七海 和美

Open App
2/22/2025, 11:51:26 AM

お題「君と見た虹」(雑記・途中投稿)
……任天堂の先代社長だかが亡くなった時に、虹の橋を渡った、みたいな表現をされていたのを思い出した。
そして二次元の事を虹、三次元は惨事元と呼ばれるのも変換していて思った(エロはほんと惨事元いらない派。被害者いないのに規制する理由って何)けど、とりあえず今回は任天堂の話でも書こうかな。
レインボーフラッグの話でも良かったんだけど。

ゲーム自体そんなにやらないし、高校生ぐらいの頃に誕生日プレゼントでPS2買ってもらったけど、自分で買ったゲームは一本たりともクリアしていない。
……一応Gate Keepers(SONY信者)です実は。そんなPS2とPSPの思い出は後年。

兄が白黒のゲームボーイと64、弟がゲームキューブを持っているから、TVゲームは長らく横から見るもの、だった。
ゲームボーイは本体とソフトを借りてやったマリオの六つの金貨が面白かった思い出。カービィもあったはずなのになぜか行方不明に。セーラームーンはセーブ機能がなくてクリアできず。……一面ボスも自分ではクリアできなかったけども。セーブ機能つけてカラー化してDSとかSwitch辺りで復刻とかしないんだろうか。というかゲームってマリオシリーズとかほぼ移植が存在しないのほんと不思議。(64は移植されたんだっけ?)スマブラも毎回変更あるらしいし。

ちなみに、最初に書いた任天堂の先代社長さんが最後に開発したのが初代(だっけ?)スマブラらしい。入院して病室のベッドで開発やっていたという真っ黒エピソードを読んで笑ってしまった。自社開発なんだから、リリース遅れても別に良いじゃん……。
スマブラは友人と遊んだ時にSwitch版はやった事あるけど、ステージ復帰率最高値という理由だけでカービィを使っていた。好きなのはリンクです。理由は後述。ポケモンならミュウ。ピカチュウならポケットモンスタースペシャルって漫画の耳に傷がある傷ピカが好きです。

ゲームボーイで友人から借りた、仙界伝封神演義のゲーム「準提大戦」は唯一自力でクリアした。内容はもうほぼ忘れちゃったけども。鄧蝉玉か土行孫のどっちかを仲間に入れるんだけど、選ばなかったもう片方が死ぬシナリオはほんと酷いと思う。原作では最後まで生き残って結婚するんだぞこのカップル。同級生が太公望をレベル99まで上げてしまったと言っていたからやってみたかったんだけど、竜吉公主様に話しかけると回復するから、とずっと公主様を使っていたら一番レベルが高くなってしまった不思議。

64マリオの羽マリオの曲がめちゃくちゃ好き。ゲームキューブは大乱闘スマッシュブラザーズのオープニング曲と青年リンク? のミニゲームか何かの曲が好き。
この曲のお陰でゼルダの伝説は一作もやった事ないままリンクが好きです。弟がゲームキューブ版を持っていたっけ?
先日たまたま調べたら、とりあえず羽マリオは近藤浩治って人の作曲らしい。ゼルダの伝説も全部手がけたらしいから、三曲とも同じ人の可能性がある。

DSのスーパーマリオブラザーズは元々弟のだった気がするのに、結局一人でやり込んだ。ミニゲームのヘイホーを飛ばすゲームに上述の羽マリオの曲が流用されていてひたすらやりまくっていた。
あとは間違い探しみたいな、指定されたキャラを探すミニゲームもよくやった。
一人暮らしだけど充電環境があるし全クリアはできていないし、実家の誰ももうやっていないから借りようと三年ぐらい前から思っていて、まだ借りていない。数年起動していないけど動くかな。なお3DSではなくLightでもなく最初に出た黒いDS。
脳トレもだいぶやった。最近単語が出てこないからまたやりたいなー。脳年齢は間違いなく老化している。

2/21/2025, 8:18:42 PM

お題「夜空を駆ける」(雑記・途中投稿)
……今のジャンルしか思い浮かばなかったけど、今のジャンルの話って書いたっけ。
もう何書いたのか全然覚えてない。
今は「魔法世界の受付嬢になりたいです」って題名の、小説家になろうで発表された小説(漫画版も連載中)に沼っている。
とは言いつつ人気の程は微妙なのか、公式グッズとかほぼ出ないけども。ドラマCD化(CDはない)は出たけど公開期間内に聴きそびれた。

題名は「魔法世界の受付嬢になりたいです」なんだけど、面白くなってくるのは受付嬢になってから。連載完結時にも、受付嬢になってどうしようかと思ったとは作者談。それでも色んな伏線を回収しつつ綺麗にまとめたのすごいなと思う、長編とか書けない一応文字書き。(一次創作もやっているよ)

2/19/2025, 10:00:53 AM

お題「あなたは誰」(雑記・途中投稿)
え、えー、全然思い浮かばない。

2/18/2025, 1:05:46 PM

お題「手紙の行方」(雑記・途中投稿)
……ちょうど今日、久々にポストを開けてチラシを捨てて会社からの封筒を開けたところだ……。
出さなきゃいけない封筒を放っておいたらしくて、勝手に手続きしといたけど合ってる? って手紙が届いていた……。多分会社から未開封の封筒そのまま転送されてきたやつだも思うんだけどどこやったっけ私。
そして金払えってお手紙も届いていたから明日払う。

2/17/2025, 10:30:06 AM

お題「輝き」(雑記・途中投稿)
……歌ものばっかで恐縮だけど、THE iDOLM@STERの映画版「輝きの向こう側へ!!」を思い出した。
アイマスの話は語ってなかったかな。いやハマったきっかけだけどこかのお題に書いた気もする。
という事で今回はアイマスの話。頑張って全ブランド挙げたい。

ハマったきっかけから。
割と周りからも忘れられがちなんだけど、アイマスのアニメ化の時(アニメ放送終了後かも)に、ほぼ主役を張っていた天海春香役の中村繪里子がVOCALOIDで発表されたから。年末に三本発売っていうからじゃあ発売なんだなと思ったら発売されないまま今に至る。(その三本はAHS初期組)2019年頃の話。
という理由で、その後録音元メーカーに嫌気が差してアイマス沼に飛び込んだ。
あなたのアイマス沼はどこから? 私はVOCALOIDから。(滅多にいないやつ。しかも鏡音ではない辺りがミソ)
とは言っても評価が高いアニマスは第三話ぐらいまでしか見ていないし、ムビマス(輝きの向こう側へ!!の事)は円盤発売記念の上映で見に行った。(こちらはビデマスと呼んで区別される)
……それでも入場記念特典が二種類あったんだからすごいけどね……。
ネガシート? で舞台に向かって手を繋いで歩いていく場面の推しカプのはるちはが当たって嬉しかったです。ミリオン映画組に最推しはいないんだ……。EDクレジットにいたけど。いや映画組でも横山奈緒とか好きな子はいるんだけど。(自分で組んだユニットのライト)

ゲームはほぼやっていない。そもそも普段からゲームやらないしね。たまたま親戚からPSPのソフトを譲ってもらったから持っているけど。
ただ、長らくGREEのミリオンライブ!!はやっていた。転職した頃に時間なくなって放置したんだったかな。最後のイベントもクリアしていないし。伝説の焼売を探すんだっけ?
……エイプリルフールに公開された、ぷっぷかさんと茜ちゃんのゲームだけは別アプリにして欲しかった……。N天堂とCッキーCリッカーが元ネタだから著作権的にアウトかもしれないけど。今でもゲーム内でできるのかは謎。
頭沸いたイベントネタが好きでした。(今でも変わってない模様)
アイマスシリーズはほとんど全員が本名で活動しているんだけど、ミリオンのジュリアだけは作中で芸名らしい事が明かされている。sideMのアスラン=ベルゼビュートⅡ世は芸名なんだろうか。


アニメといえばシンデレラも一話良かったな。主題歌にハマってCD買った。……作曲者なんぞ知らん。
いや自分RESTART!!の人なんだよ何やってんだよ泣きたい。(知りたい人はぐぐってください)

一昨日かな、日曜日に何かの拍子にたまたまニコニコ大百科でシャニマスアニメの評価を読んで、ずっとゲーム内画像を描いていて765PROとかデレアニとかを作ったA-1 Pictures(今は社名変わったらしいけど)じゃないんだとか白組ってどこだよとか3Dかよ手描きで頑張ってくれとか色んなところにショック受けて全く情報も見ていなかった、ミリオンのアニメが割と評価高かったらしい事を知った。同時期放映のシャニがめちゃくちゃ評価悪かったってのはあるっぽいけど。無味無臭とか言われてて笑ってしまった。これでも褒めている方らしい。
ミリアニに関しては、まあ765AS組十三人にシアター組(ミリオン独自のアイドル)三十九人で足したらアイドルだけで五十人ぐらいいるし、ゲームに登場した他プロダクションのアイドル達もいるし、A-1も何周年か記念のPVを作った時に死んだらしいから週刊アニメが3Dになるのは仕方ないんだろうけどもももも。
……ちなみにミリオンのイベントにsideMに秋月涼君が移籍する直前の876プロダクションもといDS組の三人が出てきたんだけど、アニメはどうだったんだろう。
何人か独自? ライバルは出てきたけど所属プロダクションとか全然覚えていない。

DS組は絵里ちゃん推しです。漫画版は涼ちゃん編だけまだ読んでない……。

sideMは何人か気になる子がいるものの、五周年記念か何かのCD一枚をたまたま衝動買いしたから、そのCDに収録されていた三曲だけ知っている。
友人と話をしていたらなぜか友人が沼っていて謎。sideMといえばPヘッドPの四コマギャグ漫画が面白くて、そこで推されていた略称「ドM」をこっそり使っている。

Next