草臥れた偏屈屋

Open App
6/22/2024, 9:03:20 AM

「灰色ってんのは良いもんだ。白黒分けずに済むからな。」
旧友はタバコを喫みながら、こちらに目線を移した。
「なんだ藪から棒に。今更怖気ついたか。」
「だってよ、俺だって根っからの悪人ってわけではないんだぜ?好きで誰がこんな目に遭うかっての。」
煙が立ち込めているなかで私は吸い殻入れに灰を落とした。
「自己弁護などとは物珍しい。その程度の釈明なら言わぬが花だったかもな。」
「手厳しいな。こっちの身にもなってくれよ。」
「断る。」
じりじりと焼きつく音が聞こえれば灰は生まれ、吸い殻入れに落とされていく。煙によって彼と私の間には大きな壁があった。
「運の尽きかな。」
私はその言葉に苛立ちを覚えた。
「悪は常に中途半端だ。」
すると、彼はまるで私を嘲るように笑い出した。
「俺は本当の悪人ってのを見たことあるんだぜ?お前が知らないような極悪人ってやつをよ。」
「どんな悪逆非道な奴だって中途半端だ。」
「違うな。あいつらには罪悪感も迷いもない。」
彼は2本目に火をつけたが、私はしなかった。ただ私は声を荒げ、煙を吸い込んだ。
「愚かな振りをするな。責任から逃れて、甘い蜜だけを吸おうってんだ。これのどこが中途半端じゃないんだ。」
「所詮は責任能力かよ。」
彼は私に背を向けた。しかし、私の喉は開いたままだった。
「自身の行動を自覚しているのならば、なぜわざわざ中途半端でいるのだ。善人気取りも甚だしい。自分と向き合え半端者が。」
「お前は向き合っているって言えるのか。」
彼は振り返りまるで私を責め立てようとしたが、その滑稽さに私は声あげて笑った。
「お生憎様、君よりはな。」
彼は眉を八の字にし大きなため息を吐いた。
「これには言い返せないな。」
そう言うと、吸い殻入れに灰を落として去って行った。

4/3/2024, 4:34:44 AM

「私には嘘をつかないで。気遣いと嘘は別物よ。」
王妃の侍女に選ばれ、働き始めの初日の一言目は挨拶ではなく振る舞い方の見直しだった。まるでヴィオラの音色のような彼女の声は、あらゆる事物の道理を諭されたような気分させられる。侍女の役割には王妃の話し相手、つまり友人とも言えるような間柄に近しいような存在でもあるとは思っていたが、彼女は友達作りというよりも騎士団を作ろうとしている気迫と荘厳さだった。
「では、ルナユロ夫人から仕事を教えてもらいなさい。」
筆頭侍女に続いて王妃の前から下がれば、同じ身分の侍女が3人と顔見知りになった。筆頭侍女はやはり最も王妃と並べられるに相応しい名家であったことは口に出す意味もない。これ以外の侍女は知らされないということは、王の愛人だったりするのだろうかと頭を過ったが、振り払った。それからというものの、茶会やら庭で与太話などはなく、秘書としての多忙な仕事を全うすることが多かった。王妃は王と共に多くの政策に携わっていた。そのためか、財務書記官、つまり王の秘書とも顔見知りになっていた。そのなかで興味深かったのは、やはり王妃の嘘嫌いだった。私は優しい嘘は時にはを役に立つと思っていたからこそ、そこまでは王妃が嘘嫌いになる理由を知りたかった。「おべっかに疲れている」などは的外れな気がするのだ。いつか王妃に聞いてみようとそう心に決めていた。

「王妃様、お休みのところ申し訳ないのですが、一つお尋ねしてもよろしいでしょうか。」
「どうぞ」
王妃の目は近くの椅子に遣りながら答えた。私は感謝を述べつつ、椅子に腰掛けた。
「王妃様は優しい嘘にはどうお考えでしょうか。」
王妃は少しの間を与えた。
「優しい嘘とは一体なに?」
「知らない方が幸せなことってあるではないですか。」
「王妃の私が知らないのって問題ではなくて?」
あらゆるものが生まれたときから決まっていた私たちがここまでの責任感を感じる根源はどこにあるのだろうか。いや、ただ王妃は生まれた責務を果たしているのだろうか。
「例えば余計な不快感を排除する故に交流において衝突を避けるなどとあります。」
「最初にお会いしたときから言いましたけれども、気遣いと嘘は違いますよ。」
私の解釈は「気遣って嘘をつくな」であったが、そこから間違っていたのだろうか。
「嘘は状況の改善を悪化させるだけです。早めに対処出来たものを遅らせてどうしますか。衝突を避けたいというのは介入したくないという意味です。それならば黙認、黙っていれば良いのです。また、判断が難しいですが言う必要性が無い場合も同じです。一方、気遣いというのは基準が曖昧なものに役立ちます。」
王妃は少しの間を与えた。私はただ黙っていた。
「優しい嘘は私には必要ないです。まず第一に私は知るべきなのです。勿論、私生活においても同様です。相手が「あなたのために思って」と言ったところで、酷な事実を私が受け入れられないと勝手に判断し、事実を伝えた責任を負いたくないという勝手な相手の責任逃れであるのは変わりはないです。私の事情は私が判断します。」
王妃のヘーゼルの瞳が私に向かう。私の息はいつの間にか止まっていた。しかし、不思議と苦しくなかった。
「第二に嘘とは違いここでの気遣いは譲歩とも言えます。例えばあなたが私好みとは言えない贈り物を私に差し上げたとしても私は喜びます。なぜなら、美の基準は人それぞれであり、そこに言及する必要はないのです。ここまでは、黙認と同じです。そこから、あなたが悪意を持っていると受け取れるようなあまりにも相応しくないものを送らない限りは、私は叱咤するどころか、あなたが時間を割いて選んだ贈り物という点で喜びます。そこにわざわざ嘘をつく理由など無いのです。観点を変えて「喜び」を見出している部分が黙認との違いです。」
「それなら、なぜこんなことに。あなたは何を間違えてこんな目に遭っているのですか。」
私は声を少し荒げて言った。しかし、王妃は表情を変えずにただあのヴィオラのような声で話を続ける。
「自身が何を話すのか何を黙るのか何を譲るのかは自由です。そして、心が保てないや知った事実を保てない様々な状況の人は知らない方が良いというのも一つの考え方で自由です。でも、私には嘘はやめなさい。私が落ち込もうとも何をしても本当はあなたに責任は無いのですから。これは所詮“私には”という個人で完結し、私の価値観の話なのです。」
私の双眼には涙が溜まっていく、伝えなければならない悲しい事実を私は知っているのだから。ヘーゼルの瞳は私の心を見透かしているのだった。なぜ彼女にこんな悲劇が訪れなければならないのか。私には理解できずに、受け入れられずに居た。それでも、王妃は私からの言葉を待っている。
「王妃様、長年あなたの横に居れられて嬉しいかったです。最期の日までお側に居ます。」
「ありがとう。それで、いつなの?」
「明日の朝です。」
「そう、今日はお話に来たわけでは無いのでしょ?」
「はい。御髪を切りに参りました。」
王妃は私に背を向け、その美しい御髪は地に落ちていく。女性にとっては大切なものとも言われる髪は私の手によって切り刻まれていく。しかしながら、あのヘーゼルの瞳はいつまでも沈む夕日を眺めつつ彼女の変わらぬ信念で燃えていた。


大切なもの

4/1/2024, 10:01:38 PM

千三つ少年が「今日は真実しか話さないよ」と話す姿は実に胡散臭い。彼はケラケラ笑いながら皆を褒めちぎり、縁も千切っている。そんなこんなで、私のところにも所謂真実とやらを届けに来たようだ。
「爺さん、今日の僕は真実しか話さないよ。」
「お前さんがピノキオではないことを祈るよ。」
「爺さんのパスタは不味い!!!」
「そうか、昼飯はパスタだよ。」
そう告げると、まるで子鹿のように跳ねて行ってしまった。人間不信な狼少年、玉石混交の世の見分け方を学ばせることが私に出来るだろうか。本当に困ったものだ。あれではきっと、昼飯はパスタじゃないと気づくのは2時間後だな。

3/27/2024, 1:51:45 PM


"Don't forget I'm always be your side. When you blind yourself, you remember just one simple thing that is my love you recongnized. I give you my permanent and unchangeble love. My heart is yours.
I won't deal with returns. You can squish or leave it that is better than life without you. "

This letter didn't arrive with some sadly accident, and The writer couldn't come back to the heart-receiver. Nobody, but nobody could comsoled her except time. Time made her heart to pulsate.
"I cannot live without you"
Time made him to be past. However the invisible gift had been pulsating together until Her pulse would be stopped.

2/7/2024, 1:41:16 PM

*意味不明ということを念頭に読むことをオススメしますよ。

まるで口内から喉を通り、胃までを剛腕な腕が通っているようだ。私はただ口を開け、喉が強引に開かれては拳が胃を押し込める感覚を感じ、嗚咽と息の詰まり、そして胃液の揺れを感じる。
心臓は鉄火、今でも焦げて放たれる。体のあらゆる神経が震え、ぎこちない。
頭は現実味な騒音を求めてつつ、架空の安らぎを見出そうとしている。それは、酸欠だからだろうか。いや、ただの“否定”なのだろう。衝撃は否定と同じ味がした。
君は悟らないように首を斜め振る。私よりも君は聡いからね。そうして、私の喉に腕を通すのだろう。
私は一言も吐けない。言い換えれば、一言も吐く価値がない。実に愚鈍で時計の針を握りしめすぎて血が滲む。
彼らが「憐むな、安らぐな」と言うので、口を噤んでしまった。唇は何処か隠れつつ、顎に滴る血は歯茎からだと慮る。正解は、歯が肉を突き刺していた。
睫毛が上がり、取り残された眼は血走っている。肺は潰れ、脳は渇く。
私はただ茫然自失だった。皮肉なことなのか、最初に考えたのは自分自身の未来についてであり、身体の痛みは二の次にやってきた。
こんなこと書けるわけが無い。馬鹿め。
証拠は既に露呈していると言うのに、弁解の余地すらないなんて。弁解をする意味すらないということに気づかぬ無知の証を喉元に刻印として施す。
唐突に「優しい終わりを求めた恥晒し」と言われた気がする。
角で膝を抱えて座る私は優しい言葉で自身を抱きしめた。惨めさは塩の味が良くするものだと思った。どこかの本で読んだことがある、「悪は中途半端」と。それならば、完璧はどこなのだ。ああ、そうか。私の手元には爪の食い込み跡とみみず腫れしかなかったのだ。

*こんな支離滅裂な文章は今回だけです。ご安心を。

何を安心して欲しいのだ。そういう君だって不明確な何かが欲しいんだろ。違うんだ。不明確さに溺れているだけなんだ。ああ、荒れているようだね。
剣舞は人望のない私を狙う。突きつけられた剣の柄には、百折不撓とあった。

*今回は「どこにも書けないこと」がテーマ。なぜ書けないのでしょうか。それは筋がないからかもしれません。

曖昧だね。そんな稚拙な言い回しで、夢に救われようとしているのかい。

*筋を見出せたなら、きっとこれらは「書けること」になるのでしょう。それもちょっと気になります。

鼓膜の震えが脳に響くようだ。心霊現象に遭遇したかと錯覚してしまうほど、モスキート音が音量調節されている。

*ただの言葉の羅列ですよ。無理して読まなくて良いです。ちょっとだけでも何かが湧いたのなら嬉しいですね。

『私はとうの昔にインクが切れたペンを原稿用紙から離した。何のためにペンを握っていたのかなんて些細な思惑を掻い潜り、文字としては奇妙な白い凹み跡を眺めた。私は戻ってこられたのだと、心底安堵したのだ。』

Next