良いお年を』の作文集

Open App

良いお年を』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

12/31/2024, 12:57:33 PM

年末 如何お過ごしですか
美味しいものを沢山食べて
あったかいところでたくさん寝て
いろんな人と笑いあって
素敵な年始になりますように

えっと、ちなみにですが
わたしはインフルで寝込んでいます
ついていないですね

みなさん、よいお年を。

_ ₂₀₄

12/31/2024, 12:54:41 PM

読者の皆様、いつも拙作をお読みいただきありがとうございます。
 2024年はいかがでしたか?
 今年も、あともう少しとなりました。
 本日は大みそかという事で、予定を変えて取り留めのない事を書こうと思います。

 今年も世界中で色々ありましたが、皆さんはどうですか?
 自分の今年一番のイベントは、弟の結婚です。
 人見知りする性質なので、お嫁さんの顔合わせに参加するかは悩みましたね。
 悩み抜いた末に参加を決めたのですが、そのことを弟がとても驚いていました。
 ……弟からも諦められていたレベルで人見知りです、はいw

 なお、自分は結婚する予定はありません(聞いてない)
 どこかに偽装結婚に付き合ってくれる人いませんかねw

 そういえば、ハンターハンターが再開したのも驚きましたね。
 あのまま忘れ去られていくと思ったのに……
 すぐに休載になったけど、果たして完結するんでしょうか?
 完結まで長生きできるといいなw

 あと、短編の更新をなんとか毎日することが出来て一安心です。
 技術の向上を目的としての毎日更新でしたが、レベルアップ出来たのでしょうか?
 自分ではよく分からない……

 ちなみに実際は『ほぼ毎日』ですが、突然の残業とか体調不良とかだったのでノーカンです。
 自分ではどうする事も出来ない不幸な出来事によるものなので、仕方ありませんね!
 よって、事実上の皆勤賞なのです!

 あった事と言えば、それくらいでしょうか?
 特に波乱もない一年でしたが、満点はいかないまでも、それなりの一年だったと思います

 ただ、一つだけ心残りはあります。
 新年の抱負です。
 皆さんは達成できましたか?

 結論から言います
 自分は出来てません!

 自分の新年の抱負は『創作のネタとしてサメ映画を見る』でした
 でも見てません……
 ずっと頭に引っ掛かってたんですけど、なかなかねえw

 ちなみにこの新年の抱負は、来年に再利用しますw
 エコです。
 SDGsです
 使える内は、捨てては駄目ですからね!
 再来年も、リサイクル出来ればいいなとと思ってます(コラ)

 グダグダですが、書くのはここまでにしたいと思います。
 オチもついてるから問題よね?

 では、よいお年を!

12/31/2024, 12:52:37 PM

▶61.「良いお年を」
60.「1年間を振り返る」
:
1.「永遠に」近い時を生きる人形‪✕‬‪✕‬‪✕‬
---
人形が冬ごもりに向かう前に滞在していた町にて。
仕入れ屋のシブの妻で服屋を営むクロアと、
店仲間である野菜売りのベル、肉屋のミランダ、魚屋のフィーナは
年内最後の井戸端会議に花を咲かせていた。

「みんな、年越しの準備は大丈夫ね?」
野菜売りのベルが話を振れば、

「やだ、心配性ねぇベルったら」
肉屋のミランダがのんきに返す。

「そんなこと言って、年明け早々私のところに『新年用の魚買い忘れてた!』って言ってたのはどなた?」
魚屋のフィーナは鋭く切り込み、

「あ、それは…だってお肉があるから大丈夫だと思ったのよ」
「前の日まではね、でしょ?まぁ、ミランダだからね」
クロアがまとめる。

「今年もありがとう。ベル、ミランダ、フィーナ、ほんとうに」
「いいのよ、クロアはよくやってる。私こそありがとう」
「ほんと、わたしだったら挫けちゃうよー。旦那さんが冬以外ほとんど仕事で町にすらいないなんて」
「代わりに冬はべったりだものね、クロアのところは。時間まだ平気なの?」
「もう少し居たいわ、シブも休んでるし」

「そういえば、前に旦那さん様子おかしいって話してたの、解決したの?」
「あれからはいつも通りよ。ほんと、何だったのかしら」
「クロアの旦那さんが考え事なんて珍しーよね」
「仕事中の出来事だったのでしょう?街の外だもの、色々あるのでしょうね」
「そうね。私があれこれ考えても仕方ないって、思ったわ」

ふぅ、と
誰ともなくついた、ため息のような間が流れた。

「シブさんが、とにかく今の冬も無事にクロアのところへ帰ってこれて良かったわ。良いお年を迎えられそう」
「うん、そうそう。シブさんが帰ってこないと冬が来た!って感じしないもん」
「ミランダなんか冬支度の合図にしてるものね」
「あっ、言わないでー」

毎日のように顔を合わせていても、
年終わりの独特の焦燥感が、もう少しもう少しと話を繋いでいく。
良い年を、良い年を。祈るように彼女たちは繰り返した。

12/31/2024, 12:49:55 PM

よいお年を


あちこちで歩くとそんな挨拶が飛び交う
そんなに寒くもないし有り難い
産土神にも挨拶に行った
自転車が乗れないので歩いてだ


一年のお礼とご挨拶だ

いっぱい母に助けてもらった
他の、人にも助けてもらった
さんざん泣いたが有り難い一年だった
楽しかった
来年もそうであってほしい
皆様にも同じように、多くの、幸せに
巡り合わせがありますよう
願っております

よいお年を

12/31/2024, 12:44:15 PM

【良いお年を】


何かと事件続きなあなた

来年は穏やかで充実した

良い1年になりますように


さて俺は

12/31/2024, 12:41:48 PM

あっという間にもう大晦日。
蕎麦茹でようかと思ってたけど面倒臭くなってしまったので緑のたぬきを食べました。
カップ麺だけど……まぁいいよね。一応蕎麦だし。

それでは皆さん、良いお年を。

12/31/2024, 12:41:35 PM

→良いお年を

これ以下もこれ以上もない、1年総括名台詞。
来年もよろしくお願い申し上げます。

テーマ;良いお年を

12/31/2024, 12:35:44 PM

「良いお年を」

あっという間に1年の最終日。

過去の想いと一緒に
年を越します。

皆様今年1年本当に
お疲れ様でした。

次の年が皆様にとって
より良い年でありますように。

12/31/2024, 12:35:02 PM

良いお年を、一年間をふりかえる、二つのお題に

対してこう、思った、良いお年をは思えるが、

一年間を振り返えることをしたくなかった。

なぜなら、暗黒時代と同じなのだから、

地獄でしかない。

辛いのだ、苦しいのだ、

だから、もう無理、辛くて屋上へ飛び下りた。

泣きそうだな、うん、LINEをみて、

キレる、だって、要らないグルラする人もいるし

辛いのだ、辛いのだ、苦しいのだ、

なにもか?が得られないわからない?

知りたくない楽になりたい?

おわ、り?

12/31/2024, 12:34:56 PM

【良いお年を】

皆様にとって良いお年でありますように。

12/31/2024, 12:34:23 PM

良いお年を

みなさま
この1年間ありがとうございました
私なんかに
本当に
ありがとうございました

きっと笑って過ごしたり
泣いたりして過ごしているのでしょうか

きっと
きっと
素敵な一年を過ごした…
とまでは言わないけど
きっと
素敵なことが1つでもあったよね?

まぁ
なくてもいいけど

…つまりさ
幸せに過ごせて良かったね

もし不幸せでも
私はあなたのことがとても大好きだから

だからね
笑おうよ!

「良いお年を!」

12/31/2024, 12:32:27 PM

興味ないふりをしながらも
ちょっと調べてみたらさ
来年から大殺界の始まりだとか

し、知らなきゃよかったー

でもね 
じゃあ今年やその前がすこぶるよかったかというと
そんな実感もあまり無いわけで

要するに
いいも悪いも受け止め方とさばき方次第なのかなと

むしろ悪いと思っていたほうが
思ったより悪くないかもって感じる場面が多いかもしれないでしょう

そう思えたら
なにも恐れることはない気がしてきた

とりあえず
今年を無事に終われることに感謝して

大好きなコーヒーを味わいながら
ゆっくり過ごす年末のひとときです

皆さま
今年も本当にお疲れさまでした
各々、さまざまな出来事があったでしょうが
とにもかくにも 一年やりきった自分を労いましょうね

よいお年を!

158

12/31/2024, 12:29:24 PM

『良いお年を』

お年玉 親戚集めて カツアゲか


昨日一年間を振り返ったので
書くことはほとんど無いんでね
お年玉について思ったことを書こうかなと


お年玉ってぶっちゃけ大人からしたら
ほぼカツアゲ状態じゃね?って
まぁ自分はまだ子供なんで関係ないですけど
貰ったら必ず当然ですけど
感謝の気持ちを伝えてます

ここ数年になってありがたさを
ようやく感じられるようになってきて
今までありがとうを言わされてた
という感じがあったんです
けど 当然に貰えるもの ではないと
大人の方々が 汗水流し
ブラックな世の中を生き抜いてきた
証なのではないかと思うようになったんです

大人の皆さん毎年ありがとうございます
仕事が楽なことなんて無いと思ってます
それでも 少しでも
楽しい日々が増えますように





皆様どうか 良いお年を

12/31/2024, 12:24:47 PM

「良いお年を」

おおよそ一年間、私の文章と作品を読んでくださってありがとうございました。

また、未完成の文章を投稿してしまったり、全く報告もなく編集したりとお見苦しい所を見せてしまって本当に申し訳ございませんでした。

そして、私の気まぐれな投稿へもめげずに「もっと読みたい」のハートをくださった方には深く感謝しています。

来年は書くことや文章の表現に関してさらに学んでいこうと考えています。ですので、投稿するのは月に一回か二回程度とかなり減るかと思います。

ですが、ぼちぼちと投稿は続けていくので、気長に見守っていただけると幸いです。

今後ともお体に気をつけて
良いお年をお迎えください

2024年12月31日 谷折 ジュゴン

12/31/2024, 12:24:09 PM

良いお年を。良い年と言うのは何だろうか。ただの日々に過ぎないと言うのに。
 私にとっての日々は小さな変化の連続である。自分が起こせる小さな変化。その日々を楽しんでいる。
 他人に起こされる変化は好まない。あくまで自分が起こせるものだけ。それを楽しみのだ。
 ゲームだったり運動による筋トレなど。後、日々の自炊で何を作るか。最近はパスタだがね。
それと「書いて」のお題で何を書くのか。エッセイなのか。物語なのか。これはお題次第なのだが。左右されてしまうのは仕方ないことだがね。
 来年はどうなるのかは分からない。誰も予期することができない。良いことも悪いことも含めて。
 できるのは、それに備えてリカバリーを自分なりにすること。対処するしかない。先手を取れなければ後手に回るしかないのだから。
ならばせめて、後手の先手を取りに行きたいものである。すべてを、知れる限りのことをして、諦めるとしてもーー。

ーー先に諦めてしまうのは容易いこと。しかし、希望を見てから、諦めてしまうのは良くない。希望を目指した果てに諦めればいい。例え、どんな結果になるとしてもーー。

12/31/2024, 12:23:23 PM

今年は思うようにいかないこともたくさんありましたが、来年も頑張りたい。

長いのを完成させたい。

というわけで、私の作品を読んでいただきありがとうございます。来年もマイペースにやりますので、どうぞよろしく。

良いお年を!
2024/12/31

12/31/2024, 12:22:21 PM

良いお年を…

23:59までネヴァ〜ギバップ!2024!!

12/31/2024, 12:22:20 PM

#良いお年を

この時期恒例の番組をつけ、ゲーム片手にお酒を、、、
ではなく強炭酸を嗜みながら俺なりに最高の年明けを送る
ただ一つ足りないものと言ったら(("ピロン"
誰からかとスマホをつかむ

「年明けまで話さない?」 

「ちょっと寂しくて、、笑」

フッと笑みが溢れてしまった
こんな最高な年明け今までなかったからな
即座に俺は 「いいよ笑」と送信した

神様、最後の最後に俺の願いを叶えてくれてありがとな。
    来年もよろしく頼みますわ笑

  そんじゃ皆さん良いお年をお迎えください

12/31/2024, 12:22:12 PM

「良いお年を~」と振り返り、同じくこちらを見ている友人に手を上げて帰路に着く。
以前まであんなに暖かかったこの道は、今では一面雪景色と化していた。ぼぅっ、と息を吐けば目の前で煙に変わって消える。無防備な手をポケットに突っ込んで、肩を縮めて歩いた。

今年は忙しすぎて、去年より行事や年末を気にする余裕が無かったように思う。

この忙しさが終わったら、止まっていた小説を書こう。

来年こそはコタツでゆっくりみかんでも食べて紅白を観たいなと、そう思った大晦日だった。

お題 「良いお年を」

皆様、良いお年を。

12/31/2024, 12:21:51 PM

良いお年を

「カウントダウン始まるよ!」
君は空を指し言った。
空中では無数のドローンが光り、数字を形作っていた。
「僕には何のカウントダウンなのか分からないな。毎日今日が終わっていると言うのに」
僕は無意識にドローンを数えていた。
「じゃあカレンダーなんていらないね」
君はデジタルの数字を見ながら言った。
「そうかな」
君に聞こえないよう小さく呟いた。
カウントダウンは15分前から開始されていた。
「飛行車は通行禁止なのかな」
僕はドローンより上でフワフワ浮かんでいる飛行物体に目をやった。
「そうでも無いみたい。高度制限だけみたい」
沈黙。
イヤホンからイベント司会者の声が聞こえてきた。
耳からではなく頭の上から聞こえてきている様な感覚だ。
日付が変わる10分前。
「良いお年を!」という声と共に周りの雑音が聞こえ始めた。
「良いお年を!」
君が僕を見て言う。
綺麗だった。
「よい、お年を」
君の顔は街明かりとドローンで艶やかに照らされていた。

ps:

正月にそんな夢を見た。

Next