「好きだなぁ」
それが、あの子の口癖だった。
今日だけで何度言ったかすら分からないが、確実に、両手だけでは溢れ返ってしまうほどに言の葉を紡いでいるだろう。感情が昂った時、何かを褒める時、ぽろりと口から零れた時。どんな場面でも、あの子は何度も「好き」と口にする。
…段々と日が傾いて、駄々をこねる子供のように顔をオレンジに染めた空。
いつものようにあの子を後ろへ乗せ、いつものように坂道を自転車で駆け下りる黄昏時。今日もまた、潮風を全身に浴びながら、自転車のカゴに投げたペットボトルの叫び声と共に。
海沿いを走るのは心地が良い。何か悩みがあったとしても、ここを走ればすぐに吹っ切れてしまう。…魔性の坂道、とやらだろう。
「やっぱここ、好きだなぁ」
自転車の後ろに腰をかけ、背に手をまわしたあの子が呟く。走馬灯のように流れる代わり映えのない風景だが、あの子はここが好きなのかもしれない。ここを走る度に、いつも決まってそう呟くのだ。
高校生最後の夏休み、最終日。
毎年、毎日、この時間帯は決まってあの子とここにいた。雨の日も、風の日も。それ故かはわからないが、この時間帯であの子と一緒にいないと何故か不安になってしまうのだ。自分でも笑ってしまうくらい、あの子に心を奪われている。
一緒にいられるのも、今年で最後だろうか。
あの子は東京の大学に、自分は家業の手伝いに。進路が大きく別れ、身を置く場所も遠く離れてしまう。
それでも、今、背中から伝わるあの子の体温は、忘れたくない。
ぎゅ、とハンドルを握りしめた拳の上に、頬を伝って汗が垂れる。
いつか、この景色に向けられた「好き」が、自分へ向くように。そう願いを込めて、最後の夏を駆け下りる。
「いつもこいつで走ってるもんね」
「ほんとにいつもありがと!スッキリできる!」
「いいんだよ、それより明日から学校だよ?宿題やった?」
「…あっ」
午後5時、夜がやってくる前のランデブー。
雲ひとつない蒼穹によく映えた椛を、少し悴む指先で摘み上げては天へかざす。
彼女の瞳と同じ色を宿した椛と、彼を惑わす淡い残像。きゅ、と唇を噛み締めては、総ての感情を制御するために瞼を閉じた。視界が遮られた分、敏感になり行く他の感覚。聴覚、嗅覚。鳥のさえずり、行き交う通行人の話し声、湖と木の香り。左手と心には、ぽっかりと空いた埋まることの無い穴。
ふぅ、と大きく深呼吸をすれば視界に光を取り入れて。シオンの花束を抱えた右手で、銃痕の残る脇腹に触れた。丁度、10年前の今日。あの空が赤く染った。夜だと言うのに、昼間の様に明るい世界。痛い程に『生』を感じた、世界で1番時間の過ぎ去る速度が遅い夜。2度とあんな経験はごめんだ、と独り言を漏らせば、レンガ造りの道を歩き出す。
時計の指針が2をさせば、秋晴れの幕が上がったように柔らかな風が吹いた。
乾いた風が、紅く染まった頬を撫でる。
優しい風が、紅く染まった葉を愛でる。
ざくざく、と音を立て紅葉の亡骸の上を歩む。己が生き抜く為に生命を落とした、かけがえのない仲間への冒涜。己の生き様に恥をかかぬ様、今日も彼等に感謝と謝罪を繰り返しながらしぶとく生き抜いて。
ブロンドの髪が秋風と踊る。エメラルドを宿した瞳には、涙の鏡。
小さな墓石の前に佇めば、大粒の感情を顕にしながらしゃがみこむ。
シオンの花束を差し出せば、彼女にしか見せたことの無い笑顔で、小さく呼んでみて。
『 逢いに来たよ、愛した人。 』
『 同情するなよ,馬鹿野郎 』
《輪廻転生》とはよく聞くが,本当にそうなるかなんて誰も知らない。
実際,経験したこともないから口先だけでベラベラと語れるのだろう。
しかし
あの日,あの場所,あの時間。
彼女に出逢えた奇跡は,輪廻転生とやらを信じてしまった。
ルビーを溶かし流したような紅い目,珊瑚が埋まった金色の鍵,鈴のように転がる笑い声。
…彼女を構成するもの全てが,彼奴にそっくりだったから。
瞼に浮かぶ貴方の微笑みを,噛み締めるようにゆっくりと堪能する。あの日から数百年経った今でも,未だに思い出してしまい辛いものだ。
貴方を思えば,穹が緋色に染まる。
逢魔が時…彼女たち《天照》の隊員にとって,1番の山場。昔から,この時間帯は魔物に遭遇する確率がうんとあがると言われている。
そんな《影》を倒すのが彼女達の仕事。
生きるも死ぬも表裏一体なこの世界で,オレは彼女を死んでも守る,そう誓ったんだ。
カサ,と音を立て枯葉を踏みしめれば,ふわ…と白い息が宙を舞った。
「 もうすっかり冬だな 」
肺に充満した空気が,ちくりと牙を剥く。
白いマフラーに顔を埋めれば,彼女がオレの手を引いた。
『 そーだな!!この先もっと寒くなるぜ!! 』
にか,と太陽のような笑顔を見せれば,仲間が待つ神社へ向かって駆け出す。
カサ,カサ,と枯葉を踏みしめて。
枯葉のように積もり積もったこの思いは,生涯をかけて彼女へ伝えるつもりだ。
だから,オレの前から消えないで。
絶対に,守り抜いてみせるから。
お気に入り,と言われたら即座に思いつくものがある。
引き出しの隅っこに眠っていた,小さな鍵。
全体が金で塗られ,真ん中に大きな赤い宝石がくっついている。
ルビーか何かなのかな,といつも疑問に思いながらソレを指先で軽く突いてみた。
幼少期に譲り受けた物だから,誰の所有物だったかなんて忘れてしまった。
覚えていることと言えば,アタシと同じ紅い眼をした綺麗なヒトだったような気がする。
譲ってもらった事にはきっと何か理由があるのだろうと思って,お守りがわりに常日頃身につけている。
銀色の糸を通して首からさげ,学校に通う時は制服の下に隠している。見つかったら色々と面倒くさいもんな。
そういえば,玄武と初めて出会ったあの日,これ指さして何か呟いてた気がするけど…思い出せないって事はさほどどうでもいい事なんだろう。
まぁいいか。
…さてと,今日は彼奴らと合同任務だっけな…
さっさと隊服に着替えて,編み上げブーツを慣れた手つきで履きこなす。
もちろん,その鍵を首からさげて。
『 おい玄武!!行くぞ!! 』
日本庭園のようなだだっ広い家の庭に,どこか哀愁漂う雰囲気を纏いながら立ち尽くす彼に声をかける。
こちらに気がつけば,ゆっくりと歩いてくるのだが…いつも鍵を視界に入れては一瞬だけ辛そうな表情を浮かべる。
幾らアタシが契約者だからって,玄武の過去に首は突っ込まないさ。
でも,あの日,なんて言ったのかは気になるけどな。
「 なんで君が…その鍵を…?それは…死んだオレの相棒の… 」