1件のLINE』の作文集

Open App

1件のLINE』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

7/11/2023, 2:33:11 PM

1件のLINEからはじまる、
めくるめく青春ジェットコースター
ラブコメディ!
この夏、あなたのココロを 
キュンキュンさせることまちがいナシッ!
ぜひ劇場でご覧下さい☆

の、ような映画、今年も去年もその前から、
たくさんある気がするけど、
アレは何なのだろう?

紫式部が光源氏書いてた頃から変わらない、女子の本能を刺激するのだろうか?

紫式部の時代にLINEがあったら、
それはそれで面白い気はする。
LINE小説発表したりしそう。

あ、ワープ物で、
紫式部が現代に来たほうがいいのかな?
訳もわからず、
あの十二単+長髪で街を歩いていたら 
盛大にコケて、
「お前何してんだよ」とかって
助けてくれた人が光源氏の末裔で、
恋に落ちて…
と思ったらその末裔はオンナノコで…

キャー!キュンキュンよ!
イケるわこれで!
小説家デビュー決定した!

7/11/2023, 2:32:43 PM

元々、連絡を取ることは好きじゃない。画面に通知のバッジが付いていると気になるから表示を消しているし、通知センターで内容を把握して、緊急でなければ未読のまま返信を後回しすることだってしょっちゅうだ。友人には怒られるのだけれど、ひとつ言葉を返すのに驚くほど体力と精神を持っていかれる。どうして皆はあんな几帳面に連絡を続けられるのだろう。
 何気なしに通知を確認していると、新しく表示が増えた。見慣れてきたアイコンと名前、「ねぇ」の二文字。きゅうと縮み上がる心臓のまま少し見つめて待ってみるが、それ以上の通知は無い。
 あぁ、どうしよう。返信したら今時間があるのだと思われて頼み事をされるかもしれない。遊びに駆り出されるかもしれない。誘われたら最後、貴重な休日を犠牲にするか善意を断った自分に嫌悪感を抱くことになる。でも、もしかしたら緊急の用事なのかも。頭痛がする。連絡事項はすぐ伝えて欲しい。
 ぐるぐると頭が回る。通知の表示が四分前、五分前と返信しない私をちくちく責め立てる。あぁ嫌だ。現代のスピード感に着いていけない自分が悪いのだと辛くなる。辛いのだ。こんなに小さなことが、何よりも。


『1件のLINE』

7/11/2023, 2:32:43 PM

『通知』


《たすけて》

私のもとへそう通知が来たのは、街も静まり返る午前2時のことだった。

(………不気味だわ)

午前2時ということもあり、少し怖くなる。
LINEなのだから差出人は分かるはずなのに、名前は空白だった。

していた作業をやめてLINEを開く。
トーク履歴までは消せまい。

「……?」

そこにあるのは、ただ《たすけて》の4文字のみだった。以前のトーク履歴はない。新たに追加した友達でもない。友達になっていない人でもない。

改めて怖くなり急いでLINEを閉じたが既読の文字はついたままだ。読んだことは相手に知られる。

そしてすぐ、また

《たすけて》

《さがして》

《おねがい》

《みつけて》

連続で4つもメッセージが来るものだから心臓はばくばくした。
これを送っている誰かは誰なのだろう。

どこかにいるその誰かは、見つけてほしいと言っている。これがもし、私の思う通りなら白骨が見つかってもおかしくはない。

これがもし、私の知っている人間だったらいたずらか、本当に危険な状態のどちらかだ。

どちらにせよ私は助けることは出来ない。

私はそのまま、そのLINEを無視することにした。


お題:《1件のLINE》

7/11/2023, 2:31:55 PM

夜の駅は静かだ。それも田舎の駅なら尚更。
都会の喧騒に疲れた彼が私を連れてこの町へ越してきた時のことをふと思い出した。「ここなら君と良い結婚生活を送れる気がするよ。」と、彼は頬を染めながらはにかんでいた。もうあれから何ヶ月経ったのだろうか。
「あと5分か…」
私はスマホの画面に映し出された時刻と電車の時刻表を見比べる。まだ電車は来ない。寂れた田舎駅に1人佇む私。こんな姿を見て彼はどう思うだろうか。きっと怒るだろうか。もしかしたら悲しむかもしれない。
なにせ“束縛だけでは飽き足らず監禁までして繋ぎ止めておきたかった女”が逃げたのだ。
彼は今頃必死に私を探しているだろう。私をまたあの監獄へと繋ぎ止めるために。
もう、限界だ。彼以外の人間に会わせてもらえず、家事もさせてもらえずただ彼を待つだけの日々はもう限界。
遠くから電車がこちらへと走ってくるのが見える。もうすぐ私は自由になる。あの男から逃げて、そしたら…。
突如ピロンという電子音と共にスマホの画面が光る。どうやらLINEから通知が届いたらしい。
「誰からだろ…お母さんからかな」
監禁されている間、私は両親にさえ連絡が取れていなかった。きっと私のことを心配してLINEを送り続けているのだろう。私は迷いなくLINEを開いて既読をつける。
そこには、両親ではなくあの男から1件。たった1件だけ、メッセージが送られていた。



「みつけた」

7/11/2023, 2:28:37 PM

システム1



シャーロックホームズが

一滴の水から大西洋の存在を推理できる様に

あの一通から

あなたの事を深く理解できていたなら




※一件のLINE

7/11/2023, 2:28:25 PM

〚本当のことを教えてほしい〛

 このメッセージに既読はついたが返信はされていない。




 5月。大学。興味のない講義中。
 見知らぬ送信者とやり取りしようと思ったのは、ほんの気まぐれ。
 〚つまらないと感じていませんか〛
 つまらない必修講義より、先程届いたこの1件のLINEメッセージからどうやって出会い系やセールスに繋げるかという興味が勝ったからだ。
 〚つまらないと思ってるよ。なにか紹介してくれるのか?〛
 〚それはあなたがつまらない人間だからです〛
 喧嘩を売られるのは予想外だった。ファーストインプレッションは最悪だったけど自分に必要なのは、普通は言いにくいことをズバッと言ってくれる助言者だと気付いたのもこのときだった。

 それから性別も年齢も名前も分からない、仮称謎の人物Aとチャットするようになる。Aは常に尊大で正論ばかりを言うやつだった。ある意味それを目当てにやり取りしてたと言ってもいい。Aに将来を脅されたお陰で課題をやるようになったし、講義に目的意識を持つようになった。自分が謎の人物Aと呼んでいることを伝えると名義を謎の人物Aに変更していた。

 
 「愛川佑美です……」
 10月。グループワークで一人の大人しめの女子と一緒になった。4月に同じ科のコミュニティイベントで、連絡先を交換しただけで一度も会話したこともない。なんとなく気まずいと思ってると相手の子が化粧室にいったので、なんとなくAに愚痴ってみた。その頃には割りとくだらない事でもAとチャットするようになっていた。
 〚グルワ話したことない相手でつらいわ。一人で課題やりたい〛
 すぐに既読がつく。しかしその後に結構な間があった。いつもは既読がついたら爆速で返信してくるのに。
 〚女の子も気まずいと思ってるでしょう。うまくリードしてやりなさい〛
 


 グループワークは、グループ毎の課題について調べて共同で発表しなさいというものだ。今回と次の講義の時間で調べてまとめて来週発表。調べきれなかったら休み時間使ってやれとかいう酷いものだった。

 女の子と一緒に別館の資料室への道を歩く。ミスに気付いているのだろう。唇を噛んで下を向いているのを見てその時には確信していた。〚女の子も気まずいと思ってるでしょうから〛自分は性別を伝えていない。スマホを操作しAにLINEを送る。

 〚本当のことを教えてほしい〛

 カバンから振動音が聞こえた。女の子が止まる。自分も止まった。観念したようにスマホを取り出し中身を確認する。自分のメッセージを確認したのだろう。

「ごめんなさい」
 女の子が2台のスマホを手に取りそういった。

 最初はつまらない授業の暇つぶしだったらしい。自分が退屈そうにしてたのをみてメッセージを送った。匿名なのをいいことに普段とは全く違う尊大なキャラで。それからというもの興に乗ってそのキャラクターのまま自分とやり取りしてたそうだ。

 ちょっと笑ってしまった。
「Aって呼んでいい?」
「お願いですから辞めて下さい……似合わないことをしたと思ってるんですから……」

 スマホを操作する。
 〚これからはこっちに送るね〛

「そうして下さい……」
「Aの口調をリクエストしていい?」
「……だめです」

 少し残念だった。

 [1件のLINE]

7/11/2023, 2:21:34 PM

思いがけない人からのLINEはなんとなく嬉しい。好意的に思っている(いた)人ならなおさら。

7/11/2023, 2:20:29 PM

スマホで動画を見ていると、1件のLINEがきた。どうやら、公式LINEのようだ。だが、送られてきた内容は公式LINEとは思えない。『そんなつまらない動画じゃなくて、私を見てよ♡』

7/11/2023, 2:19:38 PM

何時ものように喜多川春臣は、アウトバーンを走る車の中で

7/11/2023, 2:17:39 PM

先輩と呼ばれるのには、まだ慣れない。
去年までは中学一年生で、先輩と呼ぶことしかなかった。それなのに、急に下学年がやってきて、後輩をまとめる立場になり、敬われるのはくすぐったい気持ちと多少のやりにくさがある。
先輩が卒部して、完全に自分達の部活動になった。
方針を定めるのも、部活の雰囲気作りも、他部活との連携の取り方も自分たちの判断一つで決める。
頼られる人になりたい、かっこいいと思われたい、先生からの信頼を得たい、いろいろなものが積み重なって、自分のペースを乱していく。
部長になった。
選ばれたことが嬉しかった。
大変だった。
難しかった。
他の部長ができていることができなくて焦った。
辞めた方がいいんじゃないか、と思った。
後輩からの相談を受けた。同学年からも相談があった。
悩ませてしまっている自分が情けなかった。
それでも部活自体は楽しい。
チームみんなで目標を達成できた時は、泣くほど嬉しい。無邪気に「頑張ってください」と応援してくれる後輩がいる。こっちは緊張で押しつぶされそうなのに、簡単に言ってくれるな、と思うこともあった。でも、そんなものは一時の感情で、なんだかんだ勇気をもらった。

未だに指導する立場には慣れない。
自分の考えていることがちゃんと伝わっているのか、自信がない。いつも申し訳ない態度で、後輩にも下手にでる。もっと堂々とすればいいのに、と自分で自分に言う。
先輩はこんなではなかった。
もっとしっかりしてた。
手探り状態ではなく、びしっと後輩の憧れのような行動をする人だった。自分の理想と現実の決定的な違いが自分を苦しめる。
『今度の試合、見にいくからな』
先輩からの一件のLINEを今日の朝から、ずっと無視している。既読をつけた後、なんと返せばいいのか分からない。返事の正解を見つけたら、既読をつけようと思っていたが、そんなもの見当たらない。
こんな自分を見て欲しくない。
部長として機能しない自分を見られるのは恥ずかしい。
でも、きっと後輩として受け入れる返事が正解なのだ。
『はい!来てください、絶対ですよ!』
どうすれば、大会までに良い部長になれるのか。
どうしたら先輩みたいになれるのか、そんな問いばかりがぐるぐる頭を駆け回ってしまう。
『おまえ、部長できてるか?俺が最初の時はごたごたしてたから、大変だったよ。おまえも多分大変なことあると思うけど、悩みすぎんなよ』
『また、電話するわ』
二件のLINEがきた。
自分の思考を読み取ったような先輩の言葉は、いつのまにかぼろぼろになっていた心を修復してくれるような温かさがあった。
『先輩、話こんど聞いてください』
一人で解決しなくても、先輩に頼っていいのだとやっと思うことがあるできた。

7/11/2023, 2:14:55 PM

ピロン
 静まり返った部屋に無機質な通知音が鳴り響く。
「ごめん仕事が長引…」
スマホのロック画面に写った言葉は予想通りのものだった。最後まで読まなくてもわかる。どうせ私なんて仕事の次の存在なのだ。
 ガラス製の広い机の上には七面鳥、牛肉のソテー、スペアリブなど彼の好物が広がっている。ガラス一面の壁からは東京のきれいな夜景を基にそびえ立つスカイツリーが一望できる。床は大理石でできており、照明はシャンデリア。壁にはよくわからない絵画が飾られている。どこを見渡しても生活感がなく、落ち着かない。こんな場所に一人でいては狂ってしまいそうだ。元々田舎上がりの私がいるべき場所ではない。郊外にあった、あのひっそりとしたアパートが懐かしく感じられる。
 あっ。ラインに返事をしないと。
「大丈夫!仕事がんば」
 …もう嘘をつくのは疲れた。これで終わりにしよう。私のことをもう想っていないのはわかっているのだから。




ピロン
 あ?あいつからのラインかよ。ったくうっせえな。仕事してんだよ俺は。なんだよ。
 「連絡してくんな この成金野郎」



『一件のライン』

7/11/2023, 2:14:11 PM

知らない街 新しい部屋 新しい生活
でも変わらない毎日
人に与えられた時間だけは有限
伝えたい言葉は無限
1人のキャッチボールに疲れ
また開く会話のやり取り
もう、寝なきゃ…
気がつけば午前零時
君がくれた呪いは
僕を時間の檻に支配する
聞き慣れた 通知音が突然現実に呼び戻した
……
そこには、来るはずのない君からの
一件のLINE

7/11/2023, 2:12:41 PM

見ている限りの文字と
最後の記憶の顔。

喜怒哀楽は分からない。
感情は伝わらない。

想像力を働かせるのは
こちら側の仕事。

読み解くのは難しい
だから怖い。

たかが一件でも。

返す私は

なるべく明るく
なるべく感情が伝わるように
たくさん考えて送る。

失礼はないか
誤字脱字はないか

考えながら送る

たかが一件でも。

–一件のLINE–

7/11/2023, 2:12:30 PM

ある人からのLINE1件が
戦々恐々とさせます
見た瞬間
みぞおち辺りに鈍い衝撃が走ります
何故こんなにもわたしを脅かすのか
また申し訳なさそうな
その態度に溜息を漏らしそうになります
内容は想像つきます
そう、息子からの無心です
早く卒業しとくれ!

7/11/2023, 2:06:55 PM

「一見のLINE」

ピコン

という音に反応し、動かしていた手を止めてスマホを見る。

誰だろうか

と内心ワクワクしていた。

だがそれは友人ではなくアプリの通知であった。
僕は少し落ち込んだ。

そんなよくある出来事。

7/11/2023, 2:04:30 PM

それだけは確かだと、誰かに言い訳するように文字を打ち込んだ

7/11/2023, 1:55:56 PM

LINEの通知音が鳴る。
私は携帯を噛みつくように掴んだ。
パスワードを入れる間すらも、いつもより少し長く感じる 

トークを開いて確認する。
あの人からの通知。
胸が高鳴り、心が踊り、脳内がパニック状態になりかける。

そこには私が頼んだリンクが送られてきていた。

告白されるわけでもないし、遊びに誘われるわけでもない。
でもなぜか、あの人からなら何でも嬉しい。

シンプルなお礼を返してあの人の顔を思い浮かべる。
「今、何してるんだろう…」
そんなことがふと頭をよぎった。


中2の夏の終わり、淡い記憶。

#一件のLINE

7/11/2023, 1:49:26 PM

毎日、私には必ず1件のLINEがくる。それは母と離婚して別の家に住んでいる父からだ。

LINEの内容は



今日の授業はどうだった?


心配なことはあるか?


何かいい事はあった?


土日に遊びに行くか?


この4つのどれかが送られてくる。



これだけのことでも、私を大切にしてくれていると感じることができる。

だから私は毎日くるLINEを心待ちにしているのだ。




お題 1件のLINE

7/11/2023, 1:48:08 PM

お題「1件のLINE」



すぐに既読したいけど
焦らして知らんぷり
答えたいけど
まだ答えたくない
嬉しすぎて幸せすぎて
少し余韻に浸る時間を下さい

7/11/2023, 1:46:11 PM

人と話すのが苦手だ。
自分の発言はこの場にふさわしいのか、相手の機嫌を損ねてはいないか、どうしても気になってしまう。自分は臆病者なのだ。

3人以上のときはいい。にこにこ笑って眺めていればそれで済む。
他の人がキャッチボールしているのを横で眺めているだけでいい。
そこに自分が参加しようとは思わない。参加できるとは思えない。

「クラスの決め事のときに便利だから」と義理で招待されたグループライン。そこでも発言したことはない。参加者のアイコンにただ並んでいるだけの存在。本当は抜けてしまいたいけれど、抜けたことが知られるのも心地悪い。結局そのままにしてある。
今日も「クラスの親交を深めよう!」と放課後にカラオケに行くそうだ。既読だけ付け、そっとアプリを閉じる。

新たなメッセージを知らせる振動。集合時間が決まったのだろうかとついさっき閉じたアイコンをタップする。目に入ってきたのはグループではなく個別メッセージ。

「今日、新刊発売日なんですけど、放課後本屋に付き合ってもらえませんか」

スタンプを一つだけ返した。放課後が楽しみだ。

/「1件のLINE」

Next