きらめき』の作文集

Open App

きらめき』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

9/4/2023, 10:50:18 PM

きらめき

空にきらめく無数の光。星ではない。未確認飛行物体、UFO。
遂にきた!人類を征服するために彼らはきたのだ。
彼らは高度な知能をもち、肉食である。私達地球人は彼らの家畜のなる。核兵器をもっても彼らを倒すことはできない。彼らはいくつもの星を征服してきた。もはやなす術がない。

彼らと戦うことを諦めた。最後の今日、僕らがやることは音楽を奏でること。
さー最後に皆んなで楽しもう!
世界中の皆んなが楽器を鳴らし、歌を唄う。国歌を唄う人もいれば、静かな子守唄を唄う人もいる。ロックンロールに熱狂し、笛を吹けば犬やオオカミなどの動物も遠吠えをする。
あーこんなにも楽しく最後を迎えられるなんて、本当に人類は素晴らしい。きっと地球人は最強だ!

その時、僕が見ていた空の光が一つ消えた。そしてまた一つ、また一つ。最後、きらめきが全て消えた。 来るのか、来ないのか。
地球が静寂に包まれた。
政府からの発表。UFOは地球を離れた。何が原因かわからないが、
「地球は恐ろしい星だ!宇宙から見た地球人の目は異様なまでにきらめいていた。あの無数のきらめきに勝てるわけがない。もう地球には二度と来ない。」

地球が音楽で救われた。全人類の心が一つになれたのだ。
またいつ宇宙人が襲ってくるかもしれない。でも、僕らはこの地球に生きる人間として絆を大切に生きていこう。
絆が強ければきっとこの地球は守られる。
それを全人類が確信した日だった。

9/4/2023, 10:47:46 PM

バトル作品やファンタジー作品において、戦いの最中で死の直前に放たれる必殺技。
自分の死と代償にするパターンもありますがそういう時にきらめきを感じる。

中でも一番に思いついたのは勇者王ガオガイガーFINALのキングジェイダーが放つジェイフェニックス。
ガオガイガー自体はそんなに好きなロボット作品ではないのだがスパロボなどでは演出もカッコよく熱い展開がイイ。
さてさてキングジェイダーのジェイフェニックスはアニメの中では使われなかったという話もある、ではどこで見たのかと言えばもちろんスパロボで一番やりこんだ第三次スーパーロボット大戦アルファである。
死の直前放たれる大技ということで最初に使われる所は熱い演出だったのを覚えている。
フェニックス=不死鳥。「不死鳥は炎の中から蘇る」との叫び最高でした。
※反省点 うーん書く前(通勤前)はイケルと思ったのですが通勤で疲れたのかまとまりませんでした。

きらめき

9/4/2023, 10:37:09 PM

いつも家事をやってくれる。

いつも送り出してくれる。

いつも励ましてくれる。

いつも楽しませてくれる。

そんな家族がきらめいて見える。

9/4/2023, 10:02:09 PM

星の光は、ずっとずっと昔のもので。
今見えている星も今の光じゃない。
おそらく、私が生きている間に星が無くなるとしても、それは何年も前のもの。
星ってのは不思議で、見ていると海と同じで嫌なことを(その時だけにしろ)忘れられる。
私はたまに星空を見るが都会からか、全然見えない。なので、星を見るために仕事を辞め、地方に引っ越した。
初めての夜空はとても光り輝いていた。
『きらめき』

9/4/2023, 10:00:41 PM

無事に迎えられた朝。

美味しい朝ごはん。

慌てながら整える身支度。

今日も一日が始まる。

こんな当たり前な行為でも、

全てがきらめいて見える。

〜きらめき〜

9/4/2023, 9:57:08 PM

【きらめき】

 幼い頃、一度だけ母にコンサートへ連れて行かれた。ほとんど親と出かける機会なんてなかった当時の僕は、いろいろと荒んでいた時期だったことも相まって、会場に入ってからも終始不機嫌だったことを覚えている。
 友だちとの関係、理不尽で大嫌いな先生、僕に対してほとんど無関心な両親……今となっては些細な悩みでも、当時の僕にとっては人生の全てが暗闇に覆われたくらいの心持ちだった。そんな時に関わりの薄かった母親に無理矢理連れ出されたのだから、全身で不満を表すことくらいは許されるだろうと僕は思っていた。
 だけどそんなささやかな抵抗は、ライブが始まった瞬間にどこかへと吹き飛んだ。大音量で鳴り響く音楽、華やかで色とりどりの衣装、ステージを染め上げる鮮やかなライティング……ああこの世界にはこんなにも目まぐるしく美しいものがあったのかと、僕の全身に衝撃が走った。
 気がつけば母親から押し付けられていたペンライトを夢中で振っていた。あの日以来、僕の世界はすっかりと変貌してしまった。
 歌を練習した。踊りを練習した。いくつものライブに足を運び、美しい夢に酔いしれた。そうして今、僕は。小さな小さなステージに、両足を踏みしめて立っている。

 幼い頃に見た、星よりも眩しい特上のきらめき。今日から僕は、そのきらめきを纏って生きていく。
 ペンライトの海が客席を埋め尽くすステージで、僕は大きく息を吸い込んだ。

9/4/2023, 8:43:07 PM

どうしていつも楽しそうに笑っているの? そう聞いたことがある。
 すると彼はまた笑って言った。

「だって、笑った方がハッピーな気持ちになれるじゃん? それに笑うとみんなも笑うんだ。笑うだけでみんなもハッピーな気持ちになれるならWin-Winでしょ。落ち込んだりしてても何も変わらないし、不幸せな顔してるよりずっといい」

 そんな彼はいつもみんなを楽しませていた。周りに気を配り、困っている人がいれば手を差し伸べて、心から楽しそうにいつも笑っている。みんな彼が好きだった。

「笑おうよ」

 当たり前だ。私にすらいつも笑って手を伸ばしてくれる。誰でも彼を好きになってしまう。
 彼はいつも眩しい。きらめきを持った太陽のような人。あぁ、目が眩む。ただ素敵だと心から思う。


 そんな彼が亡くなったのは事故だった。
 本当に突然の事故。運転手が急に発作を起こした車が追突した。たまたまその車の先にいただけだ。
 恨みたくても、その運転手も発作で亡くなってしまった。それにきっと彼はそういったことを望まない。みんなわかっているんだ。
 たくさんの嗚咽が聞こえてくる。世界はこんなに暗くなってしまった。太陽が、消えてしまった。
 太陽がなくなった世界でなんか生きていけない。私も彼がいる世界へいきたい――。

「笑おうよ」

 彼の声が耳元で聞こえた気がした。
 そうだ。彼はいつも笑顔を絶やさない。みんなの笑顔を望んでいるような人だった。
 こんな状況を見たら、きっと困って、もっとみんなを笑わせなくちゃって思ってしまう。

 笑っていよう。
 そういつも望んでいた彼の思いを叶えたい。
 きらめきは消えない。だって私が受け継ぐから。太陽の光を、私があなたから貰うから。
 このきらめきを胸に、笑顔に、生きていく。

 彼が笑った気がした。


『きらめき』

9/4/2023, 8:27:40 PM

田舎の町

真夜中に家の明かりは無い

そんな真っ暗闇の中輝く物

月と星だ

真っ暗闇の中でも輝く光

月明かり

星明かり....とは言わないか

だが、そう呼ばせてもらう

都会では見れない景色が広がって

人の心を掴んでいく

# 113

9/4/2023, 8:20:39 PM

返照に虹をたくわえベーカリーナイフの一刀湯気を仕分ける

9/4/2023, 7:05:33 PM

きらめき。って
あの頃とかいつかの自分とか。
今の自分の事じゃないんだよね。
でもね。きっといつか今のことを思い出して
きらめいてる過去になってるから。
だから今を全力で楽しまなきゃねって
思うんだよね。

9/4/2023, 6:37:29 PM

きらめき


元気になれる「ヒペリカム」花言葉


ヒペリカムの花言葉は

「煌き(きらめき)」と
「悲しみは続かない」です。 

悩み事がある時や、悲しい出来事に遭遇し
元気になりたい時にピッタリな花言葉ですよね。



おしまい

9/4/2023, 6:32:30 PM

恋をした。

こんな恋の仕方ははじめてだ。

ドンと衝撃が走るでもなく、運命を感じるでもない。
この人はきっと運命の人ではないんだろうな、
でも、今ここで運命の人に変えてしまいたいな。
この笑顔のためなら。
と思える恋。

38度のぬるま湯に浸かって、じんわり暖かくなってくるような、そんな恋。

毎日がきらめいていて、
こんなに満たされた気持ちになれたのは
いつぶりだったっけ。

あなたの横顔を見ながら思う。

どしたの。笑
って、私が見つめると少し照れるあなたが愛おしい。
ずっとずっと私の世界の中で抱きしめておきたい。

これは、あなたに贈るラブレター。

え?きらめき?きらめきがラブレターの題名?
ってあなたは笑うかも。

あんまりロマンチックなこと言うと、
あなたは恥ずかしくなってすぐ茶化すから。

でもね、きらめき。

あなたは私の光。

あなたにわかって欲しい。

きっとあなたに出会わなければ、
この恋を失えば私もう二度と立ち直れないかもしれない。
と思うほどの恋はできていなかった。

あなたのおかげ。

あなたに出会わなければ、支え合い理解し合うことの意味もまだ分かっていなかった。

あなたに出会わなければ、
愛される。を、受け入れる。ということは
まだ分からないままだった。

あなたは毎日、私を褒めてくれる。
毎日、可愛いと褒めてくれる。

そしてあなたは、
君は可愛いよ。と同じくらい
君がたとえ可愛くなくたって構わない。好きだよ。
をくれる。

だからね、あなたは私の光。

少し後悔もある。
あなたと出会わなければよかった。

出会ってしまったから、いつか来る先のお別れがとても怖い。
あなたを失ったあと独りで歩いて行ける気がしない。

だからなるべく、長生きしてね。

私も、あなたが強くなくたって、美しくなくたって、構わないの。

あなたがあなたのままでいてさえくれれば、
私はそれで充分よ。

9/4/2023, 6:04:09 PM

2つの人生が教えてくれること

人生の選択に間違えはないのだと感じた。
今は就活をしていて悩むことが多い。
大学生という、人生の夏休みと言われる期間であるにも関わらずっっっと悩みはある。
今までもこれからもずっと悩みがなくなることはないんだと思う。
でも、きっと振り返ってみればどの悩みもちっぽけで、その時悩みに悩んで選んだ結果はどれも正解なんだと思う。
そんなことを思える映画だった。

すごくシンプルで見やすかった。
必死に目の前を生きている時って周りが見えなくなる。1歩引いてみてみたら気持ちが楽になることがある。でもそんな当たり前のことが分からなくなる時がある。人生常に余白が必要だと改めて思った。

自分の強い意思があれば途中の道は違えど、結果が少し変わっても叶うものだと思った。

俺の人生楽しかったなあ〜て思うときがくるのかな、、?少し不安だけど楽しみでもある。

まだ22年しか生きてないけど、たしかに今までの選択は間違えてきてなかった、正解だったと現時点で思えている。
思え返せば、自分の中で大きいイベント、選択を思い返せば、小学生の時、小太郎を家族に迎え入れたこと、フェンシングをはじめたこと(これが1番成功体験を積めて今でもけっこうな自信に繋がっていると思う)、中学生のときテニス部に入ったこと、挫折の現実を知れたこと、はじめ(親友)に出会えたこと、熊工を選んだこと、高校で勉強をがんばったこと、猿渡先生と出会えたこと、土木の道に進むと決めたこと、大学に進学すると決めたこと、読書をしてた事、音楽が好きなこと、大学で熱気球に入ったこと、グリーンネクサスに入ったこと、鳥やでバイトしたこと、コロナがあったこと、友達たくさんできたこと、3年生で就活したこと、インターンシップに行ったこと、ライブにたくさん行ったこと、たくさん遊んだこと、日野研究室に入ったこと、大学院進学を決めたこと、進学したこと、今就活してること、凜ちゃんに告白したこと、、、、、

振り返って挙げていけばキリがない、、笑

でも全てがよかった選択だと思えている。

人生に後悔はしたくない

今、この映画にであえてよかった
これも今までの自分の選択に感謝、凜ちゃんに感謝

俺はすごく恵まれてる、それを忘れずに生きよう。

映画みて、感想書こうと思ったけどなんか話そてきてる、笑

つまり、どの選択をしても人生上手くいくようにできてるって事!!!!あと、物事の捉え方も大事!

だから今もこらからも頑張りすぎないように頑張ろう!
だって俺の人生は上手くいって決まってるんだから!😊

9/4/2023, 5:48:11 PM

『きらめき』

小さな頃から夢があった。
学生時代その夢を叶えるために毎日書いてた。
中学3年生の時、初めてキツい評価をもらった。
今まで言われたことなかったからとてもショックだった。
でも、それでわかった気がする。
私の小説に何が足りなかったのか。
どうしてコンクールに応募しても落選が続くのか。
この人のアドバイスを真摯に受け止めて書き直せば、私の小説は変われるような気がした。
それから、何度も何度も書き直して、やっと納得できる作品を書き上げることができた。


大人になった今思えば
アドバイスを聞いて何度も何度も書き直して納得できる作品を書き上げようと奮闘した日々
とてもきめらめいていたわ。
努力を認めてもらった『努力賞』
仲間たちと一緒に掴み取った大事な賞。
私にとっても自信に繋がる大事な賞だった。
あの日、諦めなくてよかった。
書き続けてよかった。
あの経験があったから、私は今こうして夢を叶えられてる。
あの頃に負けないくらい、今の私の方がきらめいてるといいな。

9/4/2023, 5:34:08 PM

子供の頃、アイスを食べた時
幸せでこんな幸せな時間が大人になっても過ごせると思ってた

だけど大人になってアイスを食べても
あの頃のように幸せを感じなくなった
高いブランド鞄、高いアクセサリー、、

どれだけお金が隣にいても
あの頃の幸せはもう手に入らない、
あの頃のきらめきや幸せは
どんな高級品よりも価値のあるもの

9/4/2023, 5:10:36 PM

『きらめき』 170


心が震え、熱が生じた。

温度は次第に高くなり、ある時を境に火花が散りだす。
きらきら きらきらと輝くそれは、見ていてとても気分が良い。

雅で美しく。
儚くて綺麗だ。

しかし永遠には続かない。
何時かは心の震えも無くなり、熱が冷め、その輝きは過去の栄光へと変わるだろう。

そうして最後に残るのは、焦げ付いた醜い心だけ。

ほらもう……きらめきの残穢はすぐそこに。

9/4/2023, 4:49:01 PM

にいやん、見て、見て。魚いるよ!

みずき!
待って、今行くから!
危ないから、覗き込むな〜。

はしゃぐ妹に急いで追いつくと、手をしっかりつないで抱え込むようにして、二人でそろりと防波堤の下を覗き込む。
テトラポットの合間を魚影が見え隠れする度に身を乗り出して喜び、

あれ、何て魚?ニモ?

何やろなぁ。

よく見ようと、もう少し乗り出したのが良くなかった。
いやな感じと共にスルッと滑り落ち、軽くなるのを感じた。
一瞬の出来事で手を伸ばすこともなく、ただただ呆然と目で追うのが精一杯だった。

あぁ…。




まるで木の葉のようにユラユラと身をよじる度に夏の日射しをきらめき返しながら沈んで逝く。

キレイ!あれ、何?

………にいやんの眼鏡や。

「きらめき」

9/4/2023, 4:11:31 PM

たまに視界の端できらっと光が見えることがある。実際にはない光だ。
ネットで検索すると光視症というらしい。
前からたまに見えていたが、つい先日はまるで流れ星みたいに光が流れたのを見た。
症状としてはあまりいいものではないみたいなので複雑だが、昼間に見た流れ星はなんだかとても神秘的で、綺麗だった。
いずれにせよ定期的に眼科に行った方がいいかもしれない。飛蚊症もあるので、なんだか視界がごちゃごちゃする時がある。加齢だろうな!

9/4/2023, 4:11:22 PM

青春。それは、人生で「あのころは良かった」と思う時期ランキングを作れば、かなり上位に君臨するのではないだろうか。若さと大人っぽさが上手い具合に絡まりあってつくられ、あーだこーだ言いながらも笑い合って成長していく。泣いたり笑ったり、蛇行しながらそれぞれ人生行路を歩んでいく。その輝かしき笑顔というのは、自由と苦しみの兆しを見せていくのであろう。
責任を親に押し付けられる時期というのは、疲れが残ることを知らない。だからこそ華やかな時代をつくることができるのであろう。





#きらめき

9/4/2023, 4:07:49 PM

きらめき
 漢字で書くと“煌めき”火の皇(すめらぎ)ファイヤーエンペラーってことかな?火の王様だから嘸かしキラキラずっと輝いていたんでしょう。
 漢字の時代かな、周字、秦字、殷字その前の象形文字の時代の皇帝かな?      
 殷の時代の前の神話の時代の王は顔だけ馬の顔で躰は人間だったとか!単に暗喩を訳し損ねただけではないか! 
 今でもあの人は馬面だ!とか言うでしょ。数千年もたてば、故、藤田Mさんは顔は馬でその他は人間だったとか。ちなみに秦の始皇帝の子、弓月の王子は渡来系大和人です機織り部の秦(はた)さんの先祖ですね。       ちなみに拙者も末裔だと思います。
              徳博

Next