中宮雷火

Open App
11/25/2024, 10:08:54 AM

【ソレイユ】

3日間の家出から帰ってきたあの子の話です。

―――――――――――――――――――――

家に帰って、まずお母さんに抱きしめられた。
泣きながら「ごめんね」って。
とても強く脆いハグだった。
私は少しびっくりしてしまったけど、なんだか私も泣きたくなった。
お母さんへの申し訳なさもあったと思う。
しかし、それ以上に「家に帰れたことへの安堵」が先行していたのだろう。
私もお母さんを抱きしめて涙を流した。

それからは一緒にご飯を食べて、家出生活のことを話したりした。
あまり多くのことは語らなかったけど、槇原さん夫婦のこととかおばあちゃんのことをたくさん話した記憶がある。
久しぶりにお母さんの笑顔を見た。
柔和な笑顔。
私はずっと見たかったんだ、
お母さんの笑顔を。
ただ楽しかった。
嬉しかった。

翌日以降は、私の進路について話し合う日が増えた。
というのも、終業式の日に担任との面談があるらしく、そこで私の進路が正式決定されるらしいのだ。
私が今通っている高校に残って、留年回避の為に補講を受けるか。
通信制高校へ転入するのか。
私は現在、不登校だ。
本来ならば後者の選択が正しいのだろう。
しかし、私は前者の選択がしたかった。
私は、私を諦めたくない。
勉強も部活も、教室での立ち回りも上手くいかなかった私だけど、私は逃げたくない。
私と周りの人達が許すのならば、
もう一度向き合いたい。
前回にお母さんと話し合った時は、意見がぶつかりあって上手くいかなかったけれど。
今ならちゃんと話せる、聴ける。
そう思った。
逃げたくない、と思った。

終業式の日。
担任との面談の日。
ここで、私のこれからが決まる。
お母さんとはたくさん話し合った。
やっぱり一筋縄ではいかなかったけど、
でも私達はもう決めてる。
「えー、ではこれからの進路について聞かせてもらってもよろしいですか?」
担任が言った。
お母さんが口を開こうとしたけど、私は止めた。
私が、自分の口で言うよ。
目で会話して、今度は私が口を開いた。
「私は、……この学校に残りたいです。
補講も受けます。」
これが、私達が出した結論。
お母さんが妥協してくれたわけでも、
私が強引に意見を押し付けたわけでもない。
これは、十分に話し合って決めたことだ。
「……そうですか。
では、これで決定ということでよろしいですか?」
「はい。」
私は横を向いた。
お母さんは微笑んでいた。
「大丈夫」と言ってくれたような気がした。
「では、夏休みは補講ということで進めていきますね」

そうして始まった夏休みは、学校での補講で
埋め尽くされることとなった。
約8カ月間の遅れを取り戻すのって、結構ハードだ。
改めて、自分の不登校生活が如何に長いものだったのか感じさせられた。
夏の茹だるような暑さ、太陽の下でダウンしそうな毎日だが、別に嫌ではない。
……嘘だ、本当はちょっと嫌だ。
でも、自分で決めた道だから仕方ない。
ここで立ち止まってなんかいられない。

そして、先生方の協力もあって私は留年を回避することができた。
あっという間に夏休みは終わり、9月1日が来た。

11/24/2024, 10:18:30 AM

【セーターを着れない君】

彼は未だ半袖だ。
「寒くないの?」と私が訊くと、
「別に。恒温動物じゃん。大丈夫だよ」と
返された。
いつもと変わらない返事に呆れた。
私はホットコーヒーを一口嗜み、雑誌に目を落とした。
彼はカーペットの上でゴロゴロしている。

月に1回、私達はこうやっておうち時間を過ごしている。
場所は決まって私の家、
外には決して出ない。
別に外に出てもいいんだけど……
「ねえ、」
私は再び訊いてみた。
「ほんとに寒くないの?」
「別に、寒くないよ。
僕はそういう、暑いとか寒いとか無いんだって。
五感が無いんだよ」
「でも私の言う事聴こえるじゃん」
「あ、それは別」

私は暫く躊躇ったが、意を決して言った。
「1ヶ月後、一緒に出かけない?」
すると彼は急に固まってしまった。
「いきなり、何?」
「私も、寒くないから。
寒さなんて平気だからさ、一緒にどこか出かけようよ。
ショッピングとか、映画とか。」
彼は暫く考え、こう答えた。
「無理」
「だめ?」
「いや、考えてみなよ。
僕たちにとっては普通のデートなのかもしれないけど、
他の人からしたら『なんかあの人、一人でぶつぶつ言ってるなー』って思われるんだよ?
変人扱いされるよ?」
「そんなのどうだっていいよ。
私は、二人で色々楽しみたいだけ…」
「あ、12時来るわ。」
彼は私の話を遮って立ち上がり、ベランダに出た。
「今日はベランダから出るわ〜。
じゃ、また1ヶ月後。」
そう言って、彼はベランダから飛び降りた。

私もベランダに出て、下を見た。
もう彼は消えている。
私ははあっと溜息をついた。
もう冬だ。息が白い。
君が死んで1年半か、と考えながら、私は冬の街を眺めている。

11/24/2024, 5:20:30 AM

ヒューーーーーードーーーーーーーン



何か落ちましたね

11/22/2024, 1:10:15 PM

【葬式】

私のおじいちゃんはアルコール中毒だった。
毎日のように酒、酒、酒。
昼夜構わずおばあちゃんに日本酒をねだっていたのを、私はずっと側で見ていた。
おばあちゃんは呆れた顔(というか諦めた顔)をして、無言で日本酒を注ぐのだ。

おじいちゃんはヘビースモーカーでもあった。
おじいちゃんの部屋に入ると煙草の匂いがムンムンと立ち込めていた。
1日に何本吸っているのか想像がつかないくらいだ。
私は絶対に副流煙を吸っているはず。

そんな生活を続ければ当然身体にガタが来る。
年に1回は体調不良で入院することになり、
その度に私はおばあちゃんと一緒にお見舞いに行ったものだ。

そんなある日、突然おじいちゃんが死んだ。
心不全だった。
トイレの中で気を失って、そのまま現世とサヨナラした。
夜6時頃に電話で報せを聞き、あれよあれよと言う間に翌日は通夜、その翌日は葬式と決まった。

葬式の日。
知らない親戚も数多く集う中で、葬式が執り行われた。
皆が最後の別れを告げる中、私はちらっとおばあちゃんを見た。
おばあちゃんは目に涙を浮かべていた。
驚いた。
おばあちゃんが泣いたときなんて、生まれたときくらいしか無いと思っていたから。
その光景を目の当たりにして、
「ああ、それでもおばあちゃんは、おじいちゃんのことが好きだったんだな」と悟った。

11/20/2024, 1:58:03 PM

【航海】

海賊は、船の奥深くにしまっていた宝物を引っ張り出してきた。
ありとあらゆる島で奪ってきた金品を、
あろうことか海に投げ込んでいく。
どす黒い青緑の海に、宝物がきらめいているのが見える。
「俺には、宝物はもう要らない。
だって、君がいなけりゃ意味が無いから。」
海賊にとっての本当の宝物は、
とっくの昔に失っていたのだった。



Next