冬は一緒にの続き
バレンタイン
いつも 俺が一人で居ると 手を引っ張ってくれるのは、あいつの方だった。
2月14日 バレンタインデー 当日
下駄箱の扉を開けると ドサドサと
大量のプレゼントの雨が降って来た。
「夏樹 お前 今年もすごいなあ!」
「ああ.... うん.... 後で皆で食べよう!」
俺は、プレゼント もといチョコレートを
鞄に詰めるだけ詰めた。
友達にも手伝ってもらい 教室に
向かう。
「しかし 毎年 毎年 お前が羨ましいよ!」
「いや あれは あれで大変だと思うぜ
まぁ俺達にもくれるんだし文句はねぇけど...」
そうして、俺は、お昼休み 昼食を軽めにして 屋上でチョコを広げた。
此処は、本来 立ち入り禁止区域だが
ドアの施錠が緩い為 たまに少しドアに
隙間が空いていた。
鍵を直せば良いと思うが先生達も
そこまで 真剣には、気にしていないらしい... なので此処はあまり人が寄り付かない だから俺は、毎年此処で 友達と
一緒にチョコを広げる。
何となく くれた女子の視線が気になるので 教室では、何か食べづらい
のでこうして友達と一緒に屋上でチョコを
食べるのが毎年恒例になっている。
くれた人 一人 一人 奇を衒っていて
面白い 手作りの人も居れば
安物の10円チョコをたくさんプレゼント
ボックスに詰めて渡す人も居る
あきらかに義理と分かるチョコもあるが
たまにチョコと一緒に手紙が添えられて
いる事がある。
放課後 教室で待っていて下さい
体育館裏に来て下さいなどいわゆる
本命チョコだ
俺は、そう言う類のチョコは、極力
受け取らない様にしていた。
でもたまに チョコだけでも受け取って下さいと泣きながら 頼んでくる女子も居て
そう言うのは、断りきれず 気持ちには、
応えられないけど チョコの味の
感想だけ伝える様にしている
そうすると 笑って ありがとうと言って
くれて 何となく丸く収まるからだ。
「しかし 夏樹 毎年思うけど
お前 あんだけ女子に告白されてんのに
誰とも付き合わねぇの 試しに誰か一人と
つきあっちゃえば良いのに...」
「そう言うの 真剣に言ってくれる人に
試しにって 軽い気持ちで向き合うの
何か 気が引けるんだよね!」
俺は、正直に自分の本音を言う
すると友達は、....
「真面目だなあ夏樹は... あっ でも
夏樹には、可愛い系の幼馴染みが居るん
だっけ..... あの子にもチョコ貰うのか」
その言葉に こう言うイベント事が
大好きな幼馴染みの顔が浮かぶ
「あー 多分 毎年くれるし貰えると
思う まだ貰って無いけど....」
良いなぁと言う友達の声を聞きながら
(そう言えば あいつ 今年は
くれるの遅いなぁ どうしたんだろう
いつも 毎年 真っ先にくれるのに....
何かあったのか....)
「はぁ~ どうしよう 失敗したあ~」
私は、ため息を吐き机に突っ伏す
(何で 今年に限って 手作りなんかに
挑戦しちゃったんだろう...)
いつもお店で買うのに....
今年は、何だか意地になってる....
それに何だか 上手く渡せない
毎年 クラスメイトの義理チョコと
一緒に夏樹にも渡してるのに....
今年は、何だか 夏樹にだけ
まだ渡せないでいた。
去年の今頃は、夏樹に...
バレンタイン楽しみにしてて
とびっきり 凄いのを夏樹に
あげちゃうんだから
驚き過ぎて腰抜かすなよ!
なんて 冗談めかして言えたのに....
クリスマス頃から私の気持ちは変だ
もやもやする。
イライラする。
苦しい.... これは、もうさすがに
鈍い私でも もう気づいていた。
独占欲 つまりは そう言う事だよね...
(嫌だなあ...) こんな醜い気持ち
楽しく無い...
私は、皆で楽しく ワイワイがモットーなのに...
これじゃあ 皆と居ても 夏樹と居ても
楽しめない
私は、ドロドロした この想いに蓋を
して 鍵を掛けたい想いでいっぱいだった。
こんな気持ち誰にも知られたくない...
苦しくて 涙が溢れる。
泣きたい気持ちでいっぱいで思わず
しゃくり上げる。
その時....
「冬美...」 名前を呼ばれる。
其処には、今 一番会いたく無い人が
立って居た。
「お前 泣いてんの どうしたんだよ」
夏樹が 私の顔を覗き込んで来る。
私は、急いで涙を拭く
「なっ 何でも無い」
「何でも無いってそんな訳ないだろう
何があったんだよ!」
「何でも無いってば!」私は首を振って
さらに否定する。
「だから放っておいてよ!」
私は、心にも無い事を言い放つ
(あっ.... 今 私... 凄い 嫌な子だ
こんな私なんか 夏樹だって好きじゃないよね....)
私が落ち込んでいると 夏樹が私の
隣に来て
「分かった 何があったか聞かないから
とりあえず 落ち着いたら一緒に
帰ろう...」
私は、夏樹のその言葉に
「うん」と頷く
帰り道 夏樹は、黙って私の隣を歩いて
くれた。
私は、ふと自分の鞄に目を遣る。
今なら余計な事は考えずに渡せるんじゃ
無いか そう想い 私は「夏樹!」と
夏樹を呼び止める。
夏樹は、私の声に立ち止まり
「ん?」と小首を傾げる。
「これ 遅くなったけどバレンタインのチョコレート 今年は、手作りに挑戦して
失敗しちゃったから美味しく無いかも
しれないけど...」
私はおずおずと夏樹に差し出す。
夏樹は、私が差し出したチョコレートを
受け取り 「ありがとう!」と笑顔を
見せた。
私はその笑顔を見て ふっと何かが
吹っ切れた。
(何をゴチャゴチャ考えてたんだろう...
こんなに喜んで貰えるなら
早く渡せば良かった。)
私は、すっきりして歩調を早めた。
すると 今度は、夏樹が立ち止まって居た。
「夏樹...」私が呼び掛けると...
夏樹は何故か横を向いて....
「あのさ...こんな事言ったらお前
怒るかもしれないけど....」
「何?」私は首を傾げる。
「俺...お前の事が好きだ...!」
その言葉を聞いた瞬間 私は、目を丸く
した。
「えっ.....ええええぇーー」と私は、
思わず大きな声を出してしまった。
「えっ...なっ 何で...えっ」
これは、夢? それとも私知らない内に
気持ち声に出してた?
私は信じられず思わず自分の頬を自分の手でつねった。
「お前何やってんの?」夏樹が呆れた
様に私を見る。
「だっ だって夏樹がいきなりそんな事
言うから...!」
「それは....だって今日気付いたから...」
夏樹は、バツが悪そうに横を向く
「今日!!」私は、素っ頓狂な声を上げてしまう。
「だって お前 今日 バレンタインデーなのに チョコ渡しに来ないから...
クラスの奴は、貰ったって聞いて
俺だけ 今年は、無いのかなって思ったら
何か焦って.... もやもやして....」
「普通 今日 気持ちに気付いたからって
すぐ相手に告白する?
もっと悩まない?」
「そう言うもんなのか? 俺 今日
初めて告白とかしたからそう言うの
良く分からないんだよな....」
夏樹があっけらかんと言うもんだから
思わず私は 「何か凄いね夏樹って....」
そう言えば 女の子から告白を受けた時も
返事は、すぐにしてたっけ.....
「いや 俺は、お前の方が凄いと
思うけどな...」
「えっ...」私は夏樹の言葉に
きょとんとする。
夏樹は、そんな私を見て笑って...
「小さい頃からさ 俺が一人で
居ると 必ずお前が手を引っ張ってくれて
皆の輪の中に入れてくれただろう....
お前のおかげで 俺 友達がたくさん
できる様になったんだ....
今思えば 俺あの頃からお前の事好きだったのかも.....」
私は、夏樹のストレートな言葉に顔が真っ赤に染まった。
「なっ 何でそんな 恥ずかしい事
そんな すぐ言葉に出来るの
夏樹の事で悩んでた私が馬鹿みたいじゃない!」
私は腹立たしさに紛れて思わず言ってしまう....
「悩んでた... 俺の事で....
えっ じゃあさっき泣いてたのって...」
「あっ!」私は恥ずかしさの余り顔を手で
覆ってしまう...
夏樹は、そんな私を嬉しそうに見て...
「なぁ冬美 今度の日曜何処に出掛けたい....」
私の手を夏樹は、ゆっくりと優しく繋ぐの
だった。
こうして 私と夏樹の新しい
関係が始まるのだった。....
待ってて
「待ってて!」と言われて 待たされてから 30分 待てど暮らせど一向に
彼女は、現れない...
人気のチョコレート店に入って行って
そのまま きっと店員と話し込んで
いるのだろう...
それは、別に良いのだが...
待たされる方は 何と言うか
手持ち無沙汰だ
スマホの電話に掛けてみようかと
スマホをポケットから取り出した時...
突然 紙袋を持った彼女の腕が差し出された。
「これ...あげる...」と彼女が俯いて
差し出す。
「何?」俺が首を傾げて尋ねると
彼女が照れた様に
「ハッピー バレンタイン」と俺に告げた
俺は、その言葉に反射で
「ありがとう」と思わず告げる。
嬉しさのあまり顔が綻びそうになるが
そこで はたと気付く
「あれ?バレンタインデーって明日じゃない?」と俺は、疑問を口にする。
すると彼女は唇を尖らせてすねた様に
上目遣いで
「だって明日 渡したら他のチョコに
紛れるじゃない.... そんなの嫌だもん!!」とそんな子供っぽい事を
子供っぽい表情で言うから
俺は、思わず噴き出した。
「っく ふふっ あははは」と俺は、
彼女の前で思いっきり笑ってしまった。
彼女は、そんな俺を見て
益々拗ねた顔し 顔を真っ赤にして
怒った様に つんと顔を背け
ずかずかと俺を追い越して
どんどんと歩いて行ってしまった。
そんな彼女の前を行く背中を見て
俺は、心の中で...
(待ってて良かったなぁ...)と呟いた。
俺は、紙袋の中をそっと覗き見る。
可愛い 赤いボックスで
真ん中が透明なプラスチックになっており
中のチョコが見える様になっていた。
そこには、小さくサイコロ状に綺麗に
並んだチョコレートが入っていた。
食べやすく並んだチョコレートを見て
彼女の心遣いが目に見える様だった。
俺は、彼女の背中に
「まってよ!」と声を掛け
彼女を足早に追い掛けた。
伝えたい
携帯電話で 友達と喋って30分
そろそろ切らないと 塾の時間だ
しかしなかなか切り所が分からない
伝えたい話しが多すぎて 楽しすぎて
相手が大笑いする。
私もつられて大笑い
アハハハ アハハハ 笑いが大きくなり
止まらない
あと10分
あと5分
もう塾さぼっちゃおうかな?
こんなに楽しいんだもん
水を差す必要なんてないよね...
勉強は、家でも出来るし...
もう少しこのままで...
楽しい時間は、あっという間であり
永遠に過ごして居たい時間でもある
もう塾の時間だ。....
さぼり決定!!
伝えたい事がお互い 多すぎて まだまだこの長電話は、続きそうだ....。
多分 携帯の充電が切れるまで...。
続きそうだ....。(笑) ....
この場所で
この場所がいつも貴方の定位置だったね
この場所で お茶を飲み
この場所で テレビを見て
この場所で 日向ぼっこをして
いつも私や 家族の事を見守ってくれたね
大好きだった おじいちゃん
今も もちろん大好きだよ!
おじいちゃんがいつも座っていた席
おじいちゃんがいつも座っていた 椅子の
方を見ると 今もおじいちゃんが優しい
笑顔を浮かべて 温かく手を振っている
姿が目に浮かぶよ
これからも 私やひ孫達を変わらない
眼差しで見ていてね!
天国に先に旅立った
おばあちゃんとこれからも仲の良い夫婦で
いてね!
二人ともずっと変わらず大好きだよ!
これからもずっと
そう想いを込めて私は、二人の遺影の
写真が並んでいる仏壇に花を添えた。...。
誰もがみんな
私には、憧れの人がいる。
クラスの人気者で リーダー的な存在の
縫野芽生(ぬえの.めい)さん
優しくて、明るくて、皆の輪の中心で
活発で、はきはきしていて
皆に頼られて...
私とは、正反対
私は、地味で おどおどしていて
喋るのも緊張して、辿々しい
(縫野さんみたいになれたらなぁ...)
「芽生 昨日のテレビ見た?」
「見た 見た超 面白かったよねぇ」
私 縫野 芽生は、友達の輪の中で
喋りながら ちらっと 廊下側の席で
静かに本を読んでいる。
女の子を見る。
橋本加奈(はしもと.かな)ちゃん
お人形みたいに 長い黒髪に
物静かで おしとやかな感じが私の
憧れだった。
私は、ズバッと物を言ってしまうので
たまに友達と行き違いのトラブルがある
トラブルと言ってもそんな大きな物では、
無いので すぐ仲直りできるのだが...
そう言う 一歩 踏み出し過ぎてしまう
所が 私の短所だった。
橋本 加奈ちゃんみたいに
落ち着いて 話してみたい...
縫野さんみたいにはっきりとはきはきと
喋べってみたい...
私 橋本加奈の ささやかな願いだ....
誰もがみんな自分にコンプレックスを
持っている。
短所を持っている。
しかし 自分では、短所だと思っている
所が他の人には、憧れの的だったりするのだ。...
自分の中の短所 それは、自分しか
持てない 長所でもあるのだ...
誰もがみんな違う 性格 容姿 体型
肌の色 性別 言語の違い
文化の違い 五体満足 不満足
みんな みんな違う 一見
平等 不平等に 見えるかもしれない...
しかし 自分と全く違うと言う事は、
自分とは全く違う価値観に出会えると言う
事でもある。
その中で また合う 合わないと価値観の
相違の問題も出て来るだろう...
その中で また悩み 葛藤するだろう....
人間関係の悩みは、一生付いて回る。
だけど それで良い
正解は、自分で選べる。
自分で選択できる
友達になって 喧嘩して 疎遠になったり
また 仲直りしたり それを繰り返して
自分の考えも また変わって行く
育って行く 泣いて 立ち止まって
傷つき 傷つけ そうやって何度も失敗して 自分で正解に辿り着ける
間違っても 誰かに 偉ぶって
点数をつけられたりしない
だから大丈夫 !!
評価を恐れなくて良い
決まった正解など無いのだから....
世の中は、みんな同じじゃなきゃいけない
様な風潮がある。
だけど こんな言葉もある。
皆 違って 皆いい
最後にこの言葉を貴方に送って
綺麗に終わろうと思う....
END