黒いかぎシッポのうた

Open App
8/29/2025, 10:58:46 AM

今朝は事務所で、今年中途入社のA君の態度についてチーフから聞かれた。感じたままを伝えていたら、その場に居たBさんが話しに加わってきて、A君の態度の悪さを憤慨しながらチーフに喋り始めた。

A君という人は、ああいう人。仕事で不手際を起こす事はないけど、他人を不愉快にさせる人。そんな人と仲良くしたいわけでも、分かり合いたいわけでもないんだから放っとけばいいのに……。人として挨拶はしておいて、あとはミュートしちゃえばいいのに無駄に心に入れ過ぎ。。


明日はスイカ祭。早朝、西瓜をひとつずつ拭いてあげて子供らを待つ。身近な大切な人たちを、もっと大切にするように心を向けた方が絶対にいいと思う。

不愉快にさせるような人は、こちらから見限ってミュートです。


8/28/2025, 1:12:23 PM

夏草も食べられるものがあり、ドクダミは天ぷらに出来るらしいし、まだ試した事はないけど、、

今日は産直市場でオクラの花を買ってきた。これも天ぷらにしたり、サラダとして生で食べたり、スープの具にもなる。
明日、天ぷらにしようと思う。

植物図鑑は1冊持っていた方が良いと思う。自分ちの庭にどんな草が生えているのか、知っておく事も楽しい。うちは、夏の終わりから秋にかけて、小さい花がつくものが多い。全部の名前は分からないけど、どんな草花がどこに生えてくるのかは分かってる。



8/28/2025, 4:37:37 AM

畑の大玉西瓜がずいぶん大きくなって、そろそろ収穫できそう。最初の頃は、どこにあるのか分からなかったけど、『でん!』って感じになって、『どや!』になった。
もうそろそろいいと思う。今週末にでも夫が、近所の子供らを呼ぶんじゃないかな。
夫が計画して、ずっと楽しみにしていたイベント。

大玉か小玉か、どっち穫ってもいいんだけど、大玉なら1個小玉なら2個ね。小玉の方が甘と思う。




今日はパートは休みで、午前中に産直市場へ行ってきた。新玄米売り出してるかと思ったけど、無かった。たぶん、9月中頃かなぁ。

新玄米90キロは買いたい、、東京に居る友達とお世話になってる人と義母、息子たちに送ってあげたい。

一昨年は新玄米30キロ辺り七千円で、去年は1万だった。たぶん今年は、新なら2万近くなるだろうけど仕方ない。

夫の知り合いの農家さんから、「新米は、まずおにぎりにして食ってみろ、塩よりアジシオかけるとうんめぞ」って、言われた事が懐かしい。

その人が米作りをやめてしまってからも、野菜の作り方や山菜の食べ方や、漬物の作り方などを教えてもらった。

その人の生きた知識と知恵は、わたしの中に吸収された。わたしの手が作り出して、また誰かに伝える事ができる。
それは少しずつ新しくなっていくんだ。

8/26/2025, 1:33:33 AM

人の笑い声が耳につく時は、鬱の可能性があると云われているけど、あとから考えるとそうだったと思う。

心が乱れると分かっていて、身体が重いから寝っ転がって、もう一歩も歩きたくないのに、ネットの書き込みだけはダラダラと見ていて、そんな事してると頭の中のお喋りが酷くなると分かっているのに、それをやめられない……

18年くらい前、精神科を受診してカウンセリングを受けながら少しずつ現実を取り戻して行った事があった。なんて、他人事みたいに今は言えるけど、いつまたそういう状態になるか分からない。気づいたら鬱になってた……、気づかなかった……、という事もある。

わたしの初期症状は、人の話し声や笑い声が気になりだす、『ぁ、イエローゾーンだな』と認識する。それに気づくのと気づけないのとでは随分違う。

今は、近所で工事が始まってガヤガヤ男性の話し声やら、言い方は悪いけど下卑た笑い声が聞こえたりする。タバコの臭いは、窓を締めても入ってくる。

トラックのガシャガシャした音、エンジン音……いきなりの大声等。ダンダンと打ち付ける音、金具のカチャカチャ音、音、音、音、音、音、

こうやってひとつずつ音を拾って行きながら、自分がどれくらい乱されているか確認してみてみる。

ちょっと、気になるかな……
でもイライラするほどではない。

蝉の声は聞こえるけど、いつも近くで聞こえてくる小鳥たちの声は全く聞こえてこない。鶯とかヒヨドリとかセキレイとか、。

西の部屋は落ち着かないから、2階の東の部屋でラジオを聴くか、台所の窓辺で本を読んだりすれば大丈夫そう。神前の畳でゴロゴロしててもいい。今日は休みだし。缶チューハイ冷えてるから飲んでみたいけど、、飲むと神経がざわめいちゃうから飲まない、麦茶でいいゃ。

こんなに独白しておいて、自分勝手だけど、、ネット上の文章はほとんど読んでない。書くことに特化されているココだけの話しです。


掃除も洗濯も全部終わらせちゃった。
今の所、家の中は涼しい。風力、たぶん2くらい。






8/24/2025, 11:11:13 AM

大きさ的にまだ熟してないかも…と思う小玉西瓜を夫が収穫して、冷蔵庫で冷やしてくれていた。

「パートから帰ったら、食べてみてー」と、言われてたので切ってみると、白いところが無く完熟してた。テニスボールより少し大きいくらいで、ちょうどよかった。
胡瓜もどんどん出来ているから、もいで洗って塩を振って食べた。それだけなのに、お腹いっぱいになった。

今日はゴーヤと玉ねぎと人参と茄子のハンバーグを作った。肉は入れない。つなぎは米粉と木綿豆腐と油揚げを細かく刻んで入れるだけなので、大きく作るとひっくり返す時に崩れます。小さめに作るのがコツ。うちはチーズも食べないけど、コクが足りないと思う場合は、豆乳チーズを乗せるか、刻んで入れてもいい、です。他に肉系のおかずが無い場合は塩味をしっかりと入れてください。

神職者、聖職者、信仰者でもない限り、肉食魚食で地獄へ堕ちるなどということはありません。そして、一定数の家畜は人間に食べられる事によって成仏できる、とも云われています。要は、どういう気持ちで料理をして、どういう気持ちでいただくのか、だということです。

食べるっていうのは大事です。
料理をする人は、とにかく元気で居ないと。料理に作った人の『気』が入ると云われてますから、それが一番食べた人に影響する、と、わたしも思います。


Next