星空の下で』の作文集

Open App

星空の下で』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

4/5/2024, 10:10:44 AM

満天の星を見つめながら自分の布団に包まる

今日はいつもより少し涼しい

さて、

なぜ屋根に穴が空いているのだろう?

4/5/2024, 10:10:04 AM

星空の下で
いろんな話したいね
肩寄せ合って
たくさん笑ってたいね
目が合ってドキドキするのかな

4/5/2024, 10:09:52 AM

流星を見た。
「金金金!」
「即物的だな」
 金以外の欲しいものは、もうあるし。
 隣にいる君の手を握った。

4/5/2024, 10:08:58 AM

星空の下で


いつも下を向いて歩く癖が抜けない私はきっと、夜空に星があることに気がついてないと思います。

綺麗な月が出ている日って、「今月はなんとかムーンです」なんてニュースにもなるけれど、その周りに、いつも通りに点在している星達にはライトが当たらない。

月が細くなっても半分になってもまんまるになっても、星達は変わらぬ姿でひっそりと彼らなりに照らしているのに、です。

「俺たちは気まぐれで大きさや明るさを変えたりしない、俺たちの生き様だ。」
なんて主張しているみたい。(いや、月も気まぐれでやってるわけではないけれど)

なんだか、星達の強い志に武士道を感じます。

「気分で何度でも姿なんか変えてやるわ。」と思ってる私なんぞ見習わないといけない。

そう言えば、月は月で昼間も出てますね。

あの主張の激しい太陽に文句一つ言わずに、それはそれは静かに。「あんたが沈めばあたしの出番よ!」と虎視眈々と狙っているのでしょうか。

それはそれで、怖いような。(夜明けとともに、猛烈なアピールされますけどね)

ブレにブレる根性なしのクセに、自己顕示欲の塊の私にあなた方の強い武士道の精神を与えてください。

星空の下で、星にも月にも太陽にも願いを込める強欲な私です。

願いなんて届きそうにないですね。


反省するようで、しないend

4/5/2024, 10:08:16 AM

星空の下であなたと初めて抱きしめあった日私はこっそりと言ったつもりの「大好き」
お互い離れたときに暗闇だけど星の明かりに照らされたあなたの顔を見ると少し赤くなっていて私が心配の声をかけようとした瞬間
「俺も大好きだよ、笑」と照れながら言ってくれた瞬間次は私の顔が熱くなった日の思い出は今も私の心の中で鮮明にしまってある

4/5/2024, 10:07:47 AM

星空の下で君は僕に星について話してくれた
 
とても楽しそうで生き生きしていた

でも、もうそんな君は僕の隣にはいない

君は大好きなお星様になってしまったんだね

思っていたより早かったな...

一緒に...お花見とか色々やりたかったんだよ?

まだ君とやりたいことがまだあったのに.......

早すぎるよ....

もう少しだけ一緒にいたかったよ.....

僕もいつか君のところに行くから待っていてね......

絶対

4/5/2024, 10:07:16 AM

湖面に惹かれて立ち止まる
水草に触れると壊れてしまう
満天だった星空の下で
笑った魚顔

4/5/2024, 10:07:06 AM

星空の下で

私もいつか
星空の下で
あなたと一緒に
歩いてみたいな

こんな願い
誰が叶えてくれるというの?

神様なんているか
分からないのに

4/5/2024, 10:06:10 AM

夜空に散りばめられた、沢山の星。

眺めていたら、君が隣にそっと座った。

悩んでいる僕を、気遣ってくれたらしい。

君はただ、そばに居るだけだった。

星空の下で、悩む僕と優しい君が、ただぽつんと世界の真ん中に座っていた。

4/5/2024, 10:02:59 AM

寝転がって見た屋久島の星空はとても綺麗だったな。キラキラしたものを美しいと思う感性は、どこから来たんだろう。
神様が与えてくれたのだとしたら、素敵な贈り物だと思う。

4/5/2024, 10:02:33 AM

星空の下で

流星群を眺めながら
満点の
星空の下で
願いを込めて
生きていくと
誓う
あなたと一緒に

なな🐶

2024年4月5日917

4/5/2024, 10:01:23 AM

星空の下で貴方とまた同じ景色を見たい
星空の下で
貴方と夢を見たい
星空は僕達を見守っている。
だから安心して今日も寝ようね
おやすみ

4/5/2024, 10:00:53 AM

星空の下で。
星空を見上げる。
幾つもの生命が星になる。
いつかは僕も星になる。
誰かが見つけてくれたらいいな。

4/5/2024, 8:53:16 AM

君は覚えてないだろうけど、わたしたちはずっと一緒だった。
ずっと、どれくらいそうだったかと聞かれれば、それはもうベテルギウスまで歩いて行くくらい。
でもそんなこと言ったって信じてもらえないだろうから、今日もわたしは高校の先輩を偽るの。
ちょっと前は君が歳上だったのにね。
その前は生まれた日まで一緒で、双子を名乗ったりもしていたね。
全部覚えていないんだね。
輪の中をくぐる度、君とわたしはいつもリセット、新しいわたしたちになって、また巡り合わせる。
まっさらな中で新しいおはなしを綴っていく。
でもね、君は覚えていないだろうけど、君はいつも星好きで生まれてくる。
ベテルギウスだって君が教えてくれなければ、いちいち覚えてなんていられないからさ。
あれがこれで、これがあれなんだよ。
どんな世界でも変わらない星星を指さして笑っている。
いつの間にかわたしの方が詳しくなってしまったね。
やっぱり、時々考えるんだよ。
もしも君が輪をくぐる前のことを覚えていて、初めて君の方からわたしを探し出してくれたらって。
いつもわたしからだから、時々不公平だと思う。
君、星探しは上手いのにね。
これからもずっと君の隣にいるよ。
それで、もしたくさんの時間が過ぎて、世界の何処かのズレやバグや間違いがわたしたちの下に降ってきたらさ、どうか君がわたしを見つけて。
泥沼の縁でうたた寝している私に気づいて。
ベテルギウスから地球に歩いて帰ってくるまで待つから。

4/7/2023, 9:47:45 AM

オリオン座、北斗七星 見つけた。普通の街ならその程度。
屋久島の夜空は、星が降ってくるように、飲み込まれていく。
自分がちっぽけなものの一つな感覚になる。
電気がなかったら、不便であるものの、古代もこんな夜空だったのだろかと思いを馳せる。

#星空の下で

4/6/2023, 4:53:54 PM

「星空の下で」
永遠に広がる星空。キラキラ輝く星。一瞬だった。目を瞑った。あとは信じるだけ。きっと願いは叶うことを。

4/6/2023, 1:21:11 PM

本日付け、私は太陽系第三惑星への派遣が決定された。事実、私はそのための努力を惜しまず続けてきた。言語を研究、擬似空間でのフィールドワーク、人型構想形成の実技、
全ては今日この日のため…、世話になった家族へ挨拶を済ませ、私は船に乗り込み、惑星へ向かった…。新たな資源と夢と希望、笑顔で再会を約束してー
そんな私は少々困った事態に陥ってる。
「ひっぐ…えっぐ…」
明かり灯った長方形の構造物の並ぶ、小汚い道の一画、シャッター閉じた店前に
一人の小さな人間が泣いてるのだ。
ここは母星の導き出した電波受信の最適な所、そこにいられては困る。
「少年よ、どうした?」
覚えた言語を活用する、震えもない完璧なイントネーションだ。だがしかし、少年は答えない、それどころかますます泣きだす。
周囲の人間の視線が気になる。私は怪しまれてはならない、秘密裏の任務なのだぞ、私のイントネーションに問題があったか?いや完璧なはずだ。何度もシャドーイングを繰り返した、仕方ない。
「こっちへ来い」
少年の手を掴み、手元の装置を起動する。
コンマ秒経つ間もなく、肉体が消え、風吹き荒ぶ屋上にいた。
少年は目を見開いて、キョロキョロしている、頬は腫れているが、涙は止まっている。
「おじさんは…、超能力者なの?」
答えに窮する、危機を脱するためとはいえ、不用意に使うべきでなかった。しかし、地球外からのものとはバレていないのだから、ここは肯定しておくべきだろう。
「ああ、その通りだ。私はー」
「超能力者さん!星をつくって!」
「実はかの某…は?」
まさか、私の正体がバレたというのか!
確かに星造技術に対しての心得は基礎程度だが学んでいる。いやしかし、一人で作れるようなものでもない、途方もない時間がかかるのだ。
「私にはそんなことはできない、せいぜいスプーンを曲げることくらいだ」
「できないの…?」
エアパックのように萎んで、瞳から涙がこぼれる。ああ、そんなつもりではなかったのだ、えっと、そうだな、泣きやますには話させて落ち着かせるといいと聞いたことがある、つまり
「そもそも、少年よ。君はなぜ泣いていたのだ?」
「本で星の話があったの、長野だといっぱい見れるって」
「うんうん」
「だから…、行きたいって言ったけど、そんなお金ないってお父さんが、画像を見せてくれたけど、それはもう見てて、そうじゃなくて、だから、じゃあ一人でいったけど、道が…わかんなくて…」
「そうか、君は星空が見たかったんだな」
「でも、お父さんは行けないって断ったんだ」
少年は僅かな頷きで肯定した。
確かに、この場所は明かりだらけ、それに大気もあって星は見えそうにない。
母星では、空を見上げて、星の輝きに感動したものだ、きっとあの輝きの正体は生き物で、たくさんの小さなものが、より集まって生きているとそんな子供ながらの空想をしたものだ。親に星間旅行に連れて行ってもらったときは、色彩豊かでどこか寂しげな宇宙に、まさに子供のようにはしゃいだものだ。
…そうだな
「じゃあ、私が星をつくってあげよう」
「え、でもできないって」
「小さな流星なら、わたしにも作れるのさ、ほら、家まで送る、その時になったら、目印にあかりを消すからね」

おーいと探す呼び声に少年を送り届けた。
ある東京の夜、突如の停電が起きた。
眠らない街は、微かな微睡に落ち、その空は星々が輝いて、はるか彼方まで煌めいたという。その下で、一人の少年は星以上に目を輝かせ、父と共に見つめるのだった。

「これで宇宙船の電力は十分だ」
星に乗り込む異星の者は待つだろう未来にほくそ笑むのだった。

『星空の下へ』

4/6/2023, 10:55:45 AM

つまらない学校が終わった。
今日も下を向きながら歩いていた。部活が遅くまであるので、いつも帰りは夜になる。
疲れていて憂鬱なのに、寒さで指も痛くなってきてさらに嫌になる。

「明日なんてもうこなくてもいいんだけどな…。」

毎日こんなことを思う。

学校にも馴染めず、友達もなかなかできず、部活も厳しい。
早くこの学校を辞めて転校したい、と思い続けてもう半年以上がたつ。
行動に移すのは想像以上に難しかった。

おまけにここはそこそこ栄えている場所で、人も車も多い。
朝は人混みやクラクションの音でさらに憂鬱になる。
夜もうるささはそこまで変わらない。

こんな場所から早く出ていきたかった。

でも大学生になるまであと2年はかかる。
気が遠くなりそうだった。

今日も見えない明日のことを思いながら歩いていた。
繰り返される、同じような日々。
でも今夜は少し違った。

ビルが並ぶ道を抜け、住宅街につながる橋を渡ろうしたが、今日はやけに人が多かった。
皆空にスマホを向けている。
私もつられて空を見上げた。

すると、見たことがないくらい輝く星空が広がっていた。

憂鬱だったことも忘れるくらい、綺麗だった。

それを見て、なんだか泣きそうになってしまった。
ずっと見ていると、吸い込まれそうな気もした。
ずっとここに居たいと思った。
この瞬間にずっと留まっていたいと思った。


でも、そうしてはいられない。

いつまでもここにいるわけにはいかないので、悔しいが歩みを始めることにした。

また少しだけ、憂鬱な気分に戻る。
だけど気持ちがすっと楽になった気がした。

それに、心の拠り所も見つけられた気がする。

「今度、夜空の写真集でも買ってみようかな。」


つまらない日常の中に、楽しみが1つだけできた。

4/6/2023, 10:00:21 AM

大事なことを決めるときは、太陽の下で考えなさい。
暗い夜に考えてもろくなことにならないから。

そういう話を聞いたことがある。

太陽は好きだ。朝日も真昼の太陽も夕日も好きだ。
夏のうだるような暑さと湿度が嫌いだけど、肌が焦げていくような気さえする太陽の強さが好きだ。

だから自分にとっては、大事なことを太陽の下で考えるのは良いことだと思う。
夜に考えることがろくなものではないのも、まぁわかる。

それでも、同じ夜でも、星空の下でならどうだろう。
ろくなことにならない思考の中で、遠くに星を見つけたなら希望にならないだろうか。
強く輝く太陽は確かに力をくれるけど、優しく寄り添うような光を放つ星々からも勇気をもらえないだろうか。

結局のところ、明るいところで考えろ。という話かもしれないけれど。

4/6/2023, 9:58:43 AM

星空の

下でチークを

踊るなら

朝まで夜の

熱さに触れたい


【星空の下で】

Next