泡になりたい
クーラーの効いた、落ち着いたレトロな喫茶店の中、彼はここではないどこかを見ているような声で、ポツリと言った。
「泡になりたい」
薄暗い喫茶店のなかには、私と彼以外の客はいない。マスターも奥に入っているのか、気配もない。
「そうなんだ」
それだけしか言えなかった。
彼の表情を見ることができず、うつむいたままアイスコーヒーの雫を見ている。
向かいの彼が青いクリームソーダのストローを回す。からりと氷の音がした。
私たちの間からはまた、言葉が消える。
「あの人が、僕の目の前で白いドレスを着てるのが辛かった」
再び彼が呟いた。
グレイのスーツを着た彼の、長い足が組み替えられる。磨かれた革靴が私の目にはいった。
私は手を組み替えた。いつもよりきれいなネイル。慣れないクリスタルが光るブレスレット。組み替えた音さえ聞こえるかと錯覚するほど、流れる音ははささやかで、エアコンの音は静かだった。
「そう……」
彼の気持ちは痛い程わかった。
晴れやかな席の中で祝いの言葉をのべながら、瞳の奥に深い何かが宿っていることに、少なくとも私は気付いていたから。
「見るのが辛いんだ……だから」
彼はうつむいた。半分ほど残っているクリームソーダは、青とアイスの白が混じりあって、夏の空のように見えた。
私は、彼の言葉に答えられなかった。
結局、喫茶店を出るときも、私たちの間にほとんど言葉はなく、本当にささやかなありがとうと、またね、だけが残された。
私は、そのときの彼の表情を見ることが出来なかった。それ以上に自分の顔を見られたくなかった。
それから数ヵ月後。
彼は青空のクリームソーダ、その泡の一粒となって、彼方へ溶けていった。
晴れ渡った夏の空を見上げながら、彼の思いを探してみたけれど、私には欠片ひとつも見つけられなかった。
ああ、彼は私の届かないところへ行ったのだと。
最後まで、私の心は彼に届かなかったのだと。
私は彼のいるかもしれない青空へと、手を伸ばした。
ただいま、夏
「あちー」
ペダルを漕ぐだけで汗がたらたらと流れる。近くだからと日焼け止めを塗らなかったせいで、半袖から延びる腕はじりじりと焼けていた。
「兄さんは鬼だ!」
この暑さのなか、アイスの買い出しに行かせた兄さんに文句を言う。今回もじゃんけんで負けた。アイス代は負けた方の負担だ。お金ないから、次負けたら安めのカップアイスにしようかと考えてたら、コンビニに着いた。
中で涼みながら、今日は何にするかとアイスコーナーを眺める。今回はレアな味が置いてあった。コーヒーリキュール味? すごいな。見たことない。
俺は迷わず二つ手に取る。あとは定番のバニラとストロベリーを1個ずつ。
店員さんの声に見送られて、再び自転車に乗る。急がないと溶けてしまう。
「ただいま」
俺はダイニングに駆け込んだ。
「お帰り」
兄さんはダイニングの机にぴったりと上半身を付けて座ったまま、俺の方に顔だけを向ける。
俺たちは、家に帰ってエアコンを付けたばかりだからまだ効いていない。蒸し暑い。
既に少し柔らかくなりかけてるアイスを2個冷蔵庫に入れて、兄さんの前にコーヒーリキュール味のアイスを置いた。
アイスを見ると、シャキッと起き上がった兄は、既に用意してあったスプーンをとって食べ始めた。顔を見るに、ハズレではなかったらしい。しばらく静かだった。ハズレならば口数が多い。
その間、俺が冷蔵庫から麦茶を出して飲んでいる時にふと兄さんの方を見ると、二つ目のアイスを食べていた。
俺は奪い返そうとしたが、間に合わなかった。
「名前を書いてなかったからな」
堂々と言う兄さんに、俺は思わず言い返した。
「そんな暇がいつあったと思ってんだよ!」
兄さんはそっと目をそらした。
悔しかったので、俺も兄さんのアイスを食べようとして、やめた。
いつかの夏も、それがバレてひどい目に遭ったし。
なんだかんだで、兄さんに勝てたためしはない。後が怖い俺は、今回はおとなしく泣き寝入りした。
虹のはじまりを探して 2025.7.28
むかし むかし あるところに
おんなのこが いました。
なまえは まりちゃん。
ようちえんの ねんしょうぐみです。
あるひ まりちゃんが
おかあさんと いっしょに
みちを あるいていると
あめが あがったそらに
おおきな おおきな
なないろの にじが
かかっていました。
「ねえ、おかあさん」
まりちゃんが いいました。
「にじの はじまりは どこにあるの?」
おかあさんは こまって いいました。
「まりちゃんが おおきくなったら さがしてみる?」
「うん! さがしてみる!」
まりちゃんは げんきよく こたえました。
そして、まりちゃんと おかあさんは
てをつないで
にじが かかった
そらのしたを あるきました。
みちばたの あじさいの
はっぱの しずくに
おひさまの ひかりが あたって
きらりと かがやいて いました。
オアシス 2025.7.28
暑く枯れた 砂の波を漂い
いき続けようともがく
海の乙女
永遠を夢見た
乙女よ、海の乙女よ。
彼方に響く海鳴りを遠く
聞き続けて、なお。
故郷(くに)に帰ることも出来ぬまま
今朝もまた、海に戻る望みを胸に
今宵を夢見て砂を渡る
さらば
沈んでいった思いよ
砂の中に
切なさを沈めよ
そして
漂うそのさきに視えるは
塵のように浮かぶ星
月は
天空に浮かび、願いの星々が希望への
扉を開く
涙と共にたどり着く
にじんだ夜の、この先に広がる砂原のなかに
ぬばたまのこの黒髪をなびかせて
眠ることのなきまま、はるかに見える水場にたどり着く
望み、安らぎ、そして乞い願ったあの場所に
………彼女はいのちを振り絞り
水に己を浸そうと
いたんだ足を進ませば
そこは、夢かまぼろしか
冷たき水が足先に
乙女よ、今宵は安らかに休みたまえ
どうしても…
書けない!
書けない!!
5月の水曜にスマホの電源が入らなくなり、ショップに行きましたが
どうやっても電源が入らなかったためデータ救出は不可能との事。
辛うじてLINEのトーク履歴やアカウントの引き継ぎは出来たものの、
今までに書いてきた『書く習慣』のお題や下書き、没原稿、その他の個人的なメモ書きが全て消失。
同時に自分の脳内にあった、作品を書くアイデアも消失。
以来、
どうしても…書けない!
あれだけ書けてたのにと、やるせなさのあまり自分の作品を見るのも悲しくなり、どうしようもなくなったのですが、
こうやって自分の思いをまとめられただけでも良かったと思います。