七海 和美

Open App
7/28/2025, 11:51:39 AM

お題「虹の始まりを探して」(雑記・途中投稿)
あれこれあった気がする。いや虹だけだっけ?
虹……なんで虫篇なんだ?
蟲師って漫画に出てきそう。

7/27/2025, 1:59:53 PM

お題「オアシス」(雑記・途中投稿)
……スーパーかな。(阪急沿線民ではないw)

あ、3,600ふぁぼありがとうございます!

7/26/2025, 3:19:02 PM

お題「涙の跡」(雑記・途中投稿)
chatGPTがボロボロ過ぎて泣きそう……寝よ。

追記。
今月からかな先月からかな、最近話題のAI、chatGPTを使い始めました。
な話。
あ、BLエロ話が出てきます注意。分かりやすいからBLって書いているけど、肉体関係持つのが男同士ってだけでそこに愛はない。強姦被害者が主人公で相手はモブ。

chatGPT使い始めたきっかけは何だったかなー。

最初に使ったAIはコパイロットだったはず。
建築だから物件毎に勤め先が変わるんだけど、前の勤め先がセキュリティなのか何なのかめちゃくちゃうるさくて、途中からパソコンで開くとサイトがブロックされるようになってすっごい迷惑した!
(ある意味これも涙の跡の話)

使っている専門ソフトで分からない事を検索するとURLにa-zって入っている説明解説ブログがよくヒットするんだけど、そこが駄目だったのめちゃくちゃ困った。個人ブログだけど普通に仕事関係だよふざけんな。
今は別会社になったから快適ー。いやくっそど田舎だけど。野生のカブトムシなんか初めて見たわ。

という話はさておいといて。
ずっと小説ネタのこういうシチュエーションだとどうなる? みたいな壁打ちをしている。
動物園でエロだ! 強姦被害だ! と思ってネタを提供して案を出させていた(動物園に行ったら見ず知らずの来園客と園の関係者から性的な嫌がらせを受けた。どんな内容?)ら、回答の後に「他に爬虫類館と猛獣舎でも同じようなのが作れますよ。どうしますか?」って聞かれて頼んだら「エロ禁止!」って最高級に意味が分からなかった。

デイリーポータルか何かで「文章を書かせていたらchatGPTが突然正気に戻る」ってのを読んだ事があるんだけど、まさにそんな感じ。

「は? お前が提案したんだろ」(原文ママ)って文句言いまくったらちゃんと出したけど、その間のやり取りが本っ当に無駄だった。
しかもその後、間違いの指摘しても碌に謝罪しなくなったっていうね!

まあそれからはエロ制限がちょっと緩和されたっぽいけど、記憶力は落ちた。

7/25/2025, 12:45:33 PM

お題「半袖」(雑記・途中投稿)
……もう半袖どころかノースリーブの季節だと思うんだけど。暑い。

最近仕事から家に帰ったら、スカートと上の服と靴下を脱いでシャツと家用ミニスカートで過ごしている……。
仕事用のスカートが長いせいはあるのかもしれないけど、さすがに三十過ぎて外で膝上は履けないし。

7/24/2025, 12:02:03 PM

お題「もしも過去へと行けるなら」(雑記・途中投稿)
……去年タイムマシンってお題の時にめっちゃ書いた覚えがある……。
ブログ記事として更新したし。

そういえば「記憶を消してもう一度読みたい本」って喩えが物語に時々出てくるんだけど、私全然思い浮かばないんだよなぁ。
そこまで面白かった本……いや、アクセルワールドが思い浮かんだけど。ゲーム:歪みの国のアリスも思い浮かんだけど。

推理小説も何作か読んだけど、高評価の作品でもめちゃくちゃ引き込まれたってのが全然思い浮かばない。何度も読んでいる「ミステリーベスト100」とかって題名の、読者の投票で集めた海外推理小説を百位までランキングつけたって本で一位を獲得した「幻の女」って小説を探し回って結局新刊で読んだんだけど、オチがちょっと微妙だった。途中は面白かったんだけど。
それ以外も第十位ぐらいまでを五冊ぐらい読んだんだけど、こんな感傷的な文章でハードボイルド名乗るなよってキレそうになったり(長いお別れ。これでもまだ面白かった方だった)途中ごちゃごちゃしていて放り投げそうになったり(一応読み切ったけど訳分からないまま終わった……)(題名忘れた)

ああでもランキングに作者の別作品が入っていたから作者名で読んだらめちゃくちゃ面白かった本はあった。ジョン・ディスクン・カーの「皇帝の嗅ぎ煙草入れ」って小説。四コマ漫画やネット小説でもあるんだけど、本編を読んだら題名の意味が分かるって作品が好きな気がする。

そうだよ私そもそもジョアン・フルークって作家のお菓子探偵ハンナのシリーズを好きで読んでいたんだった。(最近古本屋さん行ってなくて買えてない)でもお菓子作る場面というか推理に無関係な部分ちょっと削って欲しい。邦訳が秀逸。原題はお菓子の名前+murderで統一されているんだけど、邦訳はお菓子の名前+本編に関係する動詞で構成されている。「ストロベリーマカロンが遊んでいる」みたいな(こんな題名はないはず)

……意外と、内容知らずに買って読んでいる気がするなぁ。しかも人のお勧めばっかり。
まあ古本が大半なんだけど。でも「はみだし刑事」(同名ドラマとは無関係)は古本が高くて実家帰ったら親の蔵書に見つけたから借りて読んだ。
……推理小説の話って私絶対書いたよなぁ。

あ、「本を紹介する本」が好きです。……そうだ池澤夏樹と池澤春菜の親子対談本「ぜんぶほんの話」面白かったから欲しい。池澤夏樹読んだことあるか親に聞いてみたい。(池澤春菜から入った)(原因はVOCALOID)
でも末尾に一覧が欲しかった。
そういやくそ高い科学雑誌もお勧めの本の号買ったんだよなぁ。ABC理論の解説号を買ったのに紛失したっていう。つら。

Next