昨日はYouTubeを見ていたらいつの間にか寝てしまっていた。
いわゆる『寝落ち』と言うやつだ。
寝落ちは気持ちよく眠れているので一見いい睡眠が取れているように感じるが、やはりというか体には良くないらしい。
寝るための身の回りや心の準備も整えず照明をつけたまま寝ることは睡眠の質を下げるとか。
昔はよく酒を飲んで酔っ払って気がついたら寝落ちなんてことがよくあったことを思い出した。
今夜はちゃんと寝よう。
昨日の夜の記憶が曖昧だ。だいぶ酔っていたことは確かだが、色々やらかした気もする。いや、飲み会とかに行ったわけではなく部屋で一人で飲んでいたのだが。
一昨日から母親が旅行に行っているため、昨晩は自分で夕食を用意して酒を飲みながら自室で食べていた。健康上の理由で普段は酔っ払うまで飲むことは少ないが、こういう機会にたまに飲むのが好きなのだ。特に、Amazonプライムでアニメを一気見しながらの酒は格別だ。
そんなわけで、今日は胃が若干やられていてムカムカする。胃薬は飲んだが果たして効くか。
自宅の近くには、独特の鳴き方をするカラスが棲んでいる。
通称『ガー子』。父親が命名した。
その名の通り、普通のカラスのように「カーカー」ではなく「ガァーガァー」とやたらとガラガラ声で鳴く。
「ガァーガァー」という鳴き声はカラスが怒ったときに出す声らしいのだが、ガー子は朝から晩までずっと家の近くで「ガァーガァー」と鳴き続ける。
なんでこんな鳴き声になったのかはわからない。ガー子が現れた頃はうるさいカラスだなあと思っていたが、ずっとその独特の鳴き声を聞いているうちになんとなく愛着が湧いてきて今ではガー子が鳴いていると「おっ、今日もガー子は元気だな」などと思うようになった。
そんなガー子は今朝も「ガァーガァー」と、相変わらず不機嫌なのかそうでないのかわからない鳴き声を近所に届けている。
【※今日は長文の愚痴なので苦手な方は読まずに飛ばしてください。】
昨日は酔った親父のダル絡み説教が久々にうざいと感じるレベルで気分が悪かった。
そもそも親父は15年ほど前に色々あってアルコール依存症一歩手間の状態まで行き医者から一切の飲酒を禁止された。それから7,8年経ってなにかの酒の席で少し飲んでしまったのだが、幸いアルコール依存症が再発することはなく、それからは「酒の席でのみ嗜む程度に飲む」ということを守ることが出来ていたので家族もそれ以上気にせずその状態が5年ほど続いた。
しかし、数年前からなし崩し的に家で1週間に1度ほど飲むようになった。それでもその「1週間に1度」をきちんと守り、量も節度守って飲んでいたので特に気にはしていなかった。
だが、3年前にがんになり手術を受けた。不幸中の幸いでがんは寛解し未だに再発の兆候も見られないのだが、手術そのものの後遺症が年々悪化していきその影響で一気に飲酒量が増えた。
最近は1週間に3,4日、しかもそこそこ酔うまで飲むようになった。それだけならいいのだが、断酒前はかなりの絡み酒だったこともあり家族に絡むことが増えた。
自分に絡むことは少なかったが、母親にくだらないちょっかいをかけて不愉快にさせていることがしばしばあった。
そして昨日は、自分の何気ない発言にいきなり絡んできて「お前、1週間にどれだけ外に出てんだよ?」「朝散歩ぐらいしろ」「パソコンのWi-Fiのパスワード変えるぞ?」などと言ってきた。補足しておくと、自分は現在持病の悪化や不眠症の影響で働いておらず、あまり外出も出来ない。ただ、自分で使う金は自分で払っているし、家にも働いていた時と全く同じ額は入れている。
病気で外に出られないとさんざん言っているのに、それが親父にとっては常々気に入らないらしく、たまにそういったことは言ってきていたのだが、昨日のなんてことのない雑談からのいきなりのダル絡み、軽くいなしてもしつこく同じことを言う、関係のないパソコンの話で脅してくるなどさすがに腹に据えかねた。
もう一言言ってきたら多分こっちが怒鳴り返していたかもしれないが、幸運にも絡みはそこで終わったので表向きには穏便に終わった。
俺の中にはとてつもないストレスと不快感が残った。
そんなことがあったので朝から愚痴を吐き出してしまった。
最近起床直後は眠すぎて、すぐにこのアプリを開いて何か書くのが難しい日が増えたので、書き忘れないことを前提に朝食後に書いてみることにした。わりと頭はスッキリした。
さて、今朝は親が家のWi-Fiのルーターを変更したらしく、SSIDとパスワードが変わって朝から目と頭を使っている。
パスワードが間違っていると何回も出て3回くらいカッとなってしまった。
聞き直したら最初に聞いていたパスワードと違っていた。俺のイライラはなんだったんだ…。
というわけで、気を取り直して朝を満喫したい。