幸せの形はそれぞれ違う。
私は昔自分が世界一の不幸者だと思っていた。
だが、大きくなるにつれ私の考えは間違っていると知った。
ネットやニュース、教科書に書いてある歴史や本の中の世界。
様々なものを見て聞いてそれを感じとったからだ。
いきなり私の話になってしまうが私の過去について少し話そうと思う。
私は複雑な家庭の中で育った。
私は5人兄妹の1番真ん中に生まれた。
まぁ、子供が5人だなんて普通多いと感じるだろう。
私も同感だ。
母は愛を欲する人間だった。
それとお金も。
後、協会の信者だった。
家を空けることも多く小さい頃からほっとかれていたのを覚えている。
ほっとかれることは別に良かったが家に帰ってきたら機嫌が悪くなるのだ。
暴言を吐き物にあたり私たちにも当たり散らかす。
怪我が絶えなかった。
その暴力は保育園の頃から始まり小学校を卒業するまで続いた。
父はと言うと祖父からの会社を継ぎ仕事を必死にしていた。
家の事は母に任せっきりだったので母はそれで愛を欲する人間になったんだろうと今になって分かった。
だが、父は私達をあまりみてはいなかった。
まるで、私達は透明人間のように透かしてみているようだった。
父は帰ってきてお風呂に入りご飯を食べたら自室へ籠ってテレビを見ていた。
入学式も卒業式も来たことは無い人だ。
私が5年生か6年生だった頃激しいいじめにあった。
幼かった私はどうすることも出来なかった。
私は弱かった。
母に助けを求めたが、神に祈れと無理やり私を学校へ行かせた。
教師に手紙を書いて助けを求めても朝わざわざ家に押しかけ私を無理やり引っ張り出して学校まで連れて行った。
私は絶望した。
小さい頭で考えた結果笑えるかもしれないが、
初めて私は死について魅了されたのはその頃からだった。
でも、いざ実行に移そうにも結局勇気が出なかった。
そうしてる間に月日は経ちもう大人になってしまった。
母は私達からお金を欲すようになったしもう家族なんて形はほぼ無いに等しいが未だに私は親を見捨てられずにいる。
私は今でも取り憑かれているのだ。
親、兄妹、お金、愛、そして死について。
生きている意味を探している。
今でも生きている意味がわからないが死にたくないというのが最近わかったので今も生きている。
無駄な期待はやめ、淡々と生きている。
ここまでダラダラと私の話を書いてきたがこれが私の全ての物語ではないしまだ書ききれないほどあるが内容が内容なので書かないのが得策だろう。
世界を覗いたら私は世界一の不幸者では無かった。
こう考えるようになった。
帰る家もあるし親もいる。
それなりにお金もあるし今働いている職場は人柄がいい。
たまには幼かったあの頃の経験がフラッシュバックするが過去は過去だと割り切れるようになった。
たとえ心がまだ空っぽでも。
でも、世界は戦争や飢餓など沢山の人が生きたくても生きることの出来ない現状に立たされている。
過去の歴史を見ても同じことだ。
だから、私の悩みなんてちっぽけにみえる。
生きていれば何とかなるし何度でもやり直せるが生きていなければ意味が無いのだ。
私達は、まず生きなければならない。
その後で自分にとっての幸せを探していけばいい。
私のことを可哀想だとか悲劇のヒロインだとか笑うのもいると思う。
こんなポエムみたいな馬鹿馬鹿しい言葉を並べているだけのやつかもしれない。
だけど、私は生きるということは幸せになれるチャンスなんだということを伝えたい。
たとえ今絶望していても。
孤独だとしていても。
無気力になって自分はいらない人間だと感じていても。
貴方は素晴らしい。
ここにいていいんだと伝えたい。
貴方が貴方らしくいられる場所がきっとあるはずだ。
決断を急いじゃダメだよ。
だって、まだ幸せになってないのだから。
私のこの拙い文で誰かの力になれたら幸いだ。
【⠀幸せに⠀】
私達人間ははいつもないものねだりをする。
地位
名誉
賞賛
お金
愛情
今の現状に満足していないからだ。
だが、本当に手にしたいのか?
手にした後は?
満足するのか?
いや、多分しないだろう。
また、ないものねだりをするんだろう。
欲というものは常につきまとい離れない。
だが、多くのものを欲するという事はまた、多くのものを捨て去らなければならないのと同じことだ。
欲望が強ければ強いほど人は良くにも悪くにも変わっていってしまう生き物だ。
だから、見極めなければならない。
そんな目を養わなければならない。
本当に自分にとってこれが本当に必要なのかを。
もしかしたら、気づいていないかもしれないがもう自分が欲しいものは手に入れているかもしれないということを。
【ないものねだり】
君は僕にとって何よりも変え難い特別な存在なんだ。
君の隣にいるだけで僕は幸せだった。
君の笑顔が好きだった。
君は僕をどう思っていただろう。
キラキラ光る君の瞳に僕はどう映っていただろうか。
でも、そんな君が今泣いている。
僕らが過ごしていたあの部屋で。
僕は、そんな君の傍にいながら何も出来ずにただ突っ立って見ているしか出来なかった。
だって僕はもう死んでしまったから。
泣いている君を今すぐにでも抱きしめたい。
手のひらを見つめながら無力さを感じた。
ただ、君の泣き顔を眺めていることしか出来なかった。
そんな悲しんでいる君の姿は見たくないんだ。
君には笑っていて欲しい。
でも、もう僕は君に何もしてあげられない。
そんな自分に絶望を感じた。
辺りはどっぷりと暗闇に浸かっていた。
僕の心の様に。
その時間は永遠に終わることない暗闇だと感じた。
悲しんでいる君をもう見ていられなくて俯くしかない僕は世界一哀れだ。
ふと、泣き声が止んだ。
僕はうつむいた顔を上げ君を見た。
泣き疲れて寝てしまったようだ。
僕は君のそばに座り込みいつものように君の頭を撫でた。
触れられないが、僕はそうしたかった。
そうすべきだと思った。
もう、これ以上泣かないで。
悲しまないで。
苦しまないで。
笑っていて。
君には幸せになって欲しいんだ。
そう呟いたが君には伝わらない。
ごめんよ。
ごめん。
君を悲しませてごめん。
君ともっと一緒にいたかった。
君を幸せにしたかった。
一緒に幸せになりたかった。
でも、もうそれも叶わないんだ。
叶えられないんだ。
ごめん。
いつも君は僕の横で笑っていたね。
まるで太陽のように。
僕はそんな君が眩しくていつも目を細める。
「君は僕の太陽だ。」
そんな事をぽつりと呟いたら君は笑ってこう言った。
「だったら、貴方は私の月ね。」
そう、星空の下で君と手を繋ぎ笑いあったあの日の事をふと思い出した。
君が太陽なら僕は月だ。
あの夜空に輝く月が僕というならば。
あぁ、神様。
どうか、夢の中でもいいから僕と君を会わせてください。
君が僕をまだ必要だと思える時まででいいです。
僕のいない世界で。
君がいない世界で。
それでも幸せだと思える時まででいいから。
夢の中で君に会いたいよ。
今の僕には声も、姿も、君の瞳には映らないから。
神様。
あなたが本当にいるのなら。
もしもこの願いが叶うなら。
僕は君に伝えたいんだ。
愛してると。
【 特別な存在⠀】
夢が覚める前にの僕の視点です。
ここは心地がいい。
暖かい日差し。
君が私の髪を撫でる感覚。
君の温もり。
本のページをめくる音。
シーツの柔軟剤の香りに、ほんの少しの太陽の匂い。
そこに混じる君の匂い。
無意識にここは心の底から安心できると思った。
微睡みの中で私は世界一の幸せ者だと。
もう少しこのままでいたい。
神様。
叶うのならばいっそ永遠に私を夢の中へといざなっておくれ。
夢が覚める前に君に伝えたいことがあるんだ。
君の顔に手を伸ばし言葉を紡ごうとした。
あぁ、夢から覚める感覚だ。
だめだ。
まだ、待って。
覚めたくない。
だが、どう足掻こうと無駄と言われるように現実へと連れ戻された。
今まであった日差しはとうに消え去ってあたりは暗闇に蝕まれていた。
暖かい日差しも。
髪を撫でる感覚も。
君の温もりも。
ページをめくる音も。
無くなってしまった。
無くなっていた。
もう、無いんだ。
無いんだ。
冷たいシーツを握りしめ私は泣いた。
どうしようも無い深い深い悲しみの中、ふと微かに匂ったのは柔軟剤の香りと微かな太陽の匂い。
その中に君の匂いが残っていた。
あぁ、君は本当にここにいたんだね。
あの日々は夢じゃなかったと、証明してくれているようだった。
この匂いもいつか消え去り私の元を離れていく。
君の声も君の体温も君の顔さえ時が経てば思い出せなくなるのかな。
私には無理だよ。
忘れたくない。
夢の中で君にまた会えるかな。
神様が本当にいるならきっとまた会わせてくれるはずだ。
だから、次は夢が覚める前に君に伝えるよ。
愛してると。
【夢が覚める前に】
この世は不条理ばかりというけれど全くもってその通りだ。
大人になればなるほど実感していくだろう。
君はどう向き合っていく?
この不条理に。
私は屈したよ。
疲れたんだ。
全くもって。
人には役割があるというけれど私には分からないよ。
多分、みんな心の中では感じてるはずだ。
私はちっぽけで無力で何にもない空っぽな人間だと。
例え疲れていても笑わなきゃいけない。
ちぐはぐな笑顔をうかべながら仮面を被る。
私はそんな自分に疲れたよ。
みんなは疲れないかい?
その仮面を被ることに。
こんなこと書いてたらポエム気取りだとか恥ずかしいとか思われるかもしれないけどどうでもいいんだ。
もう、全部どうでもいい。
誰に何を言われてもどんな目で見られてもどうでもいい。
みんな、この世には不条理は腐るほどある。
だから、時には休んで楽したっていいんだ。
それは甘えなんかじゃないから。
【不条理】