いつからだろう。「魔法」という存在を信じなくなったのは。
いつからだろう。妄想の世界を「ありえない」と否定し始めたのは。
いつからだろう。そんな自分がつまらないと感じているのは。
今、そんな考えがどうでもよくなっている。
なぜ、「魔法」を信じない俺の前に魔女がいるのだろうか。そもそも、この世に魔女などという現実離れした存在がいるのか。心の中であれこれ言っているが、口に出す勇気は残念ながら俺にはない。
よし。逃げよう。踵を返してそそくさとその場を去ろうと思った。が、その魔女らしき女がそれを許してくれない。
「逃げないで。怪しいモンじゃないから。」
いや、それがかえって怪しいんだよ。
「あの、ご用件は…」
ここは素直に会話しよう。
「あのさ、キミさ、魔法とか信じてるタイプ?」
「は?」
なんだよその質問。初対面の人にする質問じゃないだろ。まずは名前とかだろ。いや、聞かれても答えないけどさ。
「私さ、魔女なんだよね。」
あ、自分から言うタイプの人ですか。
「あと、1つ思うんだけどさ、キミ、心の中でめっちゃ話すのに、声には出さないんだね。もしかして、学校とかでは陰キャ?」
え、バレてた、の、か。心の声聞こえる系の魔女、か?
「あのさ、言いにくいんだけど、フツーに会話してくんない?私かて、魔女とはいえ、キミとは似てんじゃん。」
どこが似てんだよ。言いかけた言葉を飲み込んで、
「はい。なんか、すいません。えと、俺は、高校1年の、相田葉魔です。」
と、名乗ってしまった。不審者かもしれない自称魔女に。でも不思議と自称魔女といると安心するのは、気のせいなのか?
「アイダ、ヨウマ、クンね。ヨウマクンと呼ばせてもらうわ。そういえばまだ名前は教えてなかったね。私はヨウキ。」
ようき…陽気。なんか、繋がった。
「あの、あなたの目的はなんなんですか。こんなに長々と話しているのに、一向に目的が見えてこないんですけど…。」
もう、疲れた。さっさと終わらせてくれ。
「あはは、そうだね。ヨウマクン。私に、魔法を教えてくれないかな。」
…⁈
もしかしたら、もう一度あの時みたいに、何も考えず、純粋な心で過ごせる日が来るのかもしれない。
↓作者から
長くなったこのお話を最後まで読んで下さりありがとうございます。次からのお話も楽しみにしていてくださいね!(次はもっと短いお話にするつもりデス…)
「魔法」
今日も俺は、夜空を駆ける。
誰にもバレないように。
誰かに見つからないように、こっそりと。
誰にも認知されないのは寂しい。でも、
俺だけの夜空は、より一層輝いて見えた。
「夜空を駆ける」
〜Dちゃん視点〜
「ここからはチームごとに分かれて活動しましょう。」
先生に言葉でみんなが一斉に動き出す。少しざわざわする体育館。私も自分のチームの所に行かなきゃだなぁ。それでも大して急がず、ゆっくり歩く。と、あることに気がついた。
「…Eくんも、同じチームだ…。」
誰にも聞こえないようにつぶやく。Eくんは私がひそかに想いを馳せている人。
チーム活動中、Eくんとの距離が近くなる。期待してはいけない。そうわかっているのに、どうしても期待してしまう。
〜Eくん視点〜
「ここからはチームごとに分かれて活動しましょう。」
先生の言葉を聞いて、俺は心の中でガッツポーズをした。同じチームには俺の好きな人がいる。ちなみに、その人が好きってことは、誰にも言っていない。ある1人を除いては。
(ある日の放課後、教室にて。)
「なあ、E。お前、好きな人とかいないの?」
突然、友達に聞かれた。不意打ちすぎて、何も考えずに
「うん、いるけど。」
と、正直に答えてしまった。
「えっ、えっ⁈いんのっ?誰、誰?」
はぁ。やっぱり食いつかれた。こうなったら仕方ない。正直に言おう…
「誰にも言うなよ?」
一言、釘を刺してから。
「俺が好きなのは、Dだよ。」
「はっ?え…D?」
「うん。そ。俺の好きな人はD。…絶対、誰にも言うなよ。」
もう一度釘を刺してから、何事もなかったように帰る。
(そして、今日に戻る。)
「…くん?Eくん?おーい。大丈夫?」
っ⁈
「…はっ、大丈夫っ、だ。」
やばい。これこそ不意打ちすぎて、心臓がバクバク言ってる。距離が、近いっ。やばっ、かわいいんだけど。どうしよ。何も言えずに黙っていると、
「おーい、E?可愛いDちゃんに見とれてないではやくするよー。」
はっ?
「ばっ、バカッ。言うなよっ。」
言うなって言ったのに、コイツはほんとに…
〜Dちゃん視点〜
「えっ、それって…。」
そんなこと言われたら、勘違いしちゃうじゃん。
📢作者から
このお話の結末は、皆さんで考えてみてください。もしかしたら、EくんとDちゃんは、両想いに⁈もしかしたら、Eくんの友達は本当はDちゃんが好きで、三角関係ができるかも⁈
何はともあれ、長くなったこのお話を最後まで読んでくださった皆様へ。
ありがとうございます。
「ひそかな想い」
〜Aちゃん目線〜
「あっ、あのさっ、この手紙、B君に渡しといてくれない?」
そう、声をかけた。
「え、なんで?自分で渡さないの?」
君はそう答えた。
「う、うん。勇気がなくて。」
この言葉から全てを悟ったらしい君は、すんなり手紙を受け取ってくれて、
「はーい。AさんからBくんへのお届け物、大切に運ばさせていただきまーす。」
と、冗談まじりに言い、去っていった。ちゃんと渡してくれるのかな。ちなみに、さっきの手紙の内容は、明日の放課後、体育館前で待ってる。来てくれるかな。不安。
〜C君視点〜
「あっ、あのさっ、この手紙、B君に渡しといてくれない?」
急にそう声をかけられた。
「え、なんで?自分で渡さないの?」
あんまり話したことないはずなんだけど、なんで俺?あ、Bと仲良いからか。
「う、うん。勇気がなくて。」
少し間があったが、そう答えたA。あぁ、この手紙は、ラブレターか。そう悟った俺は、「はーい。AさんからBくんへのお届け物、大切に運ばさせていただきまーす。」
と言って、すぐにその場から立ち去った。なんでかって?そんなの、聞くまでもないだろ。
あー、でも、どうしよ。こんなもん、渡せないよ。…仕方ない。心の中で、Aに謝って、手紙を開けた。丁寧に。中には、
「明日の放課後、体育館前で待ってます。」
という、至ってシンプルな内容だった。きっと、告白するんだろうな。結局、Bにこの手紙を渡さないまま、家へ帰った。
そして翌日の放課後。体育館前へ行くと、Aが1人で待っていた。俺は、なんて酷いことをしたんだろう。でも、もう戻れない。俺も勇気を出すんだ。
「A!」
名前を呼んだ。
「…?ぁ…」
かすかに聞こえた落胆の声。そうだよな。俺じゃ、ダメだよな。でも。でもっ、勇気を出すって決めただろ、俺。
「あのさ、A。」
黙って俺の言葉を聞いてくれてるA。怒っているのだろうか。呆れているのだろうか。仕方ないよな。
「まずは、ごめん。手紙を渡さなくて。あと、」
気まずい沈黙が流れる。
「好きだっ。ずっと、Aのことが、好きだ。」
そう言ってAのことを抱きしめる。ダメだってわかってるけど、この赤くなった顔を見られたくなかったから。抱きしめた君からは、
甘くて切ない香りがした。
「手紙の行方」
みんな、キラキラしてて眩しい。
例えば、好きなことに夢中になっている時とか。
私も、そうやって輝ける時が来るのかな。
君みたいに。
「輝き」