かたいなか

Open App
8/7/2024, 2:50:22 AM

「タロットに『太陽』があるから、変わり種のネタ盛りだくさんだと思ったんよ」
発雷確立の予測と雨雲レーダーを交互に確認しながら、某所在住物書きは弁明した。
去年は「太陽」の光を受けて光るサンキャッチャーの物語を書いた。 今年はどうすべきか。
ちょっとシャレたエモいハナシを書こうとしたら前回は酷く爆死して、結果として上記を投稿したが。

「子供、対立の融合、幸福、新しさ、不調、衰退、忍耐力の欠如。あと『気が置けない相手』に『物事を甘く見る』。色々書けると思ってたんだがな」
なんでこんなに物語が閃かないんだか。加齢と己の程度である。物書きはため息を吐き、発想の不調を「太陽」逆位置のせいだとカードに押し付けた。
「カムバック忍耐力と幸運幸福」

――――――

多くの都道府県で30℃以上が続く今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。
暑い太陽が憎らしくなってくる夏の盛りに、こんなおはなしをご用意しました。

最近最近のおはなしです。都内某所のお話です。
某稲荷神社敷地内の一軒家に、人間に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしており、
そのうち末っ子の子狐は、善き化け狐、偉大な御狐となるべく、絶賛修行中。
ごはんを食べて、いっぱい遊んでいっぱい人間を見て、不思議なお餅を売ったりお母さん狐の茶葉屋の看板子狐をしたりして、よく寝て。
善良に、幸福に、すくすく成長しておりました。

昨日はひょんなことから手水の中にボッチャンして、手水の上で遊んじゃいけないと学習しました。
多分数日で忘れます。コンコン子狐、子供なのです。

さて。天気ぐずついて、太陽なんか見えてるんだか見えてないんだかの東京です。
そのくせ湿度はちょっと高めで朝から真夏日の気温。要するに、街の中は蒸し暑いのです。
それに比べて子狐の神社は、深めの森の中。湿度はどうにもなりませんが、木々と草花のおかげで気温はちょっと低め。若干過ごしやすいのです。
コンコン子狐、そんな神社の敷地内の、お父さん狐が手入れをしている薬草庭、ハーブガーデンで、
黄色くて大きくて、ちょっとだけアサガオに似てなくもない花が咲いているのを見かけました。

カボチャです。 カボチャの雌花です。
カボチャの果肉は数種類のビタミンとそこそこの食物繊維を含み、カボチャの種はポリフェノールや豊富なミネラル、α-リノレン酸なんかが含まれます。
要するに、美味しくて健康に良いのです。

「カボチャだ!」
コンコン子狐、黄色い太陽みたいな明るい花を見て、ウキウキびゅーん!駆け寄ります。
「カボチャのお花だ!」
狐は肉食寄りの雑食性。お肉も野菜も大好き。
なによりこの子狐は不思議な不思議な稲荷の狐なので、カボチャの煮っころがしの美味もパンプキンポタージュの幸福も知っているのです。

キラキラ明るい太陽の、カボチャの花がしぼんだら、まんまる丸いお月さま。カボチャの実が顔出します。
雄花雌花の補足情報こそあれど、甘くて美味しくて万能な、まんまる野菜が実ります。
コンコン子狐は今まさに、月が出る前の太陽が咲いたのを見ているのです。
このお花は、どんなカボチャになるのかしら。

「最近はあっついから、冷たいスープがいいなぁ」
なんて言ったっけ。れーせースープ、冷製スープ?
いやいや友達の化け狸の、和菓子屋さんに横流しして、おいしいカボチャのお菓子も良いかも。
子狐コンコン、未来の甘味を想像して、尻尾をぶんぶんバチクソに振り倒します。
お母さん狐が子狐をお昼ごはんで呼びに来るまで、
子狐コンコン、黄色いカボチャの花を愛でて、幸福に遊んでおりましたとさ。

8/6/2024, 3:13:11 AM

「『風鈴とは、日本の夏に家の軒下などに吊り下げて用いられる小型の鐘鈴』。
去年はコレで、風鈴のハナシ書いたわ。『暑い夏に、部屋で吊るせる風鈴を贈ろう』って」
今年はどうすっかな。風鐸かな。銅鐸かな。
某所在住は鐘をネット検索しながら、どこかに書きやすい抜け道など無いか思考を巡らせた。

「『鐘(しょう)』なら寺にあるみたいな釣り鐘、
『当たり鐘』であれば福引等のガランガラン、
ハンドベル、振り鈴も構造としては『鐘(ベル)』。
ドア開いた時のチリンチリンは『ドアベル』か」
手強い。難しい。 なおも鐘を漁る物書きの目に、今年も「風鈴」のウィキページが留まる。
結局、身近にある事物が一番王道で近道のような気がするが、はてさて、云々。

――――――

酷く暑い「微熱程度の気温」が勢力を弱めて、酷暑間近から猛暑間近まで、少しだけ、限りなく少しだけ予想最高気温の下がった都内某所です。
カラカラカラ、ちりりりちん。
某深めの森の中にある、某不思議な稲荷神社の敷地内では、手水の屋根の上にガラスの風鈴と鋼のウィンドチャイムが飾られました。

森によって微量若干だけ冷まされた風は、小さな鐘鈴に当たってそれらを揺り動かします。
カラカラカラ、ちりりりちん。
鐘鈴の音は、稲荷神社に涼しく、美しく響きます。
聴覚的な涼しさと日陰の心地良さは、参拝客を少しだけ、夏の暑さから遠ざけるのでした。

で、
その風鈴風鐘のゆらゆらチリチリを、
揺れる猫じゃらしか何かと間違えているのか、
手水の岩の上にお座りして凝視する子狐が1匹。
その子狐の今後が簡単に予測できてしまうので、ハンドタオルを用意してそれを見守る参拝者がひとり。

参拝者は名前を藤森といい、
鐘鈴を狙う子狐は神社在住の子狐でした。

「子狐。おい、こぎつね」
チベットスナギツネのジト目で、藤森、神社名物の冷やし甘酒を堪能しつつ鐘の音の下を見守ります。
「手水に落ちるぞ。降りなさい」
藤森の声なんか、子狐、知りません。
だって眼前で狩猟本能をくすぐる物体が揺れているのです。小さく動いているのです。
これは狐として見過ごせぬ。コンコンこやこや。
「だから。その過程で手水に落ちると言っているんだ。ほら、良い子だから、降りなさい」

良いんですか、あのままにしておいて。
藤森、稲荷神社の売店の巫女さんに確認します。
落ちて濡れて嫌な気分になれば学びますし、落ちて冷たく心地よかったらそれも学びますよ。
売店の巫女さん、穏やかに笑って藤森に答えます。
ふたりの問答なんて知ったこっちゃねぇのコンコン子狐は、手水のド真ん中に陣取る風鐘をロックオン。
これを得ようと、心に決めました。

まぁ、落ちるでしょう。お約束です。
最終的に手水にドボン。あわあわ慌てて這い上がって、ぶるんぶるん。御狐ドリルするのです。

「参拝者さん、冷やし甘酒のおかわりはいかが?」
「十分です。ありがとうございます」
「では、甘酒を使ったかき氷は?」
「本当に、十分です。また今度いただきます。
ちょっとこの後、寄りたい店がありまして」

「なるほど。私の娘のとこの茶葉屋で水出し茶葉を買いたいから、出費を節約しておきたいわけだ」
「えっ、」
「今週限定で、レモンと柚子ブレンドの塩が少しだけ入ったフレーバーティーが3割引きですよ」
「なぜ、……え?」
「娘の店をごヒイキ頂き、ありがとうございます」
「はぁ……お世話になっております」

「5箱くらい取り置きさせましょう」
「すいませんそんなに要りません。自分で店に行きますのでお気遣い結構です」

まぁまぁ遠慮なさらず。 いや本当に結構です。
藤森と売店の巫女さん、商売繁盛なおしゃべりをして、ペコペコ勘弁してくださいのお辞儀して、また来てねからのスタコラサッサ。
カラカラカラ、ちりりりちん。
風鈴風鐘の音はそれらすべてを包み込み、
結局コンコン子狐は、手水の屋根に吊り下げられた風鐘に飛びかかろうとしてボッチャン。
お約束どおり、手水の冷水にダイブしましたとさ。

8/5/2024, 3:00:50 AM

「『退屈な事』、『流れ続けて詰まる事の無い琴』、『渋滞しない、交通がスムーズな古都』……」
いや、多分今の時期、絶対古都とか観光で渋滞して、詰まってるんだろうな。某所在住物書きは「つまらないこと」の漢字変換パターンを考えていた。
つまらない事、詰まらない琴、詰まらない古都。
他には?「積まらない」とは言うだろうか?

「個人的に、ひらがな系のお題は、どう漢字変換できるかは複数考えるようにしてるのよ。してるけどさ」
「琴」も「古都」も、俺には、ハナシ書くの難しいわな。物書きはため息を吐いて、物語を組み始めた。
正直に「つまらないこと」を書く方が無難だろう。

――――――

東京は、相変わらず今日も今日とて暑い。
最高気温の予報は体温以上、微熱程度。
夏休みの児童生徒・学生なんかは外より屋内の涼しい部屋で安全にゲーム三昧。
その酷暑間近な状況でも、仕事持ちやバイト持ち、その他外出の理由が有る人は、灼熱の中に出ていかなきゃいけないわけで。
私はその中の「仕事持ち」だった。
つまらない仕事だけど、でも、生活費稼がなきゃ。

なにより支店の中は空調効いてて冷房使い放題。
たすかる(電気代節約あざすです)

で、その仕事場での一幕。
今年の3月から一緒の支店で仕事してる付烏月さん、ツウキさんが、昼休憩に保冷バッグから小さな水出しポットを取り出した。
「さて。どんな味かな……」
すごく複雑な表情してる。すごく、不安そうで興味深そうで、でも心配そうな顔をしてる。
どうしたんだろう。

「うん。バチクソにつまらないことだけどね」
付烏月さんが小さな紙コップに、トポトポ、ポットの中身を注いで私にシェアしてくれた。
「すごく、ドチャクソに、どうでもいいことだけどね。そのつまらないことでも、うん……うん」
コップの中身は透き通った薄い黄緑色。
ふわり、レモンの良い香りが鼻の近くで咲いた。
アイスのレモンティーだ。
口に含むと、少しだけの塩味と、レモンの余韻と、それから台湾烏龍の気配があった。

「昨日、駅で200円くらい入った小銭入れ落としてさ。更にジャンク中古日傘もスられてさ」
「うん」
「俺、ちょっとションボリしたから、コンビニで美味いおつまみでも買ってメンタル上げようって」
「うん」
「丁度、緑のコンビニでレモンチップとかいうのが半額だったの。甘酸っぱいと思って買ったの」
「へー」

「甘酸っぱいんじゃなくて甘じょっぱいでもなくて、なんか旨味系のしょっぱさだったの」
「思ってたんと違う案件ですね察しました」

で、 こうなったワケ。
付烏月さんは水出しポットの、茶っ葉を入れておくスペースをトントン、指さした。
「塩と旨味が入ってるってことは、」
付烏月さんが言った。
「つまり、塩分補給に丁度良いんじゃないかって。水出しのお茶に突っ込めば、香りも移るかなって」
閃いた俺、水出しの茶っ葉と一緒に、レモンチップを全量ブチ込んでみました。
以上、昨日から続く、つまらないことでした。
そう付け足して、自分でもポットの中身をマグカップに注いで、香りを確認してゴクリ。
「ほほん。意外と悪くない。アリ寄りのアリだ」

「日傘スられたのは、『つまらないこと』でもなくない?逆に事件じゃない?」
「まぁ、中古でジャンクだったし。そろそろ買い替えよっかなって思ってたし。ジャンク日傘が水出しティーのレパートリーだのアレンジレシピだのに化けたとでも、思っておこうかなって」

多分今頃、スった方も日傘のこと、「思ってたんと違う」ってションボリしてるよ。ふんふん。
付烏月さんはそう言って、半額レモンチップと水出し台湾烏龍で仕込んだフレーバーティーをゴクリ。
満足そうに香りをかいで、飲んでる。
「日傘ねぇ」
トポトポトポ。 貰ったお茶がなかなか良い味と香りだったから、一気飲みして、紙コップじゃなくて自分のマグカップにそれを注いで。
「私もそろそろ、暑いし、1本くらい」
1本くらい日傘買おうかな。 ポツリ呟いて、アイスティーをレモンの香りと一緒に喉に流し込んだ。

8/4/2024, 4:13:00 AM

「『目』のネタなら、2回心当たりがあるわ。
4月6日の『君の目を見つめると』と、7月10日の『目が覚めると』。これで今年度3度目か」

目が覚めるまでに、全部終わってる。
3人目が覚めるまでに、酒酔い覚ましの料理を。
ところで「さめた目で見る」は「醒めた目で見る」とも書くらしいが、「覚めた」との違いは?
他には何だろう。某所在住物書きはスマホで天気予報を確認しながら、ぽつり呟いた。
目が覚めるような暑さではある。それが続くらしい。秋までに何度「暑い」と言うだろう。

「『目が覚めると』のハナシは、たしか去年『正気から目が覚めると』ってネタで書いたわな」
さすがにそれは今回無理か。物書きはガリガリ頭を掻いて、ため息を吐いた。
で……今回投稿分の物語の引き出しは?

――――――

「体温超えの気温」や「酷暑」、異次元の避暑対策が求められる昨今。いかがお過ごしでしょうか。
せっかく適切に冷ました夜の自室が
目が覚めるまでにガッツリ常温に戻ってしまって
暑さによる寝相の悪さで足をカラーボックスにぶつけた物書きが、こんなおはなしをご用意しました。

前回投稿分につながるおはなしです。
都内某所の某稲荷神社、深めの森の中にあるために少し涼しいその宿坊兼用一軒家に、
神社の近くで熱中症にかかった雪国出身者が、ひょいひょい、担がれ収容されてきました。
熱失神。Ⅰ度の軽症。
ぐったり目を閉じたままの雪のひとは、名前を藤森といい、神社のひととは顔なじみ。神主の娘さんが店主をしている茶っ葉屋さんのお得意様、常連なのです。

「随分、弱っていますね」
美しい髪の店主さん、細い片腕で大の大人を俵担ぎ。涼しい顔してそのまんま、ひょいひょい、ザ・古民家な廊下を歩いて奥のふすまへ。
ふすまには画用紙が1枚貼られていて、そこには桔梗色のクレヨンで、こんな文字が。
『びょうしつ
ねっちゅうしょう てあてちゅう』

「心魂の清い、貴重で善良な参拝者です。しばらく寝かせて、休ませてやりましょう」
部屋の真ん中あたりに整えられた敷布団に藤森を置いて、タオルケットをかけてやると、
店主さんの子供が尻尾振ってコンコンと……

「コンコンと」?

「ねっちゅーしょー、ねっちゅーしょー!」
くぅくくくっ!くわうぅっ!
店主さんの子供はふさふさ尻尾をビタンビタン、かわいい耳をペッタンコ。
「冷やさなきゃ!さまさなきゃ!」
小ちゃな小ちゃな舌でもって、藤森の頸動脈のあたりをベロンベロンに舐め倒します。

なんということでしょう。稲荷神社に住まう茶っ葉屋の美しい店主さんの正体は、人に化ける妙技を持つ不思議な狐だったのです!
そしてその子供も、コンコン、言葉を話す不思議な不思議な子狐だったのでした。
店主さんが細腕1本で大人を担げたのも、子狐がコンコン人語を話しているのも、全部全部、稲荷の狐の不思議なチカラのおかげだったのでした。

「あらあら。そんなに舐め倒しては、目が覚めるまでに首がビチャビチャになってしまいますよ」
「だいじょーぶだよ。これで、冷えるよ」
「塩分と水分補給用の、小鉢と飲み物を用意してきます。それまで一緒にネンネしてやりなさい」

いい子に、いい狐に待っているのですよ。
美しい稲荷のお母さん狐は、コンコン子狐を愛おしく撫でて撫でて、部屋から静かに出ていきました。
「ネンネしない!ねっちゅーしょ、手当てするっ」
すぅすぅ寝息をたてる藤森に寄り添う子狐は、尻尾振ってご機嫌に、首筋舐めて扇風機の風当てて、熱中症患者を看病するお医者さんごっこ。
藤森の目が覚めるまでに、長いことずーっと、小ちゃい舌でベロンベロンしておったとさ。

8/3/2024, 2:56:34 AM

「多分病院ネタ書こうとしたら、実際に医療に携わってたり、入院・手術等々したことがあったりっつー『リアル』を知ってる人には、多分勝てねぇのよ」
『見てきたように嘘を書き』が理想の俺だけど、やっぱ実際に「それ」に触れた・「それ」を経験したことのあるメリットは、バチクソにデカいよな。
某所在住物書きは19時着の題目を見て、どうしたものかと天井を見上げた。

「病院じゃない場所に病室を持ってくれば、『これは医療ネタではありません』って逃げ道が確保できる気がするんよ。問題はどうやって病室を病院から引っ剥がすかよな……」
何故病院ネタを回避したいかって?そりゃ医療についての無知がバレるからよ。物書きは弁明し、どうにかこうにか物語を組んで……

――――――

去年の今頃のハナシ。 今日も今日で東京は最高37℃予報だけど、当時も相当に酷く暑かった。

雪国出身の先輩が、通勤途中に倒れた。
熱失神。Ⅰ度の熱中症。
比較的軽度な部類であり、症状もだいぶ落ち着いているため、現在稲荷神社敷地内の一軒家の、エアコンがちゃんと効いてる部屋で、安静にしている。
っていうカンジのメッセが、先輩のスマホから私のスマホに、「倒れたひとの発見者です」って前文と一緒に送られてきた。

軽度、失神が軽度?
軽度って頭痛とか喉乾いてくるとか、そういうことを言うんじゃないの?
失神と軽度の2単語が、私にはショック過ぎた。

居ても立ってもいられなくなった私は、メッセ読んですぐに時間休とって、その稲荷神社に駆け込んだ。
そこは思い出の神社だった。
去年の6月28日に、同年7月9日。
今年も色々あった。
ホタル見に行ったり、不思議なおみくじ引きに行ったり、そこの飼い犬ならぬ飼い子狐に、先輩が顔面アタックされたり。
不思議な、とっても不思議な神社だった。

神職さんっぽい服の女のひとにスマホの画面見せて、事情話したら、「それを送ったのが私です」って。「毎度お世話になっています」って。
よくよく顔見たら、先輩が贔屓にしてるお茶っ葉屋さんの店主さんだった。ここが自宅なんだってさ。
「先輩、大丈夫?」
ザ・古民家な一軒家の廊下を案内されて進んでくと、奥の部屋のふすまに、白い画用紙がペッタリ貼られてて、そこには桔梗色のクレヨンで
『びょうしつ
ねっちゅうしょう てあてちゅう』
って、多分書きたかったんだろうな、と思われるサムシングが、ぐりぐりされてた。

「先輩……?」
ふすまを開けてすぐ見えたのは、フカフカしてそうな白い敷布団と、涼しい薄水色のタオルケット。
何かを一生懸命ペロペロ舐めてる子狐と、舐めてるあたりに丁度首振りで風のあたる扇風機。
それからようやく、その子狐が舐めてるのが、すぅすぅ静かに寝息をたてる先輩の首筋だって気付いた。

気化熱。 頸動脈。 太い血管を冷やす。
その3個が頭をよぎった。
子狐がそこまで考えてるかは分からない。
先輩の汗の塩分が欲しかっただけなのかも。

「睡眠不足が原因のひとつ、かもしれませんね」
ぎゃぎゃぎゃっ!ぎゃっぎゃっ!
イヤイヤの抗議みたいに鳴いて暴れる子狐を、両手で抱いて、先輩から引き剥がす神職さん兼店主さん。
「体調のバランスが崩れて、熱中症のリスクが上がる場合があるそうですよ」

塩分補給の食べ物と、水分補給の飲み物ご用意しますから、ゆっくり召し上がっていってくださいね。
ジタジタバタバタの子狐と一緒に、私を案内してくれたそのひとは部屋から出てった。
私は、熱中症と体調不良のことをスマホで調べながら、久しぶりにちゃんと、しっかり眠れてるんだろう先輩が起きるのを、その部屋で待ってた。

Next