旅舟

Open App
5/9/2024, 4:22:32 PM

題名『プロポーズ』
(裏テーマ・忘れられない、いつまでも。)


 六畳一間のアパートで小さなキッチンにバス・トイレ付き。
 西陽が射し込む二階で風呂はとても小さかった。
 家賃は五万で、それに管理費と車の駐車代も取られた。
 それでも僕にはお城だった。
 住めば都だった。

 隣には母子家庭の母娘が住んでいて、保育園に通ってる女の子はお転婆で可愛かった。夜中にかんしゃくをおこして泣き叫ぶのは正直に言うと困ったけれど、イライラは不思議に無かった。お母さんも親切で優しくて応援したくなる母娘だったから、かな。
 
 反対の隣には高齢のお婆さんが一人で住んでた。
 何年か前までは夫婦で住んでたらしいが夫の方が病気で亡くなり一人暮らしになったらしい。それ以来、少し気難しいうるさい性格になり、僕もテレビの音量を少し大きくしただけで壁をドン!と鳴らされた。

 そこで彼女と同棲を始めたのは1年前。
 すぐに隣の母娘とも仲良くなり、隣のお婆さんにも気に入られて、お惣菜なんかを貰っていた。
 とても明るくて人付き合いが上手くて、人見知りの僕はそういう所も好きになった理由かもしれない。

「いつ、結婚されるんですか?」
 半年も立たないうちにそんなふうによく聞かれるようになった。もちろん僕も結婚は意識していたけど、彼女はそれを望んではいないようだったので黙っていた。

 ある深夜に彼女のスマホがうるさく鳴った。
 彼女のお父さんが倒れて救急車で病院へ運ばれて手術をしているとのお母さんからの電話だった。
 僕の運転で二人で病院に駆けつけた。
 病名は心筋梗塞だった。
 手術はうまくいき助かったけれど、彼女もお母さんも不安そうだったので僕はその日の仕事を休んで二人に付き添った。

「忘れられない、いつまでも。…そんなふうに言ってたから、それが理由かもしれない」

 僕が彼女のお母さんにさり気なく結婚のことを相談したら、そんなふうに呟いて、それから黙り込んでしまった。これ以上は絶対に言えないという雰囲気があった。

 僕は彼女の誕生日にプロポーズをした。
 彼女は泣いていた。でも、うん…とは言わなかった。
「せめて、理由を聞かせて?」
 僕はつい問い詰めるように強くそう言ってしまった。
「ごめんね、私が悪いの」
 そう言って、辛そうだけど、すべて話してくれた。

 お母さんが言ってた『忘れられない、いつまでも。』のことも分かった。
 それは、高校時代の話だった。
 
 彼女は高校時代、友達だった先輩に強姦されたらしい。
 それだけじゃなく、妊娠もして堕胎もしてる
 だから、僕と付き合うまでは男性が怖くて友達として一緒に食事をするだけでも過呼吸になることがあったらしい。
 僕と出会って、好きになり、一生懸命変わろうとして努力してきたらしい。
 そういえば、セックスはあまり好きじゃないって言うし、隣が気になるって言うからほとんどしてない。
 僕のことは大好きだから、同棲して変われたらって思ってきたけどやっぱり、夜は拒んでしまうと思うと言った。

「大変だったことは分かる。理由も分かった。でも、僕としてはそんなことはどうでもいいよ」
 僕は泣いていた。なんか、めちゃくちゃ泣いて、彼女に
叫んでいた。
「僕はセックスがしたいんじゃない。君と生きたいんだ。生活して、一緒に爺ちゃん婆ちゃんになれたら最高の人生なんだ。もういちど考えてくれ、僕と結婚してくださーい!」
「……………うん」

 翌朝、隣のお母さんにゴミ出しで出会った。そしたら近づいてきて耳元で、
「結婚、おめでとう」
 そう言われてしまった。顔が真っ赤になった。
 空を見上げたら、晴天だった。
「今日は暑くなりそうね」
 それはあきらかに僕をからかう意味も含まれていた。
「そうですね」
 そうつれなく答えたが、僕の胸は幸せでいっぱいだった。

5/8/2024, 6:31:50 PM

詩『約束』
(裏テーマ・1年後)


 1年後に会う約束をした。
 今日がその1年後だった。

 私は一人暮らしの老人です。
 そんな私の家に一年前、空き巣に入ったのが彼だった。
 私は熱中症で倒れていて、それに気づいた彼はすぐに救急車を呼んでくれた。
 私が不安がり頼る親戚もない天涯孤独と知ると看病までしてくれて、私が貧乏でギリギリの生活だと知ると、病院のお金まで払ってくれた。
 本当に馬鹿で優しい若者だった。

 私の友達で看護師の50代の彼女は、貧乏でも土地も家も自分の物だから遺産を狙ってるんじゃないかと心配してくれた。
 だけど彼も施設で育ち、天涯孤独で世の中を恨んでいて、お金を持っている老人からお金を盗むことは悪いことではないと思っていたようで、そんなことを話してくれる彼の顔が嘘をついているようには思いたくなかった。

 そして私が退院して元気になった時、私は彼にまじめに働いて頑張れって言ったら、なんとなく考えるような態度から少し間があいて、それから小さく頷いてくれた。

「約束しませんか?」
 私は彼の未来がとても気になったので、どうにか彼の今後が知りたくて変なお願いをしたのです。
 1年後の今日、私に会いに来てくれとの約束です。
 ちょうど日曜日になるのを私は知っていたので、昼の12時に私の家に昼ご飯を食べに来ないかと話したら、最初は嫌がる素振りもありましたが、来れたら来てやるって言って去って行きました。

 もうすぐ正午です。
 私はまえの日からそわそわしてました。
 いくらなんでも赤の他人で泥棒に入った老人の家にのこのこ1年後に来る馬鹿はいない。そう思いながら期待する自分がいて、今朝は早朝の5時から起きてちらし寿司やポテトサラダや唐揚げを作っていた。若い人の好む食べ物は分からないので友達の看護師さんに聞いたら唐揚げなら安く作れて嫌いな男の子はいないって教えてくれたのです。

 もう30分が過ぎた頃、私はあきらめていました。
 やっぱりそうよね。来るわけないよね。
 そして気分をまぎらすつもりでテレビをつけた。

 今日は母の日で、街はとても賑わっていた。
 天気もいいし、友達とどこかへ遊びに行ったのかな。約束なんか覚えていなくてあたりまえだ。そう思っていた時、
「ピンポーン!」
 私は少女のように驚いてしまった。まさか、よね?
 玄関を開けると、スーツ姿の彼が立っていた。
 手には赤いカーネーションの花束を持っていた。
「ごめんね遅れて、おばあちゃん。花屋で手間取って。花なんて生まれて初めて買ったよ」
 彼の声はうわずっていて呼吸も苦しそうだった。
 緊張しているのか急いだせいか、少し顔も赤く見えたが、その笑顔は清々しくて、私は年甲斐もなく恋しそうだった。

 彼はあのあと清掃のバイトをしていたそうだ。そして少しまえに正社員になれたと言っていた。
 今は営業の仕事をしていて、それでスーツ姿の自分を見て欲しかったとも言っていた。
 まだ彼女はいないそうだ。
 ただ、好きな女の子はいるようだ。照れてはっきりは言わなかったけれど、あれはいる。…残念?
 彼は唐揚げもよく食べたが、特にちらし寿司が珍しかったようでよく食べた。

 彼が帰ったあとに気づいた。
 椅子の上に封筒があり「昼飯代」と書かれていた。中には1万円入ってた。そして便箋も。

「俺は変われて、人生が楽しくなった。恨みながら生きるより、感謝しながら生きる方が百倍、人生が楽しいことを知ったよ。ありがとう、おばあちゃん。いや、恥ずかしいけどいいよね?…大好きなお母さん」
 そう書かれていた。

 それからは時々、訪ねて来てくれて雑談をしてる。
 彼女には振られたようだ。

 私も老後が少し、楽しくなった。
 本当は騙されていたとしても、疑って生きるより、信じてる方が人生は、とっても楽しい。

5/7/2024, 12:12:44 PM

詩『世界のスーパースター』
(裏テーマ・初恋の日)


 初めての家族旅行で行ったディズニーランド。

 我が家は祖父母の介護が続いて、ずっと宿泊する家族旅行を1度もすることができなかったんだ。祖父母が亡くなり、悲しみはあったけど忘れたい気持ちもあって家族全員で決めた旅行だった。
 地元の小さな遊園地しか知らない私には衝撃だった。ちなみに地元の遊園地は数年前に閉鎖された。

 初めての東京、初めての東京駅、初めての東京の人、何もかもが驚きだった。
 やっばり東京の人って無愛想だね、歩くの速いね、舞浜駅までの乗り換え誰かに聞いてみる?…そんな会話をずっとしていた。
「あそこに看板?みたいなのがある」
 弟の太郎が指差す方を見たら京葉線って文字があった。

 駅員さんも怖そうに見えたので家族四人で大荷物を持って矢印の方向に向かった。今なら荷物は宅配で先に送ってしまうのにあの頃は持って行ってたから大変だった。
 歩く?エスカレーターにも感動した。
 だけど歩いても降りてもまた歩いても京葉線のホームに辿り着けなくて、本当にあるよね?って会話を始めてもなかなか遠い道のりだった。

 舞浜駅を降りた時の風を覚えてる。フーって吹いたあとに音楽が聴こえた気がした。ディズニーのメロディーだ。
 もう、あの瞬間から私は恋をした。

 初恋は?と聞かれたら、幼馴染みの隣の家のお兄ちゃんでもなく、小学生の時の隣の席の秀才でもなく、中学生の時の野球部のピッチャーでもなく、私はディズニーランドと答える。キャラクターはみんな好きだけど王道が好きな私は、世界のスーパースターのミッキーマウスが大好きだ。
 あの日が私の初恋の日。初恋記念日だ。

 ディズニーランドも41才。
 家族もみんなそれなりに老け込んだ。

 でも、私の初恋は現役だ。
 
 1年に1回だけは絶対に行くことが夫と結婚する時の条件だった。行けなくなったら即離婚とも言ってた。
 コロナで途絶えたけれど、やっと再会できる。
 いくつになっても此処にきたら私は初恋の日の年齢に戻ってしまう。
 だから魔法の国なんだ。

 もうすぐ舞浜駅に到着する。

「ミッキー!!!」
「ただいまー!!!」
「だいすきーーー!!!」
 私は飛び跳ねながら手を振った。

「ママ、はしゃぎすぎで恥ずかしい」
「少しキモい」
 私の娘と息子は手厳しい。(T_T)

5/6/2024, 12:33:25 PM

詩『ノストラダムス』
(裏テーマ・明日世界が終わるなら)


 ノストラダムスの大予言。
 僕らがどんなに勉強しても1999年の7月にはみんな死んでしまうなら無駄じゃないか、それまで遊んで楽しんだ方がいいんじゃないかって思いが常に頭のどこかにあって、空しくなることが多かった青春時代。
 もしも死ななかったらヤバいという思いだけはあって理性を保っていた。

 明日世界が終わるなら。
 物心ついた時からいつも考えながら生活してた。
 そんな哲学とともに生きていた。

 ノストラダムスに狂わされた若者は多かったはずだが、ホラ吹きのおっさんに騙されたなんて恥ずかしくて言えないからみんな無口になった。その名前さえわざと言わなくなった。

 星にも寿命があり終わりがあるように、人類にも終わりは来るだろう。そして、誰もが今この瞬間に死んでも不思議じゃない。一人ひとりの世界は必ず終わる。

 明日世界が終わるなら…と、私は今も常に考えている。
 だから、やれることは今日中にしたい。
 未来のためにあきらめたり、我慢したくないのです。


「はい、はい、はい、だらっだらっとなが~い能書きをたれまくって、このオジサンはしつこいんだよね〜」
 普段は可愛いいとしの奥様がかなり切れておられるようだ。
「だから、高血圧と糖尿病でカップラーメンは食べちゃ駄目って言ってるのにどうしても食べたいって言ってるんでしょ?」
 眉間にシワを寄せて足を組んで呆れた表情だ。
「このカップラーメンは人気の限定品でコンビニで1個だけ残ってるところに偶然行って買えたんだよ、食べろって言う運命なんだよ」
「で、ノストラダムスのおっさんの話をまた聞かされたのね」
「明日世界が終わったら、悔いが残るでしょ?」
「もう、好きにして、でもスープは飲み干さないこと」
 そう言って我が家の権力者は缶ビールを開けた。

「カップラーメン、少し味見する?」
「……うん」
 
 本当に明日が、世界の終わりだとしても二人でカップラーメンを食べているだけで俺は幸せだろうなぁ。(笑)

5/5/2024, 1:59:14 PM

題名『お酒』
(裏テーマ・君と出逢って)


 君と出逢って、僕は変わった。
 君と出逢って、世界は変わった。
 君と出逢って、人生までが変わっちまった。

 君と逢うたび僕の名前も変わる。
 酔っぱらい、呑み助、のん兵衛、酔いどれ、アル中、クソ人間、死んじまえ。

 初めて君と出逢ったのはかなり幼い頃で、お正月の父のお屠蘇を少しだけ舐めた。酔った父がふざけて僕がどんなリアクションをするか楽しもうとしたんだと思う。そのあと母に父はこっぴどく叱られていたが、僕はその美味しさに感動していた。

 もう少し大きくなると、やはり父がビールを勢いよくコップに入れて泡があふれそうになると僕にビールが溢れて勿体ないから泡を飲んでくれと言うようになった。
 いつしか僕はそれを期待して、父の晩酌の時はそばにいることが増えた。

 二十歳の誕生日。
 家族のみんなとビールで乾杯をした。
 お酒が隠れないで?飲めることが嬉しくて、大人になった実感がした。

 ビール、日本酒、焼酎、酎ハイ、サワー、赤ワイン、白ワイン、ロゼワイン、ウイスキー、ブランデー、水割り、ハイボール、カクテル。
 とにかく、いろんなお酒を飲み比べしていった。
 それから気づいた。好きだけどアルコールには弱いことを。それが悔しかった。酒豪に憧れた。

 スポーツを観て、勝てば祝杯で飲んで、負ければ憂さ晴らしに飲んだ。

 恋をして、いろんな味も覚えた。
 心が辛くて苦しい時は、お酒で体を苦しくすると、体の苦しさが心の苦しさより勝ることも知った。

 そう、知ってしまった。

 大切な人を亡くしてからお酒を飲み続けてる。

 君は、お酒のような人でした。
 初めて出逢った時から特別でした。
 それからはゆっくり必要な人になりました。
 喜怒哀楽、いつも二人で分かち合い、共鳴していた。
 そして、あの日から、

 君はお酒になりました。
 だから今夜も僕は、お酒に夢中です。

 働く気力も何も無く、ホームレスのように彷徨って、通りすがりの人は僕を遠回りしてゆきます。
 先日、娘からは「死んじまえ」と言われました。

 君を飲める間は死にたくありません。

 今は小説というラブレターを書いてます。
 君を飲んで、君を思い、君を綴る。
 君なしじゃ生きれません。
 助けて下さい。

Next