はとぽっぽ

Open App
4/28/2025, 11:08:01 AM

お題 夜が明けた。
(2025/04/28 書きかけor完全に書き換えるかも知れない。お題的に、もっと明るい話でも良い気がして)


終わった と
解放された と
そう感じた筈だった。



結局、1度壊れたモノは元には戻らないって話だ。
根源から遠く離れたって、記憶は無くならない。

花も開けば、残りは萎むか落ちるかだ。





誰もいない。月の明かりも届かない。
街灯の下だけが、映写機で映し出すかのように、黒と白を浮かび上がらせる。

時刻は、夜の11時半頃。
おぼつかない足取りで、最終バス停に降り立つのは、僕一人だ。
傘もない。
下を向けば、靴の半分が白に埋もれてしまっている。


やってしまったと気付いたのは…いや、起こしてもらったのは、申し訳なさそうな運転手の顔と声だった。
いや、こちらこそ。なんて、逆に心配を掛けて申し訳ない気持ちで一言「すみません。大丈夫です。歩ける距離なので」と、寝起きの頭をフル回転させ、降りた場所を確認した。

そこは、タクシーすら通らないど田舎の端の端だった。
途中で止めば良いが、この分だと、帰る頃には靴が完全に白に埋まるだろうな。






久しく雪を見ていなかったので、夜目に慣れてきた僕は、空からふわりと落ちる光景と、地面に真新しく出来る足跡を楽しんでいた…のも、数十分前だ。
流石に、疲弊した体でこの天候を数時間も歩いて帰るには、気分が沈むというものだ。

知ってはいるとは言え、普段余り歩くことの無い道を、記憶を手繰り寄せながら進むせいで、余計に脳が疲れを感じている。

いっその事、このままここで寝てしまおうかと、何度脳裏によぎった事か…。


消えてしまえたらと思う癖に、こういう時だけは、恥ずかしい終わりはごめんだなんて、我ながら何というか…いや、これが人間である証拠なのかも知れないが………




進めば進む程、明かりは消えていく。
自販機すらない。
空気は、少しづつ潮風の香りがし始める。
後は、岸壁近くまで出れば、よく知った道に出るのだが

「………雪が、途切れて、る……?」

ふらついてきた足を止めると、そこからピタリと分けられているかの様に、地面と雪の境目が出来ている。
その先は、岸壁のある場所だ。

妙な光景に思わず後ずさるが、耳を掠めた漣の音に、心とは反対に足が前へ出る。
止めなくては





4/27/2025, 8:39:44 PM

お題 ふとした瞬間

(2025/04/28 書きかけor没にするかも…未定)


まるでカメラのシャッターを押す様に、切り取られた記憶が目の前を横切る。
その度、僕は不思議な感覚に陥る。

果たして、今の僕は、本当に“僕”なのだろうか、と…。





目覚めは、いつも最悪だった。
なので、せめて起き上がれる様にと、その時々で好きな曲をアラーム音になる様セットしていた。

そして、少しばかり思考を落ち着かせてから、ほぼ毎日眠りに落ちる前に付けていたヘッドホンコードを、巻き付いた喉から剥がしていく。

こんな事を続けているというのに、相変わらず何も起こらない朝だ。

ため息が出る。





適当な朝食を済ませ、身支度を整える。
外に出る事は億劫ではあるのだが、ここに居るよりも、落ち着いて過ごす事はできるし、時間になれば安眠も可能だ。

昨日寝るギリギリまで作業していた物を、出る前にさっと片付けておこうと、朝日に当たり、レースカーテン模様に淡く影を描く卓上に目を向ける。
描きかけの君と目が合う。
爛々と星が灯るような、僕とは正反対の希望に溢れる瞳。


4/26/2025, 10:29:25 PM

お題 どんなに離れていても

おはようございますのメモになります。
昨日、自分の苦手な匂い(いや、臭い?)について、考える場面がありました。
確かに、動物は好きなんですが、苦手だな と思うものがあって…やはり、昔一緒に住んでいた鳥類の臭い系は割と大丈夫なんだな。慣れなのか、長年共に過ごしたからなのか、どちらなのだろうか と…
愛がなくなると、におい は駄目になるのだろうかな と



もう少ししたら、また予定の詰まったあれやこれやを乗り切らなければいけない日になってしまいます。
お題消費もぼちぼちやっていきたい次第です。
気負わず、無理しないよう、まったり更新になりますが、今暫くお待ち頂ければ幸いです。
では、今日も皆さまにとって、幸多き日になりますように…

4/25/2025, 1:03:59 PM

お題「こっちに恋」「愛にきて」

…お題間違えないようにスクショしたの初めてだよ今晩は。

またもメモをしない間に、色々つもりに積もった結果…だったので、現在早めの休暇に入りました。
…休暇…と言っても、まあ、やらなければいけない事は全部やらなきゃな日々なんですが変わらず

とりあえず、次は失敗しないように気を付けないと、流石に2度目の命はないと思うので頑張ります。

皆さんも、無理をし過ぎず日々お過ごし下さい。

4/19/2025, 9:30:40 AM

そこには、とある心の優しい青年が住んでいました。
青年は、その優しさを人間だけでなく、どんな者にも分け隔てなく、花を配るように日々を送っていました。

そんな青年がどうなるか…
優しさに漬け込んだ悪と呼ばれる存在に壊されたりなんてするのでしょうか。

いいえ。そうはさせません。
何故なら、自分がーーーーー…






「ここで、途切れている、な」
「そうですね〜。あ!恥ずかしさの余りに食べちゃったのかも知れませんよ。何せ、僕の曽祖父ですから」
角があるからって、そんな山羊みたいな事するのかよお前…なんてツッコむ事すら、この状況の異常さの中では大した話じゃないかも知れない。
今、一番聞きたいのは“それ”じゃない。

「…取り敢えず、その……退いてくれないか…」
日の出も早くなり、目覚めもスッキリする日々が続いていた朝。
珍しく息苦しさに目を覚ませば、腹の上に跨るように座っているこの人(?)と目が合った。


まずは、一人暮らしの自分の家の中に、知らない存在が居る状況に驚き。
次に、見せられた日記のような物に目を通せば「これが契約の証だよ」なんて言われて今現在。
こんな異常としか言えない状況で、何を信じろと言うのか。


けれども、しかし。

「納得したくないのは分からないでもないけどさ。読めたろ?この字が」

そうなのだ。明らかに見た事がない文字(と言うよりは記号)だと言うのに、スラスラと理解する事ができてしまったのだ。




嗚呼。
今まで普通に過ごしていたけれど…
自分が異常そのものだったのかも知れない。









その契約。ちょっと待ってくれないか?!

(↑的なお題で書いたらどうかな的な…)

(久しく文章を書いてなかったので…漫画のメモみたいになってしまった)
お題 物語の始まり

Next