「微熱」
7:30 毎朝同じ電車に乗る。
満員電車の車両の端にいつもあなたがいる。
あなたの存在を初めて知ったあの日。
車両が大きく揺れて私は思い切り尻もちをついた。
多くの乗客が荷物を床に置いて足で固定しているせいで床が見えなくて手をついて立とうにも立てず、やっと手をつける場所を見つけて力を入れてもリュックが重すぎて立てなかった。
恥ずかしくて顔が上げられなかった私に無言で手を差し伸べてくれたのはあなただった。
絶対重かったのに軽々しく私の腕を引っ張りあげてくれた。
お礼を伝え忘れたと思って、同じ電車に乗った次の日もまたあなたがいた。
今までずっと同じ電車だって気づかなかったのが不思議だ。
私が昨日のことのお礼を伝えると「また倒れそうなときは掴まってくれて構わないから」と言って読書に戻った。
あなたとの接点はこれだけ。
でも毎日会えるだけでなんとなく少し嬉しくなる。
制服は着てないけど、同じ高校生っぽい。
大人びてるから先輩かな。
どこの学校なんだろう。
私の方があなたより後に乗って、先に降りるからどこが最寄りなのかも、どこに学校があるかもわからない。
いつも何読んでるんだろう。
毎回表紙が違うから、かなりの読書家だと思うけど。
軽々持ち上げたくらいだから、運動もできそう。
友達は、恋人は、いるんだろうか。
静かだけど、絶対モテるよなぁ。
「ねぇ」
突然あなたに声を掛けられて、「ひゃい」と変な声が出る。
「そんなに見つめられると恥ずいんだけど。さっきからぼ〜っと遠くの方眺めて、かと思えば睨んでくるし」
そんなに分かるくらい見つめてたの!?
羞恥で顔が赤く染まる。
「どうしたの?体調大丈夫そう?」
か、顔近い。
あなたのせいで全然大丈夫じゃない。
「ダ、ダイジョウ…ブです」
これは微熱だけど、重症っぽい。
途中書きです。すみません。
友達が今まで私の文章を読んで感想をくれていたんですが、その友達が「私も何か書こうかな」って言ってたのが今日の嬉しかったことです。
「太陽の下で」
「セーター」
明日はクリスマス。
家族からはもう大きいからサンタさんは来ないよ、って毎年言われてるけど、サンタさんはちゃんと約束通りプレゼントを届けてくれている。
でも、サンタさんは1つだけ叶えてくれないことがある。
プレゼントはいりません。
サンタさんに会いたいです。
毎年書くことは同じ。
書いた手紙を枕元に置いて寝る。
サンタさんは欲しいものをくれる。
でも願い事を叶えてくれるわけじゃない。
前にお母さんに聞いたら、サンタさんは自分がサンタさんだってバレたら、サンタさんをやめなきゃいけないんだよ、と言っていた。
だから今年はサンタさんにも両親にもバレないようにこっそり起きて、サンタさんを一目見ようと思った。
物音がして目が覚める。
サンタさん、来たかな?と布団からこっそり顔を出す。
―サンタさんは自分がサンタさんだってバレたら、サンタさんをやめなきゃいけないんだよ
お母さんの言葉を思い出す。
サンタさんはいつもプレゼントを届けてくれている。
それなのにわたしがサンタさんを困らせちゃうのはダメだよね。
でもちょっとだけ、サンタさんに会いたい。
布団から起き上がると、うっすら廊下の電気がついていた。
サンタさんも電気つけるんだ。
暗闇の中で寝ている子供たちに気づかれないようにプレゼントをこっそり置いてくるものだと思っていた。
ちょっと意外に思いつつ、廊下を双眼鏡で見る。
廊下には誰もいない…
お父さんとお母さんの部屋かな?
忍び足で扉に近づき、そっとドアノブに手を掛ける。
サンタさん、ごめんなさい。
「ミア?」
部屋にいたのは寝ている両親と妹のミアだった。
さすがにミアがサンタさんではないよな。
「…なんでこんな時間に起きてるの?お姉ちゃん?」
「目が覚めたから。ところで何してるの?」
「何って?」
「机の上、何か工作したかのように散らかってるけど」
ミアははっとしたように机の上を見た。
折り紙の切れ端、開きっぱなしのはさみ、床に転がったのり…
「別に何でもないよ」
「何でもなくないでしょ。遊びたいのはわかるけど、夜は寝ないと明日1日中眠くなっちゃうよ」
「遊んでないよ」
「じゃあ、なんなの?」
ミアは降参したように一度俯いて顔を上げた。
「お姉ちゃんは大きいからサンタさんからもうプレゼント来ないと思って。でも来なかったらお姉ちゃん、悲しくて泣いちゃうだろうなって」
だからこっそりプレゼント準備してたのに、と言って妹はわたしにセーターを渡した。
「このセーター、前にわたしがほしいって言ってたやつ」
「それは友達用に作ったものね。お姉ちゃんがほしいって言ったから新しくもう一つこっそりセーターを作ったの」
手先が器用なミアは以前友達の誕生日プレゼントにセーターを編んであげていた。
それを見たわたしがほしいとせがんだのだ。
「せっかく可愛く包装しようと頑張ってたのにお姉ちゃんが起きちゃって全部バレちゃった」
「ごめんごめん。いや〜、ミアがサンタさんかと思った」
「そんなわけないでしょ」
「でも今年はサンタさんだね。クリスマスプレゼント、ありがとう。サンタさん」
「…ふん。早く着てみてよ」
セーターはぴったりだった。
いつかお下がりでそのセーター使うから大事に使ってよ、とミアは何回も言った。
サンタさんが来ても来なくても、会えても会えなくても最高のクリスマスの思い出。
ありがとう、ミア。
あれ、8時?
毎年クリスマスは誰よりも早く起きて、自分のプレゼントを1番に見つけて開け、ミアのプレゼントを振って中身を推測するわたしが寝坊をしてしまうなんて。
急いで一階に降りると、珍しくミアが先に起きていた。
わたしのプレゼントは…
「いつもお姉ちゃんがプレゼント振ってるの知ってるから。そのお返しだよ」
「ぎゃあぁぁ、やめて。壊れるよ」
わたしのプレゼントはちゃんとあった。
ただし、ミアがめっちゃ振ってるけど。
「これでこりたか、お姉ちゃん」
「参りました」
「よろしい。ちなみに振った感じ音が鳴らないから柔らかいものな気がする」
わたしのクリスマスプレゼントはサンタさんのコスチュームだった。
「君が次のサンタさんだ」と丁寧に手紙が付いていた。
「来年のクリスマスプレゼント、期待してるよ。サンタさん」とミアはにやにや笑った。
サンタさんに1つだけ叶えてほしいことがある。
サンタさんになっても、プレゼントがほしいです。
来年から書くことはこれ。
書いた手紙は枕元に置いて寝る。
サンタさんは欲しいものをくれない。
でも願い事は叶えてくれるはずだ。
サンタさんにもらったセーターをミアが、ミアにもらったセーターをわたしが着てクリスマスの記念に写真を撮る。
今年の年賀状の写真はこれで決まり。
「落ちていく」
落ちていくのは一瞬。
気づかないところでもう終わってる。
日々努力をしないと維持できない。
毎日努力を継続して自分を磨きあげてやっとたどり着ける境地。
落ちきった後に気づく。
私こんなにできてたんだって。
成績が悪いのは頭が悪いからじゃなくて毎日頭を使って勉強してないからだ。
太っているのはバスケ部だった頃と同じ量を食べてるのにほとんど運動してないからだ。
部屋が汚いのはコツコツ片付けをしないで物をためていくからだ。
ちょっと前は学年トップだった。
ちょっと前は制服のスカートは余裕だった。
ちょっと前は部屋が綺麗だった。
それらは全部過去の栄光。
いつまでも功績にしがみついてないで。
現在進行形で落ちていく今に気づいて。
ちょっと疲れる日もある。
少しサボりたくなる日もある。
でも、ほんの少しだけ頑張って。
1回できたことはすぐ取り戻せると思いがちだけど、思っていた以上に難しい。
登るのは結構しんどい。
だから、今頑張ろう。
「できた」を1つずつ積み重ねて。
「夫婦」
恋人と夫婦って何が違うんだろう?
―恋人
一緒にいるとドキドキしてときめく。
少し会えないと不安になる。
共に幸せになる。
―夫婦
一緒にいると安心してほっとする。
ずっと長くいると不満が募る。
共に幸せを創る。
こう考えると結構違うかも。
結婚ってやっぱり人生の中で大きな出来事なのかな?
高校生だからあんまり実感がわかないけど、恋人も夫婦も、同じ熱量の愛を互いに伝え合える対等な関係の人がいいなぁ。
それがたぶん1番難しいんだけどね。