139

Open App
12/21/2024, 2:32:13 PM

 目の前に広がる景色には何もない
 右も 左も 後ろも
 四方八方に広がるのは無の世界
 人も 物も 自然も
 何もかもが存在していない
 空っぽな世界

 淡々と述べているとよぎる疑問
 証明も 保証も
 どこにも何もないこの世界

 私はこの世界で生きているのか
 実体のない魂だとしたら
 それは存在していると言えるのか

 答えが見つからないまま
 時はいたずらに過ぎていく



『大空』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(たいくう)

12/21/2024, 4:48:38 AM

「今年の大晦日はベル何回鳴るんだろう」
「百八回って決まってんだよ。てか宗教上英訳は不味いだろ」


『ベルの音』

12/20/2024, 5:03:45 AM

 三人で一つの机を囲ってお弁当を広げたはずなのに、目の前の二人にしか分からない話題で盛り上がってる。私はいつもお喋りに夢中な二人より先に食べ終わる。
 今日も食べ終わったから、本当は二人と分けようとしていたお菓子をチビチビ食べ始めた。
 二人が喜ぶと思ったんだけど。

 私がここにいる意味、ある?


『寂しさ』

12/19/2024, 1:41:30 AM

「肉まん」
「ホットドリンク」
「ポットパイ」
「グラコロ」
「おでん」
「ラーメン」
「鍋」
「しゃぶしゃぶ」
「すき焼き」

「矢野は!?」

「こたつでアイス」

「それだ!」
「アイス買って帰ろうぜ」
「サーティーワンどこだっけ」
「セブンティーンでよくね?」
「あ?」
「え?」
「間取ってコンビニでダッツ買おう」



「部活帰りに他人様の家のこたつを訪ねるにしては人数多すぎない?」

『冬は一緒に』

12/18/2024, 8:49:10 AM

「あ、屋良くん。芋食べる?」

 予鈴がなって席に着くと、前の席の青池さんが横座りになり、俺に差し出してきた。差し出されたのは、マックのフライドポテトだ。

「芋?」
「うん、芋」

 聞き返した俺を気に留めず、青池さんはフライドポテトの入ったパッケージから一本摘んで口に運んだ。

「どうしたの、コレ」
「さっき買ってきた」
「中抜け禁止なのに」
「だから共犯者増やしてる」

 青池さんはニヤリと笑って、もう一度俺にポテトを差し出してきた。俺は観念して、そこから一本摘んで食べた。

「遠慮なく、こう、ガッと」
「無茶言うなよ。昼食ったばっかだし」

 だって本鈴までに食べなきゃ。
 そう言って青池さんは、しなびた細長いポテトを三本摘んで、一気に食べた。頬が片方だけハムスターのように丸く膨らんでいる。

「いや匂いでバレるだろ」
「あーね、確かに。マックの芋って匂い強烈だもんね」
「あのさ、さっきからその芋って何?」

 いよいよ気になって問えば、青池さんはこちらを見てキョトンとした。

「芋?」
「そう、芋」
「だって芋じゃん」
「だから何でフライドポテトを芋って呼んでるの?」

 青池さんはだって、と口を開いた。

「だって、芋でできてるじゃん」
「え、まあ、ジャガイモだね」
「そう、だから芋」

 ウチの地元じゃポテチも芋だよ。
 さも当然のように答えた青池さんに、俺は首を傾げた。

「青池さん南中だったよね」
「そうだけど。屋良くんは?」
「俺西中なんだけど。最寄りの駅って一緒だよね?」

 青池さんはまたニヤリと笑って言った。

「北口と東口で違うんだよ。我々北の民はポテトもポテチもスイートポテトも芋なの」
「そんな近場で方言あるのかよ」
「もう。ああ言えばこう言うなぁ屋良くんは。原材料芋なんだから芋でいいんだよ」

 だいぶ減ったポテトのパッケージを、青池さんは俺の机の上に置いた。罪を被せる気かと慌てて手に取り、青池さんの前に突き出した。

「いいよ。私お腹いっぱいだから残りあげる」
「そういう問題じゃねえよ。中身はもらうけど捨てるならその紙袋にまとめよう」
「一緒に捨ててくれるの?」
「俺があ?」

 青池さんの掴みどころのない返しにイラッとしていると、教室の前方から咳払いが聞こえた。二人で恐る恐る顔を向けると、次の授業担当の先生がこちらを睨んでいた。

「担任の先生にはしっかり伝えておくので」

 俺たちは身を縮こませて、いそいそと教科書を取り出した。



『とりとめもない話』

Next