『特別な夜』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
この闇に貴方とひっそり息をしてささやきあっては特別な夜
Theme:特別な夜
今から思えば、あの夜は特別な夜だった。
なんのことはない、いつもの夜。
仕事を終えて同僚と飲みに行って、いつもの居酒屋でどうでもいい噂話で盛り上がって、飲み過ぎた後輩をタクシーに乗せてやって。
何ら変わりのないいつもの夜。
でも、それが最後の飲み会になるって誰が思う?
次の日から世界は変わってしまった。
俺は今、職務として市民を必死に警察署へ誘導している。
殺到する市民は皆着の身着のままで、我先へと安全であろう場所へ逃げ込もうとしている。俺の声も届いているのか怪しいものだ。
一緒に誘導していた同僚の姿は、いつの間にか見えなくなってしまった。
なぜ、どうしてこんなことになったんだろう?
パニックホラー映画じゃあるまいし、これが現実だなんて信じられない。
昨日の夜が特別な夜だったなんて信じたくない。
でも受け入れなければいけない。そうでないと、次は自分の番だろう。
今日から人間は食物連鎖の頂点から転落してしまったのだから。
君と話せるのは嬉しいけど
私の片思いで止まりそうだね
どんな方法でアプローチしたら
君は振り向いてくれるのかな
題 特別な夜
今日は父さんの誕生日。
僕は父さんが良く美味しいと言ってくれた
オムライスを作る
このオムライスも父さんが作り方を教えてくれた…妻も子ももう居ない僕は誰かに教える事も作る事もない
父さん,僕もう今では裁判官のトップだ
汚いお金であろうとも所有して…息子がそっちに行かないよう頑張った,でもダメだった
父さん,僕もう疲れたよ
独りはもう嫌だ 嫌われるのも嫌だ
これ,父さんが僕が生まれた年のワイン。
一緒に呑もうって約束だったよね。
〜翌日〜
反乱が起きた…もう駄目みたいだ
死ぬ時は思考がスッキリすると言うのは本当なんだね,息子に銃口を向けられても平然としていられる。
……ありがとう■■
今日のテーマ「特別な夜」、これも以前書いた。
似たようなテーマがちょくちょく出るなあと思っていたけど、そうか、いろんな人がいろんな時期に始めるもんな。
友達の通夜の話を書いた。ごめんねと謝った。
友達がテーマの時にも、彼女のことを書いたっけ。
うーん、欲を言ってしまえば、明日は初めてのテーマを書きたいな。
「特別な夜」について
その日の授業が全部おわって、
学校のエントランスで待ち合わせして、
バスでイオンモールへ移動して、
現地集合の奴らと合流して、
安いファミレスへ行ってご飯を食べて、
ゲーセンで遊んで、
お酒とケーキを買って、
友達の家にみんなで行って、
初めてのお酒を飲みながらケーキやお菓子を食べて、
マルチプレイのゲームをして、
気づいたらみんな寝ていた。酔っていたかすらわからない。
あぁ、なんて素敵な夜、
ロマンチックでもなんでもない、バカみたいな日常。
あぁ、なんて素敵な20歳の誕生日、
本当にかけがえのない、バカみたいな非日常。
特別な夜
今日は特別に早寝しちゃおう。
いつも疲れてるからたまには思いっきり寝よっと。
部活帰りの30分弱
一緒にシリウスを眺めて白息と笑い声
"好きだよ"
とは、恥ずかしくて言えず
歩いた青春
今思えば
はじめての『特別な夜』だった
#特別な夜
特別な夜は大晦日です。
何時まで起きてても怒られないからです。
「特別な夜」
今までで生きてきた中で一番特別な夜は、
2014年9月1日。
何があったかは、話したくないくらい特別。
最低で最高な特別な夜だった。
でも、もっと最高な夜がこれから
訪れるはず。私は信じてる。
#6 特別な夜
オシャレなグラスに
ちょっと背伸びしたシャンパン
食べ切れるか分からないホールケーキ
隣には君がいる
今日、私は24歳になる
【特別な夜】
インターホンが鳴り玄関に出ると、燕尾服とシルクハットの黒猫が立っていた。
帽子をとって優雅に一礼し、私を迎えに来たと言う。お迎えなら仕方がないので、私は黒猫に付いて行った。
黒猫は慣れた仕草で腕を差し出す。ならば、と私もその腕に手を添えた。
黒猫は、緑に輝く瞳を細めて笑った。燕尾服もシルクハットも黒い毛に同化し、夕闇に溶け込んでいる。
どこをどう歩いたのか、気が付けば、大きな洋館の前に立っていた。
「海猫軒」という札が出ている。
黒猫は私をエスコートしたまま扉に手を伸ばす。特別な夜の幕開けを知らせる音が、蝶番の軋む音として響いた。
特別な夜っていうのは、素敵な夜ってこと?
たとえば恋人と過ごす甘い夜とか
そういうのじゃなくても、何か特別なことがあった夜かな
そんな夜が過去にあったかどうか思い出そうとしてみたけど…
ここ数年は、日常的な夜しかないなあ
ああ、なんてつまらない人生!
※再投稿ですが、なんとなくテーマが似ているので、投稿させて頂きます。
「見ろよあれ‼︎」
「凄い‼︎」
ヘッドホンをしていても騒がしく聞こえる近所の人達の声。
何事かと思ってヘッドホンを外し、2階の窓から覗いてみる。
子供から年寄りまで、みんな上を見ていた。
なんとなくそれにつられて、自分も空を眺めてみた。
空には今までみたことがないくらい沢山の星たちがキラキラと輝いていた。
『綺麗…』
あまりの輝きに、あまりの美しさに、
思わず、独り言がもれる。
ふと、急に静かになった。
どうしたんだろうと思いまた下を覗くと
みんな、何かをお祈りしていた。
祈りなのか、願いなのか、望みなのかはわからない。
でも、確かにこんな奇跡が起こったのだから、
祈りも願いも望みも、全部叶っちゃいそうだ。
自分も外に出て、
星空の下で、
星たちに、感謝を込めて。
誰にでも訪れる、特別な夜。
それは最期の夜。
虫にも、植物にも、もちろん人にも。
その命が尽きる、最期の夜。
ほとんどの者は、それが特別だと気が付かない。
仕事に疲れて倒れ込むように眠ったまま、目を覚まさないかもしれない。
修学旅行を楽しみにした学生の夜。次の朝、交通事故で亡くなるかもしれない。
妻と口喧嘩をして別々のベッドで眠り、翌日口を利かないまま外出して亡くなるかもしれない。
介護に疲れて夕飯を用意しなかった日の夜、祖父が亡くなるかもしれない。
今日が人生最期の、特別な夜だと思って、生きていこう。
生きている限り、いつかはその日が来るのだから。
そう思いながら生きると、好きな人に好きと、伝えられる。
やりたいことをやることができる。
自分を偽って、自分を誤魔化して、無為な人生を送らずに済むかもしれない。
少なくとも、死ぬときに後悔はしにくい。
「やらなきゃ良かった」より「やれば良かった」の後悔のほうが、死ぬときにはきっと、つらい。
そうして、自分の人生に真摯に生きていきながら、大事な人に「また明日」と言うのだ。
今日が最期だと思いながら言うから、その言葉は「当たり前」ではなく「奇跡を期待した心からの言葉」になる。
どうか、明日もまた、あなたも私も生きている、という奇跡が続きますように。
今日が特別な夜ではありませんように。
君と星を見る夜は特別な夜。いつもよりも夜空が鮮やかで、全天の星々はひときわ明るく輝く。
あの光景は一人では見ることのできない特別なもの。君が私の世界に彩を与えてくれる。
だけど、星々の瞬きを映す君の瞳に勝るものはない。その小さな星空を少しでも長く見ていたい。
君と星空を見ていると、星々はいつもよりも速く動く。特別な夜は瞬く間に過ぎ去ってゆく。
遠い君へ
告白の
返事と連れられ
来た店は
調べてくれた
好物ばかり
「特別な夜」
〝特別な夜〟
家族が寝静まったのを確認し、そっと布団から出る。
起きませんように、と願いながら、
上着を羽織って靴を履く。
ドアを開けた時、キィっと音がなったけれど、
誰も気が付かなかったようだ。
やっとの事で外に出て、空を見上げる。
「…ほぅ」
思わず変な声を漏らしてしまう。
でも、そのくらい仕方が無いと思う。
なんたって、今日は流星群。
美しい、特別な夜。
#8『特別な夜』
縋る君が罠だとしても
そのままこの甘い罪に溺れたいよ
特別な夜って、ある?
人によって、違うんじゃないかな。
「もちろん!クリスマス!」とか、「いやいや、誕生日じゃない?」とか。うんうん。いいねぇ。
でも、私にとっての、特別な夜は、「君といる時」
私にとって一番大切で、私を一番大切にしてくれる人が、隣にいてくれたら、その日の夜は、特別な夜。
「まだ寝ないの?」
あ、彼が読んでる。もう寝なきゃね。じゃあ、私にとっての、特別な夜ってもんを、過ごしてきますかな。
じゃあ、みんな、いい夜を。
「good night!」