 七年に一度の崇高なる儀式、なんて村では言われているけれど。ようはそれだけの頻度で、いるのかどうかもわからない神様相手に生贄を捧げているということだ。神子に選ばれたものは一年間をこの座敷牢に閉じ込められ、そうして神へと捧げられる。
 ふと、君の姿を思い出す。さようならと告げたけれど、返事はもらえなかった。村人たちに連れて行かれる僕の姿を、ただ下唇を噛み締めて睨みつけているばかりだった。
(ちょっと、もったいないなぁ)
 最後に見るのは笑顔の君が良かったのに。そんな詮無いことを考えていれば、押し殺したような足音が僕の鼓膜を震わせた。
 黙って目を瞑る。此処に訪れるということは、村の上層部か世話役の連中かだろう。話すことなんて何もない。
「――迎えにきた」
 反射的に顔を上げた。毎日のように聞いていた声。鉄格子の向こう、見慣れた幼馴染が真剣な表情で僕を見下ろしていた。
「さよならなんて言わないからな。それを言う前に、俺たちにはできることがまだあるだろ」
 カシャンと乾いた音を立てて、鉄格子の錠前が外される。開いた格子から、君は手を差し出した。
「逃げるぞ、一緒に」
 目頭が熱くなる。何で。何で君はいつだって、僕の手を引いてくれるのだろう。震える自分の手を、君の無骨な手へと重ねる。ニッと快活に笑った君は、僕の手を力強く握り返してくれた。

8/20/2023, 9:40:44 PM

『さよならを言う前に』



私は明日ここを旅立つ

振り返ってしまうとずっとここに居たくなってしまうから手紙だけ残してゆくよ。

素敵な時間をありがとう。ありがとう。

愛してる。



そんな言葉をペンと添えて置いてあった。
行き先ぐらい聞きたかった。

私も愛してるわ。

8/20/2023, 9:35:03 PM

~サヨナラを言う前に~

これは私が小学生の時に本当に体験した話





私は1人だけすごい仲の良かった女の子がいた。

放課後は必ず遊んだし、いじめられそうだった時も助けに来てくれた。

今まで友達が出来無かったし、助けてくれる人なんていなかったから本当に嬉しかった


でもある時友達が病気になってしまった。


突然の話だった

迷惑かけたくなかったから言うのが遅くなったらしい


学校を休んでいるのは知っていたけど、風邪としか私に伝えられていなかった。


命ももう残り少ないらしい。

そんな彼女の顔は酷くやつれていて、髪も抜けて、やせ細っていた。


涙が止まらなかった。

でも彼女は、「大丈夫。生まれ変わっても友達だよ」と言ってくれた。

それを後に彼女は息を引き取った。

サヨナラを言う前にあの世へ言ってしまった。

8/20/2023, 9:34:02 PM

『さようならを知っている』
栗の木の下で さようなら またどこかで会いましょう 寂しさが千代紙になってとんでいく とんでいく
ベンチに残ると体温 さめていく さめていく
帰り道の急な坂道を ジェットコースターのように駆けていく

8/20/2023, 9:08:39 PM

もし君がさよならを言うなら

君に感謝を伝える時間だけ欲しい

出会ってくれてありがとう

受け止めてくれてありがとう

愛してくれてありがとう

8/20/2023, 9:05:02 PM

「さよなら」を告げるまで
君に何ができたのかな
そばにすらいられなかった
言葉すら文字だった
なにもできなかった。

あー、そうだ
まだ、言えてなかった。

ちゃんとあっためてあげよう
「さよなら」は言わなくていいか。
空で待っている君に、会いに行こうか

8/20/2023, 8:09:13 PM

出会いがある
別れがある
そして
たくさんの人と出逢っていく

どれだけの人と出逢ったんだろう
どれだけの人と笑いあったんだろう
どれだけの人と語り尽くしたんだろう
どれだけの人と励ましあったんだろう

その時々に
出逢った人たち

さようならを言う前に
いつの間にか
遠くの人になってしまった人たちもいる

それでも
たくさんの人と出逢ったから
今の私がここにいる

8/20/2023, 7:10:59 PM

日曜日の午前10時。
今日も彼はいる。

市民図書館のワークスペース。
窓際に面した長机に仕切りがしてあるゾーンの奥から3番目。
そこが彼の定位置だ。

駐輪場から玄関入口に移動する際に見える、そのスペースの彼の姿を認めるのが最近のブームだった。
教室ではしていないのに、ここで勉強する時はかけている細いフレームのメガネ。
切れ長な瞳の彼の横顔を引き立てる、その姿を見るのが私は好きだ。

なんとはなしに集まっていた日曜日の午前10時。
ワークスペースの長机、奥から2番目の席が私の定位置だった。
いつからか、一緒に勉強するようになっていた。
きっかけは、たまたま私が早起きして図書館に来た日だった気がする。
その日、いつもの席の隣に見覚えのある姿があったのだ。
移動すればよかったものを、私は自分の定位置をずらしたくなくて、隣りに座った。
私も彼も、互いに存在には気付いていた。
だが言葉を交わすこともなく、その日はお互いにどこかもぞもぞと得体のしれないもどかしさを感じながら勉強を終えた。

次は彼の番だった。
昼過ぎに彼が私の隣にやってきた。その日ももぞもぞを感じながら過ごした。
それを何回か繰り返してわかった。
彼も私も、自分の定位置を変える気はないらしい。

ある時に私から声をかけてみた。
「おはよう。いつもこの席だね」
「おはよう。お前こそ」
そこから、二人の勉強会は始まった。

日曜日の午前10時。いつもの席にて。
待ち合わせをしているわけではなかったが、いつの間にかその時間になった。
挨拶だけして、それぞれの勉強に向かう。たまに教え合う。
ただのクラスメイト。特別仲がいいわけでもない。
でも、私はこの図書館の時間が好きだった。
特別でもないけれど、ガラスケースに入れたくなるような大切な時間だった。


だけど明後日。
私は引っ越しをする。父の急な転勤が決まってしまったのだ。
もうすぐ夏休みも明け、この夏の思い出話をしながら徐々に修学旅行や文化祭などのイベントの決め事に盛り上がるホームルームを、私は迎えられない。
ホームルームで、各イベントが彼と同じ班になれば、ここで話してたみたいに教室でも話せるようになったかもしれないのに、私はその頃には教室にいない。

彼のことは、そういう意味で好きではなかった。
ただ、同じ時間を過ごすのがとても心地よかった。
寂しさと運命に抗えない自分の虚しさが心を掻く。

彼とここで過ごすのも、今日が最後だ。
だから、別れの言葉の前に最後のあいさつを――。

「おはよう」


/『さよならを言う前に』8/20






くだらない思い出
もやもやする思考
甘いだけの優しさ
理性で止めた怒り
言い返せなかった言葉たち
流したいのに堰(せ)き止めてしまった涙

ぜんぶぜんぶ捨てたいのに。
それも私だからと、崖っぷちにしがみつく手指のように
それらは私から離れてくれない


/8/17『いつまでも捨てられないもの』






ああ 今日はどんな指揮者が奏でているのかな?

優雅に かと思ったら烈しく
可憐に かと思ったら怒涛に

音の大小だってお手のものだね
えーと、なんだったっけな?

クレッシェンドとデクレッシェンドだっけ?

昔音楽の授業で習ったよね

ああ 今はアンダンテかな?
う〜ん なかなかいい具合だけど そうだね
出来ればえーと そう カルマートで!
カルマートで頼むよ

決してモレンドにはならないようにね

……付け焼き刃だけど、意味合ってるのかな?
教育番組で見た単語を並べてみたが
ちっとも気を紛らわせられなかったな

枕で頭を覆い 耳を塞ぐが
指揮者はタクトを置いてくれない

お願いだ
彼の中の指揮者よ
彼のいびきを止めておくれ
わたしを眠らせておくれ


/8/12『君の奏でる音楽』

8/20/2023, 6:50:33 PM

「さよならを言う前に」



子どもたちが帰った放課後に、大切な連絡や通知の配付を忘れたことを思い出すことがありますね。


日直の号令でみんなでさよならを言う前に
「先生、大切な連絡はありますか」と日直に言わせることにしている。決め打ちのセリフにすれば忘れないよ全国の先生!!



#ちょこっとスキル
#忘れん坊先生







『さようなら』の語源は

『それならば、これにて御免』だそうだ

8/20/2023, 6:29:08 PM

─さよならを言う前に─

伝えたかったこと。

君が居なくなってしまう前に。

君を抱き締めていたこの手が冷えてしまう前に。

君に伝えた愛が薄れてしまう前に。

君が笑って、

『ごめんね』って、

『大好きだよ』って、

『さよなら』って言う前に。

もう一度君が居ることを理解したくて。

抱き締めて、涙を流して、何でって悔やんで。

病気を恨んで、行き場のない怒りを押し殺して。

忘れないでって、無力な自分が哀れで。

でもそんな感情が渦巻く中、必ず忘れないで居たのが愛情だった。

君が泣くことを我慢して、無理して笑って、

謝って、愛を伝えて、別れを言う前に。

これだけは伝えたい。

『ずっと愛してる。』

8/20/2023, 6:22:53 PM

さよならを言う前に。ありがとうと言って
微笑んで欲しい。

さよならを言う前に。幸せでいて欲しい。

さよならを言う前に。名残り惜しくなって
ボクの事で苦しまないで欲しい。

_______何時かきっとまた逢えるから

8/20/2023, 6:07:22 PM

その日、真穂は初めて幼馴染の見舞いに訪れた。真穂に気づいた橄欖は、慌てて体を起こそうとして、どこか痛むのか苦しげに呻いた。しかし、それも一瞬のことで、橄欖はすぐにいつもの、風宮に毎日のように足を運んでいた頃のような澄ました表情に戻り、人払いを命じた。
 ーーどういう風の吹き回し?一度だって来たことなかったじゃないか。
 橄欖は本を読んでいるふりをして、真穂を見ようとしない。喋ることも苦痛だとバレたくないのだろう。
「こっちまで訪ねたら勘繰られるだろ。私は、後ろ盾も周囲を黙らせる能力も持ち合わせてないんだぞ」
 特定の妃の元に頻繁に訪れるのは勢力図が乱れるから止めろと諌めたにも関わらず、橄欖は足繁く風宮に通った。おかげで、他妃の実家からはやっかみを受け、生家からはあまり目立たないようにと釘を刺された。
「別に、好き好んで入内したわけじゃない」
 ーーマーヤのお父上を説得するのは大変だったよ。
 時には毎晩通うほど足を踏み入れていたにも関わらず、病に罹ったとわかると、まもなく橄欖はぱったり姿を見せなくなった。……今になって守らなくていいのに。
 ーー後のことは、天河がやってくれるから。
「おい、神術ができるだけの木偶の坊だと評価していただろ。そんな奴に一任するな」
 ーー天河なら問題ないよ、菫青……久弥が付いているし。
 久弥。橄欖が信頼している太政官だ。いかにも切れ者といった風貌で、実弟(木偶の坊)のいかにも坊ちゃんとは似ても似つかない。
 そうか、天河皇子か。真穂は眉をしかめ、腹をさすった。
 ーー六宮はそのまま引き継ぐそうだよ。どうする?
「さあ、歳が離れすぎているからな。なにせ小雪妃よりも年下だろ。向こうからお役御免の烙印を押されるかも」
 元々、橄欖が強引に進めた入内話だ。橄欖が退くなら、真穂がこれ以上宮に残る義理もない。
 ーー私は、残ってほしいんだけどねえ。他のお嬢さんじゃ……。
 ゲボゲホッと咳き込んだ。病人特有の、嫌な咳だ。真穂は呆れたように肩をすくめた。
「わかったわかった。……の他ならない頼みなら聞くよ」
 咳き込む橄欖の耳に届くか届かない程度の声で、真穂は名前を口にした。誰も知らないはずの、本人でさえ知ることができないはずの本名は、昔二人だけの秘密だと橄欖から教わった。
 橄欖はそういう少年だった。柔和な面立ちや温厚な立ち居振る舞いから優等生のように称されてきたが、太子にと熱望される以前、大人の目がないところでは好奇心を隠さずそれなりに好き勝手していた。戸籍管理を司る役人の目を掻い潜り、自分の本名を調べに行ったって不思議ではない。
 隠し事がバレた子供のように気まずそうな橄欖は、場の雰囲気を誤魔化すように酒と呟いた。
 ーー地酒飲みたかったねえ。
「……ああ、地方公務の時の話か」
 老後にしたいことだったか、訪れることのない未来に想いを巡らせ、二人で話し込んだ。長生きしたって、人の目を気にせず、地方の地酒屋でのびのび飲酒する未来はやって来ない。
「酒なら持ってきた。ご所望の地酒だ」
 目を丸くする橄欖の前に、服の中に隠していた酒の瓶を取り出した。
 ーーこれ、まさか渦の里?
「わざわざ入れ替えてやったんだ、医者の目がないうちに飲むか?」
 ーーマーヤ、飲まないの?
「私はいいよ。もう充分堪能したからな」

「はいはい、もう二度と訪れないよ」
 妃の所作に見合わず、ひらひらと手を振り返した真穂は、橄欖の部屋から出た瞬間、腹を抱えて壁にもたれ掛かった。
 真穂様!と焦る女官を前に、真穂は唇に手を当てて、橄欖の部屋を指差した。
「すぐに主治医を……」
「問題ない……ったく、どすどす蹴りつけやがって」
 真穂は、長いため息をついた。あまり腹が目立たない方らしい。
「あのう、主上には打ち明けなかったんですか」
「あー、いいんだよ。未だ地酒屋に拘る方は自分の体だけ考えていればいいんだ」
 女官は地酒屋?と首を傾げたが、真穂の体に異変がないことを確認し、安堵した。

8/20/2023, 6:07:04 PM

さよならを言葉にする前に、私はことごとく"独りぼっち"になる。

この人とは、この人達とは、生涯仲間や友人として関わり続けていくことだろう。

などと希望を持ち始めて間もなく、裏切られドン底に落とされる。

こちらがどんなに身を削り、気を使い、実際に手を差し伸べ、助けたか記憶にも残っていなければ自覚もない。

無神経な人間ほど、離れていく私に対して口を揃えてこう言うだろう。

"あいつは変わった、裏切った"と。

離れていくのにも、それ相応の"きっかけ"があるものだ。

こうして使い使い古されて、世の中の悪意を吸い続け汚れた私のスポンジは、誰に洗われることもなく用が済んだら捨てられる。

結局身に染み込んだ毒は、じわじわと苦しみを味わいながら自力で出すしかないのだ。

あと幾つ夜明けが来れば、私の心は安らかになるのだろうか。



今日も冷たい大地を這いながら、果ての見えない闇の中を進む。

8/20/2023, 6:04:22 PM

「さよならを言う前に」

あなたがさよならを言う前に、
わたしはまたねって言ったのよ。
もう終わりなの?そんなの辛いわ。そんな晴れやかな顔向けないで。こっちは未練タラタラ。まるで梅雨のように涙が滴ってるわ。タラタラってね(笑)。...何よ。
あなたの冷たい視線がつくる寒気。そしてあなたの肌の温もりだけが残された惨めなあたしの暖気。ぶつかりあってこのまま今の関係停滞したまんまでいいから。お互いすれ違って、もう維持できないなんて嫌よ、嫌。消したくないの。でももうじきに涙枯れてしまうわ。
これが俗に言う、梅雨明けかしら。

梅雨前線さんの感情配置

8/20/2023, 5:53:08 PM

【さよならを言う前に】
さよなら の前に
好きだよ が欲しかった

結局はどっちも貰えなかったけど
俺はずっと待ってるから

8/20/2023, 5:26:21 PM

さよならを言う前に口をきゅっと結んだ。こんなお別れでも僕らにはきっとお似合いだから、言葉で汚してしまわぬように。

8/20/2023, 5:17:53 PM

私の好きな君へ#1

君が本当に好きだった。
君がいたらどんなことでも乗り越えられそうだった。
君がいたから嫌なことがあってもすぐに立ち直れた。
君の笑顔、優しいところ、顔、声も何もかもが 好きだった。
君が私のことなんて、なんとも思ってないと思う。
だけど、私は君が好き。
片思いだとしても…、どんなに離れた場所に君がいても…、君が最低だったとしても、君が1番好き。
どんなに届かない思いだとしても、君が好き。
一方的な愛だとしても、やっぱり君が好き。
だけど、君のことを記憶から消してしまいたい。
どうしたら、君のことを忘れられるの?
そう考えてるうちに、私の記憶に君との記憶が脳にうえつけられている。
私の心に縛り付けてくるかのように、定期的に君のことを思い出す。
君は私のことを覚えてないかもしれないけど、私はずーっと君のことが好きだよ。


恋はしたくない私より

8/20/2023, 5:12:45 PM

さよならを言う前にこれを言わせてくれ私は貴方について行きたかった

8/20/2023, 5:03:46 PM

さよならを言う前に

私は今日も学校に行く
学校の廊下で友達に会った
「やっほ!」
何気ない会話を交わした
キーンコーンカーンコーン
チャイムがなった
クラスが違う彼女とは、ここでさよなら
でも、私は毎回いう
「今日遊べる??」

とで、毎回彼女は言う
「今日彼氏と遊ぶんだぁ!」
と毎回言う【彼氏】の存在
私は毎回思う、やっぱだめかぁと
彼女にとって、私は友達
でも
私にとって彼女は




好きな人

私は言う
「そっかぁ、彼氏大好きだねぇ!さよなら!」
「好きだよ!またね」
私は必ず最後はさよならを言う
なぜなら、


私の恋もさよならできるだろうと願うから


その日が来るまで




さようなら

8/20/2023, 4:33:09 PM

#さようならを言う前に…

さようならを告げることは
あまりにも悲しくて
あまりにも切なくて
でも…
あなたの心に
私が住んでいないことに
気付いてしまったら
どうしょうもなかった…

あなたはまだ気付いていないけど
あなたの言葉の端々に
私への愛情は些かもないことに…
さようならを告げる前に
いろいろなことを考え
いろいろなことを思い出し
悩んだ末

側にいてはお互いが不幸になることに
気付いた今…
悲しいけれど
苦しいけれど
タイミングは今なの…

Next