せつか

Open App
7/30/2024, 12:06:23 PM

私は罪を犯した。
その罪を裁いて欲しい。
許すなんて言わないで欲しい。

あなたが何度もそう言うので。
あなたがずっとそう言い続けるので。
そうした方があなたも私も救われるのかと、そう考えてみたのです。

けれどそうして、いざそうしようと心に決めて、あなたを許さないと、あなたに罪を償わせたいと言おうと思って、あなたの顔を見据えるたびに私は言葉を失くしてしまうのです。
色素の薄いあなたの瞳が、夕日を受けて輝く湖のように澄んでいるから、私は罪とは何なのかと、自らに問うてしまうのです。

あなたが罪人だというのなら、私はあなたという罪人を許した罪で、いつか裁かれるのでしょう。
いつか来るその時に、あなたの澄んだその瞳を思いながら·····××××いい。


END


「澄んだ瞳」

7/29/2024, 1:16:20 PM

雨も、波も、風も、だんだん激しくなっていく。
船は上に下に大きく揺れて、乗り合わせた他の者達は吐き気を催して蹲ったり、そこまでいかずとも揺れる船に翻弄されていた。

「なんだい、ケロリとしてるね色男」
威風堂々とした女船長は、涼しい顔のまま甲板でロープを掴む男を見上げた。コートが肌蹴るのも構わず、船長は声を張り上げながら部下に檄を飛ばす。
「ほらほら野郎共! この程度の嵐で音を上げるのかい? 客人は涼しい顔してるよ!アンタ達も船乗りの矜恃があるなら、命に変えてもこの船をきっちり守り通してみせな!」
船長の檄に部下達は咆哮で応える。士気が上がり、息が合い始めた彼等が渾身の力でロープを引くと、瞬く間に帆が畳まれる。男はそんな彼等の様子に感心したように目を見開くと、自らもロープを引いて船を守る為に奔走し始めた。

「船長」
「ああ!?」
嵐の中、男の声がやけに鮮明に女船長の耳に響く。
「あなたはこの雨や風や、逆巻く波が·····恐ろしくないのですか?」
一瞬の沈黙。
風が途切れ、雨粒だけが立ち向かう船乗り達と船長、そして男の頬を濡らしていく。
青く澄んだ空を宿した瞳が、ふわりと和らいだ。
大きな傷の走った額は、悲壮感を微塵も見せず、いっそ誇らしげで。
「怖いさ」
返ってきたのは意外な答えだった。
男は思わず言葉を無くす。
「だから全力を注ぐんだ。船と、アタシと、野郎共を信じてね。アンタだってそうだろう?」
青い瞳が更に強く輝いている。
嵐のただ中で見るそれは、希望という道標だ――。
彼等船乗り達は、この強い光に全幅の信頼を置くのだろう。

「·····そうですね。その、通りだ」
失いたくないから。
失うのが怖いから。
全力を注いだ。
たとえそれが、結果として間違ってしまったとしても。

「野郎共、見な!」
船長が伸ばした指の先。
黒い雲が途切れ、そこから天使の梯子が降りていた。


END



「嵐が来ようとも」

7/28/2024, 3:51:59 PM

近所のお宮さんでやってたお祭りは、万引き事案があったというので廃止になった。
小学校のグラウンドでやってた盆踊りは学年が上がるにつれて自分の方が疎遠になった。
市内でやる一番大きなお祭りも、子供会の人数が少なすぎて神輿を担ぐことも無かったし学校で何か出し物をして参加するなんてことも無かった。
ただ道路の規制と渋滞の告知だけが来て、疎外感を覚えた記憶だけがある。

屋台、お神輿、盆踊りのBGM。
お祭りというのはだから、なんとなく自分には縁が無いものだと思っていた。

りんご飴、わたがし、ハリケーンポテト、かき氷。
食べたのはもう十何年も前のことだ。

今年の秋、ふらっと寄ってみようか。


END



「お祭り」

7/27/2024, 12:30:07 PM

いつか報われる。いつか幸せになれる。
いつか逆転できる。いつか見返してやれる。
いつか王子様か神様が現れて、こう言うのだ。
「今までよく頑張ったね。あなたは救われる」
いつか、いつか、いつか――。

「君達って本当に自分に都合のいい方に物事を受け取るよね」
男にも女にも見えるその人は、絵画のように美しい笑顔でそう言った。
「いつか報われる、だって?」
だってそうでしょう? 今までの苦労も、理不尽な暴力も今日この日、救われるためにあったのだ。
「幸せになれる、だって?」
だってそうでしょう。あなた、神様なんでしょう?
そう言うと、男はさも楽しそうに肩を揺らして笑う。楽しげに細められた目には、僅かにからかいの色が滲んでいた。
「君、自分が救われるに値すると本気で思ってる?」
「――え?」
「憎んで妬んで嫉妬して。相手より上に行かなきゃ気が済まない君達を、私がこのままにしておくわけないだろう」
その手には大きな鎌が握られている。
「救いは無いよ」
冷たい声と共に鎌が大きく振り上げられる。

――そりゃそうか。

生まれてこのかた、ラクして逃げることしか考えてなかったもんなぁ。
神様はお見通し、ってわけだ。


END


「神様が舞い降りてきて、こう言った

7/26/2024, 3:59:13 PM

「あなたの為を思って」
「人のためになりたい」
それは結局自分のためにそうしているんじゃないかと思う。
「あなたの為を思って」苦言を呈する自分は偉い。
「人のためになりたい」のは、自分が他人に迷惑をかけていたり、立派な人になんとなく後ろめたさや劣等感を感じているから。
少なくとも私はそう思っている。

綺麗事なんだろう。
でもその、綺麗事すら無かったらこの世界は本当の地獄になってしまう気がする。
『やらない善よりやる偽善』という言葉があるけど(元が何なのかは知らない)、受け手がそれを善だと受け取って、結果が良ければそれでいいと私は思う。


END


「誰かのためになるならば」

Next