『鳥のように』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
鳥のようにはなりたくない。
高いとこは嫌い。地に足をつけて生きていきたい
でも、飛んで会いに行きたい。
鳥のように
鳥は鳥で大変そうだよね
せわしなく飛んでいく
こないだ烏が民家の日陰で休んでたよ
暑いのかなって思った
テンプレは空を自由に飛びたいかな
鳥にはなりたくないね
空を自由には飛んでみたくはある
寒い冬に小鳥が屋内で迷子になってた
なんとか外に出せたけど
怖かっただろうね
何故後に帰らないのかわからないけど
鳥のように空が飛べたら良いのに。
鳥のように自由に羽ばたきたい。
この現実世界から簡単に出られればいいのに。
私は重力には逆らえない。
逆らうことはできない。
だからこの足枷も外すことはできない。
現実という足枷を。
自分の足を切り落とす勇気もない。
だからここで一生過ごしていくのだろう。
あの鳥を羨ましく思いながら。
■テーマ:鳥のように
鳥のように
鳥のように翼を広げて何も考えず、自由に空を飛べたらいいのに。
そしたら今抱えてる悩みも少しは晴れるのかな。
…半年前から好きな人がいて、その人と今はとても仲良くさせてもらってる。
でも、少し心配なとこがあるんだ。その人じゃなくて、私の事で。
私は才能に恵まれている、とよく親や友達、塾の先生だったりに言われてる
でも実際は違う。
絵を描いてもあまり上手くない
文を書いても上手くまとまらない
勉強、成績はずっと伸びないまま。
こんな私のどこがいいんだ。どこに才能があると言うの。
なんて、前から思っていた。そして前述した人と出会ってその思いは少しづつ消えかけてた
そして、その人からよく頼られるようになって、一緒に考えることが多くなってて、すごく楽しい
だけど
少し怖いんだ。
もし、その人にした提案でその人が悲しい結末を迎えたら私はどうすればいいのか
もし、あなたの期待に応えられなくて、嫌われたり、冷められたらどうしようか
…とか、考えてしまう
全て私が悪いのに
私の被害妄想が悪いのに
どうしてこんな悩み、抱えなきゃならないの
あ、また悩みが増えた。
あぁ、もう嫌だ。
私はありもしない翼を鳥のように広げ、空を飛ぶ
何もかも忘れてしまえ。
なぁんてさ、そう出来たらよっぽど楽なんだろうなぁ…。
鳥みたいに
私は、鳥になりたいなど願った事はありません。
でも今の時点では分かりあしない
それは、今の時期であるからして
時がたてば、変わったりもしてしまう
願ってもないのに。
それは、まるで通る道の様に決められてしまう、
今では分かりあしない、ただ
それは逃れる事が出来ないから、
いつか命が尽きるまで運命に頼って生きていればいいの
だ。
あぁ、吐き気がひどい
吐けるのなら、すべて吐いてしまいたい
なのに、嘔吐いても口からは何もでない
つらいよ
生きていたくない
死んでしまいたい
もう、なにもかもわからないや
心臓、とまってしまえばいいのに
鳥のように
空を自由に飛び回ってみたい。そう思う。
どんなに手を伸ばしても、届かない空。
遥か彼方。虚しく見つめる、自分の手を。
わかっている、自由の翼がないことくらい。
でも、憧れは抱いていいと思う。
鳥のように羽ばたいて、遠くまで飛んでいく。どこまでも――
アイデンティティ
群れたり独りで居たり
賢かったりすぐ忘れたり
空想の世界で空を飛べば
僕らに違いはない
空想の世界で一緒に歩けば
僕らに違いはない
※鳥のように
109
「鳥のように空が飛びたい」とはよく言うが、世界には飛べない鳥も案外たくさんいる。
自分も飛べるようになりたいって思っている飛べない鳥がそんな事を聞いたら、きっと悲しむと思う。
誰かを傷つけたいとかは思っていなくても、無意識に誰かを傷つけていることを言っているのかもしれない。
#鳥のように
格言なんて
共感する人もいれば
傷つく人もいる
所詮 ただの言葉
だから、何?
鳥のように
空がぼやけてると
ホッとする
正確には
空もぼやけてるかな?
心にくすぶる思い
はっきりさせようとして
出来ないまま
空を見上げると
空もぼやけてる
光と影の隙間
光り射す場所を
求めながら
求めてるふりして
許されたがる
自分に嘘を
ついてまで
明日と争うけど
強くないから
また空を見上げる
鳥のように
あんな高くから
世界を見渡せたなら
ちっぽけな見方も
少しは変わるのかな?
わたしがわたしを見る理由
わたしがわたしを見ない理由
見たいようで見ない理由
見たくないのに見ている理由
こんな場所からじゃ
近すぎて見えない
ゼロ距離射程の照準は
この空のようにぼやけている
もっと離れたところから
わたしを見つめたい
もっともっと高い場所から
鳥のように高い場所から
ちっぽけなわたしが生きる
その儚さ故の惨めさを
温かく見つめられるところまで
鳥のように
もしも、あの空を飛べたなら…大きな翼があったなら、と妄想してしまう…君を攫って、誰も知らない遠くで二人きりで…何時も君の前では寡黙…本当は臆病なだけ…な僕は、何時も自由に空飛ぶ鳥に羨望していた…
鳥のように
世界を飛びたてたら
地球温暖化を
鳥の仲間達と
止めたい。
世界中で起きている
災害をもう………見たくないから。
子どもの頃、空を飛べると信じてた
風呂敷をマントに
えい、と、飛んだら床に叩きつけられた
今日は飛べなかった
でも明日は飛べるかな
そう思って毎日練習したけど
やっぱり飛べなかった
そのうち飛ぼうとすることを忘れた
大人になったんだ
大人はもう、鳥のようにはなれないな
【鳥のように】
「知ってる? 鳥って恐竜の生き残りなんだって」
淡色の麦わら帽子を揺らしながら、自慢げに君が話した言葉を思い出した。
白いワンピースがよく似合う、本が好きな長髪の女の子だった。
忙しなく虫がなく夏休みの終わり。
暑いな、蝉も休暇を取れば良いのに、なんて思いながら耀哉はワイシャツの袖をまくりなおしていた。
黒のネクタイを締めながらみる、視線の先には死んだお婆さんの白黒写真。
耀哉の実家である古い日本家屋の古民家は、葬式の人で溢れていた。
「それにしても、意外だな」
「何がだよ」
顔を出してくれた同級生が耀哉の肩を叩いた。手にはノーアルコールビール。運転手だからと言い訳しながらプシュッと封を開ける。
もてなす側の耀哉は、おつまみが足りてるか客席を見ていた。
「東京にいたことだよ。都会ってやっぱサイコー?」
同級生の言葉に、苦笑して視線を戻す。
最高? どこが?
物価は高く、職は奪い合い。そんな都会に慣れた俺は、どうも最高とは思えず首を捻る。
「田舎だって良いだろ。ほら、広いし」
「草だらけなだけだろ」
「子供が遊べて良いじゃないか」
他愛のない話をしながら、二人は笑う。
しかし、ふと耀哉は思い出したように周りを見渡しはじめた。
子供の話で、思い出したのだ。
初恋の子がいた事を。麦わら帽子が似合う女の子は、どうなってるのか気になった。
「あの子は?」
「ん?」
「ほら、幼馴染の」
同級生に特徴を話すと、ああ、と声が漏れるのを聞いた。
「あの子は死んだよ。3年前、車に轢かれてさ」
え?
となる耀哉に、友人が苦笑する。
交通事故、ではあったが、どのみち病気で長くなかったらしかった。
余命宣告。そんな話は耀哉にとって初耳だった。
「……また会いたかったのに」
「ん。まぁ、そうだよな。弱いと病気や事故ですぐ死んじまう。死んでから急に寂しくなるよなーこーゆーの」
弱い人は死んでしまう。
その当たり前に視界が涙で滲む。
彼女の死は、今の耀哉には少し残酷だった。お婆さんも病気で亡くなった。健康ならあと30年は生きてくれたかもしれなかったのに。
あの子も、……そうか。亡くなったのか。
「生き残っていたら、彼女も鳥になったのかな」
「うんー?」
「いや、なんでもない」
ビールを飲む友人に語りかけ、耀哉は窓の外を向いた。外の電線にはスズメが仲良く止まっている。
それが少し羨ましくて。
耀哉はその日から、よく外を眺めるようになった。
あの鳥が、あの子の生まれ変わりでありますように。
せめて、次は、生き残れますように。
滅ぶ事を逃れた、あの鳥たちのように。
そんな何でもない願いで、淡くなった初恋を思い出すたび。耀哉の胸はチクチクと、小鳥に突かれているようだった。
「俺さ、一回空飛んで見たいんだ」
『……なんで?』
「いや…なんかいいやん」
「人間には出来ないことをする感じ……」
『……空ぐらい人間だって飛べるよ』
「そうなん?それって何十年後とかの話?」
『いや……お前だって今からでも飛べるよ』
「まじかよ」
「どうやって飛ぶんだよ」
『…そこの窓開けて』
「……おう」
「で?その後はどうすr」
『……………』
『飛べただろ?よかったな』
ー鳥のようにー
鳥のように図々しくなりたい
翔べるくせに小走りでよけるハクセキレイのように
自分も寂しいくせに見透かしてくるアオサギのように
帰り道にもういないヤマバトのように
鳥頭のくせに一丁前に話すハクチョウのように
できるのにしないんだ その羽根と喉をよこせ
鳥のように空を飛べたら、
どんな景色が見えるだろう。
誰しも一度は考えたことがあると思う。
だけど、私は空を飛びたくない。
なぜなら、高所恐怖症だから。
大きな翼を広げ、自由に青空を飛び回る鳥達を
地上から見上げていた方が良い。
その方が自分らしい。
鳥籠の中の鳥のようにピィピィと歌い続けてあげよう
私は空をとぶことができるらしい。
私を鳥籠にいれた生物がそう言っていた。
そしてそれは自由であることの象徴なのだと。
不自由を強いたことへの罪悪感なのかどうか知らないが、たまに広い部屋に放たれる。
私はただじっとその場にうずくまる。もっと自由にしていいのよと眼の前の生物は言う。
私にはそれがわからない。
鳥籠の中でも羽ばたくことはできるし、どこともしれない場所を覗き回るような好奇心も、私にはないからだ。
頑丈に閉められた窓の外を見てみれば、真っ黒な、私より大きな翼をもった何かがギャアギャアと嘶いている。
ああ恐ろしい。はやくあの鳥籠に戻してほしい。
私はあの中で、私のことをまるで理解しないこの愚鈍な生物に、歌を贈るだけで充分なのだ。
鳥のように空を飛びたい
なんて100人いたら95人が言いそうなことは言いたくない、僕は天の邪鬼
SNSの人気のタグとかに絡みたくないし、盛り上がってる話題はあえて避けるw
そんなだから、リアルでもネットでもあんまり友達できないww