るね

Open App
10/21/2024, 1:37:25 PM

長くなってしまった。1,400字超です。
─────────────────
【声が枯れるまで】


魔法を使うのに『声』なんて要らない。
『無詠唱、格好いいだろ』なんて粋がっていた過去の自分をぶん殴りたい。

「だから何度も言ってんだろう!! ちゃんと声掛けろって!!」
戦士ケインの怒鳴り声が酒場に響く。
俺が魔法の『発動句』を忘れたからだ。

『発動句』は『呪文』じゃないし『詠唱』とは違う。
この世界で『無詠唱』は別に格好いいものじゃない。
元々詠唱は必要ない。なのに声を出すのだ。
それに気が付くまで、転生者の俺は随分時間がかかってしまった。

例えば《ファイアボール》という発動句。
これは魔法の属性が火で、大体こぶし大のボール状で、相手に向かって飛ぶ魔法を放つ時のもの。

魔法使いがちゃんと「ファイアボール」と言えば、前衛で戦う戦士は『声の方向から火の玉が飛んでくるな』とわかるし、避けられる。

これが『発動句』無しだと、どんな魔法がいつどこから放たれるかわからないわけだ。
そんなの危険極まりない。それはわかる。

だけど。
咄嗟に声より先に魔法が出てしまう。
ソロで活動していたことの弊害だ。
俺は壊滅的に他人との共闘が下手だった。

「……ごめん。気を付けるから」
謝ったら、ケインは益々キレた。

「そんなちっせえ声で聞こえるかよ! 慣れてねぇなら練習しろ! もっとでかい声出せ!! 叫べよ、声が枯れるまでさぁ!!」
「ごめん」
「聞こえねぇって言ってんだろ!!」

「落ち着きなよ。悪気はないんだから」
パーティの紅一点、僧侶のレイラが俺を庇うせいで、ケインは更に機嫌が悪くなる。

「悪気がなけりゃいいのかよ!? いつか誰かが大怪我するぜ、こいつの魔法でな!!」

もう、これ以上は無理だ。限界だ。
怒鳴られるたびに『俺』が擦り減っていく。

「悪かった……パーティ、抜けさせてくれ」
「はあ!?」
「ごめん」

盛大に舌打ちして、ケインは席を立った。
「勝手にしろ」

「あ、あの。元気でね!」
レイラがケインのあとを追う。
もうひとりの仲間である武闘家が、ちゃんと代金を払ってくれたことにホッとした。



「君、大丈夫?」
俺に声を掛けてきたのは男の魔法使いだった。
「ソロが長かったの? 連携、難しいよね」

勝手に隣に座ったそいつは、俺に一杯奢ってくれた。
「良かったら、僕が練習に付き合おうか?」
「練習……?」
「そ。声を出す練習」

このままひとりになりたい気もした。
けど、独りになりたいわけじゃなかった。

「……お願いできますか?」
「うん。僕はルーファス。よろしくね」
「俺、クオンっていいます。よろしく」



最初は弱い魔物相手に戦闘を繰り返した。
とにかく声を出す練習をした。
余裕のある戦いから少しずつ、難易度を上げていった。

ルーファスと二人だと前衛がいない。
でも、それが問題にならないくらい、ルーファスは防御魔法が上手だった。

お互い魔力は多かった。
前衛がいない不安はなかった。
相性も良かったのだろう。
防御はルーファスが。攻撃は俺が。
戦士と組むより、ずっと戦いやすかった。

俺たちはお互いの魔力の動きで相手のしたいことがわかるようになっていった。
声なんか掛けなくても、自分の魔法で怪我をさせるなんてことはないと確信を持った。

魔物にだって耳はある。
『発動句』を使わなければ不意をつける。
俺たちは声掛けなんてしなくなった。



魔法使いの二人組。
前衛がいないパーティ。
なのに強い、と俺たちは評判になっていった。

魔法を使うのに『声』なんて要らない。
『発動句』だって要らなかったのだ。
誰かを巻き込むことはないとわかっていれば。

「クオンの発声練習が目的だったのになぁ」
どうしてこうなった、と相棒が笑った。



10/19/2024, 5:19:30 PM

【すれ違い】


ドラゴンクエストコンサートに幸運にも行けたことがある。
すぎやま先生がまだご存命で、指揮に立っていらした。


音はもちろん素晴らしく
隣の席には大切な人もいて
本当に幸せなひと時だった


忘れられないのは、開演前の会場内

沢山の人が同じ場所で
同じタイミングで
3DSの画面を熱心に見ていた様子


『すぎやま先生とすれ違えた幸運な人』
なんて
もしかしたら、いたりしたのかな?





10/18/2024, 4:05:37 AM

【忘れたくても忘れられない】

書けそうなら後で書きます。

10/14/2024, 11:34:47 AM

ファンタジーしか書けませんでした。
────────────────
【高く高く】


飛竜乗りになったのは、ただ高く高く飛びたかったから。卵の頃から育てた相棒と、どこまでもどこまでも、高く速く遠くへ。

最初の仕事は手紙の配達。
忘れ物の書類を急ぎで届けて、なんて依頼もあったなあ。
プレゼントを日時指定で運んだり。
空から花びらを撒いたこともある。あれはプロポーズの演出で頼まれたんだよな。

飛ぶのが楽しかった。
役に立てれば嬉しかった。

いつからか、国からの依頼が増えて。
食料を運んだ。酒を運んだ。薬を運んだ。
そこまではまだ良かった。
武器を運べと言われた。
断れなかった。

そして今日。
「運べ」と置いていかれたのは油の樽。

上空から敵陣に落とせってさ。
火矢を射掛けるんだってさ。
どれだけの犠牲が出るのだろう。


竜舎で相棒が「クルクル」と鳴く。
僕に甘える時の声だ。
美しくて気高くて可愛らしい生き物。
こいつを戦争の兵器にするなんて。


幸い今夜は雲が厚い。
月も暗く、星は見えない。
僕は相棒に鞍を乗せた。

暗闇は僕には何も見えないけれど。
こいつはちゃんと飛んでくれる。

さあ、行こうか。
高く高く、遠く遠く。
誰も知らない、どこか平和な場所まで。


10/13/2024, 2:26:12 PM

好みがすごく分かれそうなお話……かも
──────────────────
【子供のように】


悪役令嬢ってものに転生したらしい。
小説投稿サイトとかライトノベルでは人気のジャンルだってことは知っていたけど、まさか自分が巻き込まれるなんて。

第一王子の婚約者になんかなりたくなかったのに、避けられなくて。
侯爵令嬢として恥ずかしくないように、将来の王妃として務めを果たせるように、厳しく躾けられ勉強の日々。

貴族らしく、令嬢らしく、常に上品に微笑み、感情を隠し、婚約者の王子がボンクラでもどうにか手綱を握って国のためにと尽くして……

それなのに。
やっぱり私は悪役令嬢で。
王子はあっさりとヒロインに心変わり。

市井で育ったという、ピンクの髪の男爵令嬢。
これでもかというくらいのテンプレで、聖女と呼ばれる彼女は子供のように無邪気に笑う。

狡い、と思った。
婚約者を攫ったヒロインが……ではない。

王子が、狡い。と思ったのだ。
私だってその子とお友達になりたい。

一緒にカフェに行って、街を歩いて。
アクセサリーを買ったり、お喋りしたり。
二人で遠乗りに行って、花畑を見たり。
人目を気にせず、笑い転げたりしたい。

婚約なんて、破棄でいいから。
そこを代わってよ王子様。

私にはできない。
侯爵令嬢だから。悪役だから。
あの子はヒロインだから。

…………本当に?

王子の心を癒せるヒロインなら。
光の聖女様なら。
悪役令嬢を救ってくれたっていいじゃない。

話しかけてみよう。
歩み寄ってみよう。
本音を打ち明けて、仲良くしようって……



物語は破綻した。
私たちは、私と彼女は。
国も王子様も放り出して、

今は隣国で冒険者をしている。
子供のように笑いながら。



Next