繊細な花』の作文集

Open App

繊細な花』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

6/26/2023, 4:13:32 AM

『繊細な花』     No.94


その街には、「いきたガラス」を作ると言われるほど腕のいい、ガラス職人のビルがいた。
毎日繁盛、ガラスも一日で何十枚も売り上げがあった。また、ガラス目当てじゃない客もたくさんいた。ビルは話が得意だったので、くる客みんなを笑顔にした。

そんなある日、かわった注文が入った。
「娘が、余命宣告を受けた。花を作ってほしい」
との、一言だった。
最初聞いたときは、「他を当たってください」と言うつもりだった。ガラスでちょっと置物を作ることはまだあったが、ましてや花なんてとんでもない。そんな注文は、受け取れない。
そう言っても熱心に頼む父親の心に負け、ビルは電話越しに頷いてしまった。
顔は見えないけれど、相手側がパッと笑顔になる。そんな気がしたのを最後に、住所だけ聞いて受話器を戻す。


──…花、か。


ビルはガラス工房のほうを見て、がっくしと肩を降ろした。受けてしまった。趣味程度の努力で、余命宣告の掛かった娘さんに作らないと行けない。
ろくでもないものを持っていって、父親と娘が目を丸くする姿がくっきりと浮かぶ。

ため息をつきながら、計画書と鉛筆をもった。



そこから、本当の戦いが始まった。
設計をどうするか悩んで、悩んで、悩んだ。
父親の言うには、娘はひまわりが好きなそうだ。

ひまわりは可愛らしく作ることも考えたが、そんなことをしたらビルは特技を最大に行かせん。と首を振り、普通のひまわりを作ることにした。

他にも、花びらは何枚にするかですごくなやんで、
ひまわりのモデルを入手するにもとても困った。
丁度ご近所さんがひまわりを育てていたので、結果的に近くに答えがあったことを知ってとても悔しかった。
あとは、ガラスでつくるだけ。
そう思っていたときに、また聞き覚えのある声で電話が届いた。

「娘が、死んだ」と。


ビルは、とりあえず「あぁ、それは…本当に…」
と、残念に思った。花が、間に合わなかった。

もっと、早く花を作っていれば。

そう、父親に言われた気がして、なぜかはらがたつ。急いで電話を終わらして、ビルはもう、花を作るのをやめた。



それから数年後、ビルは、店を隣町に繰り越すことにした。この街では随分世話になった。だから、今度は隣でも試してみたら?という妻の一言が引き金だ。

部屋を整頓していたら、ぐしゃぐしゃの設計図の束が棚から出てきた。
いっそこのまま、ゴミ箱に…とは思ったが、惜しいので、今までを振り返ることにした。

あぁ、ステンドグラスも作ったなぁ。これは、姪っ子に送ったキリンの置物か。八百屋の窓もつくったし、ひまわり…─


ひまわり。それで、ビルは硬直した。

…ひまわり。良い案が浮かぶ。

ビルは、この街に花を贈ることにした。
案さえ浮かべば、大丈夫。あとは焼くだけ。にしても、何の注文だったかな。…どうせ、自分の趣味ごとだろう。

染色してから、ビルは花を街におくった。


街はたいそう喜び、みんなで、「とくに、この花びらに描かれた模様が美しいわ」と褒めた。花びらの中にまたひまわり畑を描くというビルの発想は、だれも思いつかないような考えだった。

「あとは、このひまわり摘みをしている女の子も素敵ねぇ。」

…。頭に亀裂がはいる気がした。女の子、ひまわり。父親、余命宣告…─一気によみがえる。


…他の人からの注文を、街に贈呈してしまった。

繊細な表現で見事に描かれた少女は眩しかった。

ビルの目を焼き尽くすほど。
いや、焼けていない。
泣いているのだ。

6/26/2023, 4:11:00 AM

ドライフラワーのある部屋でセックスするのって、
妙にエロティックだと思う。

6/26/2023, 3:51:03 AM

「繊細な花」


触れれば、かしゃりと音をたてて崩れそうな、
雨の日のサンカヨウの花


※水に濡れると花びらが透明になる(こともある)花です。ぜひ検索してみてくださいね。

6/26/2023, 3:40:53 AM

どんな色でどんな形か
育つ環境で無限に変化する花

可憐な花や豪快な花
歪な花や毒々しい花
どんな花になるかは咲くまでわからない

しかし中には
咲かないまま枯れてしまうものや
誰にも愛されないまま枯れてしまう花もある

この花が何のために生まれ
そして何のために咲くのか
確固たる答えは未だに明らかになっていない

一つだけ言えることは
真実に囚われたものから枯れていくということである


~繊細な花~

6/26/2023, 3:30:00 AM

この『繊細な花』というお題なのだけれど

たとえばあなたはこれを見て

すぐに" その終わり "がきてしまうような

いのちとしての儚いお花をイメージする?

それとも

色あいや造形が単調ではない、

周りのお花とはちがう奥ゆかしさをもった
とくべつなお花をイメージする?




言葉を受け止めるひとによって
おはながおはなではないものにもかわってゆくし
おはながおはなよりもきれいなものにもなってゆく。

なによりも繊細なのは
ことばとわたしたちの結びつきだともおもう。

わたしはことばというものが
だいすきで、だいすきで、たまらない。

6/26/2023, 3:29:25 AM

昔、花の置物を貰った。
硝子細工の花は透き通るような繊細さで、凛として咲いている。
花の名を冠しているだけの偽物だが、枯れることのないそれは手入れの必要がないということで人気がある。
割って落とさなければ数十年も持ち、引っ越しとかで捨てさえしなければ何十年も置いてあることが多い。
いつしかいつ誰に貰ったかわからなくなったけど、今日も私の家の玄関に、その花は鎮座している。

6/26/2023, 3:18:35 AM

たいせつなわがまま



これはたたかいです

すきもきらいもわたしのもので
それらを冒すすべてから
存在を守る
意志を守る

譲れないものしかなくて
汚されたくない

その場かぎりの安寧は
わたしを削り
透明

6/26/2023, 3:18:12 AM

水をかけ手をかけ気をかけ声をかけ
育った花を虫が齧った

お題:繊細な花

6/26/2023, 3:06:20 AM

日が沈むと、山はそれまでとは打って変わって不気味な様相を見せる。夜の山には生きている人間は一人もいない。だが、そんな闇に包まれた山に、人知れず迷い込んだ者たちがいた。

 あくる朝、一人の村人が山の中で見慣れない花を見つけた。その花は朝日を浴びて透き通り、不用意に触れればたちまち砕け散ってしまう硝子細工のように無垢な輝きを放っていた。

 村人は花を無視して仕事を始めた。村人は知っていた。硝子細工の花の下には、永遠の愛を誓ったいたいけな子供たちが、二人静かに眠っていることを。

(繊細な花)

6/26/2023, 2:49:49 AM

【繊細な花】

漸く咲いた 可憐な花
大事に育て やっと顔を見せてくれた
可愛い可愛い ボクだけの花

きっと触れたら 壊れてしまうから
穢れないように ガラスケースに仕舞っておこう

外の世界なんて 知らなくて良い

キミの全ては此処
ボクの全ても此処

大切に大切に 愛でてあげるからね

6/26/2023, 2:47:39 AM

繊細な花は、すぐに枯れてしまう。

繊細だから傷つきやすくて、繊細だから枯れてしまう。

人間もきっと同じなんだと思う。

繊細な人は、すぐに消えてしまう。

繊細だからすぐに傷ついて、繊細だから生きられない。

けど、繊細な花が儚くて美しいように、繊細な人間も美しいのだと思う。

今はそう…思うしかない。

6/26/2023, 2:07:42 AM

みんな産まれた時は、
心に繊細な花が咲いていると思う。

大抵の人は茎や根が太く、強くなる。
ただ、か細く繊細なままの人もいる。
すぐに枯れたり、折れたり、腐ったり。

誰もが生きやすい、世の中になります様に。

6/26/2023, 1:54:21 AM

繊細な花。花ってどれも繊細だと思うけどがさつな花ってあるんだろうか。まぁ花っていっぱいあるからがさつな花もあるのかもしれない。

 うろ覚えだけどサボテンも花を咲かすんだっけ。サボテンって花の印象ないよな。サボテンといえばまずとげとげな見た目、あとは砂漠にありそうとかそのくらいの印象かね。

 サボテンって水をあまりあげなくていいんだっけ。それとも意外と水が必要で手間がかかるんだっけか。どっちか忘れちゃったな。

 そういえばサボテンって食べられるんだよな。昔サボテンのステーキをテレビかなにかで見て食べたいと思った記憶がある。どんな味なんだろうな。

 サボテンもそうだけどダチョウの卵とか熊の手みたいなあまり食べる機会のない珍味って食べてみたいと常々思っているんだけど食べる機会がないんだよな。

 その手の珍味って食べようと思ったら遠出したり高い金を払わないと食べられないからな。そこまでして···となってしまう。

 食べたことのあるちょっと珍しいものだと巣蜜くらいか。あまり珍しくもないけど。もっと蜂の子とかくさやとか、あるいはゴールデンカムイに出てくるようなジビエ的なもの食べてみたいわ。

 あまり花の話をしなかったけどまぁええやろ。

6/26/2023, 1:43:06 AM

くるくると 踊るあなたに贈るのは
喜び運ぶ クチナシの花

【繊細な花】短歌

クチナシの花って儚いよねと話していたので儚いのは繊細なのとは違うかな?と思いつつ。
クチナシの花言葉は「とても幸せです」「喜びを運ぶ」。 「とても幸せです」はアメリカのダンスパーティのときに女性に贈る習慣が由来とされているらしい。

6/26/2023, 1:27:34 AM

花占いより、ずうっと楽しくて美しい遊びをしましょうか。

 手を出して、と云われて、素直に従う方もいけないのよ? ほら、もう傷付いた顔をしているじゃない。嫌がってもいいのよ。

 お花じゃないのに、植物じみてほっそりとした指を、全部ひろげて不安そうに眉を顰めるあなた。その指の先に、ちょうちょに見立てた私の指先で触れていくの。
 花占いより、透明で、残酷なやり方で。

 好き、嫌い、好き、嫌い、好き

 右手は終わり。ここで終わりにすればいいのにね。分かっていて、どうして手を引っ込めないの? 続けてしまうわよ?

 続きから、次は左手。
 嫌い、好き、嫌い、好き──

 か弱い小指の上に指を止まらせながら、最後のひとつを声には出さず、代わりに蜜のように微笑みかけてあげるだけで、迷子の幼子のように揺れる瞳。
 嗚呼、なんていとけなくて、うつくしいの。
 指の数なんて決まっているのだから、嫌いから始めればいいのにね。
 終わりがこうなると知っていながら、私が最初に好きと口にする瞬間、ほんのり嬉しそうに目元を綻ばせるあなたは、この世でいちばん、儚く繊細なお花。私がなにより好きなお花。
 でもそれを告げたら、この戯れは終わってしまうから、まだ言わないの。私はあなたの心に刺さる、唯一の棘でありたいのよ。その代わり、他の何者にも傷付けさせはしないと誓うわ。

 たおやかで清らかなあなた。私だけのお花。

(繊細な花)

6/26/2023, 12:54:37 AM

『繊細な花』

今にも折れそうだけど

しぶとく咲き続けている

こんな細い茎1本で

よく持ちこたえられるな

6/26/2023, 12:26:15 AM

「繊細な花」

私は貴方が羨ましいのです。
だってそんなに優しくて美しいんだもの。

私は比べて鈍臭いし怒りん坊。

だけどね、分かるんだ。
貴方は人の痛みを理解出来る。優しくお水をあげる。

貴方と触れて、水を飲んで、
人に優しくできる繊細な花を咲かせていきたい。

6/26/2023, 12:22:23 AM

繊細な花…

よく芽が出て花が咲くって
人の能力を花で表現するけど…

能力が評価さられて
今まで花咲かせるまでに努力したのを
一瞬でもぎ取る人が出てくる

綺麗な花を咲かせないために
僻みなどで…

そういう人達は花で表現すると
どんな汚い花なんだろうか?
むしろ自分より綺麗な花を咲かせたくないから
更に繊細なのかもしれない。

積み重ねたものが一瞬で崩れる。
花も似てる、咲くまで時間かかるのに
散るのは一瞬。

繊細なんだよね。

私は咲いた花を散らせたくない、
繊細なんかになりたくない、
どうやったら強くなれるか、
知りたい。

6/26/2023, 12:16:26 AM

触ったら崩れ落ちそうな、
脆く危うい繊細な花のような君。

君は優しすぎる。
優しすぎるが故に
自分を犠牲にしてまで人を助ける。

みんなが君を
〝強い〟〝憧れる〟〝かっこいい〟
などと言っていた。
だけど僕は知っている。
君は優しいから誰にも弱みを見せない。
本当の君は〝か弱い〟〝繊細〟
って言葉が似合うくらいな人。

優しいが故に傷つきやすく、
自分より人のことを考えるから
自分の心の傷に気づかない。

そのうち手当ができないくらいの
たくさんの傷を負って、
取り返しがつかなくなるんじゃないか、
君が壊れてしまうんじゃないかと
僕は怖くてたまらない。

だから、僕は君を繊細な花のように
扱い傍で何時でも支えれる人になりたい。



【繊細な花】


#61

6/26/2023, 12:06:02 AM

夏の夜にあの子は咲いて散ったのだ咲かぬば散らぬと分かっていながら
#jtanka #短歌

Next