『花畑』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
その花は、どうにも美しい。
付き合って二週間目の連休日、私達はある植物園に居た。
今の季節は丁度移り目になり、色々な花が咲いていて、
枯れ始める。ひまわりなんかは、もう枯れているらしい。
この秋の始め、デートに行こうと誘われて何処にしようかなんて話し合う事も無く、お互いに行きたい場所がピッタリと被る。それが、この植物園であった。
何しろ近所で、バスも電車も要らない距離。楽だ。
少し変わった花畑があり、是非見てみたいと思って居た私は残暑の中で白い刺繍のある服を纏い、彼はゆったりとした黒い羽織の中に白いTシャツを着ていた。下はシンプルな黒いパンツスタイルである。スタイルの良さが際立つ。
「じゃあ、入ろうか。」
彼は私の手をそっと繋ぎ、そう言って歩き出す。
私も頷き、繋いだ儘に歩き出した。
〔綺麗…。〕
入って直ぐに目に入ってきた光景に、見惚れる。
風船の様に膨らみのある華やかな桔梗、
一列に並んだ木に鈴なりに花が咲いている金木犀、
何より、繊細な美しさを持つ彼岸花。
「うん、すごく綺麗だね。来て良かったね。」
彼は私に笑い掛け、柔らかい声で、言った。
私も彼の顔を見て、笑い合う。
「さて、何処の花から見てく?僕は、桔梗かな。」
彼はそう言って、桔梗の花畑を見る。
それに頷き、桔梗畑から順に見て行く事になった。
順に巡り、最後に彼岸花畑。本来見るとしても、川沿いに列に咲いている程度で、これだけ一面に咲いているのは、初めて見た。美しい。
「じゃあ、写真撮ろっか。ほら、真ん中に立って。」
彼に急かされ、カメラに映り込む。しかも、真ん中に。
内心、写真が余り好きじゃない私はうまく笑顔になれているか不安であった。
そんな不安は他所に彼は取るよ!と、言ってシャッターを切ってしまった。…パシャ!…パシャ!パシャ!
数枚撮った所で、彼は満足そうに私に笑う。
「すげー良い写真が撮れた。ありがとう。そうだ、折角だから見てみてよ。」
彼はカメラを渡してきて、写真の保存画面に移る。
其処には、随分と柔らかい笑みを浮かべた私が居た。
〔…キミが、撮ってくれたからだね。〕
「そう?僕といる時は、いつもこれくらい可愛い笑顔しているよ?」
私の言葉に、彼は少し不思議そうに言った。
…かなり恥ずかしい。いつも、こんなに緩い顔なのか。
「ねぇ、彼岸花の花言葉知ってる?」
一途に想い続ける。だったかな?
夢現に見た花畑。
北には白樺 西には藤 東には桜 南には賀寿丸
四季折々。
しかし何処かおかしい。
藤と桜の場所にある鳥居が黒いようで少し紅くも視える。
血の匂いと手の跡が。
ふと、少し目を閉じてみた。
そして手に持つのはたまたま捨てられた
カンカラ三線。もともと弱視なので指で音をたてて
真実を見るようにしていたのだが、これが
大変ありがたく、自分にとって盲導犬のようでも
あり、大切な命綱なのである。
廻る。闇の中でも、自分の目よりも
妖魔の目が狂い悲鳴をあげ、死んだ。
そうして、目を開いたら
ハイビスカスの花畑と青蒼とした海が広がって
大切な恋人がいた。
テーマ 夢に見た花畑
今年の春もカラフルな花畑だった。赤、桃、黄のチューリップや青、紫のパンジーがたくさん咲いていた。
花畑
一輪の花が
枯れた
周りの花は
自分が1番と思っているかのように
美しく咲いている
枯れた花は
美しい花とは違って
見向きもされない
【テーマから逸れてます】
なんで親はまず子供に怒鳴るんだろう
子供は悪くないし、怒鳴ってもどうにもならないのに
転校手続きのための書類をだいぶ前に今の高校に頼んだのに、転校する学校の面接の数時間前になっても準備ができていなかった。
私はだいぶ前にちゃんと提出して、この日までにお願いしますって言ったら今の高校も頷いてくれて、でも今日学校に行ったらまだ書類の準備ができていなくて、今日中には難しい可能性もあると言われた。
私、別に悪いことしてないよ
でもお母さんが一番最初にとった行動は、今の高校に電話して事情聞くでもなく、電話越しに私を怒鳴り散らしたことだった。そして私の説明も聞かないまま「舐めてんのか」「ふざけんな」って罵った。
でもこんな愚痴書いても仕方ないね
贅沢だよ
外面だけでも普通に暮らせてんだから、こんな愚痴言ってたら罰当たる
結局、書類はお母さんが学校の電話して急かしたから、ちゃんと受け取ることができて、面接も言った。
まあ、私は上記のことで精神やられて、面接なんてまともな記憶ないけど笑
先日、死んだ妻から荷物が届いた
先はもう長くないと察した妻が親友に頼んで、妻が死んだあと荷物を郵便でここに送ってほしいと頼まれたそうだ
荷物は何種類かの花の種と手紙だった
手紙には病院にいた時に興味が湧いたことだとか、この本が面白いのだとか日常的なものだった
手紙の最後は荷物にあった花の名前とその意味について書かれていた
それを見て私は1粒の涙を流した
そして妻から送られてきた花の種を庭に埋めるのだった
「花畑でも作ろうかな」
オミナエシ 親切
カスミソウ 幸福
グラジオラス 思い出
シラー 変わらぬ愛
サルビア 家族愛
ナスタチウム 困難に打ち克つ
お題 花畑
「花畑」
光が降りそそぎ私を強く照らす
肌を刺すような暑さと、毛穴から汗が流れ出る
花の匂いを乗せた少し生ぬるい風が
私の肌を優しくかすめた
目の前には一面に広がった花畑
そして、私に笑いかける貴方。
貴方は風をかんじ、私がシャッターをきる
まるで映画のワンシーン。
そんな夏の終わりの、一部分。
花畑に一緒に行った
あの日のことが忘れられない
キミは僕を置いて
さきにいってしまった
自給自足の生活 貴方の夢だった
貴方のに似た ブラウンのカールした髪
肌が白く 少しのそばかす
キラキラと輝く 眼差し
そんな幼い子と
私が育てた 様々な濃淡の青の花々に囲まれて
貴方が奏でるギターと歌声
想い描いた 無限の夢
花畑
花畑は秋の季語、秋の七草など秋の花が咲いている。
一昨日、自転車に乗っていたら軽自動車に信号のない交差点を通過中に左方行から後輪に当てられて転倒して怪我して、まだあっちこっち痛い。
でも気分も気温もまだ真夏。
お花畑は夏の季語、心に夏の花々が咲き誇る。
カワイイりんちゃんとランララン。カワイイ木村ちゃんとランララン。
りんちゃんも木村ちゃんも高校生のそれぞれ違うスーパーのレジのアルバイトの女の子。
お昼にりんちゃんはレジで僕の目を見てニッコリ笑う。夜に木村ちゃんもレジで僕の目を見てニッコリ笑う。
気分はお花畑でランララン❤。もう一つオマケにランララン❤。おぶすにキショイと言われてもオジサン独りでランララン❤心は19、見た目は35で、ランララン❤
日向坂乃木坂SKEとかより今日はりんちゃんか木村ちゃんが1番ぐらい大好きな頭は打っていないと思う
🤒徳博
29作目
付き合ったのがx月x日。
初デートはどっきどきで僕が決めたお花畑。
なにもかも初めてできみの笑顔が眩しくてさ、
太陽で輝くひまわりよりもきらきらしてた。
8年後のいま、カスミソウが輝くこのお花畑で
きみを世界で1番幸せにするって誓うよ。
題:花畑
私が永眠したとき、
どんな世界が広がるんだろう。
お花畑かな。
お花畑だったら蜂に追いかけられちゃうかな。
こんなこと考えるのはまだ早いかな。
【花畑】
「妾はシェプスト様 今は蝶の姿だ
だが、元はファラオという高貴な存在だったのだ
今は花の蜜を吸い、人気のない花畑に住んでおる
虫類には妾の特別さに気付かない馬鹿しかおらんが
人間であれば妾に直ぐに気付き、崇拝するであろう?
妾はそなたのような者が来るのを待っておった
そなた、名はなんと言う? 褒美をくれてやろう」
青年は言語能力のある蝶に驚いておるようだった
全く、蝶は人間と話したくないだけだ
誰が話せないと決めたのじゃろうか
「すみません。蝶が話したことに驚いてて…
良ければ家に来ませんか?きっと助けになれますよ」
青年は人の良さそうな笑顔で提案をすると
妾の速度に合わせてゆっくりと歩き出した
青年の家は狭いが、涼しく居心地も悪くなかった
「シェプスト様にご紹介したい者がおります」
「良かろう 連れて来るが良い」
そう言うと、青年は楽しそうに部屋を後にした。
数分後、「入りますよ」という声と共に扉が開いた
その瞬間、何かが妾の体を捕まえた まずい 猫だ
「辞めろ!妾は蝶なのだぞ!辞めろ!辞めてくれ!」
青年は慌てて猫を抱えて猫を落ち着かせた
「駄目だよササミ この子に傷がついたら困る
この子は僕の大事な標本になるんだから、ね?」
妾にはその標本というものが何か分からなかった
だが、その時の青年の顔のその恐ろしいこと、
蝶は多くを望んではならなかったと思い知らされた
あぁ、妾の居場所はここではなかったのだ
蝶は蝶らしく何も知らず
花畑を世界の全てと思えば良かったのだ
『花畑』
今日 死んでしまおうと思いました
理由はありません
特に何があったという訳ではなく
なんとなく
死んでもいいかなと思ったんです
まるで
水彩画のような
美しい花畑の
側に植えられている
しだれ桜の下で
桜の花びらが散る
空を見上げていたら
このままここで
朽ち果ててしまっても
泣く人は誰もいないだろうと
なのに
誰かが耳元で囁く
「生きることをあきらめるな。幸せになることをあきらめるな。」と
その声は優しく懐かしい
すうっと耳の奥に染み込み
ふと 呼吸が楽になって
自分が泣いてることに気づきました
けれど
「少し遅かったですね…」
私は
そのまま静かに瞼を閉じました
つけすぎたハンドクリーム分けあってふれあって、きみとふたりで世紀末まで手をつないで
花畑。
花畑に行ったら
何を植えようか?
まーとんに
似合いそうな
ひまわり?
ゆーやくんに
似合いそうな
薔薇?
花が
嫌いな人はいないよね。
『花畑』
眩しくて、目を開いた。
もう朝か...と思う暇もなく。
赤、蒼、緑。黄色にピンク。
様々な色が目に飛び込んで、目を見開いた。
ここは...どこ、だろう。
綺麗な花畑だが...どうやってきたのだろうか?
そういえば、昨日は...どこにいたんだっけ。
思い出せない。
...考え込んでいても埒が明かない。
そう思い、起き上がる。
あれ、なんだか体が軽い。
不思議に思いながら、足を踏み出す。
しゃく、しゃく
1歩、1歩。噛み締めるように、歩を進める。
土の、軽快な音が心地いい。
不思議と、口角が上がる。
タッタッタッ
風を全身に浴びて走り出す。
肺に入る空気も、とても美味しい。
心が、踊る。このままどこまでも行けてしまいそうだ。
少し、疲れてきた。瞼も重い。
もう少し居たい、という思いとは裏腹に瞼は段々と落ちてきていた。
風が吹き、花びらが散った。私の身体を花弁が包む。
まだ、まだだめ。もう、すこしだけ...
ピピピピ、ピピピピ
機械的な音で目が覚める。
また今日も仕事か...
重い体を起こし、ベッドから降りる。
でも、なんだか今日はいつもよりも少し体が軽かった。
いつもなら憂鬱で仕方ないのに。何故だろう?
陽の光を浴びて笑みを零す。
布団の上には、
オレンジ色の花びらがひらひらと舞い降りていた。
✄- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄- - - - - - - -
あとがき
今回長々と失礼しました。
正直、あまり納得のいっていない作品なので、供養のために...と思いつつ上げました。
僕自身、まだ三日目ということもあり、文の拙いところも多々あると思いますが、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
ちなみに、昨日、今日のふたつは社会人の方を一応イメージして書いていますが、僕は社会人ではないので正直気持ちは想像でしかありません。
想像以外では、僕が学校に行く時の気持ちを織り交ぜて書いております。
解釈違い等、あったらすみません。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
引き続き読書をお楽しみください。
1ヶ月に一回ほど見る夢。
真っ赤なお花が敷き詰められたお花畑に、誰かが立っている。向こうを見ていて顔は見えない。
私はいつも話しかけようとするけれど、その前に向こう側へ逃げてしまう。
毎回毎回、なんとか捕まえようとするのだけれど、やっと手首を掴んだ……というところで目が覚める。だから、一度も顔を見ることができてない。誰だか、ずっと分からないままだ。
また、この夢か。
でも今日は様子が変だ。空は今にも泣き出しそうだし、花はさざめいて、いつもの人はなぜだか、今回は逃げずに立っている。
だから、はじめてその人の顔を見ることができた。
「え」
思わず声が出た。
その人は、私と瓜二つだった。まるで双子か何かのような。
「ごめんなさい……」
さらに、その人は泣いていた。謝りながら、はらはらと涙を溢して。なんだか奇妙な気分だ。自分と同じ顔の人間が泣いているのを見るのは。
「まさか、こんなことになるなんて……」
こんなことってなんだ?
そう思ったけど声が出ない。
「そんなつもりじゃ無かったの。いけないことって分かってたのに……けど、どうしても、寂しくて……」
泣き声に嗚咽が混ざる。
「ごめんなさいっ、もう呼ばないから……連れて行こうとしないから……だから帰って、お姉ちゃん」
突然、あたりが真っ白になる。
はっと目を覚ました。
私の顔を覗き込むお母さんと目が合った。
どうやら私は急に倒れてしまったらしい。
意識と心臓の拍が不安定で、生死をさまよっていたそうだ。
私はお母さんに「私に双子がいなかったか」といった旨のことを尋ねた。
するとお母さんは驚いた顔で、
「なんで知っているの?
あなたには双子の妹がいたのよ。産まれた時に死んでしまったけれど」
……そうか。寂しかったんだな。
もっと遊びたかったんだろう。この世で、私と。
「どうして知っているか」というお母さんの問いには答えずに、私は目を閉じた。
『遊ぶだけなら、いつでも呼びなよ』
そうやって心の中で呟いて。
また、あの夢を見た。
真っ赤なお花が敷き詰められたお花畑で、妹が笑ってこちらに手を振っていた。
「北海道の花畑見に行きたいな〜」
「よし今度の三連休行くか!」
数日後…
「ねえねえ、花畑に行きたいって私は行ったんだけど??」
振り向く夫
「だから花畑牧場に来たんだよ。美味しいキャラメル食べれるぞ〜」
(やっぱり、この人天然すぎる)
「花畑」
題.花畑
高い空の美しさに魅せられたような
瑠璃唐草たち。
それでも、あの青色には遠いまま、
その厭わしい心を萌える葉に隠して
まだ咲くのか。