「ママ、この〇はなぁに?」
「これはね、ママのパパ、つまりユウ君のおじいちゃんが生まれた日よ」
「そうなんだー」
「ユウ君、この日になったらおじいちゃんにお誕生日おめでとう、って電話できるかな?」
「うん!ママ、他にも〇探す!」
「よし、じゃあ捲ってみよう!」
「あ!八月ろく!」
「見つけたねー。この日はママのママの誕生日だよ」
「ばぁばだ!次はー?」
「次はねえ、二枚捲って」
「うんと、あ!十月じゅうに!!」
「この日はママの妹の誕生日だよ」
「おばちゃんだ!次、次!うーんと·····、あった!」
「だーれだ?」
「ユウ君!」
「そう、ユウ君!ユウ君はお誕生日には何がしたい?」
「おっきなケーキ食べたい!」
「じゃあケーキ買おっか?」
「わーい!ママは?ママの〇は?」
「ママの誕生日はもう剥がしちゃった前の月に書いてあったよ」
「そっかぁ。じゃあ来年は僕が〇つけるね」
「ありがとーユウ君」
「ねえママ。パパの〇は?」
「知らない」
END
「カレンダー」
「好きなお菓子をまだストックがあると勘違いして最後の一袋を空けてしまった時の喪失感と言ったら·····」
「わざわざ飲み屋に呼び出して言うこと?」
「だって勝手に食べるなんて酷くない?」
「もう名前書いとけよ」
「あー、私のカラ〇ーチョ!!」
「飲み屋で揚げ出し食べながらする話じゃねえな」
「あ!」
「あ?」
「私が食べようと思ってたのに!それ!」
「あーもーうるせえうるせえ」
以下、エンドレス。
END
「喪失感」
〝あの歌〟の言わんとする事は分かる。
比べることの虚しさとか、一人一人を尊重してとか、確かに大切な事なのだろう。
言わんとする事は分かるけれど。
花がその場所で咲く事が出来るのは、その環境に対応し、進化したからだ。唯一無二の生態を持つ植物や動物や昆虫は、過酷な生存競争を勝ち抜いてきた結果、あの在り方を獲した。
·····私はどうだろう。
人間同士の生存競争は、今はもう生態ではなく精神の在り方の問題になっている気がする。
思考し、尊重し、歩み寄り、時に距離を置き·····そうやって自分が生きている世界に、適応したり離れたり、そういった努力をしてきただろうか。
オンリーワンの私でいる為には、〝ありのまま〟でいるだけじゃ済まないくらい複雑な世界に、私は生きている。
END
「世界に一つだけ」
初対面の人に挨拶する時とか、何かを発表する時とか、そんな時に感じる自分の心臓の音が苦手だ。
ドクドクドクドク。
私の緊張や早く終わりたいという気持ちを無視して、その部分だけ違う生き物みたいに勝手に暴走する。
その音のあまりの速さに、スピーチの内容や言いたい事が頭の中からスポッと落っこちるみたいに消えてしまう。
「それは当たり前の現象だから大丈夫だよ」
それはそうなのかも知れないけれど。
でもこの、ドクドク鳴る音が怖くて、怖くて――。
治まってくれ、って思っていたら·····。
◆◆◆
「死んじゃったんだ?」
「そういうこと」
「考え過ぎは良くないって事なのかな」
「うーん、死んじゃった本人が分かってないからなぁ。どうなんだろね?」
アハハと笑う彼女は、幽霊だとは思えないくらいあっけらかんとしていて。
でも、背後の壁紙が透けて見える体の、心臓の部分だけが真っ赤に見えて·····。
「それでも会いに来てくれたんだ」
「·····まぁね」
いつものように笑うその顔に、私はそっと手を伸ばす。
「――あ」
あぁ、すり抜けちゃった。
·····やっぱり幽霊なんだなぁ。
END
「胸の鼓動」
「もう少し身を預けて頂けますか?」
「こう、ですか?」
「ええ。貴女は大変筋が良い。その夜会服もよくお似合いです」
「·····お上手ですのね。どうせ皆さんにそう仰ってるんでしょう?」
「――まさか。私は本当の事を言っているだけです」
淡い微笑みと共に齎されたのは、甘く、だが酷く真っ直ぐな言葉だった。
聞いた事の無い音楽だった。
だから壁の花でいたのに。そもそも私の身長ではパートナーはなかなか見つからない。なのにその人は、ごくごく自然に私に手を差し出してきてこう言ったのだ。
「踊っていただけますか?」と。
「·····どうして私を選んで下さったの?」
「恥ずかしながら、私もこの曲で踊るのは初めてなんです。どうしようか迷っていたら壁の花になっている貴女を見つけました」
「その割には慣れていらっしゃるわ」
「そうでしょうか。貴女が心地よく踊って下さってるならこんなに嬉しいことはない」
「·····」
歯の浮くような台詞だ。けれどその言葉に偽りは無いのだろう。眼差しや、声の深みでそれくらいは分かる。少し、興味を持った。
「いつも、思っていました」
「?」
「踊るように歩いていらっしゃる、と」
「·····はは、そんなつもりは無いのですが。あの子にも浮ついているとよく言われて·····」
「違います」
「違う?」
「·····その、所作が優雅で、美しいと、ずっと思っていたのです。歩き方だけでなく、戦場にいる時、も·····」
あの方の隣に、ずっといただけの事はあると――。
「ああ、ごめんなさい。私ったら何を·····」
離そうとした手を握り返された。
「ありがとうございます。まさか貴女にそういう風に見られていたとは」
「·····」
本当の事ですもの。そう言おうと顔を上げたのに、言葉が出て来ない。なぜなら彼は、私を見つめて·····今にも泣き出しそうに眉を寄せたから。
「·····」
儚く消えてしまいそうな微笑みは、私の胸にさざ波を引き起こす。
「貴女とこうして話が出来て良かった」
「私もです」
曲が終わる。フェードアウトする音楽に促されるように、人々が散っていく。
寄り添っていた二人の体もゆっくり離れていく。
彼は優雅に一礼すると、ゆったりとした足取りでバルコニーへと消えていく。その姿すらダンスの続きのようだ。
彼の姿を見たのは、それが最後だった。
END
「踊るように」