「好きだよ、天莉くん」
中学3年の冬、卒業式の日に告白された。2個上の高校に上がった先輩に
「タチの悪いイタズラで後輩を弄ぶなよ愛鈴さん」
「相変わらず生意気だねぇ〜、勇気を振り絞った先輩に言うセリフ?」
間延びした口調で鈴の音のように笑う先輩。
本気で告白していないことがよくわかる態度。
でも俺にはそれがちょうどよかった。俺には愛や恋なんてわからない。家に帰ればクソ親父は家を告げとしか言わない。母親は顔さえ知らない。生きてるの死んでるのかさえ知らない。そんな環境で育ったから、愛情なんて感情がよくわからない。
「でもまぁ、卒業おめでとう〜!お祝いになんでもご馳走してあげるよ?」
だからこの人の距離感がちょうどよかった。必要以上に踏み込んでこないで面倒見てくれるこの人との距離感が
「じゃあたこ焼きで、そこに売ってるし」
「卒業祝いで食べるものがそれでいいの?天莉くん」
学校を出てすぐのところにある屋台のたこ焼き屋を指差せばら愛鈴さんは不満そうにしていた。安く済むならそれでいい気がするのに、唇を尖らせて「えぇー、」と唸る
「なんでもいい」
「ならあたしが今食べたいものにしよ〜!というわけでオムライス食べよ!オムライス!!」
「それこそ卒業祝いで食べるようなものか?」
「ふっふっふ、オムライスはオムライスでもドレスドオムライスだよ〜、ふわっふわっだよぉ〜?」
単に愛鈴さんの好物なだけな気がするが、奢ってもらえるならなんでもいいやと着いて行く。着いて行った先にはショッピングモールのフードコートが立ち並んでいた。
絶対に卒魚祝いで連れてくるような場所でない気がする。
それでも嬉しそうな笑顔で2種類のオムライスを持ってきた愛鈴さんをみてまぁいいやってご馳走になることにした。
「……うまっ」
「でしょ?美味しいでしょ!ここのは絶品なんだよぉ〜」
ドヤ顔で笑う愛鈴さん。口の周りにケチャップがついていて格好がついていない。
「あっ、こっちもあげる!口開けて〜」
「は、はずかしいから……ムグ」
断ろうとしたのに口の中に無理やりねじ込んできた。少し咽せるも、ちゃんと美味しい。
俺のはデミグラス、愛鈴さんのはケチャップのオムライス。
どちらもちゃんと美味しかった。
「さてと、天莉くんあたしと付き合って?」
「はぁ!?」
吹き出さなかったのを誰か褒めて欲しい。
「その話はさっき終わったろ!!」
「嫌だなぁ、あたしが冗談やイタズラで告白なんかするわけないじゃ〜ん!ちゃんと好きだよ、天莉くんのこと」
気恥ずかしくて顔に熱がたまる。「うそだ!」って叫ぼうにもその真面目そうに見つめる瞳に言葉が消えた。
「なんで?」
「天莉くんってすっごく努力家で頑張り屋さんであたしが困った時はいつだって助けてくれるから、かなぁ?」
「真面目に答えんなよ恥ずかしい」
「聞いてきたのは天莉くんなのにぃ〜」
冗談だと嘘だと思い込めたらよかったのに。
でも、そんな感情が愛鈴さんからは感じ取れなかった。
「だめ、かなぁ?」
「無理!」
「そっかぁ、でもさ」
唇が軽く触れる。ファーストキスの味はオムライスの味だった。
——でも、今日だけは許してね
蠱惑的な笑顔に絆されてしまった俺は悪くないと思う。だって俺は思春期の男だから
雨。とめどなく降りしきる雨。
そんな雨の中、私は閑散とした街を彷徨った。
全身びしょ濡れで、身体の芯から冷え切って、寒さで震えながら歩く。
「………っ……」
涙を流しても、嗚咽を溢しても、ザーザーと空から降り注ぐ雨にかき消される。
頭を冷やしたかった。
辛い現実から目を背けたかった。
泣いている姿を見られたくなかった。
だから私は家に誰もいない今日、外に出て雨に打たれている。
夜も耽った頃に家を出て、もう何十分何時間、外を彷徨い続けているのかわからない。ただただ無心で嫌な事を目を背けたい現実を雨に洗い流して欲しくて気が晴れるまで外に居続けている。
それなのに、心は洗われない。
今まで堰き止められていた感情が涙となって溢れ出る。
帰りたくなくて
辛くて苦しくて
もう嫌で嫌で仕方がない
それでも雨が降り止むまでにはあの人は帰ってくるから、何事もなかったかのように家に帰って、首輪と鎖を繋ぐしかない。
せっかく外に出られたのに心は檻に閉じ込められたまま
腕にも脚にもお腹にも背中にも身体の至る所に浮かぶ痣。
鎖骨に胸に無数に存在する小さな火傷の痕。
腕や脚や顔にある薄く皮膚を切られた痕。
全部全部、あの人にやられた疵。
破瓜の痛みでさえもあの人に味わわされた。
人間としての尊厳なんてとっくの昔に奪われてしまった。
もう辛くて悲しくて苦しくて限界を超えてて嫌なのにっ、恨んだり憎んだりすることさえできない。あの人の元から逃げ出すこともできない。
なぜなら……恐い、から
外に出たことも知られたらどうなるかわからない。
だから早く帰らないといけない。なのに、足は家から遠ざかるように歩みを進める。
顔を上げて分厚い灰色の雲を見つめた。
むかし、まだ小さな子供の頃。絶望も恐れも真の意味で知ることのなかった頃。無邪気に笑えていた頃。
あの人がまだ居なかった頃、ちょっとした些細な理由で親と喧嘩して家出したあの時に、君と見た虹がとてつもなく綺麗だった事を覚えてる。
あの日、私を探している最中に両親は事故で亡くなってしまった。
引き取られたあの人の家では、地獄のような毎日を送っている。
きっと、罰なのだろう。
両親を死なせてしまった私への神様が与えた罰。
叶うなら、どうかお願いします。
あの日、雨上がりに君と見た虹をあの美しい虹の光をもう一度、君と見られますように。
その願いだけで、その願いを持つだけで、一縷の希望を縋るかのようにして、私は生きていける。
あの地獄に耐え忍ぶことができる。
だから、帰らないと
『君と見た虹』
お題「言葉はいらない、ただ・・・」
失恋をした。
10年も温めた初恋だった。
まぁ、だからどうというわけでも無いけれど、事実としてわたしは失恋をした。
ザーッザーッと降り注ぐ雨の中わたしは涙を隠すために傘を刺さずに立ち尽くした。
冷たい雨が10年もの間温めていた想いを冷やすかの様に体温を奪っていく。
夏の暑さ諸共、熱を奪って冷やしていく。
「バーカッ」
雨の音がくぐもり、冷たい雨が体に触れることがなくなったと思った途端頭の上から声が聞こえてきた。
「稚拙な言葉でしか人を嘲られない馬鹿が一体何しにきたの?」
目元を擦って涙を拭いた後で上を向けば幼馴染が傘を差し向けていた。
「ん?失恋した可哀想な子を慰めに、かな?」
「知らないの?『バーカッ』って言葉に人を慰める意味は無いこと」
「知ってるよ。でもまぁ、思ったよりも元気そうでよかった。雨の中泣いて立ち尽くす姿見てさ、あまりにらしく無いから落ち込んでるのかと思ってた」
傘を持つ反対の手でタオルを持ち顔や髪を軽く拭き上げてくれる幼馴染と他愛もない言葉を言い合う。
それだけで少し気持ちが楽になった。
「風邪引くよ?帰ろ!」
「放っておいてくれていいのに」
手を引き歩き出す幼馴染に向かって独りごちれば「バーカッ!!」ともう一度言われた。
わたしより成績悪い癖に
「好きな子のこと放っておくわけないでしょ?傷ついてる今がチャンスだと思って近づいたんだから。だからとっとと絆されてよ」
「…は?」
目を丸くして驚くわたしにしてやったりと笑う彼女
「はぁ?!」
わたしに傘を預けて傘の中から出る彼女は頬を赤く染めながら雨の中、手を差し伸ばした。
「絆されてくれる?」
「わたしたち、女の子同士で……」
「好きにそんなの関係ないでしょ?」
雨に佇む彼女は失恋という傷をあまりの驚愕から忘れさせた。
あっという間にわたしの心を満たして心臓は早鐘を打ち続ける。
戸惑うわたしに彼女は「覚悟しててね」と小悪魔チックな笑みを浮かべた
お題「雨に佇む」
もし、そうこれはもしもの話。
もし、好きな人が知らない人にLOVEの付く手紙をもらっていたら、どうする?
わたしは取り乱す。
友達に鬼電かまして
意味もなく歩き回って
変な妄想を繰り広げて落ち込んで
布団の中で大声を出して
そして一晩経つと無性に虚しくて気持ちは凪いでるのになんか落ち着かなくて、やるせない気持ちになる。
しばらくすると手紙を送っていた相手についてとことん調べ始めた。
名前、学年、趣味、特技、好きなもの、嫌いなもの、誕生日、身長、体重、スリーサイズ(推定)、誰と仲がいいのか、どんなタイプの人間なのか、住所、連絡先、SNS関連、その他etc
全部一日かけて調べて感じたことはやっぱり虚しさとやるせなさだった。
自分は告白する勇気も無くて、ただただ遠目から眺めているだけの癖して、勇気を持って伝えた人に対して何邪魔しようとしているんだろう?そんな権利も資格も何一つ持っていない癖に
お題「やるせない気持ち」