『1件のLINE』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
くだらない通知を一つずつ消していく。最後にバッジはゼロになり、誰からの繋がりもなかったようにしんと静まり返る。深夜2時に、音はもう鳴らない。
他のすべてを軽視し、流し、私はいつも、あなたの連絡だけを待っている。
#一件のLINE
<金を貸させてくれ
おう久しぶり〜
急にどした?>
貸してじゃなく??>
<金を貸させてくれ
そういわれてもな>
ていうか会えなくない?
地元にいないよね?>
いまどこ?>
<塾
地名で頼む>
<マレーシア
遠いなー>
あったよね同窓会に
行けないみたいな>
シンガポールかそれは>
<金を貸させてくれ
戻ってきた>
てかいくら貸してくれるの?>
<96208円
半端だな>
そっちのお金換算
だとキリがいいとか?>
<お釣りを支払ってくれ
えーと>
そっちが100000円渡して、
こっちが3792円支払う>
ってこと?よね?>
<計算し直してくれ
え、間違ってる?>
合ってるじゃねーか>
<96208円貸させてくれ
いやでも外国にいるんでしょ?>
無理じゃない?>
あーでも電子マネーでとかあるか>
<お釣りを支払ってくれ
そっかお釣りが欲しいのか>
電子マネーだったら直接96208円
送ればいいもんな >
…なんでそれじゃダメ?>
<金を貸させて、お釣りを支払ってくれ
マレーシアに来いってこと?>
<来ないでくれ
そっちが日本に来るの?>
<来させないでくれ
じゃあどうすんの>
<考えさせないでくれ
なんなんだよお前!>
こっちばっか考えさせて>
こっちはお釣りの計算とか
電子マネーの案とか出したのに>
そっちは塾行ってるだけじゃん!>
計算くらいやれよ塾行ってんだから!>
こっちだって暇じゃないんだよ!
バイトだけど働いてるんだよ!>
服の専門学校行きたくて
弁当屋で学費貯めてて>
全然仕事慣れなくて
今結構しんどいんだよ正直!>
今日
お前の言ってること意味不明
だし、てか学生時代もそんな
親しくなかったよね?
もう付き合ってられないよ>
日付変わっちゃったし>
朝早いんだよ弁当屋>
もう疲れた…>
<空を
<空を見てくれ
ベランダに出てみると、こんな田舎でも久しく見ていない満点の星空が広がっていた。遠く離れたマレーシアにいるクラスメイトも私と同じ空を眺めているのかな、と思うとなんとなく心が暖かくなったり、同じ空とはいうけど国内ならともかく実際には日本とマレーシアは1時間程度の時差があって、その場合その表現は適切なのか、まあでも時差が14時間あるアメリカ(フロリダ)と比べたらマレーシアなんて隣にいるようなものかと思ったり、何にせよ全ての人々が同じ空の下にいる事実につながりを感じて心強くなった。
そして私は、星空に向かって3792円を放り投げた。そうしなければならないと思った。するとひゅうと風が吹いて3000円をさらい(小銭は落ちた)、すぐに遠く夜の闇に消えていった。
次の日の朝、ポストを覗くと97000円が入っていた。それは率直に怖かったが、学費の足しにしようと前向きに考えることにした。そう、前を向こう。未来はきっと待っている。今日の空気は少し冷たくて、空は青く広がっている。私は一人じゃない、心でそう唱えた。そして自転車を漕ぎ出して、私の一日が始まった。
<頑張ってくれ
【1件のLINE】
アイコンにバッジがついている。
1件だけなのは明白だが、その赤い丸と白い数字は私の心をざわめかせる。
先程開いたばかりのLINEに再び手をかける。
こうして私は常にバッジのない状態を維持している。
1件LINEが、人を幸せにする。
あの人からのLINEは、その1件が嬉しい。
いつも、こっちのぬか喜びだけどね。
送った方は、ただ連絡を入れただけ。
届いた方だけ、浮かれてる。
「突然だけど、今日会えない?」
平穏な日常に突然送られてきた一件のLINE。
その宛先は---元恋人からだった。
「はあ……」
マリアナ海溝よりも深い深いため息をついて、その文面を見る。
これが私の友達とかだったら胸を弾ませながら会いに行ったはずなのだが、思い出したくもない名前だったので、胸がひどく重い。
概ね別れて寂しいとか、やりなそうだのそんなノリなんだろう。
人の気も知ったこっちゃない。
お前のそういうところが嫌いなんだよ---と指先に力を込めながら、LINEのブロックボタンを押した。
外に出ていたわたくしは、何かほしいものはないかとLINEを送った。本当に簡単な一文。一分未満で打てて送信できてしまう、何気ないもの。
すぐに返信はなく、買い物ができる店の通りから離れてしまわないように一駅分を歩いた。まだ梅雨明け宣言もなく、蒸した空気に汗が滲む……流れるのを感じては手持ち扇風機の持ち方を変えて。
さすがに猛暑には敵わない。
駅の入り口を見つけてすぐに駅構内へ逃げ込んだ。車両の中は音がするほど冷気が吐き出されていて、ちらほらと長袖を羽織っているひとを見かける。
最寄り駅に着くまで、いつでも反応ができるように電子書籍のページを送っていたけれど、あなたからの返信はなかった。
とうとう玄関前に。
音を鳴らさなかったスマホはカギと入れ替えに鞄の中へ。
「(寝ているのかしら)」
ただいま、と声をかけながら薄暗い廊下を伝ってリビングへ入る。キッチンとリビングのあるそこにはあなたがよく好むソファがあるけれど、空っぽのまま。
買い出したものを片付けながらあなたの痕跡を探してみた。キッチンにコーヒーの香りが漂っているだけ。
それを追うようにあなたの私室。
ノックすれば「んーー…」と生返事。
入りますよ、と声をかけても。
ベッドの端に座るあなたはサイドテーブルにマグを置きっぱなしに、一口も飲んでいないで。じーっと眉間にシワを寄せながら手許を一点凝視していた。
両手で持たれたそれは、かけるならば汗を多量にかいていたことでしょうね。
「何をそんなに熱心に見ているんですか?」
「きみからのLINE」
「おや」
「返信にすべてかけてるの。邪魔しないで」
「あらぁ…」
「……ん、これはよくない。別のにする」
「何かほしいものはありましたか?」
「あった。だからそうやって返信しようとしてるの。きみへの返信、誤字脱字不適切用語よくない。どうせならちょっといい奴って思われたい。全身全霊かけてる」
「なるほど。頑張ってください」
「ん」
そろぉ~と部屋を抜け出す。
なるほど、そういうことでしたか。そういうことならば、わたくしも気合いと覚悟を持って応えなくては。
ボディーシートは大変便利。
クローゼットにかかった服たちを眺めながら完成形を思い浮かべ、吟味してゆく。鞄だって持って行っていた機能性容量重視のものではなくて、おしゃれなものを。
テーブルに置いたスマホが新しい一件を受信するまで、全身全霊をかけましょう。
#1件のLINE
1件のLINE
「あれ、LINE通知来てるよ」
「あーうん」
「え、見ない系? 俺は赤いのついてると気になっちゃうタチなんだけど」
「私も普段はそうなんだけど」
「……なんか嫌なLINE?」
「嫌なわけじゃないけど、うーん、ほら」
「あ、既読つけちゃうんだ。わあ」
「めっっっっっっっちゃ長文なんだよねぇ」
「すごい、スクロールしてもずっと続いてる」
「いろんな話1回で送ってくるし。読むのも面倒で放置してた」
「うん、これは仕方ない」
一件のLINE。ラインってあれだよな。無料でトークしたり電話できるやつ。あれ便利だし現代日本じゃほぼ必須だけどあれってやばくねーか。
あれ確か韓国のアプリだろ。通信関連を韓国、というか他国に押さえられてるのやべーだろ。スタンプで金も吸いとられてるだろうしやばさしかない。
調べたらやっぱり韓国っぽいな。しかも韓国のであることを隠そうと色々と複雑にしてうやむやにしようとしてるな。怖いね。
昔どっかの役人だかの会話がどうこうって話あった気がする。そりゃあんなアプリに秘匿性があるとは思えないし情報が韓国に駄々漏れなんだろうな。
陰謀論みたいな考えになるけどやっぱりあれは日本の情報を盗むためのアプリでもあるんじゃないかな。なにしろ相手は韓国だ。
最近はコンビニやスーパーなんかで韓国の商品を見ること多いしそれだけ侵略されている、そう考えちゃうな。韓国が相手じゃそうも考えるってものだ。
これがアメリカとかだったらどれも気にしないんだけど相手がほぼ敵国の韓国だしな。嫌いにもなるし警戒もするってもんだ。
とはいえこんなことをリアルで話したりはしないけど。ネットで得た知識で知ったかぶりの政治家気取りか、ってなるしな。実際そうだし。
それにラインは俺も使ってるし。危険性はわかっててもバイトで必須だし兄貴と連絡取るにも便利で消せない。
なにより俺の会話に重要性は皆無だから俺に限って言えばラインの危険性はゼロだからな。そりゃ使っちゃうってものだ。そう皆が考えてるからラインはこの国に広まってしまったんだろうな。
「早く帰ってきてくれよ。」
………………
私が悪いのはわかってる。
あんなことしたからこうなったんだ。
『あの人』が怖いのも仕方がないこと。
だけど…………………………怖いよ
怖いものは怖い。
また諭される。
怒鳴られる。
否定される。
『あの声』を聞くだけで全てが嫌になる。
けど、私が悪いのに変わりはない。
そうだよね、本当にごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
もうしないから。
次からちゃんと気をつけるから。
私が全部悪いの。わかってるよ。
そう。こうなったのも、今までのことも、全部私が悪いんだよ。わかってるから。
だからもうこれ以上何も言わないで!!!!
『セミが鳴いてる!夏だよ!!早く外に出て!!』
君から届いたLINEで目を覚ます。
セミが鳴いてる?嗚呼、もうそんな時期なのか。
最近は雨が降ったと思えば次の日晴れだったりと忙しかったが…
のそのそと起き上がり、ガラッと窓を開ける。
その瞬間、僕は夏に包まれた。
カラッカラの熱が部屋の中に流れ込む。ミーンミーンと忙しなく鳴き声が聞こえる。目の前に広がるのは夏の象徴の入道雲。
…嗚呼、夏だ。今年も夏が来たんだ。
【1件のLINE】
「ごめんね、遅れる」
その1件だけでいい。
そうすれば喫茶店に入って、カフェラテを飲んでゆっくり待つよ。
「遅刻はその人の時間を奪うことになる」と自己啓発本に書いてあった。なんなら昔の私もそういう考えだった。
だけど友達間ではきっと、双方の妥協点をうまく探すことだ。遅れる人は遅れる、速い人は15分前からスタンバっている。なんならギリギリを責める人もいる、人によってまちまち。だから私にとっては、1件のLINEが妥協点だ。
連絡がないと、怒るよりも不安になる。大丈夫かな、何か事故にあったんじゃないかな、曜日間違えたのかな。だからせめて、LINEはちょうだいね。大丈夫だよ、ゆっくり来なよって返すから。
1件のLINE
1件のLINEが表示された。
そこには「別れよ」の3文字だった。
私はすぐに彼に電話をかけた。
昨日まで普通に話して電話してLINEしてたのに。
でも全く繋がらなかった。
LINEをしてももう二度と返信が返ってくることなんかなくて彼から送られてきた別れよの1件だけが残っていた。
忘れようとしても忘れることなんか出来なくて嫌うことも出来なかった。
私は毎日のようにたくさん泣いていた。
ある日突然彼のお母さんから電話がかかってきた。
お母さんは泣きながら教えてくれた。
彼の病気が悪化してしまいもう先が短いことを知ってしまった。だから自分のことを忘れて新しい恋をして幸せになって欲しいって考えたんだって。
彼は毎日病室で泣いていた。
その話を聞いて崩れ落ちていくかのように声を上げて泣いた。彼のお母さんと一緒にたくさん泣いた。
私ね、もうあなたのせいで新しい恋なんかできないよ。
だって私の好きな人はずっとあなただから。
好きになってくれて好きにならせてくれてありがとう。
これからはちゃんと前を向いて生きていくね。
1件のLINE NO8
学生の頃はそれなりにできていた。なのに社会に出るとダメ人間になる。会社では仕事がもらえない。誰も認めてくれない。
大学の時から付き合っていた彼女にも、他に好きな人ができたと言われフラれた。
死にたくなる。
28歳で死ぬなんて父はどう思うだろう。
僕は父子家庭で育った。父は寡黙な人だったけれど、僕の為に一生懸命だった。そんな父が3年前に癌で他界した。
「父さん、僕はどうしたらいい、、、」
その時、1件のLINE
〝おまえは小さい頃から人前で話をするのが苦手だったからな〜
でもおまえは文章力はあった。小学校の作文コンクールで賞も獲っただろ^_^ あれは嬉しかったな〜
捨て猫を拾ってきた事もあった。泣きながら飼ってほしいというから仕方なくマリと名前をつけて飼ったよな おまえは一生懸命面倒をみたな マリもここでおまえに感謝しているぞ^_^
おまえは優しい子だ
俺が入院した時も最後は家に連れて帰りたいと医者に話してくれて、家で2人で過ごす事ができた。
俺は本当におまえに感謝している
人生なんてうまくいかない事ばかりだ。 おまえは母親をずっと知らずに育った。 俺はずっと申し訳ないと思っていた。でも優しい人間に育ってくれた。
おまえは俺の自慢の息子だ。
辛いことから逃げてもいい。
だけど俺のところにはまだ来るな。 わかったな亮太、、、”
父さん、、、。
LINEのアイコンを見ると、幼い頃の僕と父が、並んで笑っている写真だった。
父さん、俺頑張るよ。だからまたLINEくれよな。
ありがとな。
突然のLINEのヒトコトが…
始まりでした…
まるで突然降りだした
猛暑雨のように…
晴れ渡る空に…
轟音が轟き
風は一変して向きを変え
キミを抱くように包むように
優しく降りだした…
LINEのヒトコトはナイショです🐱
ミーチャン…
今日もかわいい…
その笑顔は俺の最高峰です
どんな夏山も栗駒もモンブランもとどかないよ!
今日も無理せず頑張ってね✨
いってらっしゃい((🙋
『友達を超える』
毎日ちょっと ラインをくぐるリンボーダンス 昭和のレコード リンボーダンス 意味もなくアロハシャツ ちょっと派手目のアロハシャツ 友達認定 曖昧な境界線 座標のどこにいるの?と訊かれても答えられない ひょんなことから 君と会うことになった
夕日も星空も 雑然としたベッドでさえも 美しすぎる 深夜手前の謎のテンション もう好きなだけ踊ってしまおう
君が送ってくれた言葉
たった一言だけと
僕には充分だった
僕も君が好きだ
―1件のLINE
【一件のLINE】
姉貴からのLINEで、俺は叩き起こされた。
「愚弟ぃいい! 私の愚痴を聞けぇええ!」
「電話かよ」
深夜二時。
いきなりの出来事に、目がしばしばした。
半分寝そうな脳みそを起こしながら、やっとベッドから上半身を起こす。
歳の離れた姉貴には、健全な高校生の貴重な睡眠をご理解できてないらしい。
「と言うか、時間……」
「彼氏に振られた私を慰めろぉおおお!」
「あ、はい」
これ、酔っ払ってるな。
どうやら居酒屋にいる。通話の向こうから、ビールの追加注文の声がした。
姉貴は酒癖の悪さを理由に、よく彼氏に振られていた。
酔っ払うたびに、からみ酒。
慣れてる俺と違い、彼氏さんには大変なのだろう。
もちろん、姉貴にも良いところはある。
豪快なとこ。努力家なこと。後輩の悩みに親身になってくれるところ。
あとはーー
「愚痴聞き料、時給一万円!!」
「喜んで!」
そーゆー所も、大好き。
俺は姉貴の愚痴に付き合うことにした。
なるべく聞き手に回り、こまめに相槌を打つ。
時折褒めたり、宥めだり。
昔、俺が挫けた時に、姉貴がそうしてくれた様に。できる限り親身に耳を傾けた。
「本当にねー、良い男なんだよ。頭はいいし、お金あるし、顔も広くて大人だしー……」
姉貴の愚痴は、いつも似た様な終わり方をする。
ーー頑張る私を、誰かに愛して欲しかったのよ。
大人って、みんなこうなのかな?
がむしゃらに努力して、褒めてもらえなくて、人が恋しくなる感じ。
高校生の俺にも少しわかる気がして、うん、って姉貴に寄り添った。
「彼氏とよりを戻せるといいね」
「うん、サンキュー。……愚弟なんて言ってごめんね」
電話を切る頃には、空が少し明るさを取り戻していた。
二度寝のために、横になろうとして止める。
俺も、いつか大人になれるんだろうか。
背伸びをしたいのに寂しくなる感覚に、少しだけ、考えてしまった。
「あぁめっちゃカッコイイ」
また言ってる。
「先輩好きな人いるらしいよ」
「えっホント?どこ情報?」
「多分ホント。先輩の友だちから聞いた。」
「マジかぁ」
もう立ち上がれないー
なんて言ってる
友だちをどうにかしてあげたいと思いながら
気分転換に遊ぶことを提案した。
彼女は1つ上の先輩に恋してる
私は彼女とは
ほぼ一緒の行動をして2人でひとつ的な感じ
早く彼女と先輩が付き合うことを願ってる。
その夜私の方に1件のLINEがきた。
彼女が好きな先輩からだった。
『女子ってどこ行くと楽しいってなる?』
以前彼女が行きたいと言っていた所を伝えた。
きっと私に聞くって事は彼女を誘うってことだから
上手くいくことを願って
─────『1件のLINE』
「1件のLINE」
いつ来たのか分からない最後の通知。
そのメッセージの内容は、私が今最も欲しい言葉だった…「大好きだよ」と…。私は、誰かに好かれたかった。だけど、最後にかなった。
最近全然書けないんです………
これも没な気が………………
いや!大丈夫!小説は、自分のために作る。人を助けるために私は作るんです!いや…………逆に疲れさせてたら………ごめんなさい!!!(>_<)
1件のLINE
ピコン
通知がなって画面開けば
貴方からのメッセージ