《cute!》
※ちょくちょく英語が出てきますが下の文に日本語訳を挟んでいるので読み飛ばしていただいて全然大丈夫です!
_____________________________________
ある春の日の放課後のこと。私、熊山明里がいつものごとくたまたま見つけた蒼戒と雑談しながら歩いていると、観光客と思しき外国人(金髪のチャラそうな高身長の男。面倒なので仮にボブと呼ぶことにする)に声をかけられた。
「Excuse me. I'd like to ask for the way」
日本語に直訳すると、道をお尋ねしたいのですが、的な意味だ。チャラそうな見た目に反して真面目だな。
「OK. Where do you want to go?」
私は両親がニューヨークに住んでいることもあり(今はパリに移住したんだっけ?)、それなりに英語ができるので、そう返す。直訳すると、「オッケー。どこへ行きたいの?」だ。
「I want to go to the cherry blossom trees」
「あー、桜並木かー。ちょうど満開だったもんねー。うーんと……、Go straight, turn left at the traffic light at the end, and turn right at the second corner. OK?」
ざっくり言うと、まっすぐ行って突き当たりの信号を左に曲がり、二つ目の角を右に曲がるのだが、結構わかりにくいんだよね。
「ちょっと待て明里、それだと線路にぶち当たるぞ」
私とボブの会話を黙って聞いていた蒼戒が口を挟む。蒼戒もかなり英語できるからね。
「あっ、そっか」
「だから……、Then go along the tracks and go through the underground passage. From there, if you go straight further, you will see the cherry blossom trees. OK?」
蒼戒が私の説明に補足する形で言う。直訳すると、「そして線路沿いに進み、地下道を通る。そこからさらに直進すると桜並木に出る。わかったか?」となる。
「Oh, I understand. Thank you, boy」
日本語に直すと、「わかった、ありがとう少年」的なことをボブが笑顔で言う。というかよくこの長い説明を一度で覚えきれたな……。
「You're welcome. Have a good trip」
蒼戒が「どういたしまして。良い旅を」と話を締めくくるが。
「Thank you, too. And you're cute. Be my girlfriend」
ボブは私にそう言ってきた。ご丁寧に私の腕を掴んで。日本語に直すと、「君もありがとう。あと君かわいいね。僕の彼女になってよ」だ。
私は空手部の(裏)主将だし、振り切ろうと思えばできるがどうしようか。
「はああ?!」
急に言われて戸惑う私の代わりに、蒼戒がボブを睨みつけて早口で言った。
「She is my girlfriend. Keep your hands away from my girl!」
「ちょっ! 蒼戒! あんたはあんたで何言ってんの!!」
日本語に直すと、「こいつは俺の女だ。手ェ出すな!」的な意味になる。そういえばこんなシチュエーション、前にもあったな……。
「こういう奴にはこのくらいでちょうどいいだろう。Come on, quickly let go of your hand」
ボブに「早く手を離せ」と言ってるのはわかるけど、やり方ってもんがあるでしょうよ。
「And, but...」
言い淀むボブに、蒼戒が「あぁ?」と凄む。普段は絶対こんなことしない上に無駄に顔がいいし外国人のボブにも負けない高身長だから迫力あるわね……。
「Okay, okay, I'm sorry」
蒼戒に迫られ、ボブは慌てて私から手を離す。
「よし、行くぞ明里」
そして蒼戒は私の手を引いてズンズン歩き出す。
「え、あ、ちょっと待ってよー!」
私が慌てて蒼戒と共に歩き出すと、ボブが何か言った。
「Wait, boy, you should cherish that girlfriend」
日本語に直すと、「待って少年、その彼女、大切にした方がいいよ」とのこと。
「Of course. ほら、行くぞ明里」
蒼戒はもちろんだ、と答えてものすごいスピードで歩き出したので、私はボブに「良い旅を!」と言い置いて蒼戒を追いかけた。
(終わり)
2025.2.27《cute!》
《さぁ冒険だ》
ピーピーピー……、ガサガサガサガサッ……。
木漏れ日が眩しい。どこからか鳥とか獣の声がする。
「ここ、どこ……?」
俺、齋藤春輝は木漏れ日の強烈な光で目を覚ます。
ここは……、
「ジャングル?!!」
ハッと意識が覚醒する。右には超巨大な葉っぱ、左にはめっちゃ太い木。どっからどう見てもジャングルだ。
「ああ、起きたか。多分熱帯雨林のジャングルだ。しかもジュラ紀の」
後ろからそんな声がして、振り返ると、そこにいたのは俺の双子の弟、蒼戒。
「ジュラ紀だあ?!」
「多分な。さっき始祖鳥みたいなのがいたし……」
「お前よくそんなのが通って冷静でいられるな」
「別に恐竜に興味ないし……」
「おっ前夢ねーなー。恐竜つったら男の夢だろ」
「そんなことないだろう。少なくとも俺はどうでもいい。そんなことより早くここを抜け出したい」
「えー、せっかくだから探検とかしよーぜー」
「断る。俺は暑いのは苦手なんだ」
「あ、そっか。それじゃあ……」
俺は自分が被っていた帽子を乱暴に蒼戒に被せる。
「わっ、何すんだお前!」
「これ、被っとけよ! さぁ、冒険だ!!」
★★★★★★★
「……んー……、ほら蒼戒……早く行こーぜー……」
「ったくお前は夢の中で何やってるんだ?」
とある真夏の夕方。俺、齋藤蒼戒が部活から帰ってくると、珍しく双子の兄の春輝がリビングの机に突っ伏してうたた寝していた。
寝言を聞くに、多分夢に俺も出てるんだろうけど、何をしているんだか。
「まあ楽しそうだしほっとくかな」
というわけで俺はいつも春輝がしてくれるように、肩にそっとタオルケットをかけてから夕飯の準備を始めた。
(おわり)
2025.2.25(3.8)《さぁ冒険だ》
《魔法》
「もしも魔法が使えたら?」
そんな質問をあたし、中川夏実はみんなにぶつけてみる。
「魔法? うーん、空を飛んでみたいかも」
まずは明里の答え。
「現実主義の明里にしては珍しい答えだね」
「いーじゃないの別に。魔法なんて夢の中の話なんだから、フツーはありえないこと言っとかなきゃ損損」
た、確かに〜。
「魔法、ですか? そうですね……、瞬間移動とかできたら便利そうですよね」
続いて紅野くんの答え。
「確かにこの町無駄に坂しかないもんねー」
「山ばっかだから仕方ないのはわかるんですけど疲れますしねぇ……」
だよねー。
「魔法? そーだなー、好きなだけ野球したい! じゃなかったら蒼戒と一緒に旅行とか行きたい!」
次はハルの答え。
「それ魔法関係なくない?」
「いーじゃんこんな時くらい夢見たって!」
さすがは弟バカ。ブレないねー。
「魔法? そんな非現実的なものは信じないが……使えるとしたら過去に行ってみたいな」
最後は蒼戒の答え。
「珍しく蒼戒が夢のあること言ってる……。明日の天気は槍?」
「あのなぁ、聞いてきたのはお前だろうが。というか今忙しいんだ。用がないならさっさとそこ退け」
あ、ごめんねー。
「魔法、ねぇ……」
みんなの答えを聞き終わったあと、あたしはゆっくり考える。
「夢のあること、だよねー……。動物と話してみたい、とかでいいのかな」
ちょっとメルヘンチックすぎるかな。
「あたしも過去に行ってみたいかもなー」
行ったところでどうするんだって話だけど。
「じゃあ反対に未来とか?」
確かにあたしが将来何をしてるのか、とか明里のパートナーは、とか気になるけど。
「まあ別に魔法がなくなって困んないし実際ないものだし考えたって仕方ないや〜」
というわけであたしはさっさと思考放棄して今日の夕飯の献立だとかやらなきゃいけない課題だとかのことを考え始めた。
(おわり)
2025.2.23《魔法》
《夜空を駆ける》
ポーーー、ガタンガタンガタン……。
汽笛を鳴らして、夜空を駆けるは漆黒の蒸気機関車。
その列車に乗っているのはジョバンニでもカムパネルラでもなく……、
★★★★★
「……い、……蒼戒、あーおーいー!」
肩をゆすられて、俺、齋藤蒼戒はハッと我に返る。
「ったくオメーはいつまで経っても降りてこないから心配になって来てみればなんでこんなところで寝てんだよ? つーかよく寝れたな!」
「…………春輝?」
俺の肩をゆすっていたのは双子の兄、春輝。
あ、そうだ、今日はお盆最終日。ふと思い立って姉さんの愛読書だった宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を読んで、今は屋根の上にいるんだっけ。
「ったくオメーはよー、全っ然降りてこないから心配したんだぞ! 最近忙しそうだし疲れてるのはわかるけど寝るなら布団で寝ろ!」
「…………悪い」
尋常じゃない怒りっぷりに、俺はとりあえず謝っておく。
「悪いじゃねーよ! 落ちたらどーすんだ!」
「まだ落ちてない」
「まだじゃねーか馬鹿野郎! もうしばらく屋根上がっちゃダメ!」
「ハイハイ、とりあえず降りるか」
春輝を適当にあしらって、とりあえず部屋に入る。
「そーいやお前何持ってるの? 本?」
「……ああこれか、姉さんの部屋にあった、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』だ」
「なるほどそれで屋根に上がったわけか。今日は天気いいから星もよく見えるし」
「おかげで銀河鉄道の夢を見た」
「へー、蒸気機関車かー、いいなー、カッケーよなー」
春輝が目を輝かせて言う。
「まあ蒸気機関車なんてそうお目にかかれるものでもないしな」
「だよなー。乗ってみてーなー、蒸気機関車」
「海外に行けばワンチャンあるか? ヨーロッパの方とか」
「いいなそれ! いつか一緒に行こうぜ!」
春輝が笑顔で俺に言う。
そんな笑顔を見て、やっぱりこいつは太陽のような奴だなと思う。俺と対照的で、未来ばかり見る、明るい太陽。
「……まあ、いつか、な」
対する俺は、光がほとんど当たらない、冥王星のようなもの。銀河鉄道の蒸気機関車が駆ける、夜空の星々にも混じれないような、暗い星。
「やった! 約束、な!」
無邪気に小指を差し出す春輝に、俺は苦笑しながらも自分の小指を差し出した。
「ハイハイ、約束約束」
★★★★★
ポーーー、ガタンガタンガタン……。
汽笛を鳴らして、夜空を駆けるは漆黒の蒸気機関車。
その列車に乗っているのはジョバンニでもカムパネルラでもなく……、俺たちの姉さん。
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』では、最後にカムパネルラが溺死してしまう。だから銀河鉄道は天国に向かっているのではないかと言われている。
奇しくも俺たちの姉さんはカムパネルラと同じく、溺死。
だからきっと、姉さんは天国に向かっているはずだ。もしかしたら、ずっと前から天国にいて、お盆の間戻って来て、今帰っていくところなのかも。
要するに何も、心配することはない。もちろん、あの人が俺に心配されるようなタマじゃないのは重々承知しているが。
夜空を駆ける銀河鉄道の中、姉さんが一瞬こちらを向いて、微笑んだような気がした。
(おわり)
2025.2.21《夜空を駆ける》
2/19《あなたは誰》、2/20《ひそかな想い》書きました!読んでくれたら嬉しいです!
《ひそかな想い》
ふわっ、と春先の暖かい風が頬を掠めた。
その風に、私、須堂和美(すどう かずみ)はもう春だな、と微笑む。
春は出会いと別れの季節と言うことで、私がこの町を去るまでもうあまり時間はない。
「……あれ、元剣道部女主将の須堂和美先輩じゃないですか。奇遇ですね、こんなところで」
「おや、空手部の熊山か。久しぶりだな」
人が少ない101〜200番(百合ヶ丘)側の桜並木を歩いていると、ふたつ年下の空手部の熊山明里に遭遇した(ちなみに普段皆が通るのは1〜100番の桜ヶ丘側だ)。
「ご無沙汰です。桜狩りですか?」
花見にはまだ少々早いですが、と熊山は微笑む。
「いや、もうすぐ旅立ちだからね。こっち側はそろそろ見納めておこうと思ってな」
「それはそれは。大学合格おめでとうございます」
「ありがとう。そうだ、熊山、ちょっと話があるんだが今いいだろうか?」
「なんでしょう?」
立ち話もなんだからと私たちは並木の横の河川敷の坂に腰を下ろした。
「……それで、早速本題だが」
「はい」
「お前……怪盗ブレインだろ」
「なっ! 何をおっしゃいますか!」
私の一言に熊山の声が裏返る。やはり、図星か。
「その反応だと図星だな? 大丈夫、警察に突き出したりしないよ」
「人違いでは……?」
あくまでしらばっくれるつもりらしいが、まあいいか。
「まあ、そういうことにしておいてやろう。それで、本当はこっちが本題なんだが……、お前齋藤のこと、どう思ってる」
「齋藤……蒼戒のことですか」
「ああ、そうだ。そういえばあいつら双子だったな」
「蒼戒ですか……。どう、とは」
「どうって、お前、10年前に蒼戒に空色のリボンを預けた少女だろ?」
「なっ! なんで須堂先輩がその話知ってるんですか!!」
これに関してはわかりやすく反応する熊山。
「なんでって、あの時、私もあの場を覗き見していたとしたら?」
「そういうことですか……」
「で、そのことを踏まえてお前、あいつをどう思う」
「そうですね……、いい加減、気づいてくれてもいいと思うんですよね。鈍すぎるんですよ、あの子」
「ははっ、まだ気づいてないのかー、齋藤は」
「ええ。だから私は、あの子が気づいてくれるまで、待つしかないんですよね」
「まあそうだよな」
私が聞きたいのは、そこに『見守りたい』以外の感情があるのかどうかなのだが。
「……もしかして、須堂先輩は蒼戒のことが好きなんですか……?」
ギクッ。
なかなかぶっ込んでくるな、こいつ……。
「今図星って顔しましたね」
「ひ、否定はできないが……。もう、過去形の想いだよ」
去年の夏祭りの日、私はあいつにはっきり言われているのだ。『俺は今の関係を変える気はない』と。
まあ私は我ながら男勝りな性格だし、ぶっちゃけあいつより強いし、恋愛的な意味で見てもらえないこともわかってた。
「そうですか……。結構、お似合いだと思うんですけどね」
最強カップルの爆誕って前になつが言ってましたよ、と熊山は笑う。
「いやいや、私よりもお前の方がお似合いだよ。私はあいつの竹刀は受け止めてやれても、心は受け止められなかった」
あいつの過去を知っていながらも、何もできなかった。剣道の相手になってやるくらいしか、できなかった。
「でもお前は違うだろ、熊山。あいつの過去なんて何一つ知らなくても、あいつを慰めてしまったんだから」
私にはできなかったことを、簡単にやってのけたんだから。
「…………そうでしょうか」
「そうさ。だからさ、熊山。……どうかあいつを、幸せにしてやってくれ」
「わ、私が……?」
「ああ。私にとってあいつはかわいい後輩なんだ。必ず、幸せになってほしい」
その時隣にいるのは私じゃないとしても。
「で、でも、私は怪盗ブレインですよ?」
こいつ、この局面であっさり怪盗ブレインだと認めやがった。
「いいんじゃないか、それでも。私はあいつが幸せなら、それでいい」
「…………わかりました。私が……『10年前の少女』が蒼戒を幸せにする」
ややあって、熊山がしっかりと頷く。
「ああ。そうしてやってくれ」
少々お節介だろうか? まあ、私にはこうすることしかできないから、仕方ないか。
「はい」
ずっと隠してきた、ひそかな想い。もう、過去形になってしまった、いや、してしまったものだけど、あいつに幸せになってほしい気持ちに変わりはない。
「これで幸せにならなかったら叩きのめしてやるからなー、齋藤」
「うわー、頑張れ蒼戒〜」
「なお、その際はお前も道連れだからな」
「ええー、勘弁してくださいよ〜」
そんな熊山の声と共に、『勘弁してください』と先日別れを済ませた大好きな少年の低く冷たい声が聞こえたような気がした。
(おわり)
2025.2.20(2.21)《ひそかな想い》