「ごめんね」』の作文集

Open App

「ごめんね」』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

5/30/2024, 5:43:08 AM

顔が小さいのね
「背がでかいだけですよ~」

可愛い奥さんね
「家めっちゃ散らかってます~」

ネイル似合ってる
「乾くの我慢できなくてヨレちゃって~」

なんて
自虐で終わるのは楽だけど
相手にも
自分にも
取りづらいボールを投げてる?










お題:ごめんね

5/30/2024, 5:29:58 AM

中学最後に応募した作品展で、俺が描いた絵が入賞した。

表彰後、入賞者の絵は市内のショッピングモールで飾られると聞かされて。
いつもならそんな展示に興味はないけれど。
同世代の他の人たちは、一体どんな絵を描いたのか。
気紛れに、何故だかふと気になって。
家族との買い物ついでに、展示会場へもふらりと立ち寄った。
その時だ。
俺の隣に飾られた君の絵に、思わず目を奪われたのは。
黄色に緑という優しい色使いは、俺と同じテーマのはずなのにまた違う雰囲気で。
こんな描き方もあったのか、と目から鱗ですっかり魅せられた。

その絵を描いた女の子の名前は印象深く覚えていて。
季節は巡って受験も終わり、無事に入学した高校での初日。
昇降口に貼り出されたクラス分け一覧の中に、あの子の名前を見付けたときはとても驚いた。
残念ながら、彼女と俺は違うクラスで。
同姓同名の別人の可能性も考えると、わざわざ声をかける勇気は出せなかった。
入部した美術部にも彼女は現れなかったから、ただ同じ名前の人違いかも、と。その時は接点を持つ機会を諦めた。

それでも、やっぱり。
彼女の存在は何となくずっと気にかかり。
高校ではもう絵を描かないのか、とか。
趣味と部活は別にしたいのかも、だとかの勝手な想像は膨らんで。
一度は知り合いに尋ねて、彼女がどの子か教えてもらったりもしたけれど。
廊下からちらりと覗いた件の彼女は、遠目にも分かるほどに大人しそうな女の子で。
俺なんかがうっかり勢いで声をかけでもしたら怖がらせてしまいそうな印象に、結局話しかけることはしなかった。
そんな感じに踏ん切りのつかない思いを何度か繰り返して。
彼女のことを頭の片隅に残したまま、そうこうしている内に季節は移り変わって秋となった。

俺が入った美術部は、あまり活発な活動はしておらず。
そもそも、四月に入部した時点で部員は三年生しか残っていなかったのだ。
受験を控えた先輩たちは殆ど部活には顔を出さない上に、悲しいことに俺以外の新入部員も入らなかったから、放課後はほぼ一人でひたすら絵を描く毎日。
おかげで文化祭を飾る作品の数には困らなかったけれど、流石に俺一人で展示スペースの切り盛りは出来なくて。
仕方がないから先輩たちと相談して、当日は交代の当番制で会場の番をすることで落ち着いた。
先輩たちの絵はほんの少しで、残りの殆どが俺が描いた作品たち。
先輩たちにも許可を得て、俺の作風に合わせて、宇宙空間のような装いに飾り付けたスペースはまるで俺の個展会場のような様相で。
作品もデコレーションも満足のいく仕上がりとなり、文化祭当日がちょっと楽しみになっていた。

ただし、そうは言っても。美術部員の数からもお察しのように、この高校の生徒は美術分野への関心は薄いようで。
ある程度予想出来ていたとは云え、美術部のスペースを訪れる人数はとても少なかった。
先輩と当番を交代した午後の時間。
展示した作品に悪戯をする者が居ないかを見張りつつ。
時折質問をして来る同級生や先生の相手も一段落して、同じようなやり取りの繰り返しに飽きてあくびが出だした頃、転機が訪れた。
あの、ずっともやもやと気にかかっていた女の子が独りスペースを訪れたんだ。

この間までの臆病はどこへやら。
願ってもない大チャンスに、すぐにでも声をかけようと受付の椅子から腰を浮かせたが、真剣に俺の絵を見て回る彼女の姿に、邪魔をしてはいけないと我に返った。
でも、その我慢も長くは続かなくて。
わざわざ興味を持って展示を見に来てくれたのだから、もう去年の絵の主で確定だろ、とか。
絵のことで何か尋ねてくれやしないだろうか、とか。
うずうずと沸き上がる好奇心を持て余し、会場を一巡りする頃合いを見計らって声をかけてみた。

「気に入ってもらえた?」

しかしながら、早速初手からアプローチを間違えた。
後ろから声をかけたせいもあって、彼女をとても驚かせてしまったようだ。
振り向いた彼女と目が合うのも束の間に、俺を見るなり、みるみる内に顔を真っ赤に縮こまってしまったのだ。

ああ、やってしまったよ。
これじゃあ、折角話しかけたところでゆっくり話も出来やしない。
何かお詫びになるものを、と考えるも、やはり俺から返せるものは絵くらいしか思い浮かばず。
彼女の側を離れて、思い付きのままに受付テーブルの方へと引き返した。
少数だが物販の品として、今回の展示品をポストカード化したものが幾つかある。

「どの絵が気に入ったの?」
簡単に質問を重ねて、彼女の好みを探ってみる。
彼女の焦りも徐々に落ち着いて。
教室をぐるりと見回して、指差しで俺の質問に答えてくれたから、それと同じ絵のポストカードを用意した。
さらさらとペンを動かして、彼女が好きだと答えたキャラクターを描き加える。
吹き出しで「ごめんね」と、謝罪の言葉も忘れずに。
少し迷ったけれど、アルファベットで小さく俺の名前もちゃっかり書き添えた。
それを持って、彼女が待つ壁際まですぐに戻ったんだ。

とっさの思い付きだったけれど、即席のメッセージカードは効果抜群で。
立ち尽くす彼女へ手渡せば、たちまち彼女は顔を綻ばせた。
驚きながらも、嬉しそうに俺とカードを見比べる様に、こちらまで笑顔がこぼれてしまう。
良かった。喜んでもらえたならば何よりだ。
――だからね、うっかり油断してしまったんだ。

「折角なら、描いているところも近くで見させてもらえば良かったな」
彼女の警戒も解けただろう。と、俺まで安堵したところに、そんなぽつりとした呟きが耳に入ったものだから。
「え。いいよ?」
嬉しい一言に、思わずこちらも反応した。
「描いてるところ、見たいんでしょ? 俺、描いてるとき周りの視線とか気にならないから構わないよ。ほら、こっちにどうぞ」
急いで受付の机まで戻り、避けてあった椅子ももう一脚用意して手招きした。

そんなお節介が過ぎたのかな。
さっきまで笑ってくれていたのに、彼女の顔は真っ赤に逆戻り。
「し、失礼しました!」
一言叫んで教室を飛び出した彼女は速かった。
慌ててその後を追うも、既に廊下に彼女の姿は見えなくて。遠くの階段を、バタバタと駆け降りる足音だけが反響していた。
「ま、マジで~」
予想外の展開に戸口にへたりと座り込んだ。
いや、予想外という訳でもないか。
大人しそうな雰囲気は以前から感じ取っていたのだから、このくらいのことは想定しておくべきだったかもしれない。
折角の機会を不意にして、ああすれば良かったなどと今更ながらに後悔の念が渦巻いた。
「どうすっかなあ」
直ぐにでも追いかけたいところだけれど、残念ながら今それは出来ない。
文化祭が終わるまでは、このスペースを離れられないからだ。
だから、次のチャンスは明日以降。
幸い、彼女のクラスは知っている。
ここまで来たら、彼女としっかり話をしたい。
もう俺のことは知ってもらえたのだから、こうなったらあとはもう当たって砕けろだ。

彼女のクラスへ向かったら、まずは何から話そうか。
何度も驚かせてしまった謝罪をして。
そして、今度こそ去年から知りたかったことを聞いてみたい。

ねえ、あの時の絵は君が描いたの?
絵を描くことが好きだったら、美術部に興味はありませんか?
もし。もしも答えがイエスなら、俺は君を歓迎するよ。


(2024/05/29 title:038 「ごめんね」)

5/30/2024, 5:28:54 AM

ともちゃん色々迷惑掛けてごめんね。
結婚してこれまで、警察に御厄介になったり、仕事を勝手に辞めたり、精神病があること隠していたり、迷惑ばかり掛けていました。
こんなどうしようもない僕について来てくれることを、とても感謝しています。
新しく仕事も決まり、これからはともちゃんを安心させるように頑張ろうと思っています。
本当にこれまでごめんね。

5/30/2024, 5:24:54 AM

「なーごめんて」
繰り返す彼の言葉にイライラが増す
「謝ってんのに?」
違うの謝ってほしいんじゃない反省して欲しいんだ

「そのごめんは私が怒ってることに。だよね?」
「当たり前じゃんか?」
「あのね?ごめんで済んだら警察はいらないのよ
ちゃんと謝んなさい!」

しばらくの沈黙の後
「で?」
「うん
……えっと、酔って玄関の鍵閉めずに寝てましたごめんなさい」
「それから?」
「君が読みかけの雑誌を古紙回収に出してしまってごめん」
「うん」
「一番くじで頑張って当ててたアイマスのマグカップ、落としてとって取れちゃったからアロンでくっつけて知らんぷりしてごめんね」
「……うん?」
「ん?」
「それ、知らないんだけど?」
「ま……じで?……」
「…………」
「あの……ごめんね」
「…………」
「…………」

再び沈黙のあとため息混じりに落とし所を提案する

「アンジェリーナのモンブラン」
「デミサイズ?」
「いや、ホールで」

「……はい」

はぁ、今回はこれで許してやるか……

5/30/2024, 5:21:49 AM

「ごめんね」#65
 
これはただの片思いの記憶。

声も忘れたあの人は今、私以外の人と幸せにしているんだろうな。

私はあの人の記憶の1ページに存在しているんだろうか、していたらいいな。
 
「ごめんね」って振られることなく私から身をひいた。

ちょっと後悔してたけど今となっては良かったのかもなって思えてるよ。

5/30/2024, 5:15:06 AM

私は一体何にいかって
何に怒ってるのだろう


母親に境界線を踏み込まれてきたこと
体のことも感覚も、心も、やりたい事食べたいことも

その怒りと悲しさ

「自分をわかって欲しい」感覚

5/30/2024, 5:03:21 AM

行くの?
分かったよ、じゃあさよならだね。

うん。
たぶん私は執着心が薄いんだろうね。
君との別れを、惜しむ気持ちは僅かばかりも湧いてこない。

ごめんね?


“ごめんね”

5/30/2024, 4:57:35 AM

いつものシャツにスリッパ、髪は後ろで一つ。日焼け止めなんていらない。私は誇り高き人間族の長デリ・ダ・カポーラ。デリ家は200万年前から代々人間の長となりこの世を牽引してきた。地球のありとあらゆる声を聞き、宇宙と空気の取引を行い、神とはこの世の理念について対話を重ね、人間にとって心地の良い空間をつくっている。しかし、最近、長の役割を務めるための力が薄れてきている。私はふと周りを見た。食卓には海、陸、空の食べ物が並び、部屋の温度は常に一定。また、生活をサポートする人型ロボットが人間の相棒となり肉体面から精神面までケアをする。すまない。人間よ。私は怠惰な人間だ。人間の心地よい空間を私の心地よい空間にしてしまった。以前は地球のありとあらゆる声が聞こえたのに今は近くにいる人間の声しか聞こえぬ。ああ、これは人間ではなかったな。さようなら人間よ。そして宇宙よ。長いこと世話になったな。死を待って人間の長を降りよう。それまで、地球の声が聞けるものを探さねば。さて、まずは私の自己紹介をサイトに投稿しようかの。

5/30/2024, 4:53:03 AM

「ごめんなさい。私が悪かったわ。お願いよ。私とやり直して。」そう言って君は僕の元に戻ってきたけど、これで2回目だよね。

最初に出会って別れたあと、しばらくして君がやり直したいと言ってきた時は、僕は君をまだ想っていたから、正直嬉しかったし、やり直せると思ったから受け入れるのも容易かった。
けれど僕らはまた別れた。

それなのに君は今また僕の元に戻ってきた。
僕の曖昧な返事を君に都合のいいように解釈して。
僕の都合と困惑などお構いなしだ。

でもさ、君は僕のこと好きでもないし愛してもいないだろ?僕を止まり木にしているだけだ。少し羽を休めたら他の男に飛んでいく。いいんだ。もういいんだよ。わかってるんだ。
だから今だけは休ませてあげるよ。
でも悪いけどこれが最後だ。

君には絶対に教えないけど、僕には大切な人ができたんだ。



お題「ごめんね」

5/30/2024, 4:51:57 AM

「車運転してたら対向車がパッシングしてきたの」
俺のごめんねエピソードっつったらコレよ。某所在住物書きはそう前置いた。
「進行方向確認したら、『あっ、察し』よな。
で、安全運転してたら、後続車両がバチクソ危険な運転で、詰めて追い越して急ブレーキして、急発進。……全〜部見られてたぜ」

ごめんねナラズモノ中年さん。アンタを煽りたくて安全運転してたんじゃねえの。「ネズミ捕り」がその先で臨時のサイン会開催してたのよ。
物書きはため息を吐き当時を懐かしみ、ぽつり。
「あのひと今頃なにしてっかな」

――――――

最近最近の都内某所、某職場の某支店、午後。
伝票の科目名と金額をそれぞれ集計中の新卒が、酷く困った様子で、電卓を叩いている。
金額が合わないのだろう。
「大丈夫?」
自分の電卓を持ってきて、新卒の世話役が肩を優しく叩いた。己にも昔、同じような経験があるのだ。
あのときは上司の伝票の書き間違いが原因だった。おかげでこちらは「正確に」処理していたのに、30分も合わぬ合わぬの電卓地獄であった。
「落ち着いて。一緒に確認しよ」

ぶっちゃけリモートと在宅と電子管理の時代の令和において、今も伝票の集計の初手が電卓とペンと紙のままである。いかがなものか。
というのは、支店に限らず多くの従業員が首をかしげている疑問であった。

「はいはい。慌てな〜い、慌てな〜い」
ごめんねごめんね、俺も混ぜて。
顔面蒼白の新卒にリラックス用の温かいカフェオレを渡すのは、付烏月、ツウキという男。
人差し指に小さなマイクロバッグをプランプランぶら下げ、揺らして、タブレットをテーブルに置く。
「藤森お手製の、マクロシートの出番だよん」
付烏月がプランプランのマグネットボタンをつまみ、フタを開けて、中からつまみ上げたのは、
リップクリームでも小さなコンパクトでもなく、
Type-C規格の、USBメモリであった――なんで?

「付烏月さん、それどしたの?」
「マクロと関数詰め込んだエクスェルシート!藤森のお手製を貰ってきたよん。伝票を入力すれば簡単に伝票のカンペが作成できるよ」
「そっちじゃなくて。マイクロバッグ」
「まいくろばっぐ?あぁ、これ?これも藤森から教えてもらった。『メモリとかSDカードとか入れるのにすごく重宝してる』って」

「藤森先輩、」
「ほら。こんなにいっぱい入る」

サイズばっちり。取りやすい。スゴイよね〜。
もはや伝票電卓そっちのけ。新卒と世話役の視線は、付烏月のマイクロバッグに向いている。
「『後輩から譲り受けた』って聞いたけど?」
中には灰色の厚紙が、仕切りとして折られて1枚。
マイクロSD、スタンダード、それからA規格とC規格のUSBメモリが複数個。手前がプライベート用で、真ん中と奥が仕事用だという。

「『藤森から教えてもらった』……?」
目を輝かせて仕事用のメモ帳に「マイクロミニバッグはメモリ保存バッグにピッタリ」と書き込みたがっている新卒に、世話役は片手で待ったをかけた。


――「『使い方が違う』?!」
業務終了後、夜。
世話役は付烏月の言う藤森本人と、低価格レストランで待ち合わせ、「マイクロバッグ」の話を伝えた。
先週の週末、藤森にマイクロバッグを譲ったのが、まさに彼女本人であったのだ。
千円札ガチャでダブったマイクロバッグを、捨てるのももったいなく、売っても二束三文。
丁度近くに藤森が居たものだから、「あげる」と。
「こんなに丁度良く、記憶媒体が入るのに?」

よもやそのダブりマイクロバッグが
コスメ入れでもアクセサリーとしてでもなく
業務用として愛用されていたとは。

「ごめんね。でも大半はメモリ入れない」
「では、何を入れるんだ。ハンコか」
「だいたい何も入れない。入れても化粧直しのコスメとかリップとか、ヘアゴムとか」

「『なにもいれない』……?バッグに……?」
「ホントだって。嘘じゃないって」

あのね。こういうのは、小さくてカワイイのを楽しむの。それかホントの小物入れとして使うの。
マイクロバッグの「マイクロバッグ」たる理由と用途を、あらためて説明する女性に、
藤森は目を見張り、口をパックリ。
サイズ感と容量と深さとを示し、いかに業務と実用に耐え得るか無言で主張して、何度も、己の「メモリ入れ」と目の前の女性とを見ている。

「藤森先輩。ごめんね」
藤森の両肩に、女性の両手が置かれた。
「多分こういうのに実用性求めちゃダメだと思う」

5/30/2024, 4:51:54 AM

言葉だけでは

償いきれないことがあって、

後悔として一生背負っていく出来事も

生きていればあるんだよ。

5/30/2024, 4:45:08 AM

今日もまた

心にもない謝罪をしてしまった

どんな業界でもあるあるなんだけど

代理謝罪させる仕事の

多い事多い事

この仕事長く続けてると

サイコパスみたいに言われるけどさ

別にそんな事ない普通のOLですよ

一歩引いて話を聞いて

申し訳なさそうに謝ってあげるだけでOK

だって私は悪くないんだもん

他人事だもん

凄いな私

テレビでよく見る女優より

私の方が演技上手いじゃん

そして今日も企業の代わりに

スーパー怒髪天のお客様に

謝ってあげるのだ

「大変申し訳ございませんでした」

◼️「ごめんね」

5/30/2024, 4:41:59 AM

ごめんね、、、素直じゃなくて。
夢の中なら云える。

思考回路はショート寸前

いますぐあいたいよ、、、

5/30/2024, 4:41:33 AM

ごめんね

普段周りの人たちを優先して

ごめんね

自分が何を求めているか真剣に考えてこなくて

これからはね

ムリしないで働きやすい環境を探していくよ

これからはね

自分が楽しく暮らせるような生活を考えていくよ

5/30/2024, 4:38:33 AM

親父ごめん。俺には親父の世話ができなくなった。
 今は施設にいてもらってるけど
 本当にごめん

5/30/2024, 4:05:37 AM

文彦へ、倒れて病院に搬送されたと、聞いても、すぐに行かなくてごめんね。

病院に、なかなか行けなくてごめんね。

5/30/2024, 4:04:30 AM

祖父母宅の、使われていない奥座敷にこっそり入る。

 天井付近の小窓から外の光が差し込んでいるだけの、薄暗い部屋。

 部屋にあるのは、古い本がぎっしり詰まった本棚、何が入っているか検討もつかない、重くて動かない木製の物入れ。

 そして一番奥の壁際に、やっぱり古くて、けれど立派なタンスと鏡台が置かれていて。

 そのお人形は、見事な花々の彫刻が施された鏡台の端っこで、お行儀よく座っていた。

 くるりとカールした金色の髪、まつ毛の長い大きな瞳に小さな朱色の唇。

 深い臙脂のゴシック調ワンピースを着た、それはそれはとても可愛らしいお人形だった。

 彼女は、息をひそめてこっそりこの部屋に入り込んだのも忘れて感嘆を発した。

「わぁ、可愛い!!」

 お人形を抱き上げると。

『ちょっと、気やすく触らないでちょうだい!』

 綺麗だけれど、高飛車なソプラノ声がどこからともなく響いて、彼女はビクっと身を竦ませてキョロキョロと周りを見渡した。

『どこを見ているのよ、さっさとおろして!』

 その言葉で、彼女は目を丸くして腕の中のお人形を見つめた。

「お人形さん……?」

『そうよ、鈍い子ね! 早く私をおろしなさいよ』

 彼女は目を見開いたまま、お人形を元の場所に座らせる。

『ああもう、髪が乱れちゃったじゃない! スカートの裾も!!』

 お人形の文句に、彼女は慌ててスカートをきちんと整えながら座り直させ。

 人形の指示に従って、鏡台の引き出しから取り出したクシで髪を整えてあげた。

「お人形さん、喋れるんだね」
『当然でしょ。
 私はとっても高貴な生まれの人形なのよ!』
「そうなんだ」

 彼女は感心しきって頷く。

 よくわからなけれど、こんなに綺麗なお人形なら喋っても不思議はないと納得できてしまう。

「ね、お人形さん。私と遊んで。おままごとしよう」
『おままごと——お茶会なら、一緒にしてあげてもよろしくってよ』
「お茶会?」

 お人形が言う通り、彼女は近くの物入れからおもちゃのティーセットや、銀を模したらしいアルミの食器などを引っ張りだして並べる。

『そうそう。これがアフタヌーン・ティーよ』
「とっても素敵! おやつ、ここで食べたいなぁ」
『持ってくればいいじゃない。ティースタンドの一番下なら、野暮ったいおやつでも乗せるのを許してあげる』


 彼女が奥座敷でお人形とともに過ごす時間は増える一方だった。

 焦ったのは、彼女の二つ年上の姉だった。


 ——実は、彼女が一人で奥座敷に行くようになったのは。

 毎日毎日、妹たる彼女にしつこく遊んでとせがまれるのが嫌になって、姉は少し意地悪して無視をしてしまったからだった。

 そのうち、彼女は泣いてすがってくると思っていたのに。
 彼女は毎日、奥座敷で楽しそうにお人形と遊んでいる。


「ねえ。たまにはお庭で遊びましょ? ずっとお家の中で過ごすのは良くないよ」

 お母さんも心配しているから、と姉が付け加えると。

 彼女は小首を傾げて少し考え、やがて頷いた。

「わかった、あとでお庭に行くよ」

 姉にそう返事して、彼女は奥座敷へ向かった。


「お人形さん。今日はお姉ちゃんとお庭で遊ぶから、お茶会はできないの」

『……どういうこと? 私より、姉を優先するっていうの?』

 ひどく冷たく感じる声に、彼女は驚いて固まった。

「ち、違うよ。明日はちゃんと、お人形さんと過ごすよ!
 お母さんも心配しているみたいだから、今日だけだよ」

『ウソよ!』

 ビリッ、と。
 空気に稲妻が走ったように感じて、彼女は震え上がった。

『そんなことを言って——あなたも、あの子と同じように来なくなるのよ……!』

 お人形から怒りの波動を感じ取り、彼女は縮こまりながらも。

「じゃあ、お人形さんも一緒に行こう!!」

 彼女は精一杯の勇気を出して、お人形を抱き上げて部屋を駆け出た。

『ちょ……! やめてやめてやめて……!!』

 お人形の悲鳴も聞かず。

 彼女は廊下を駆け抜け、扉を開け放って庭に出た。

 途端。

 ガラスの食器が割れるような、甲高い悲鳴が轟いて、か細く消えていった。


「お人形さん……?」

 抱きしめたお人形を彼女は覗き込んだが、応えはない。

 ——代わりに。

『これで、良かったの。私が、あの子を留めてしまったから……』

 お人形とは明らかに違う、悲しげな声が聞こえた気がして、彼女は周りを念入りに見たものの。

 その声は、二度とは聞こえず。

 お人形の声も、もう聞こえることはなく。


 彼女はギュッとお人形を抱きしめて、空に向かって小さく、

「——ごめんね」

 誰にもとなく呟いた。

5/30/2024, 3:58:59 AM

「ごめんね」


(本稿を下書きとして保管)


2024.5.29 藍

5/30/2024, 3:53:17 AM

ペアワークの時有効的に接してあげられなくてごめん

5/30/2024, 3:52:22 AM

ごめんね

とある学校の教室、その教室の1つの机に花瓶が置いてある。それは、1人の少年が消えた夏の事だった。
俺は1人の少年に恋心を抱いていた。その独占欲からいじめを仕掛け、自殺まで追い込む事態となってしまった。両親には家を追い出され、クラスメイトには『人殺し』と呼ばれる様になった。唯一、俺を受け入れてくれたのはその少年の両親だった。
俺はあいつの机で『ごめんね』と呟く。その教室の窓には少年が亡くなったとは思えない青空と賑やかなクラスメイトの声が聞こえた。

Next