「まず1回、その日のお題のハナシ投稿するじゃん」
パリパリパリ。某所在住物書きは己の自室で、ポテチをかじり窓の外を見た。
「バチクソ悩んで投稿すんの。もっと良いネタ書けるんじゃねーのとか、もっと別の切り口とか角度とかあるんじゃねーのとか考えてさ。
長いこと修正して削除して追加して、新規で書き直して。それから投稿すんのに、終わった後で『こっちの方がイイんじゃね?』ってネタがポンと浮かぶの」
俺だけかな。皆一度は経験してんのかな。物書きは首を傾け、ため息を吐く。
窓越しに見えた景色は心なしか、気だるげであった。
「ドチャクソ時間かけて頑張ったハナシより、その後パッと出てスラスラ書いたハナシの方が良く見える現象、なんなんだろな……」
あるいは今年の投稿より去年の同じお題で書いた文章の方がよく見えるとか、何とか、かんとか。
――――――
「先輩どうしたの。指なんか組んで」
「『狐の窓』だ」
「どゆこと」
「私のような捻くれ者に、懲りもせず引っ付いてくる。そんなお前の本性が、これで見えやしないかと」
今日で、1年が折り返しらしい。
昨日に引き続き、雪国の田舎出身っていう職場の先輩のとこに、ちょっと時間を潰しに行った。
先輩は「東京の寒さ」には眉ひとつ動かさないくらい寒さに強いけど、代わりに「東京の暑さ」にはともかく、バチクソ、雪だるまか雪女みたいに弱い。
体温超えの最高気温の日とか、そこそこ過ごしやすい気温だった前日から一気に暑さがトンと跳ねる日なんかは、在宅でリモートワーク籠城してる。
何度も言うけど、先輩は、暑さに弱いのだ。
先輩の部屋は去年まで家具が完全最低限だたけど、「諸事情」のトラブルが解決してから、少しずつ、最低限以外が揃ってきた。
触り心地の良いクッションがある。寝っ転がってスマホいじるのに丁度良いソファーもある。
去年より更に増えた堅っ苦しい本と本棚と、長い間先輩を見守り続けてきたひとつだけの底面給水鉢と、
相変わらず、低糖質低塩分スイーツとお茶がある。
仕事の手伝いをすれば、あるいは材料費とか手間賃とか食材とか渡せば、先輩はスイーツとお茶を、たまにお昼ごはんや晩ごはんも、分けてくれる。
なにより防音防振の部屋だから、とっても静かだ。
「窓なら、私に向けないと見えなくない?」
「そうだな」
「見ないの?」
「見なくたってお前がアイスティーに琥珀糖4個入れたのは分かる」
「低糖質万歳」
「適量にしておけ」
今回、先輩の資料作成サポートのお礼に貰ったのは、小麦ブランのチョコクッキーと、オーツブランのアーモンドクッキー。それから台湾茶の茶葉で作ったアイスのモロッカン風ミントティー。
砂糖を入れて飲むって聞いたから、朝焼け色と茜色のステビア入り琥珀糖を氷入りの台湾茶に落として、カラカラ、ストローでかき混ぜた。
「……やはり分からない」
その間に、ぽつり、先輩が呟いた。
「私より優しいやつも、面白いやつも、楽しいやつも。いくらだって居るだろうに」
言ってる言葉のわりに、別に苦しそうでも悲しそうでもないし、ただ表情は平坦で、穏やかで、普通。
独り言以上の意味は無さそうだった。
「それは先輩の解釈でしょ?」
先輩は相変わらず、指と指を組んで、人さし指と中指の隙間から、私でも自分でもなく、どこかを見てる。
「私は先輩のこと、一番お人好しで真面目で、誠実だと思ってるし。引っ付いてて落ち着くけど」
ちょっとイタズラして、先輩の手首をとって指の隙間を――狐の窓とかいうのを私に向けると、つられて、先輩の顔がこっちに向いた。
「どう?見えた?先輩の言ってる『本性』とやら?」
狐の窓越しに見えた先輩は、キョトンとしてて、もしくは大型犬が驚いて思考停止してるみたいで、
ちょっと、かわいかった。
「中国の『足首の赤縄』、ユダヤの『左手首の赤い毛糸』、ベツレヘム近郊の『墓所に巻いた赤糸』、ギリシア神話の『迷宮攻略の赤い糸』。
それから日本の『藤原道長の指と阿弥陀如来像を繋いだ五色の糸』にシャーロック・ホームズの『無色の糸束の中に交じる緋色の糸』。
『赤糸こん』てコンニャクまである。豊富よな」
恋愛だけじゃなく、お守りとしての赤糸もあるのか。某所在住物書きは本棚の本とスマホの画面を行き来しながら、「赤い糸」のネタを探していた。
「赤い糸ラーメンに、赤い糸ビール、赤い糸入りペアジュエリーまであるぜ。何でもあらぁな」
赤糸唐辛子の画像を見ながら物書きはため息を吐く。
――で、どれをネタにして書こうか。
――――――
アリアドネの糸【アリアドネ―の―いと】
困難な問題・状況に対して、それを解決する正しい道しるべとなるもの、その比喩。
ギリシア神話において、アテナイの王子テセウスが大迷宮ラビュリントスを攻略する際、ミノスの王女アリアドネが、大迷宮攻略の道しるべとして、彼に一振りの剣と、麻の糸玉を手渡したことにちなむ。
なお一説には赤い糸。大迷宮攻略後、アリアドネは恋焦がれたテセウスと共にアテナイへ向けて船に乗ったが、デュオニュソスに激しく見初められてしまう。
テセウスとの恋は実らず、アリアドネはデュオニュソスの妻となった。
「ダメじゃん!『赤い糸』機能してないじゃん!」
「いや、すべての赤い糸が恋愛成就を意図した物というワケではないと思う」
職場で長い付き合いだけど、今は本店支店で別々の職場な先輩が借りてる、ロッカールーム。
本を取りに行くって言うから、ついていってみた。
先輩のロッカールームは図書館だ。本専用倉庫だ。
「赤い糸は全部赤い糸だよ先輩。小指に結んで、運命のひとまで繋がってて、いつか出会わなきゃだよ」
「……お前『緋色の糸』って知ってるか」
「弾丸なら観た」
先輩のアパートの部屋は、去年まで、ほぼほぼ全部が最低限だった。テレビも冷蔵庫も小さくて、ソファーもクッションも無かった。
突然「明後日夜逃げします」って言ってもガチで可能そうな少なさで、実際、未遂が一度あった。
「諸事情」だ。
先輩は去年まで、厳密にはつい2ヶ月くらい前まで、酷い恋愛トラブルを被ってた。
切って離した筈の赤い糸の「自分じゃない片方」にバチクソ執着されて、追われ続けて、その赤い糸でがんじがらめに縛られてた。
赤い糸で散々酷い目に遭った先輩だけど、最近、やっとその糸が完全に焼き切れて、自由になれた。
というハナシは語ると長くなるから割愛。
で、その家具最低限だった先輩がそれでも昔々から集めてたのが、いろんな学術書とか専門書とか、難しい系の図鑑とか。要するに本だった。
「恋愛など、ドーパミンとコルチゾールと、頭のブレーキの鈍化が引き起こす本能だろう」
一番読みたい本だけ部屋に置いて、残りはこうやって、大きい大きいロッカールームに預けてた。
「脳科学的に、恋は衝動だ。運命のようにあらかじめ、予約されているものではないと思う」
哲学、心理学、法学、犯罪心理学、科学、医学。
先輩の読む本は、娯楽が無い。私がいつも読んでる本と、先輩がいつも読んでる本は、どこも重ならない。
そんな娯楽皆無の大型ロッカールーム図書館に、『世界神話辞典』なんて本があったから、パラっと適当に開いて出てきたのが「アリアドネの糸」だった。
一説には赤い糸って。アリアドネはテセウスに恋をしてたって。それで別の神様が横取りしちゃったって。
おい赤い糸仕事しろ(※素人の意見です)
「赤い糸。あかいいと、ねぇ」
目当ての本をスポスポ抜いて、かわりに戻す本をポスポス戻して。用事が終わったらしい先輩が言った。
「……私の糸は首絞め糸だったんだろうな」
ほら、帰るぞ。私の背中を押す先輩が、すごく小さな呟きを吐いたけど、言ってる言葉の寂しさと苦しさのわりに表情は結構穏やかで、
あぁ、やっと先輩は赤い糸のがんじがらめなトラブルから開放されたんだって、少し嬉しくなった。
「それこそ『緋色の糸』だったんじゃない?」
「えっ?」
「先輩の糸のこと。きっと赤じゃなかったんだよ。赤に似てるけど違う、緋色の糸だったんだよ」
「それ、元ネタに照らすと私多分殺されるが?」
「どゆこと先輩死んじゃダメ」
「入道雲、あるいは雷雲。積乱雲の別名らしいな」
積雲、わた雲が発達して、バチクソ高いとこまで達しちまった雲で、上部が小さい氷の結晶でできてるんだとさ。某所在住物書きは自室の本棚の一冊を取り出し、パラ見して言った。
「真夏に多い夕立ちの、前兆として稲妻が光りだすのは、雨降らせてるのも稲妻光らせてるのも、同じ『入道雲』だからっぽい、と」
で、この「入道雲」のお題の何がてごわいって、
俺みたいなその日の天候や出来事をリアルタイムで追っかけて、連載風の投稿してるタイプの場合、
投稿日に丁度良くその雲が出ない可能性があるってハナシよな。 物書きは空を見上げ、息を吐き、
「入道雲『っぽい形』で、何かで代用するか……」
――――――
29℃、31℃、33℃。とうとう東京都も夏の気配。今回はこんなおはなしをご用意しました。
最近最近のおはなしです。都内某所、某稲荷神社敷地内の一軒家に、人に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が暮らしておりまして、
そのうち末っ子の子狐は、善き化け狐、偉大な御狐となるべく、稲荷のご利益ゆたかなお餅を売ったり、母狐が店主をつとめる茶っ葉屋さんの看板子狐をしたりして、絶賛修行中。
今日も、どんより影さす雲の下、それを吹っ飛ばすような氷スイーツを狐型の配膳ロボットにのせて、
とってって、ちってって。
茶っ葉屋さんの常連専用、完全個室な飲食スペースの、一番奥の部屋に向かって、尻尾をピンと上げて歩きます。大好きなお得意様が居るのです。
カリカリカリ。前足を上手に使って個室のふすまを開けまして、ご注文の氷スイーツの到着をお知らせするや否や、コンコン子狐猛ダッシュ。
お得意様のお連れ様、たしか「お得意様の職場の後輩」と言った筈ですが、子供なので知ったこっちゃありません。その女性の膝の上に陣取ります。
尻尾をビタンビタン振って、頬を指を顎なんかも、べろんべろんに舐め倒すと、
お得意様のお連れ様はすっかり気をよくしてしまって、注文用タブレットを手繰るのでした。
「よーしゃしゃしゃ。今日は何のおやつを頼んでほしいのかなぁ?ジャーキー?ペット用かき氷?」
子狐のやつ、学習したな。完全に味をしめたな。
チベットスナギツネのジト目で子狐と自分の後輩を見るお得意様。配膳ロボットが持ってきたお膳を受け取って、厨房へ返します。
「おい。溶けるぞ」
御膳の上には、2人のお客様に対して、5個のカラフルかき氷。デカ盛りの様子はさながら入道雲。
ふわふわの氷が、涼しいクリスタルガラスの器に盛られ、あとがけのシロップ、つぶあん、抹茶あん、わたあめ等々で飾られるのを待っています。
1人で2個半づつ食うのでしょうか?
いいえ、いいえ。違うのです。食いしん坊な後輩が、1人で4個、食うらしいのです。
「先輩!私の代わりにかき氷撮って!」
入道雲より子狐コンコン!個室に備え付けの猫じゃらしを左手に、同じく備え付けの抜け毛取りブラシを右手に持って、ご満悦な後輩。
「私もうちょっとだけ子狐くんと遊ぶから」
あぁでも、コンくん撮りたい、コンくんどうしよ。
後輩はモフモフな子狐を甘やかして、撫でて、ブラッシングして、日頃の心の疲れだの何だのを存分に癒やしておるようでした。
あのな。 とけるぞ。
チベットスナギツネなお得意様がジト目で小さく、ため息をひとつ吐きました。
5個のカラフル入道雲なかき氷は、5個セットでコンコンこやこや、5858円税込み。
名前は「夏空のかき氷セット 特大入道雲盛り」。
夜明けのブルーベリー、朝焼けのレモン、青空のブルーサイダーに白雲のプレーン、それから夕焼けのスイカで合計5色の氷を使いまして、
それぞれのフレーバーで色付けされたふわふわ氷が、バチクソにデカく降り積もっておるのです。
お得意様は、普通盛りサイズの「ひつじ雲」で十分だと止めたのです。後輩が大丈夫「入道雲」でも行けると押し切ってしまったのです。
ほんとに、とけるぞ。
コレに白玉団子だのシロップだの、諸々トッピングして撮影してからの、実食だぞ。
なぁ。……とけるぞ。 お得意様は再度ため息。
お得意様のジト目と、お得意様の後輩の幸福笑顔と、それからコンコン子狐の尻尾ブンブンの裏で、
クリスタルグラスに盛られた入道雲は、下の方に少しだけ、雨がぽたぽた、たまり始めておりました。
結局、5色の入道雲かき氷は、
お得意様の後輩が淡々と適切なペースで完璧に食べ終えて、お得意様の朝焼けレモンだけ水たまり。
レモンハニーシロップと強炭酸水を追加しまして、濃厚レモンスカッシュにしてお持ち帰りになったとさ。
おしまい、おしまい。
「ひとまず去年の夏は、フェーン現象を覚えた」
だって「体温超え」だぜ。なんなら局所的に40℃だぜ。嘘だろっていう。
某所在住物書きは今後の夏の投稿ネタに向けて、ネットで涼し気なものを調査していた。
去年はざる中華・中華ざる・ざるラーメンと呼ばれているらしい冷やし麺を物語に織り込んだ。
山形発祥の名物には、冷やしラーメンという美味もあるらしい。ただ温かいラーメンを冷やしただけではなく、いくつか工夫が凝らされているという。
「冷やしシャンプーってどこだっけ?」
それも山形か。物書きはカキリ、首を鳴らした。
「冷や汁は宮崎が発祥か。
……え、山形バージョンも、ある……?」
――――――
前々回投稿分から続く、ありふれた日常話。
都内某区、某職場休憩室。どんより曇天に、鬱陶しいまでの湿度を伴った6月最終営業日の始業前。
雪国出身の藤森と、その親友であるところの宇曽野という男が、ぐるぐる巻きの低糖質ソフトクリーム片手に語り合っている。
予報によれば、その日の最高気温は29℃。
完全に、夏の始まりの暑さであった。
「お前のこと、一昨日あの稲荷神社で見たぞ」
「稲荷神社のどこで。証拠は」
「あそこのデカいビオトープのホタル。去年はたしか後輩から電話が来てビビって飛び上がってた」
「ちがう」
「痛い図星を突くとお前は必ず、まず『ちがう』だ」
自分のようなカタブツが、夏の蛍光の数十に、少年少女の如く感激するのは「解釈に相違がある」。
昔々の酷い失恋、初恋相手に刺された傷が、未だに捻くれ者の魂と心の深層を蝕んでいる様子。
チロリチロリ。ソフトクリームを舐めては、懸命に友人の証言を否定しようと努力している。
藤森の健気な照れ隠しと懸命な抵抗が、親友として痛ましくも少々微笑ましく、宇曽野は笑った。
「夏だな」
呟く宇曽野は休憩室の窓の外を見た。
特に何か、空の青だの自然の緑だのが見えるでもなく、年中ほぼほぼ一定の景色は人工物が約八割級割を占領している。
「今でも思い出す。数年前の夏、お前の帰省にくっついて行って、田んぼに咲く青紫色を見て、それから、誰も居ない夜の海でダベった」
8月なのに朝が寒いのは心底驚いたな。
付け足す宇曽野の視線はただただ遠く、向かい側のビルなど見ておらず、そもそも現在にすら居ない。
それはコロナ禍前、藤森の故郷たる雪国に、親友たる宇曽野が興味本位で同行した数日間であった。
絶滅危惧種たるミズアオイの咲く水田は広く、海と見紛う夜の湖は静かで、波音が聞こえるばかり。
詳細は過去投稿分8月14日から16日の3日間あたりを参照だが、スワイプが面倒なので気にしない。
「夏だ」
ともかく。宇曽野は再度、ぽつり呟いた。
「その夏のことなら、私もよく覚えている」
「だろうな」
「お前は私の故郷の、8月なのに朝が涼しいのを知らなくて、寒い寒いとベッドで毛布を。
それからお前に実山椒を摘んでたっぷり食わせてやったら、それが『それ』だと分からなかった」
「……そうだな」
「結果舌と唇が数秒死んで報復に私の口にも実を大量に突っ込んだ」
「お前の後輩もいつか連れてけよ。それか友人の付烏月あたり。あの朝寒くて夜静かな北の夏に」
「何故そこでウチの後輩と付烏月さんを出す」
「お前と仲が良いだろう」
「彼女も彼も、私のことなど、何とも思っていない。そもそも双方、私のことなど」
「にぶいなぁ。藤森」
式には呼べ。スピーチくらいは引き受けてやる。
軽く笑い飛ばす宇曽野は自分の白を片付けて、じき始業開始であるところの己のデスクに戻っていく。
「誰がもう恋などするか」
予想外に量の多かったソフトクリームを、なんとか短時間で解消しようとした藤森。
大口で塊を崩し、強引に喉に通して、
「……ァ、がっ……、つめた……!」
それが食道を通り胃へ落ちる過程で、地味な氷冷に苦しんだ。
「ここではないどこか『で』誰かが居眠りしてる、
ここではないどこか『の』何かが雨に濡れてる、
ここではないどこか『に』行く必要がある、
ここではないどこか『は』電気代が安いだろう。
……他は?ここではないどこか『から』?」
ここではない「どこか」、昔々の個人ホームページから、諸事情によってこのアプリへ引っ越ししてきた某所在住物書きである。
視聴に堪えない広告のスキップ作業こそ面倒ながら、「向こう」と違ってアンチも荒らしも見えず、心の平静平穏が保たれるのは完全にアドバンテージ。
過去作品の参照が「これ」だけではスワイプオンリーなのは、玉にキズかな。物書きは呟き息を吐いた。
「で、ここではない、『あるところ』で、このアプリのブラウザ版経由して個人用の過去投稿分のまとめを作ろうと、思ってたんだがな」
一気に物書きの表情が曇る。
「その『あるところ』が、8月で、サ終」
つまるところ、例の森頁である。
「もうWeb小説リーダー系しか勝たん……」
あるいは485日分のスクショか、いっそ呟きックスで専用アカウントでも作るか――ムリでは?
――――――
去年の今頃の都内某所。不思議な不思議な稲荷神社と、「ここ」ではない「どこか」のおはなしです。
「お庭に、知らないニオイのウサギさんがいる!」
敷地内の一軒家、化け狐の末裔が家族で暮らすその稲荷神社は、草が花が山菜が、いつかの過去を留めて芽吹く、昔ながらの森の中。
時折妙な連中が芽吹いたり、居着いたり、■■■したりしていますが、そういうのは大抵、都内で漢方医として労働し納税する父狐に見つかって、『世界線管理局 ◯◯担当行き』と書かれた黒穴に、ドンドとブチ込まれるのです。
「やいっ、知らないウサギさん!ウカノミタマのオオカミサマの、ご利益ゆたかなお餅いかがですか!」
多分気にしちゃいけません。深く考えてはなりません。きっと別の世界のおはなしです。遠い遠い、ここではない、どこか誰かのおはなしです。
ところでその日も、何やらかにやら、稲荷神社に「妙な連中」が現れた様子。
神社在住のコンコン子狐、神社の庭で、黒い耳飾りに黒い爪飾りをつけた、黒いウサギを見つけました。
稲荷の狐は不思議な狐。耳も鼻も、よく利きます。
心の音を聴き、魂の匂いを嗅いで、ヨソモノをすぐに察知します。ヨソモノにすぐ反応します。
子狐の耳と鼻は、神社に現れた黒いウサギを、「ここではない『どこか』」から来たウサギだと、
すぐに、すっかり特定してしまったのです。
「そうよ。俺は『知らないウサギ』」
不服そうな抑揚と表情で、黒いウサギは言いました。
「『ここ』ではない『どこか』から来た、悪いウサギだ。……畜生それだけさ。どれだけ『ここ』で悪逆非道の限りを尽くしても、どれだけ『ここ』で恐ろしいイタズラをしても、その先には行けない。
『ここ』ではない『未来』や『過去』では、俺のことなんざ綺麗サッパリ忘れ去られちまうのさ」
畜生、畜生。俺だって、「別の物語」ではガッツリ設定も名前もあるってのに。「この物語」ではただのチョイ役にしか過ぎないんだ。
ウサギはギーギー毒づいて、子狐を威嚇しました。
「去年の9月15日」も、「8月13日」だって、
畜生、畜生。今となっては誰も、覚えちゃいない。
誰も俺が何をしたか知らない。
全部全部忘れられて、埋もれちまうのさ。畜生。
「ウサギさん、捻くれてる。やさぐれちゃってる」
「うるせぇ。『お前』に俺の何が分かる」
「ウサギさん、お餅食べなよ。ウカサマのお餅食べれば、元気になるよ」
ウサギさん、新商品、ウナギの蒲焼きお餅どうぞ。
俺はウサギだぞ。お約束的にそこはニンジンだろ。
父狐が庭にやって来て、ウサギを鍵付きのキャリーケージに入れ、『世界線管理局 脊椎動物・草食陸上哺乳類担当行き』と書かれた黒穴に送り出すまで、
子狐はウサギの吐く毒を、神社のご利益あるお餅を2個3個、もっちゃもっちゃ食べながら、お利口さんに聞いてやっておりましたとさ。
おしまい、おしまい。