369page

Open App
7/24/2025, 9:03:00 AM

風のよく通る揺れる木陰で休憩を、今日は待ちに待った『special day 』、特別な日だよ。何処まで読んだか、本の頁を捲りレシピを探す。飛べるように軽やかな甘さのジェラート、今日のおやつはこれが良い。今を生きる人類のあの子は喜んでくれるかな、星を追いかけて疲れただろうあの子。またいつか歩けるようになったら、共に歩んで欲しいあの子に『With True Love』特別な贈り物を…

揺れる木陰(7/18)special day(7/19)飛べ(7/20)今を生きる(7/21)星を追いかけて(7/22)またいつか(7/23)True Love(7/24)

7/17/2025, 7:03:47 AM

日中は暑いなぁと思ってたら、外が急に土砂降りスコール、せっかく乾きかけていた洗濯物は横雨でべしゃべしゃどうして、途方にくれて心だけ、逃避行しながら、再度洗濯物を洗濯機へ戻す、湿気のある風で窓際の風鈴の音が鳴る。

やばい、窓閉めてないと慌てて窓へ行くが、窓は閉まっていた。床も濡れてない、では何処から風が吹いたのか。一瞬、私以外の誰かが家に居るのかと緊迫するが、隠された真実は慌てていて先程つまづいてずれたサーキュレーター、そういえばぶつかった足が痛い。

とはいえ、どきどき夏のホラー展開でもなんでもなかったことに安心する。安心したら小腹が空いてきた、洗濯物が終わる前にちょっとおやつ食べちゃおうかな。足にすり寄る猫にもおやつを与えて秘密をつくる、もちろん二人だけの。

だけど私は気づかない、夜まで気づかない。夜に、真昼の夢だったと思いたくなるような、気分になることを…、それでは聞いてください、私の絶望を、洗濯機のボタン押してない。

心だけ、逃避行(7/12)風鈴の音(7/13)隠された真実(7/14)夏(7/15)二人だけの。(7/16)真昼の夢(7/17)

7/10/2025, 11:41:28 PM

涼やかな青い風を感じながら、波音に耳を澄ませて
、思いっきり夏を浴びる。開けた空に描かれる様々な一度きりの雲のストーリーにワクワクしながら、もう二度と見れない空に、空恋しく思うのだ。

ところで、7/7は日本では七夕という夏のイベントがあったのだが、先ほど動画で実は世界各国で名前は違うが共通のお祭りがあると知って驚いている。恋人の募集をしてみたり、家族の健康を祈ったり、同じ日に世界の人々が同じような願い事をするのだ。笹の葉に掛けられたカラフルな短冊の願い、それは誰かの希望になり目標にもなるのだろう。

風に揺られる短冊たちの、あの日の景色を忘れないように、未来の自分に届いて.....人生の冒険の途中で思い出せたら、ちょっとした幸せになるのではないだろうか。

青い風(7/5)波音に耳を澄ませて(7/6)空恋(7/7)願い事(7/8)あの日の景色(7/9)届いて…..(7/10)冒険(7/11)

7/4/2025, 2:52:22 AM

ん~、【まだ見ぬ世界へ!】やっぱ気軽に世界を知るなら万博に行くべきなのかなぁ(6/28)

地元のスーパーで、とうもろこしがお安くなってきましたよ。夏野菜が美味しくいただける【夏の気配】到来!本体をそのままレンジで7分、熱々のとうもろこしのできあがり、調理が楽でいいね。(6/29)

空か海か【青く深く】人を惹きつけて離さないのは、どちらだろうか(6/30)

風で揺らめく【カーテン】、スカートの様に可憐に時に豪快に、ひらみが優雅で暇な時はずっと見てられる。(7/1)

爽やかなミントや柑橘類の香りを楽しむと、それを【夏の匂い】だと思う私もいれば、甘辛いタレの香ばしさで、夏の匂いを認識する私もいるのだ。焼き鳥最高です。(7/2)

氷のような口に含みたくなる【クリスタル】、つるつるしていて滑らか、魅惑の溶けない氷、これでずっとひんやりしてたらいいのになぁ(7/3)

夏は逃げたい、冬は隠れたいとよく聞くけれど、【遠くへ行きたい】は逃げたいの衝動と同じなのだろうか…あぁ、最近マンネリ気味だ。ドキドキすることないかしら(7/4)

6/27/2025, 8:23:00 AM

今は頭の中の思考の【糸】がこんがらがって、心情がぐっちゃぐちゃなんだ。(6/19)

空が曇り【雨の香り、涙の跡】を拭う必要がなくなるだろう。(6/20)

お前なんか【好き、嫌い、】見たくもない、見ていたい、こっちに来るな、ひとりにしないで…、いつも矛盾してる。(6/21)

【君の背中を追って】成長していたのに、いつの間にか私の方が年上になってた。(6/22)

たまには、【どこにも行かないで】じっくり自分の妄想世界に引きこもりたいものだ。(6/23)

【子供の頃の夢】は、皆が美味しいと笑顔になれるお菓子屋さん!だけど、実際に就職してわかったのは、太陽の光の届かない工場での長時間の仕分け作業と年配のオバチャンのいびりだった。光あれば影有り、自分自身が人に笑顔を届ける前に壊れちゃった。まぁ、それも過去の話。(6/24)

【空はこんなにも】表情を変えれるのに私は?
(6/25)

手を包むように握手する。励ますような【小さな愛】の形、ストレスが驚くほど消え去る。触れ合いって大事なんだなぁ、目に水溜まりできちゃうじゃん…。(6/26)

それがアナタの【最後の声】なら、私はアナタに「お疲れさま」って言ってほしい。(6/27)

Next