ルクリアの束

Open App
8/8/2023, 1:10:30 PM

蝶よ花よ

 ワルシャワでそのコンサートに行くことになったのは全くの偶然だった。
 友人に急な用事が入ってしまい、自分の代わりに行ってくれとチケットを渡されたのだ。「君も小さい頃ピアノを習ってたって言ってたでしょ?」「ほんの少しだけよ」
 赤いドレスを着た少女が整然とした拍手とともに壇上に現れた。ピアノの前に腰掛け、白い指先を鍵盤に添える。ふっと柔らかに微笑むと同時に、弾き始めたのはショパンのワルツ。
 難度の高い曲でありながら技巧を感じさせない軽やかな演奏を聴きながら、楽しげな異国の少女に私は一瞬だけかつての自分の姿を重ねてしまい、苦笑いして首を横に振るのだった。

8/7/2023, 12:38:14 PM

最初から決まってた
 
 こうなることは最初から決まっていたんだ。

 離婚届に名前を書き終えた夫がぽつりと呟いた。
 あなた、結婚届を出すときにも同じことを言っていたじゃないと返したその瞬間。私は以前にも全く同じ出来事があったことを思い出した。
 それは今の私が生まれる前の私の人生での出来事。そしてさらに前の私の人生の出来事でもあり、輪廻はみんなが思うようなシャッフル再生ではなくて、ひたすら無限に続くループ再生なのだということを私は思い出したのだった。
 例えば、夏祭りですくった金魚を死なせてしまったこと。父が叔父さんの連帯保証人になってしまったこと。母があの男と再婚してしまったこと。私があなたと結婚してしまったこと。あのとき私たちがあの子から目を離してしまったこと。
 そうしたことの全てが既に何度も繰り返されてきていて、これからも繰り返される。そしてそのことに気がつくのはいつも手遅れになってからだった。私はゆっくりと、自分の胸に深々と刺さったナイフを見下ろし、最後のため息をつく。

8/6/2023, 12:26:56 PM

太陽

 生命の存続に必要なものはまず水である。次に空気。そして太陽。
 もちろんそれだけでは足りないが、挙げ出したらきりがないので割愛する。

 さて、我々は実に256回の試行を経て、ついに新しい人工太陽系の生成に成功した。青い惑星にバクテリアが誕生し、やがて二足歩行の人類がよちよち歩きを始めたのを見届けた瞬間、我々は歓声を上げて飛び跳ね回った。互いに抱擁を交わし、鐘を鳴らして大喜びして、花火を打ち上げるなど、このときばかりは毎度お祝いムード一色に染まる。
 しばらくして興奮の熱が冷めると、みんな真顔に戻って席に着いた。第一関門を突破したとはいえ、肝心の問題はここからなのだ。我々は持ち寄ったお菓子を分け合いながら、ことの成り行きをじっと見守る。
 どうか今度こそ上手くいきますように。

8/5/2023, 3:56:28 PM

鐘の音

 昔から、僕には鐘の音が聞こえる。
 それは僕の頭の中だけに聞こえる音だ。
 聞こえるタイミングはさまざまで、例えば普通に道を歩いているときとか、テレビで天気予報を見ているときとか、隣のクラスのよく知らない女の子に告白されたときなんかに突如として聞こえてくる。
 鐘の音と言っても、お寺などで鳴らす鐘の音とは違って、カーンカーンというやや甲高い音だ。
 ちなみにその音が聞こえたあと、僕は曲がり角で自転車と激突して大怪我を負ったし、天気予報を見た一週間後には強い台風が来て自宅が半壊したし、付き合った女の子は顔は可愛いのに発言の80%が他人の悪口だったので幻滅してしまった。
 察するに、この鐘の音は文字通り僕に警鐘を鳴らしているのだ。
 ある夜、僕は大きな鐘の音に驚いて目を覚ました。今まで聞いたことがない爆音で、いつまで経っても鳴り止まない。一体何が起こる? 地震か? 右往左往するも、特に何が起こる気配もない。それでも鐘の音はけたたましく鳴り続けている。

 今でもずっと、鳴り続けている。

8/4/2023, 11:25:30 AM

つまらないことでも

 ——毎晩寝る前に、今日あったいいことを数えるの。お昼ご飯がおいしかったとか、帰り道で猫を見かけたとか、どんなにつまらないことでも。
 それが前向きに生きる秘訣だと、小学生のときの親友が教えてくれた。私はその晩からさっそく実践してみたのだが、もともと飽き性のため三日と続かなかった。
 あれから私たちは大人になって、疎遠になって、再会したのは彼女の葬式だった。よく晴れた夏の日だった。
 帰り道、私は彼女の最期の晩を想像した。その日あったいいこと、一つも思いつかなかったのかな。でも、次の日だってあったのにな。次の日がだめならその次の日だって。そうやって騙し騙し生きていれば、どんなにつまらないことでも、いいことだと思える日がまた来たかもしれないのにな。バカだな、あいつ。

Next