『裏返し』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
人間みんな裏返したらインゲンだから大丈夫
裏返してもインゲンじゃない奴はもはや神の領域であり我らが同行できる範囲では無い…南無阿弥陀仏
靴下とか裏返して洗うと表は汚れたままなんだよね、否洗えてるとは思うんだけど…
裏表二回づつ洗ったほうがいいのかな?
面倒だけど、それしかなさそうだな。
裏返し
寝ぼけたまま着替えたせいか、服が裏返しになっていた。
出かける前に気づけてよかった。誰にも見られていないからセーフだ。ここに弟がいたら、丸一日擦られかもしれない……ってあいつもそんなに暇じゃないか。
まだ待ち合わせまで余裕があるので、徐にスマホを見てみた。LINEが一通。相手は弟、「写真を送信しました」だって。
なんだろうと思ってアプリを立ち上げると、送られてきたのは弟の自撮り写真だった。たぶん、こんな服を着てるから見つけろよってことだと思う。プラス、新しく買ったけどかなり気に入っていますっていう彼なりのアピール。
「そのカーディガン、前後ろ逆じゃない?」
「アホか。リバーシブルだよ」
あー、なんだ。
以前、なにかの本で読んだことがある。意図せず服を裏返しの状態で着るのって、なんでかスピリチュアル的観点からすると幸運が舞い込む前兆らしい。そのまますぐに直すんじゃなくて、一旦心の中で願い事を言ってから直すとなおいいそうだ。
「もうちょっと早くに思い出せばよかったなぁ」
ちなみにこのジンクス、意図して裏返しで着ると意味がないそうだ。じゃあ、弟が今日着てくるようなリバーシブルは意味ないってことだね。おしゃれだからいいけど。彼のカーディガンは前後ろだったけど、なかには裏表でふた通り楽しめるってタイプもあるよね。リバーシブルを最初に考えた人、天才すぎない?
私と弟の短いやり取りの後、今度は後輩がメッセージを送ってきた。その時になって気づいたんだが、これ3人で集まったトークルームだったのね。そりゃそうか。これからの待ち合わせって、私たち3人で集まるんだもんな。
「さっきから道行く人たち、みんな服裏返しなんだけど流行ってるの?」
「……」
すぐさまに文字を叩く。そして、送信。同じタイミングで弟からのメッセージも表示された。さすがは双子。こういうところまで息ぴったりなんだもんね。あんまり嬉しくはないけれど。
「「引き返して逃げろ」」
リバーシブルでもよくない意味がある。それは、生と死を区別するための裏返し。死者に着せる着物が左前になるのも、足袋を左右逆に履かせるのも、この「逆さ事」の風習に因むものだ。死者の世界って、生きている人たちの世界と全部逆らしいよ。知らんけど。
(いつもの3人シリーズ)
(怪談「あべこべ」リスペクト)
裏返し
パンケーキを裏返す。
フライパンのフチに生地が残ってしまう。失敗。
美味しかった。
パンケーキを裏返す。
形が崩れてしまう。失敗。
美味しかった。
愛情をついつい裏返す。
伝わらなくて大失敗。
今更、笑顔の練習。
パンケーキを裏返す。
今日は運がいい。大成功。
でもちょっと焦げた。
短所を裏返す。
集中力がない→切り替えが早い。
そう言われても。
パンケーキを裏返す。
大成功、しかも美味しい。
天才的な出来栄えだ!
今までの失敗を裏返す。
成功、成功、成功。
幸せってなんだっけ。
「裏返し」
とある佳き日に、私たち夫婦は無事結婚式を迎えた
親族と友人を招いての小規模の結婚式で、当日はお祝いムードに包まれ素敵な一日であった
式が終わり、披露宴に移るタイミングで妹に声をかけられた
「○○さん、服からタグが出てたんだけどボレロを裏返しで着てない?」
○○さんとはうっかり者の幼馴染である。アイツならやりかねんなと思うと同時にここ半年の彼女との思い出が脳を駆け巡る
「貴女の結婚式でボロを出さないようにしなきゃね!」
「絶対やらかさないように気をつけなきゃ!」
「今日やらかしたからきっと結婚式の日は大丈夫」
半年に渡る壮大なフラグは回収された。私はもう駄目だった
披露宴が始まり、なんとか笑うのを我慢しつつ微笑んで入場する。唇がプルプルする
ちらりと幼馴染を確認すると、しっかりと洗濯タグが飛び出している。なんとか吹き出すのを我慢する
高砂席に座るが、花嫁がいきなり友人席に突撃して指摘する空気ではない。気になりつつも幼馴染が来るのを静かに待ち、ほいほいお祝いをしに来たところを捕える
タグをしっかり本人に見せつけ「裏返しだ」と指摘する
彼女は一瞬遠い目をし、「お手洗いに行ってくるね」と行って静かに去っていった…
愛情の裏返し。
相手に良いことをすれば必ず自分にも帰って来るということです。
私は全くこの言葉を信じていません。
なぜなら、自分がどんなに優しくしていても、行動に移しても、「容姿」や「立場」ということだけで嫌われたり虐められたりします。
ただ、相手に悪いことをしたら少なからず自分にもかえってくる。というのは本当だと思います。
題【裏返し】
周りが緊張の空気の中、私は一人、裏返しのプリントを眺めていた。
「それでは、始め!」
ペラ! カタカタカタ!
とても静かな教室にシャーペンの音と、紙のめくる音が聞こえる。
裏返し
素直になれなくて
反対のこと言ったりする
素っ気ないふりも
興味ないふりも
あなたへの言葉や態度は
ぜんぶ裏返し
どうか気づかないで
裏返し(キライ、キライも)
『それは好きの裏返しね』―――。
………今日はさいあく。幼稚園でおとこのこにイジワルされた。
でもせんせいはそんなことを言って笑う。
むかついたから家に帰ってから、二人でアイスをやけぐいした。
やけぐい。いきおきよくかじって、いっぽん完食することをいう。
「ねーにいに。好きのうらがえしってなに」
「なーに」
「ん? あれだ、好きだけど恥ずかしかったり照れたりで、好きの反対をしてしまう、所謂“ツンデレ”ってやつだ」
ツンデレ。きいたことある。
「でも好きのうらはキライじゃないの?」
「どーしてツンデレになるの」
ん? ん〜〜〜………
「何でだろな。言葉そのままの意味ではないな」
ん~~〜〜〜
双子が一緒に腕組みをして頭を捻る。
………いやまだお前らにはわからんて。
「………。にいにも“好きの裏返し”、するの?」
「え」
「あのこにイジワルしちゃう?」
不安な眼差しを向けられ、俺は目を点にする。
何だこいつら可愛いとこあるな。
「あのね、それは子供の特権なの。物心ついてまだしてたら、ただの性格の悪いおバカさんでしかないの」
おわかり?
―――努めて分かりやすく、丁寧に言葉を選んだつもりだったのだが。
「じゃあしてるんだ、にいに」
「あのこかわいそう」
……………………。
「誰が性格の悪いバカだ!」
てめーら待てコラ!!
―――一瞬でも可愛いなんて思った俺がバカだった。
蜘蛛の子を散らすように各々逃げて行く双子ども。逃げ足だけは優秀である。
「まったくアイツら………!」
『にいにも好きの裏返し、するの?』
するわけねーだろ!
………そう、するわけない。
………。してない、よな………?
途端に俺は疑心暗鬼になる。
―――その晩、今までの彼女に対する行動を一から見直す羽目になり翌日。
「大丈夫?」
………授業で欠伸を連発し、その彼女に心配される末路を辿ったのだった。
END.
裏返し
靴下?服?
気持ち?考え方?
何が裏返しなんだヨ…
うっかりシャツを裏返しにして着てたら、あなたがすぐ教えてくれた
それはありがたいのだけれど、「しっかりして」
「だらしない」「そんなだからいつまでもたっても変わらない」などと余計に言われた
そこまで言わなくてもいいでしょとムッとしたけれど、それも愛情の裏返しということで広い心で言ってくれたことを感謝している
『裏返し』
、、、
どんぐり、松ぼっくり、綺麗な石
もう片っぽ
イチョウの葉、ダンゴムシ、布切れ
5歳の息子が遊んで帰ってきた後、ポケットを裏返すとこれらが出てくる。
どうするべきか。
8月23日 お題:裏返し
ルテシイア
トッズヲミキ
「はいはい笑」
頭のいいあなたは
すぐに理解して軽く受け流す
でもその態度もまた
愛情の裏返しだよね
真っ赤な耳が今日も可愛いよ
気付くと、知らない図書館にいた。
「え?」
今まで己は何をしていたか、少年は何も思い出せなかった。
靄がかかる頭で周りを見渡すと、等間隔に書架が整列しており、両端が見えないほど広い。
書架にはもちろん本が配架されていて、同じ高さの本が軍隊みたいにみっしり揃っている所もあれば、バラバラなサイズの本がお互いに寄りかかってギリギリ転倒を免れているスカスカの所もあって、場所によってまちまちだった。
しかし、統一されていることが一つだけあった。
すべて、題名が見えないのだ。
文字が消えかけていて読めない、などではない。
タイトルが書かれた背中の部分が棚の奥に向けられていて、こちら側からは連なるページ部分しか見えないという物理的なものであった。
「ようこそアリス、裏返しの国へ」
後ろから声をかけられ、初めて自分以外にひとがいたことを知った少年は、弾かれたように振り返る。
そこは貸出などをするカウンターのようで、台に肘を置き手を組んで座る人物がいた。
中肉中背の、特徴のないのっぺりした顔。
白い無地のワイシャツにエプロンを付けたその人は、どこにでもいそうな印象を受けるのに、あまりに特出することがなさすぎて目を離した瞬間に忘れてしまう、そんなどこにもいないような人物だった。
老けた顔の同い年くらいにも見えるのに、若い顔の老人のようにも見える、ひどく不思議な男だ。
「だれ?」
「わたくしのことはどうでもよいのですよ、アリス」
そう言う穏やかな声は、先ほど聞いた音と違う気がする。
少年はまず、わかっていることから訂正をした。
「ぼく、アリスなんておとぎ話に出てくるような名前じゃないけど。ちゃんと素敵なお名前が「いいえ、」
威圧感のある重低音に遮られ、思わず黙る。
「いいえ、貴方はアリスだ。前の呼び名が違っていたとしても、今は裏返され、貴方はアリスになったのです。我は知っています」
ずっと笑っているのに、感情が読めない。
発せられる声も毎回印象が変わるこの奇妙な人物はなんなのだろう。
「呼びかけるのに不便だとと言うのなら、そうですね、キャロルとでもしておきましょう。小生のことはキャロルと呼んでください」
「はぁ」
理解することを早々に放棄した少年もといアリスは、生返事をした。
「ここは裏返しの国。さぁ、アリスは何を裏返しますか?」
「何って…なにが?」
意味のわからない言葉に、知らない場所、奇妙な隣人。
そろそろ頭が痛くなりそうなのに、靄が晴れないせいで、うまく思考が回らない。
「なんだっていいんですよ。モノでも、場所でも。ここでは全てを裏返すことができる。それこそ世界でも」
「世界を、裏返す?」
「おや、世界の裏側に興味が?」
「世界の裏側って…アンダーグラウンド的な?」
アリスの疑問に、わざとらしくため息をついて見せるキャロルが首を振って答える。
「それは比喩というのもでしょう。そうではなく、本当にひっくり返して、裏返す。だからこそここは裏返しの国なのです。」
満足げな高い声を無視して、アリスは質問を重ねる。
「世界を裏返したら…すべて変わる?」
「さぁ?それは裏側次第ですね」
キャロルはカウンターを迂回して、アリスの後ろに設置された書架を撫でていく。
「裏返し、とは裏と似て非なるもの。」
呟きが反響する。
「表と裏、とは対を成す言葉ですが、実際のところ、裏側が必ずしも表の反対とは限らないでしょう?ここは鏡の国でも逆さの国でもない」
名推理を披露する探偵のように、書架の間を行ったり来たりと歩き回り、時々姿すら見えないのに、演説の音量は均一であった。
「それは、リバーシブルかもしれないし、表よりもド派手かもしれないし、言葉のイメージ通り陰鬱としたものかもしれない。表と全く変わらない可能性だってあるし、もしくは、何も無いかも。それが裏側」
結局アリスの元に戻ってきたキャロルは、いつの間にか1冊の本を手にしていた。
裏表紙を表にしていて、相変わらずタイトルは見えない。
「そして一番大切なのは、ここでは裏は裏でなくなる。
裏返した時点で、それは表となるのですから」
「裏が、表になる」
どうなるかは裏返すまで誰にもわからない。
それでも、今の、あまりに多くを失った今の世界を変えられるなら。
アリスはじんわり手のひらに浮いた湿っぽさを拭う。
「さぁ、貴方は世界を裏返しますか?アリス」
「ぼくは…」
彷徨いながらも手を伸ばし、そして―――
【裏返し】
クラスメートが死んだ!
卒業を目前にして、今までの全てを無駄にして死んだ!
棺の上にはONE PIECEの単行本が置かれていた!
休暇前に、はいさようならと頭を下げたままの姿で記憶の中の彼は止まっている
それは確かに骨を含んでいたが、露になってはいなかった
生身のままで、ただそこに生きていた!
ご冥福をお祈りしようと、ただ意味がわかるだけの言葉を担任が吐いた!
彼の姿はまだ此処に似合う
酷く不釣り合いな音声が私たちを置き去りにした!
彼はこれからまた生をやり直すのか
クラスメートだった者は、年下の誰かに生まれ変わるのか
私は誰かの前世の続きに、生き続けているのか
彼の人生の背景に過ぎなかった私が、生き続けるのか、自我を持って
誰かの前世の背景は、本人が死んだあとにも生き続けるのか!
いつも居眠りをしていた姿を確と この瞳に覚えているのに
ひと月前まで通じる言葉が確かに間にあったのに
今まで適応されていた常識は、きっともう無い
彼はもう、次に目を開けたときに漢字を読めない
触れた教科書を開ききらぬまま彼は学校に来なくなった
こんなことを前提にして、入学式で共に名を呼ばれたわけではない
葬儀では彼が死ぬ一週間前に、彼がヴァイオリンで演奏したカノンが流れていた!
彼の一生のような音色が、ただつらつらと流れていた!
私はこれからカノンを聞く度に、彼を思い出す一生が確定した!
彼は死んだ!
私が焦がれて望むことなのに、何故それは彼だった!
ただ、心は不思議なばかりである!
生前言葉も交わさなかった
彼は掃除をさぼって嫌われていた
それでも、思い出す姿には顔がある、既に今にはないはずの姿であるくせに
当たり前に、またどこかで会う気で私はいる!
裏返し
靴下を裏返しに脱いで怒られる
みんなもあるよね?
覚えていないことが多いから、持っているものが少ないのかもしれない。眠っている間のことを覚えていないみたいに、目を覚ますときなにか失くしていくとしたら?吹き消したケーキの蝋燭。かつて緑だった冠。手を繋いで歩いた小道。旧い友人。幼い日の約束。あったんだろうか、私にも?大切だったもの、なんかが。
裏返し
私が中学2年のとき彼は同じクラスでよくおしゃべりしてたね
よくいじってきたり給食のデザートを取られてたなー
中学3年の5月私の事好きって伝えてくれて嬉しかった付き合ったね
今はもう隣にいないけど
あの時の意地悪は愛情の裏返しなのかな
好きな人
ほんとはちゃんと話したいのに
話せない
そして少し冷たくしてしまう
感情の裏返し
そういうらしい
もっと頑張って努力しよう
「俺の投稿スタイルなら簡単なお題だと思ったんよ」
それがまさか、15時近辺までかかるとはな。某所在住物書きはため息をつき、スマホを見つめた。
「俺は前半の『ここ』で300字程度の無難な話題入れて、『――――――』の下に連載風の小話書いてるからさ。これを単純に裏返しにすりゃ良いと。
つまり前半でバチクソ短い小話書いて、後半で長々『ここ』で書いてる話を約1200字程度」
試した結果が酷くてさ。 物書きは再度息を吐く。
「300字程度の小話は普通に読めるが、後半で長々校長のスピーチレベルのハナシされるとか」
な。分かるだろ。 三度目のため息。
裏返し、裏返し。ところで古典に目を向けると、「うらみ葛の葉」という文章がある。
葉がひらり「裏見せる」葛の葉と、自分を「恨まないで」ほしい気持ちを重ねた言葉らしい。
――――――
最近最近の都内某所、某アパートの一室、夜。
部屋の主は名前を藤森といい、雪国の出身。
穏やかなため息ひとつ吐き、油を使った料理をしている。すなわち天ぷらである。
実家から田舎規模の量で送られてきたトウモロコシをメインに、季節の食材を静かに揚げている。
クリーム色の衣にくぐらせ、薄琥珀色の油の中へ。
くるり、裏返し。そして油を切る。
客人からは葛の葉も食べてみたいと、珍しく面白いリクエストもチラリ。食材は客自身が持参した。
『ならば葛の豆も素揚げしようか』とは藤森の提案。実は食えるし美味らしいと、風の噂で聞いたのだ。
裏返し、裏返し。 油の中は葛の葉と豆とトウモロコシと、ともかく美味でいっぱい。
1匹小魚が片栗粉と泡をまとって油中遊泳している。あまり気にしてはいけない。
「先輩ってさ、」
客であるところの職場の後輩が、リビングから藤森に声を投げてきた。
「ご近所さんの稲荷神社と、どういう関係?」
自律神経等々の理不尽でどうにもならぬ不調により、体がバチクソにダルいと言っていた後輩。
彼女を藤森が夕食に連れてきたのだ――近所の稲荷神社から頼まれた子狐の散歩の途中で。
稲荷の狐に不思議な力でもあったのか、藤森の部屋で子狐をモッフモフのコンコンこやこやしていた後輩は、たちどころに不調が回復。
細かいことは気にしてはいけない。
「私と稲荷神社との関係?」
「よくコンちゃんのお世話とお散歩頼まれてる」
「そうだな」
「あと神社の奥さんが店主してるお茶っ葉屋さんの、お得意様専用食事スペース使える」
「一応常連だからな」
「ナンデ?」
「何故と言われても」
裏返し、裏返し。 油をよく切られた天ぷらと素揚げが、最後のひと切りを経て皿に盛り付けられる。
「で、小魚の素揚げは、どうするか決まったのか」
リビングのテーブルには、既に塩とマヨネーズとポン酢と麺つゆ、すなわち味変可能な調味料の数々。
後輩がサクリ、真っ先に小魚の素揚げを箸でつまみ上げると、子狐コンコン尻尾を振り叩き、けたたましく抗議。明らかに所有権を吠え訴えている。
後輩は小魚つまむ箸を掲げて言った。
「コンちゃん、小魚食べないってさ」
「魚1匹くらい、子狐にくれてやったらどうだ」
「大丈夫だもん。コンちゃん要らないらしいもん」
「狐の恨みは深いぞ。特に執着の恨みは」
「そーなんだ頂きます」
「とり天食うか」
「とり天食べる。とり天待ちます」
ぎゃん!ぎゃぎゃん!
後輩が天ぷらの話題に気を取られているスキに、子狐は後輩の箸から器用に小魚をパクリ。
できたての温かさに苦戦しながら、しかし幸福そうに、素揚げに牙を突き立て噛んでいる。
「あ。コンちゃん私の素揚げ食べた」
「だから。魚1匹くらい食わせてやれ」
そーだそーだ!
賛同するように尻尾を振って美味を腹に収め終えると、子狐後輩を見つめ、コンコン歌い出した。
『食べ物の、うらみ葛の葉ホトケノザ、仏は三、
狐の顔は一度一生、狐ノ顔ハ一度一生。』
葛の葉の天ぷらを甘噛みして、裏返し、裏返し。
後輩に子狐の「言葉」は届かない。
藤森だけは去年の「9月11日」ゆえに、子狐の主張と挙動の意味を理解していたが、
過去投稿分の細かいことは、気にしてはいけない。