意外と笑い物にされてしまうような、関係だよね。
ただ力を分けてもらっただけだった。気まぐれに与えられたほんの少しの寵愛に溺れてそこから抜け出せない。
どれだけ取り繕っても、口を塞いでも、
『人を寄せ付けない雰囲気出してるよね』
という一言で私の気持ちも考えも打ち砕かれる。
愛されたい、私だけを見てほしい。ずっとべったりとかじゃなくて、話しているときに視線を合わせるとかそういうレベルのことなんだ。スマホばかりみて生返事ばかりで何も聞いていないのに同じ言葉に賛成したり反対したり鬱陶しい。そんな人たちに近づいてほしくないと思うのは自分勝手なのだろうか。
珍しい、という理由だけで引っ張り出された舞台で私は正論を説いた。危険なのだと、これだけは守ってほしいと、私は公正を守る役目の審判に何度も伝えた。なのに鼻で笑うばかりで周知もせず立ち位置を雑に指し示すだけの人に、私はどれだけ自分の言葉と時間を費やせばいいのだろう。
考えるのも嫌になって強制的に約束を守る約束をして、試合に臨んだ。何をするでもなく、私を愛してくれる最強の存在に任せて場を掌握する。何人かの首は飛んだけれど約束を破ったのだから仕方がない。私に責任はない、守ってほしいと約束したのに破った方が悪い。
「言葉も分からないのにどうしてここにいるの?」
名門校だと自慢気にしていたくせに、この国の言語も公用語も分からない人がなぜここにいるの。レベルが低いのはどちらかな。私を馬鹿にする語彙力はあるのにおかしいね。まあ、それは私も同じだけれど。
私は私を愛してくれる存在の言葉を理解できない。そもそも声すら聞こえない。姿は見えても影のように、音のないテレビのように動き回るだけで何も分からない。
同じ種族同士ですら分かり合えないのに、自意識過剰というやつだろうか。
薬指にはめられた生花の指輪をなでる。1枚花弁が散るのを見届けて、またすぐに新たな蕾に姿を変える様を眺めた。永遠なんてないのに、これはもう永遠になろうとしている。
「私の言葉、どこまで理解できる?」
【題:永遠なんて、ないけれど】
「どうして泣いているの」
その声を、もう一度聞きたかった。
その優しさを、もう一度。
その辺を歩いているだけのただの人間で、場をつくるための脇役にすらなれない背景。それが俺だ。
迷惑なお節介で舞い込んできたお見合いももう何度目だろうか。親兄弟が有能だったばかりにこうして何の取り柄もない俺まで舞台に引き摺り出される。名家のお嬢様ですらこの時代では最低限の拒否権は持ち合わせているのに、そんなもの俺には与えられない。かわりにトントン拍子に進む昇進と上がり続ける給料が与えられ、能力に見合わないものだけを背負ってゾンビのようにビル群を練り歩いた。
指定されたホテルに到着する。建前上食事会ではあるが、高級ディナーが終われば笑顔を張り付けた美女がつまらなそうに俺の肩書きにすり寄ってくるのだろう。美味しい食事を台無しにするシナリオが大嫌いだ。
でも、彼女は違った。よく手入れされた容姿とは異なり暗く濁った眼は俺と同じだった。親や周囲の人間のためだけに作られた都合のいい駒、それが俺たちの共通点で繋がりだったんだ。
あっという間に1年が過ぎて、同棲をはじめた。家事を完璧にこなすキミは決して幸せそうには見えなかった。常に穏やかな笑顔を浮かべ、従順に振る舞うその仕草の一つ一つがよく仕込まれた動作のようで嫌いだった。最近はふとした瞬間、視界から外れる僅かな瞬間にみせる翳った表情をよく見かける。気づかないフリをするが内心とても嬉しかった。ようやく本来の姿をみることができた、と嬉しくて胸が高鳴る。まあ、そういうことなのだろう。
ある時、帰ってきたらキミは怪我をしていた。
いつも通りの笑みを浮かべているつもりなのだろうが、俺には泣くのを我慢しているようにしか見えなかった。血が沸騰するという感覚を初めて味わった。もう2度と御免だと思う。親の用意したマンションを売り払って、あれこれ手を回して無断で転勤し、眺めのいい静かな場所へ2人だけで逃げ出した。
認めよう、俺はキミが好きだ。
どうしようもなく夢中になっている。
そう自覚した日、キミを失った。
最期の瞬間にすら共にいてあげられない俺は、キミにとってどんな存在だったのだろう。たった1枚の紙で繋がったつもりになった俺を笑っているのだろうか、お揃いのリングに浮かれる俺に愛想を尽かしたのだろうか。
なんで、どうして、キミが、キミだけが。
裁判は終わっても、どれだけ賠償金や罰が下されても、キミの存在を埋めることなんてできやしない。謝罪なんて受け取らない、いつまでもその罪を背負って苦しめばいい。俺のように、ずっと、苦しめばいい、それが相応しい。
戸を開ける、ただいまという、静かな暗闇が横たわる。
もう一度、「おかえりなさい」を聞きたい。
もう、だめなのか?
【題:涙の理由】
終わりの日
今日に何かこだわりがあるわけではないです
でも区切りがいいので終わりには丁度いいと思いました
苦しいことも辛いこともたくさんありました
嬉しいことも楽しいこともあったのかもしれません
私はそれを思い出すことができませんがそれでいいと思います
何一つ未練を残すことなくパッと消えることができるからです
幽霊や死後の世界があったとしても私はなりたくないし行きたくもありません
この世にもあの世にもどこにも私という存在がなくなってほしいからです
みんな私を邪魔だと言います
消えてしまえ、死んでしまえ、と言われます
だからその通りにするために私は消えたいです
私はバカだからみんなの言う通りにしておけば全てが上手くいくのです
みんなの幸せのために私は消えるのが正解です
楽しい世の中になるために必要なことです
誰も悲しまない世界になりますように
―――こういっておけば少しはそれらしくなるのかな
夏の夕方に生まれた私は沈む運命なんだよ
そうだよね
そうだよね
ねえ
嬉しいでしょう
【題:8月31日 午後5時】
「あんなののどこがいいんだ」
別に意地悪を言っているわけではない。
あいつは口も性格も悪いし、こいつには殊更辛く当たる。
何も言い返さないのをいいことに、いつまでもグチグチと嫌味やら悪口やら言うものだから心配しただけだ。
なのに、こいつときたらキョトンとした顔で首を傾げたかと思うと心底不思議そうにこういった。
「あいつのどこが悪いんだ」
優しいやつも厳しいやつもたくさんいるここで、こいつにとっての一番は決まっているのだ。何を言われても平気なのではなく、それが自分にだけ与えられる情だと信じて疑わない。
感じ方も価値観も人それぞれだと分かってはいるが、こればかりは理解できない。雛のように自分を拾ったあいつを親のように慕う姿には呆れる。
見知らぬ街で心細くとも、あいつに懐くのだけは、全く理解できない。その純粋な目から光が失われることがないように俺だけでもしっかり見といてやらないといけないな。
厄介なガキがまた増えた。あいつもこいつも勝手で生意気で勘弁してほしいものだ。
【題:見知らぬ街】
何かの特別になりたい
この計画だってきっとまた失敗する。でも数十分もあれば確実な効果を得られるが失敗したら身体機能が失われる、お手軽でハイリスクな方法だ。
歪な輪っかを作ってみて、どうにも勇気が出なくてプラプラと揺らしてその様子をみる。これをどこかに吊るして、もういないあなたを思い出せばちゃんとできるのだろうか。
時間薬だと言う、そんな戯言を大声で叫んでおいて悲しみもしない他人とは違う。寄り添うフリをして傷口を広げる人たちにかける言葉も善意もないのだ。痛くて苦しくてどうしようもない私は他人なのだから、そう他人なのだから、近づかないで。
結局、渡してくれなかった小さな箱を受け取った。
あのときから私は壊れてしまった。ラッピングは綺麗なままで、有名なブランドのロゴがあって、色んな記憶が浮かんでは消えてを繰り返す。見たら分かるのにそれらしく嘘をついて、何か演出を考えていたのも知ってるのに、分かりやすいから知らないフリしたのに。なんで。
上品な色の箱にスパンコールが散りばめられて星空みたいなんだ。白いリボンは、なんだっけ、星雲だったかなあれみたいで綺麗だよ。別に星空に思い出なんてないけど、帰るときはいつも暗い時間だったから一緒にみる機会は多かったね。そういう何気ない日常を意識したのかな、私よりロマンチストだからあり得そう。女々しいやつめ。
「…私より先に行かないでよ」
【題:Midnight Blue】