裏返し』の作文集

Open App

裏返し』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

8/22/2023, 12:47:13 PM

人生は
選択の繰り返しです
これ迄数々の選択肢が有りましたが
八割くらいは失敗してきたようです
過ぎたから解りますが
あの時
投げたコインを裏返したら
わたしの人生はもっと変わっていたのだろうか
いや
其の数々の失敗は
今のわたしを育て上げ
あなたが見つけたんです
あの失敗が無ければ
今の幸せは訪れなかったかも知れません
知らず知らずのうちに
正解を導き出していたと
今は確信できます

8/22/2023, 12:44:29 PM

1枚の紙に「好き」と記して
その裏側に「嫌い」と記した

その紙をくるくるとさせながら貴方の前に出して問いかける

「私の本音はどっちでしょう」

貴方は真面目に考えるけど
どちらを選んだって1枚の紙に書かれている言葉は変わらない
嫌いを隠したところで
現れるのが好きという文字ならば
そこに私の本音は無い

#裏返し

8/22/2023, 12:44:03 PM

裏返しの缶ビール 合歓の花をのんで澤ごときえた曾祖父

8/22/2023, 12:40:07 PM

青い絵の具をそのまま流したような空

強い陽射しで溺れそうな木々の緑

アスファルトの灰色が炎の矢を放つ

グラスの氷がカランコロン

少しだけ生き返る

8/22/2023, 12:39:33 PM

「えへへー、来ましたぁー」
頭の中が真っ白の状態で椅子に身を投げ出す。内心穏やかではないくせに、いや、だからこそヘラヘラするしかない私を一瞥し、波野さんはなおも授業の準備を続けた。私もそれを気にせず、口を開く。
あれ。
話したいことはたくさんあるはずなのに、何も言葉が出てこない。溢れ出てこない。こんなこと、波野さんじゃなきゃ起こらない。だから、この何も出てこないという現象に慣れることができない。
たぶん、私は普段わりと適当に喋っているのだと思う。だから丁寧に話したい相手ほど、その気持ちにつり合う話のタネがクソほども無いのだ。
「‥きりんって、なんできりんっていうんだろう‥」
波野さんの突然の呟きに、一瞬脳内が大混乱を起こした。
あわやというところでバランスを保ち、不可解に相応しい顔をする。
「‥といいますと‥?」
促しながら改めて波野さんの方に目を向けると、「麒麟」と文字が見えた。
「動物のきりんと、幻のこいつの名前が一緒なのって‥」
幻の麒麟を見ながら、動物のきりんを思い出す。
「あーまあたしかに‥言われてみれば見間違えてもおかしくはないかも」
ぼそっと言うと、うーんそうだよねぇと波野さんが唸った。
さっ、と頭の片隅を何かが横切る。
「きりんの雄と雌の見分け方って、知ってますか?」
なんとか知識の端っこを掴んで、引き寄せる。よかった、ストックはまだあった。
「んふっ、なんだよそれ、どゆことだよ!」
波野さんが笑ってくれて、心から、本当に心からほっとした。
「あのぉ、頭の上の毛らしいです」
「なんだその情報!はーはーは!」
波野さんの引き笑いに心が満たされたところで、チャイムが鳴った。
「授業行ってきます!」
必要以上に元気よく立ち上がる。もう何も未練は無いという風に。その勢いのまま職員室から飛び出す。
未練は、無い訳ない。当たり前だ、時間も密度も足りる訳が無い。仲良くなりたい人に対して、たったの10分だ。
本当は、たくさん聞きたい。なんでそんなに明るく強く見えるんだ。なんでそんなにメンタルにむらがないんだ。なんでそんなに人として素敵になれるんだ。何がどうなって、どんなことがあって、どんな人に出会って、何が波野さんを波野さんたらしめたんだ。
あと一ヶ月で、もう毎日会えなくなるのに。私はもう、卒業してしまうのに。
どうして、私はこんなにも不器用なんだ。せめて、代わりに面白い話のひとつでもしてみろよ。
そうやって自分を罵倒しているのに、波野さんと少しでも話せた、その事実ひとつで、その事実たったひとつで。
「お前‥なんでそんなにこにこしてんだよ」
教室に入ると、たじろいだように同級生があとずさりした。

8/22/2023, 12:38:36 PM

Episode.4 裏返し


《対義語》という言葉を聞いたことはあるだろうか。
これをオセロで例えてみよう。
表が白なら、裏は黒だ。
つまり白の対義語は黒になる。
裏返す、ただそれだけでいいのだ。
だがしかし裏返した先に、求めるものが必ずしもあるわけではない。


好きの反対は?
そう聞かれると、大半の人は「嫌い」と答えるだろう。
それが間違いだとは思わないが、そうでない時もあるのでは無いだろうか。


例えば、ある所にこんなカップルがいました。


初めはお互い好き同士。
しかし、すれ違いにより2人は別れてしまいました。
1人は別の人と付き合い、もう1人は別れたことを引き摺っていた。

新しい恋人がいる方をA、いない方をBにしよう。

Aは今の恋人に夢中だが、Bの事が嫌いな訳では無い。
恋愛対象として見ることは無いが、興味がある訳でもない。

BはAと別れたことを引き摺っていて、まだAの事が好きだ。
Aに嫌われた方が諦めがつくと考えている。


このことからAにとって
「好き」の対義語は「無関心」

Bにとって
「好き」の対義語は「嫌い」と考えられる。

同じ「好き」でも裏返した先にあるものが違うことがある。


大嫌いを裏返したとて、そこに大好きは隠れてない。
そんな事があったりもする。


それに気付けてないうちは、少し夢を見れていて。
都合のいいように考えることもできる。


期待するのも決めつけるのも自由だ。
それを押し付けなければ。


僕はこんな文章を綴っているが、この文章を裏返した先に何があるのか。
何も無いのか、はたまた真逆の考えを綴った文章が隠れているのか。


考えるのを辞められたら、どんなに楽なのか。

8/22/2023, 12:37:58 PM

裏返し。


今日はテストがある日。

教科は数学。ああ、、。問題が分からない

何とか解いた回答用紙を裏返した。















いいね(?100ありがとうございますっ。!🙇🏻‍♀️

8/22/2023, 12:34:38 PM

テーマ:裏返し #282

裏返しに脱いである
息子の靴下をひっくり返し、
たたむのが私の日課だった。
それももう、
今日でお別れかと思うと寂しくなる。

もちろん面倒だと感じるときもあった。
「ちゃんと裏返しにしないで脱いでよ」
そんなことで言い合いになったこともあったっけ。

珍しく息子が進んで洗濯物をたたんでくれて
「いつも大変だね。ごめん」
そう言ってくれた。
でも私はそれに首を振った。
これは私にとって
息子の成長を感じさせてくれることもあったから。
小さくなった靴下に穴が空いていると
大きくなったんだなぁと感じ、
ヨレヨレになった靴下が洗濯されているのを見ると
新しいの使えばいいのに。
お気に入りなのかしら。
そう思ってクスリと笑わせてくれる事もあった。

息子は明日から一人暮らしが始まる。
家の中が寂しくなる。
でもこれも息子のため。
私も成長しなければいけないんだ。
私が立ち上がった時、
視線を下に向けた息子があっと声を上げた。
ふと目を私の足元に向ける。
私の靴下の親指には大きな穴が空いていた。

8/22/2023, 12:34:24 PM

裏返し…

フライ返し

裏漉し

追い越し

眠たくなったので寝ます。

良い夢を。

おやすみなさい

8/22/2023, 12:33:41 PM

裏返し
表面上見えているものが全て正しいとは限らない。
多くの場合、
人は輪から外れないために仮面をつける。
友好を築くために、輪を乱さないように。
それは時に人を欺く行為かもしれない。
しかし、それが誰か一人を除外して、差別するものでないのなら、
私はそれも一つのコミュニケーション力だと思う。
私たち人間は一人では生きられないようにできている。
他の動植物と比べても、弱い生き物である。
それを補うための手段も考える力もある。
けれどそれを他者を蔑み、死へ追いやることが正しいとは思わない。
だから、社会で生きている子供も大人も、
知らなければならないと思う。
たとえ何気なく発した言葉でも、人を傷つけるのだと。
自分がそう思わないとしても、その人がどう捉えるかはわからない。
だから何事も、
物事の本質は表と裏があると思える。
表面で捉えられるもの。
そしてそれを裏返した時に見えるもう一つの顔。
それがいいものか、悪いものかは…
果たしてどうなのだろう?

8/22/2023, 12:32:07 PM

「裏返し」

 「裏返し」という言葉から、いまはネガティブなイメージしか浮かんでこない。まず最初にオセロゲームを連想した。この世界は実際には、囲碁や将棋、チェスのように複雑で難解であるはずなのに。
 オセロの駒は、いずれかの面が白で、その裏側が黒である。ひとつの駒は、一人の人間であったり、一つの国であったりするように思う。さらに物事すべてに表があり、裏がある。つまり常に両面がある。
 例えば、数学では、ほぼ答えはひとつで、長い義務教育の間に、他の教科も正しい答えはひとつだけという何とも悲しい思いこみをしている方は多い。
 理科という教科も、簡単明瞭に答えがでてくるものもあるけれど、多くは、あまりに複雑で理解不能な世界を語るわけにはいかないので、とりあえずの解答があるにすぎない。つまり、世の中の全ては、まだ解決されていない未知の領域が膨大に広がっている。
 白か黒、いずれかにしたい。決めたい。そうしないと物事は何も進まない。それもまた事実である。ここに今、人類は大きなジレンマに陥っている気がする。
 真理に到達するためには、まだまだ試行錯誤を繰り返していかなければいけないし、答えが見つかったとしても、それはとりあえずの正解にすぎない。義務教育の数学のような訳にはいかない。
 人類共通の普遍的な問題を共に考えていく必要があるだろう。温暖化、地球環境、核保有、それらは、地球全体であり、自分自身への裏返しともなる。こうした思いをいかに伝えれば良いのだろうか。
 国連という国際機関があるにも関わらず、また各国の政治的リーダー達は、おそらくこうした考えを持っている賢明な人達であるにも関わらず、実際のところオセロゲームの駒に過ぎなくなっている。

8/22/2023, 12:29:55 PM

『裏返し』

な行動をしている人は
シャイ…なんだろうか

素直になれれば良いのにと個人的には思う

…もしかしたら本人も
素直になれない自分自身に対して
葛藤があるのではないか

その葛藤に打ち勝って素直になれれば
以外と心が軽くなり
寧ろいい方向に進む可能性も
大いにあるのではないか

僕も相手の受け答えを
勝手に予想してしまう事があるが
以外と予想している相手の反応と
違う反応が返ってくる事が多い

素直になれない人は
自分の中の相手の反応に
振り回されているだけかもしれない

現実の相手とちゃんと向き合う事が大切だ

お互いが明日も元気か分からないからこそ

後悔する前に自分の気持ちに素直に生きられれば
人生で後悔は少なくすむのではないだろうか

8/22/2023, 12:29:11 PM

彼はいつも曲を作るとき
スケッチブックに歌詞を書くんだけど
「今回のどう?」って時々見せてくれる

私は彼の考える歌詞が好きで
曲とかあまり詳しくないから
感想も対して参考にならないと思う

だから、直接伝えるのが恥ずかしくて
歌詞を書いてある裏のページに
邪魔にならないように
付箋に簡単なイラストと純粋に感じたことを
書いて貼り付けておくようにしている


次にスケッチブックを見せてもらったとき
前回の付箋がまだ貼られた状態だったから
気づいてないのかと思って自分で剥がしたの
もう見ないだろうし、裏面をメモ用紙に使えるかなと思って裏返してみたら
「ありがとう」って彼の字で書かれてたの
後で何で直接伝えないで
付箋の裏に書いたのか聞いたんだけど
「君がいつも付箋で伝えてくれるから、自分もそうした」「せっかく描いてくれたイラスト汚したくないし、君なら絶対裏も見ると思って」って

イラストなんて簡単なものしか描いてないのに
そんなふうに思ってくれててすごく嬉しかったし
ちゃんと裏返すって大事だなって改めて思った

〈裏返し〉

8/22/2023, 12:28:09 PM

裏返した皮膚に覆われていた
憎しみ悲しみ醜さが現れて
隠していることを知らしめて
まわりに汚物を撒き散らす
巻き込まれてしまえと
暗闇を強要する

8/22/2023, 12:27:56 PM

裏返し
※空模様に出てくる主人公がいます。もし良ければ、そちらも見てくれると嬉しいです。

「あれ? カードが落ちてる」

 学校帰りの途中で、一枚のカードを拾った。トランプカードかなと最初は思ったが、至って柄はなくシンプルな長方形のカードだった。

 何となく裏返してみるとそこには‥

『君はこの世界の出来事が全て現実だって思ってる?』

と文字が書かれていた。

「なに‥これ?」

 今起きていることが全て、リアルじゃなければ何だって言うのか。それとも、夢だとでも言いたいのか。

 僕は試しに頬を思い切り摘んだ。神経が摘まれている所に集中し、痛みが増す。耐えられず僕はその指を離した。ジンジンと刺激し、見なくても腫れているのは間違いない。

「あれ、また落ちてる‥」

 目の前に再び、先程と同じカードが一枚落ちていた。僕は難なくそれを拾い上げ、裏返した。

『例えば、君の空想世界が現実に変わったらどうする?』

「どうするって言われても‥‥それはそれで、嬉しいかな」

 するとまた、目の前に同じカードが。僕は何も考えずに拾い上げる。

『なら、妄想全てが現実になればいいってこと?』

「まぁ、望んでいることなら叶ったら嬉しいだろうな」

 そして再び歩くと、また同じカードが一枚。

『じゃあ、これは?』

「これ?」

 カードを何枚も拾っていくうちに気がつくと僕は見慣れない街を歩いてしまっていたみたいだった。

 しまった。拾うのに夢中になって、寄り道をしてしまった。どうしよう。これは、帰るのが遅くなるな。

 僕は拾った何枚かのカードを見つめる。誰とも会話をしてないのに、まるで自分の独り言が誰かに聞こえてるみたいで妙な気分だ。そのせいでか、札に書かれた内容も会話のキャッチボールを返すかのように自然と続いた。

 カンカンカン。 甲高い音が僕の耳に鳴り響く。ふと、顔を上げると数十メートル先に踏み切りがあった。警報用スピーカーの音がカンカンカンと、電車が来るのを合図している。
 遮断桿も徐々に下がり、歩行者を通らせないように阻止している。が、しかし、そうはいかなかった。

「あれ‥? 線路の中に、人が居る‥」

 遠くからではっきりとは見えないが、明らかに人の姿がそこに佇んでいた。何やらフラフラと歩いており、昼間から飲酒でもきて酔っているのだろうと僕は考える。
 だがしかし、そこで嫌な予感がした。

「待って、今そんな所にいたら‥!!」

 最悪な光景が脳裏に焼き付く。その瞬間、背筋がゾォっと寒気を起こし血の気が引くのが分かった。近くで、電車のサイレンが鳴る。

 あぁ‥!! まずい!!

「!」

 僕は思わず目を逸らした。

 電車は勢いよく走り去り、僕の目の前からいなくなる。途中、ガゴんと鈍い音が聞こえたのは気のせいと言いたい。が、その数十秒後。踏み切り辺りに人集りができた。

「そ、そんな‥‥」

 僕はここから動けず、呆然と立ち尽くしていると背の高い女性がこちらに向かって歩いてきた。ハイヒールの底を思い切り鳴らし、地面を蹴る音が心臓の鼓動と調和して更に体が震える。

 そして、僕の真横を通り過ぎる時。

「あんなやつ、居なくなって当然なのよ」

 女性は低い声で呟き、歩き去っていった。

「‥‥え?」

 今のって‥。

 ひらり。

 目の前に、誰が落としたか分からないカードが都合良く落ちる。僕はそれを恐る恐る拾い、裏返した。

『知ってるかい? 妄想が全て叶うと言うことは、みんなの願いが思い通りになるってこと。その裏を返せば、自分が消したい相手を消すことだって。ね?』

8/22/2023, 12:22:33 PM

赤い折り紙は、裏返すと白。裏まで赤とは限らないんだ。

8/22/2023, 12:20:24 PM

俺は、あいつが好きだった。

素直に話せなくて

いつも泣かしてた。

愛情の裏返しだった。

8/22/2023, 12:12:55 PM

地球を裏返しにして落ちたい。
全てを救う気持ちなんて無くして。
成功しそうなあの子も私と一緒にごみ箱に捨てて欲しい。
破壊のハンマーはいらないの。証拠にならないように

かっこつけてると思ってた。
あの子のことを。
私のことを見下してくるだろうって。
どこかもわからない駅の中で私は希望を無くした。
帰り方もわからない、生き方も。
大きなたるいの中でピンを刺したみたいに立ち尽くしている。
 苦しくなるくらいいい気分から落っことされた。
 私を振るう神様とは、結構前から知り合いだよ。
 裏返しにされる気持ちはよく知ってる。
涙も出てこようとしない 頭も働こうとしない。
あわれむのなら私のことを愛してほしい。
数学も物理もできなくても将来が近づいてきて不安だって
そこらへんの人達がみんな言っていたって、
今の私を慰めて、自信を持たせて欲しい。
そうしてくれたら、予測を軽く打ち破ってトップに行ってあげる。

そういうものだって信じて、私の口を信じて欲しい。

ひどく落ち込んで、傷付いていた。
地上からみんな落ちればいいと思っていた。
私自身の経験を味わわせてやろうって。

でもあなたが私をどんなことがあっても抱きしめ続けてくれたなら。
いつかは、裏も表もなくなるの。
それを、信じて。
愛して欲しい。

8/22/2023, 12:12:35 PM

ごめんね。
好きなのにからかいたくなる。。

めっちゃ可愛いから。
可愛い可愛い!!
めっちゃ好き!

好きの裏返し。


お題 : 裏返し #26

8/22/2023, 12:10:40 PM

最近全然書けてない 反省会開催します
とはいえまずここに来てる人が減っているのでは 、
と思っている それから 素直にテーマが難しい
そして寝不足による睡魔のせいです すみません

今日は恋バナします 夏なので
非リアもしくは既婚者様だけ集ってください
今夜は三日月が綺麗ですね
ではでは 快適な夜を

今日もいつもの 幼なじみくんのお話です
あの人と会ったのは 半年ぶり
専門学生になったあの人は 髪を茶色に染め
見た目はチャラく、中身は大人しくなってた
その日はお祭りで 最初目が合った時
正直誰か分からなかった でも同時にドキッとしてた
だってあれは、確実に目を合わせに来てたし
手を振るなんて以ての外よ
今年は少し話せるかもしれない って内心喜んでた
けどあの人はやっぱり人気者で
至る所にいる後輩ちゃんに話しかけたり 絡まれたりしてた
女の子と話してた時 ごめんだけどいい気分はしなかったよ
でもそれと同時に やっぱりただの幼馴染よな って思えた
花火が終わって ぼーっとしてたらあの人が隣に座った
後ろにはあの人と仲良しな先輩たちと
元カノさんである私の同級生がいた
今までにないくらい近距離で 地味にドキドキしてたけど
謎にあの人の方が緊張してて なんか可愛かった
進路どうすんの? まだ決まってないよ、
希望とかないの? それがないから困ってんのよ笑
進学しろよ 笑 それだけは絶対にしませんね
そんな会話のあと、あの人は後ろの人達に名前を呼ばれた
けどあの人は 俺もう帰んなきゃだから、ばいばいー
って言って隣を立った
そして私に いおり、じゃあね って言って手を振った
いくら幼馴染だとしても それは特別に感じちゃうでしょ
思わせぶりか?私の思い過ごしか?ズルいって

家に帰った後 あの人にDMした いつもの如く
彼氏いないの? いないよ、彼女いないの? いないよ
そんなテンプレートみたいな会話が行われた
私らの関係はここから一向に進まない
本当にここ数年毎度これ
幼なじみって難しすぎないか、って心底思う
私は押すキャラじゃないし
あの人は押してくるキャラだけど私には来ないし
私はどうすればいいのだろう
キミの気持ちはどうなんだ 教えてくれよ
普段LINEもDMもできない、しない関係だから
きっとたくさんの友人(女)と連絡取ってるんでしょ
って思うと 自分が弱すぎて嫌になる 情けないね
ひとつ言うと、好き じゃなくて 一生傍に居て なの

田舎の恋愛はこんなもんです 壮大じゃないからね笑
そして私の近況もこんなもんです
長すぎましたね ごめんなさい
最後に、テーマっぽいお話をDMより

俺さ、黒髪と茶髪どっちがいい?
んーどっちも好きよ 茶髪新鮮だったし
後輩に黒の方がいいって言われたんだよね
まぁそれだけなんだけど笑
うちは茶髪の方が好き あと、見つけやすいしね
なんだそれ笑

見つけやすい っていう私の意図は裏返して欲しかった
キミのことを探してしまってるんだよ
って意味だったんだけど。

_ ₁₁₂

Next