シシー

Open App
5/9/2025, 11:48:43 AM

 私の夢、ずっと昔から目標にしてること。

 一番古い記憶は両親が喧嘩しているところに居合わせておもちゃ欲しさに父に抱っこをせがんだら、投げ捨てられた。突然のことで驚いて泣いたことだけは覚えてる。誰もあやしてくれることはなくて、私が泣いていることを口実に喧嘩がヒートアップしただけだった。
そのときに漠然と理解した。私は都合のいい人形でしかないことを。

 絵を描くことが好きだ。描くことに集中している間は他のことを考えず誰のことも気遣わなくていいから楽だった。賞も取って公的に認められた、でも両親も他の身内も全員がオタクだ陰気だ無意味だと否定して認めなかった。
 物語の主人公ならこんなことには負けず努力するやらバイトやらで道を切り開いて行っただろう。
残念ながら私にはそこまでの執念はなかった。給料目当てに看護師を目指そうとして、他人への興味関心の無さが原因で座学はできても実地が壊滅的で挫折した。

 絵は今でも描いている。身内の目を盗んで夜中や誰もいない時間を見計らって安いコピー用紙に描いては消して切り刻んで水に浸けて中身のみえない袋にまとめてゴミとして出した。
夢ならばいくらでも描けるよ。いくらでも描いてやるとも。その度に死にたくなるほどの後悔と懺悔と憎しみを込めて、遺書を書くような気持ちで描いているよ。
 この文章もそう。絵では抽象的すぎて伝わらないことを存在しない登場人物に背負わせて書き殴る。
意味もない、メッセージ性もない。思いつくままにパズルのピースがはまったときのような快感を思い出せるように言葉を並べる。


「描くだけなら誰にでもできるよ。特別にならないと意味もないこと、今の成人なら分かるでしょ」


 ああ、無邪気に夢を語っていた昔が羨ましくも恨めしい。




              【題:夢を描け】

5/7/2025, 2:16:49 PM

 ひとつだけ、ならば僕は―――


 きっと運命だとか、オンリーワンだとか、そんな少女漫画的な展開はありえない。いや、実際言われたなら嬉しいかもしれないが付き合いたての浮かれてる時期しか通用しないだろう。
人は慣れるものだ。甘ったるいものに慣れて当たり前になって、いつか飽きてしまえばあとは消費するだけ。言葉が尽きて気持ちが冷めればシンデレラの魔法のように消えてしまう。

 やたら感傷的でポエミーなのは見逃してほしい。だってあんなに好き好き言いながら浮気しておいて『本命はおまえ』とか戯言聞かされたら誰だって狂うでしょ。
私にかかった魔法はクソ野郎の浮気によって消え失せた。ロマンチックさの欠片もない。ガラスの靴も残さず粉砕して押しかけてきた家来ごと血祭りにあげてやるよ。
 未だに鳴り止まない通知音に辟易しながら家に帰りたくない一心で繁華街を練り歩く。もう酒でも買い込んでちょっといいホテルでこの街ごとクソ野郎を見下してやろうか。

「あなただけしか愛せない」

 もう、は??の一言である。
突然角から現れた若い男の子、たぶん高校生くらい、が大きな花束を差し出しながらいった。
何も言えずにぽかんとしていると、ごく自然な動きで私に花束を抱えさせて左手薬指に指輪をはめた。男の子は嬉しそうにふにゃりと微笑んで、尚もぽかんとしている私を連れて高級タワマンの建ち並ぶ区画へ迷いなく向かった。



 そんなことがあってから数年後、成人してすっかり大人びた男の子は夫になっていた。
そして少し前に生まれた我が子とともに新緑薫る並木道を歩いている。木漏れ日に照らされはにかむ夫の笑顔は変わらない。どうして私だったのか、何度聞いても愛してるとしか返ってこなくて結局わからずじまいだ。
 ただはっきり言えるのは、白馬の王子様はいる、ということだけ。昔がどうであれ、今は幸せだからもういいや。


 ―――あなたとの時間を、僕にください


「あなたとの約束だから、ね」


 魔法などなくともあなたの側に。永遠に。



              【題:木漏れ日】

5/5/2025, 12:24:13 PM

 はらり、はらり

 小さな春が零れ落ちる。机の上に積もったそれはとっくに色褪せていて、少し触れたら崩れてしまいそうだ。
ふっくらとしていた封筒をひっくり返すと後から後から出てきて床にまで零れてしまった。ようやく空になったかと思えば肝心の便箋はメモ用紙を半分に折っただけのが1枚だけ。それだけ。

 ―――迎えにいきます

 たったそれだけ、それだけだ。
もっと他にあったはずだ。近況とか、体調のこととか、愛の言葉だとか。筆不精にしてもここまでくるとあれこれ疑わしく思えてくる。

「…仕方のない人」

 今度は手紙の書き方を教えてあげなければ。
こんなのは手紙とは言わないの。ただ季節外れの春を贈っただけだもの。それはそれで嬉しいけれど、私が欲しいものはこれではない。


 ものではなく、言葉で、伝えてほしいの




            【題:手紙を開くと】

5/3/2025, 11:30:49 PM

 アイツが境界を突破した、誰かがそう叫んだ。

 けたたましく警鐘が鳴り響き、銃や大砲の玉が空を舞う。岩場にみえるよう加工された基地に逃げ込み、持ち場を目指して走る。アイツにとって人は鬱陶しく飛び回る羽虫と同じだ。ひたすら右下部の弱点を狙って撃ち込む以外勝つ方法はないのだ。
 そもそも、俺たちにはアイツの姿がみえない。恐怖心から戦線離脱することがないよう特殊な加工を施され敵は皆ぼやけた塊にしかみえないようになっている。
 空から攻撃できればはやく片付くのに、航空部隊は偵察や連絡用を除いて与えられておらず援軍待ちだがそれも期待できない。

「何やってるさっさと行けっ」

 武器庫から補填用の玉を運び出そうとしたときだった。ガツン、と銃の柄で殴られて振り向いたらベテランの上官が眦をつり上げて怒鳴ってきた。言いたいことはあったが上官の命令は絶対だ。短く返事をして、例の場所へ急いで向かう。補填用の物品は他の上官に託して走った。
 背後で豪快に笑う声が聴こえたが振り返らなかった。

 使われていない排気口を開けるとその奥に隠し扉がある。虹彩認証でロックが外れ短いカウントが終わる前に狭い入り口に滑り込む。すぐ下は3人乗りのコックピットで、操縦席の後ろと足元に1人ずつ入りそれぞれ偵察と攻撃と役割が決まっている。操縦自体は自動だがサポート程度の機能しかない、まあ型落ちの廃棄予定だったやつだ。
ガチャガチャと習ったとおりに動作を確認して起動直前まで他の者を待つ。これが終わるまでに誰も来なかったら1人で行くしかない。ガコンと音がして上から俺よりも若いやつが入ってきた。もうアイツが近くまで来ていること、上官は奥へ撤退し始めたこと、そこまで言われればもう分かる。出入り口をロックして起動する。半ばヤケクソになりながら発進レバーを思い切り引いた。
 一瞬で外に、境界の外に放り出される。スクリーンの1つ、岩場の上に小さな影が並んでいるのがみえた。あれはもう、そういうことなのだろう。
ざあっとここで過ごした記憶が蘇って頭の中を流れていく。後ろのやつも同じなのだろう、小さく漏れる嗚咽を互いに聴こえないフリをした。

「青いな」

 上官によく言われた言葉が、聞こえた気がした。


 
「うるせえ、ジジイども」




              【題:青い青い】

4/30/2025, 11:41:46 AM

 私の軌跡の浅いこと。

 これを惨めだ、情けない、と思えばいいのか。

 それとも可哀想にと嘆けばいいのか。

 もしも過去に戻れるのならどうしたい、と聞かれた。

 私は1年と少し前に戻りたい。

 そうしたら今の私は生きていないから。

 惜しまれるような命ではないと生き恥を晒さずに。

 私の軌跡を消すことができるの。



                【題:軌跡】

Next