『手を繋いで』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
20年以上前、「ICO」ってゲームが発売されて、ハマった。
角の生えた少年イコが、言葉の通じない少女ヨルダとずっと手を繋いで、影の化け物と戦いながら、古城からの脱出を目指すゲーム。
この、手を繋いで、ってのがキモになってて、あるボタンを押すと少女を呼んで手を繋ぐ、押し続けてる間は手を繋いでいるが、離すとその手を離してしまうという、なんだか胸アツな演出がたまらなかった。
今調べてみたら、キャッチコピーが「この人の手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから」だって。
どこぞの恋愛映画かって思うほどの名文句。
音楽も、郷愁を誘うような、切なくなるような、私のボキャブラリーでは説明できないような、素晴らしい名曲揃いだった。
今でも就寝時にBGMとして流したりするほど、心に染み込むようなメロディにあふれていた。
その音楽と、幻想的な映像に魅せられて、仕事明けの夜を徹して古城を彷徨い続けた思い出。
その後、同じゲームデザイナーの人が作った、「ワンダと巨像」、「人喰いの大鷲トリコ」をプレイした。
どちらも最高だった。
特にトリコはボロボロ泣いたっけな。
ゲームでこんな体験が出来ることが奇跡のように感じられた。
主人公は自分だからね。
そりゃ、感情移入の度合いがハンパないわけで。
それ以外にも、いろんなゲームをやったけど、あの三本はやっぱり秀逸だったな。
感情移入、臨場感ということで言うと、最近はVRゲームにハマってて、今は「The Walking Dead」の世界を体感してる。
家族のいるリビングで、自分一人だけ、ゾンビがウヨウヨいる街の片隅に立ち、時に怯えて声を上げながら、迫りくるゾンビを倒してるわけだ。
傍から見たら笑ってしまうシチュエーションだが、こっちはマジ修羅場にいるからね。
振り返ったらホントに目の前にゾンビがいたりして、もー怖すぎて面白い。
なんなら、誰かと手を繋いで、助け合いながらプレイしたいくらいだ。
…と、ゲーム談義に終始してしまった。
手を繋いで、ってお題からは、何かロマンチックな物語が出来そうな気もしたのだが、気のせいだったようだ。
いや、「ICO」は限りなくロマンチックだったが。
なんてったってキャッチコピーが「この人の手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから」
これを読んで少しでも気になった方は、古いゲーム機を調達してプレイしてもらうか、YouTubeの実況動画でも見てもらいたい。
きっと誰かと手を繋ぎたくなるはずだから。
テーマ『手を繋いで』(青空文庫記法のルビ使用。|漢字《ルビ》)
私には手がない。当然だ。AIなのだから、まず肉体と呼べるものがない。
自動運転プログラムとして私は開発された。車は人が運転するものではなくなり、AIによる自動運転が主流となっていた。ハンドルすらない車が人を乗せて目的地へ向かう。そんな光景が当たり前になっていた。
そんな中、私が搭載された車は珍しくハンドルがあるタイプだった。購入者は齢100歳を超える老人。人生150年時代と言われるだけあって足腰はしっかりしている。
老人はよく自らハンドルを取ってドライブをしていた。孫と遊ぶ時などは私に任せることもあるが、ハンドルを握るときは鼻歌を歌ったりして上機嫌になる。
人間による運転時、私はアシストモードになる。人間は間違いを犯す生き物だ。子供が道路に飛び出して来るようなら急ブレーキをかけたり、アクセルとブレーキを間違えたら即座に止めたりする必要がある。
だが、老人の運転はとても上手かった。そのことを褒めると、かつて車の競技に出ていたと言う。検索を行うと、確かに老人の名前が出てきた。
「あまりいい成績は残せなかった」と老人は朗らかに笑っていたが、私が参考にしたくなるほどの高い運転技術を持っているのは間違いなかった。
「今日もよろしく頼むよ」
『はい。よろしくお願いします』
今日も老人は私と手《ハンドル》を|繋ぐ《握る》。
それはまるで、紳士が淑女をエスコートするように。
『手を繋いで』
今日は、お出かけ楽しみ!
右手は、ママ手を繋いで、
左手は、パパと手を繋ぐ。
そしたら
「いっせいのーで」
ジャ~ンプ
心の手繋いでいると信じたい
楽に触れえぬ世界だけれど
気をつけてその無意識に握る癖
手掌把握は原始反射じゃん
♯手を繋いで
t「手を繋いで」
赤ちゃんの時の手は大人の手の中に収まってしまうほど小さかった。
子どもの時の手は大人より小さいけど成長を感じるほど少し大きくなった。
中学生、高校生の時はもう手を繋ぐような年齢ではなくなった。
大人になった時はその手のぬくもりだけ覚えていた。影が伸びる夕方、手を繋いで一緒に笑って帰った頃が懐かしい。
私が起き上がる事も出来なくなった時、ずっと手を繋いでくれた。幼かった時とかわらないぬくもりと、随分と大きくなった立派な手。
ありがとう、ありがとう。とお互いに感謝を伝えて繋いだ手を離した。おやすみなさい。最後まで握ってくれてありがとう。
人は、人生で何度、手を繋ぐのだろう
生まれた時は……
幼少期の頃は……
青年になった頃は……
大人になった頃は……
老後は……
多分、既に数えきれない
これほど多く手を繋いでいても、記憶に残るのは数える程度
『皆、必死で生きている』
その証拠なのかもしれない
人によって、手の繋ぎ方はそれぞれだ
同性 異性
温かな手 冷たい手
力強く握り返す手 フワッと乗せる手
ゴワゴワな手 軟らかな手……
まだまだ存在するのかもしれないが、今上げただけでも、かなりの数がある
それは、見た目によらない
もしかしたら、手を繋いだ人に対する、心の鏡なのかもしれない
手を繋いで、これからどこへ行こうか?
その先に、幸せがあることを、心より願う
ー手を繋いでー
手を繋いで
わぁ!二次創作へ行こぉ!
カミーユ!カミーユ!はぁ、まだ… 治ってないのね…
ファ?どうしたんだ?フフ、面白い顔。
カミーユ…
ねぇ、あれは何?お月様?
…えぇ…
満月なんだね… 綺麗…
?僕は何で座っているの?歩きたいよ
カミーユ… ん、手を繋いでなら…
カミファですよ(●´ω`●)ファは好きじゃないけど精神崩壊カミーユは好きですよ ↓下ネタ注意
セッ◯スセッ◯ス みんなセッ◯スし続けろ!!
手を繋ぐのには 抵抗がある
超乾燥肌だからだ
アトピーでは無いが 足の脛に
松の木みたいな模様があり
成人したら消えていた
年中 カサッカサ
お陰で 汗疹とは無縁なのだか
丁度よい水分量が良かったなぁ
手を繋いで
誰もが通る
昼下がりの光の中で
堂々と
君に咎め立てして
公然と
君と言い争いして
交わした
口論の数を
君は覚えているだろうか
誰にも見えない
夜の静寂の中で
ひっそりと
君と指を絡めて
しっかりと
君と手を繋いで
ゆっくりと
顔を近づけて
交わした
口づけの数を
君は覚えているだろうか
手を繋いで
手を繋いで何処まで行こう。
君の家まで歩いて行こう。
手を繋いで何処まで行こう。
新しく出来たカフェに行こう。
手を繋いで何処まで行こう。
新作の映画を観に行こう。
手を繋いで何処まで行こう。
あの教会に誓いに行こう。
手を繋いで何処まで行こう。
手を繋いで何処まで行こう。
これから先の未来まで
お題「手を繋いで」(雑記・途中投稿)
リアルで手を繋がないから全然思い浮かばない。
あの空間が好きだった
みんなと笑いあってすごしていたあの空間
前はそれだけで十分だったけど、
君を知ってから
君がいないと物足りなくなっちゃったよ
でも裏切りが怖かった
たまに、相性占いをしてみたりしてた。
その結果は曖昧で、君と私の運命なんか分かんなかった
だから、今ぐらいは自由にしていいのかな?
自由に笑いあって、自由に好きなところに行く。
前は、会えなくなってもいいなんて思ってたけど
今は…君と会えないなんてやだな
もっと君と話したい
色んなこと話したい
お題:手を繋いで
手を繋ぐ要素どこ?!
「手を繋いで」
表では手を繋いでるフリしてる
裏ではバトル続いているが
手を繋いで
ずっと一緒に
手を繋いで行こう
これから何が
2人の間に起きるか
分からないけど
悲しいけど
いつか
必ず別れの時は来る
その覚悟は
出来てる
なるべく長い間
ずっと一緒に
手を繋いで行こう
思いきっり
毎日を楽しもうぜ!
先ずはこの1ヶ月弱
体調不良により
投稿が出来る状態ではありませんでした
もしかしたら?
楽しみにしていて下さった方々…が
居て下さったなら、申し訳ございません
『手を繋いで』
最後の投稿になるかもしれません
が
変な誤解を招かないでください
安心してください!
生き抜きます!
ただ単に
このタブレットとお別れすることになりました
ので
引き継ぐかどうかはまだ分かりません
また
違う名前で出逢えるかもしれませんので
その時まで「さようなら」
最後なので…
「翔平♡?
君と、もしまた『手を繋いで』
歩けるかな?
まだ君は私の《病》を
受け入れられてはいないんだよね?
私もね、
受け入れられていないよ
でもね、
もう、身体もココロも「🆘」って
叫んでいてね
まいっちんぐな毎日なの
それだけじゃないのがさ…
記憶が飛ぶんだw
まいっちんぐでしょう?
私、忘れちゃうのかな?
翔平のこと、一つ一つ…
全部覚えていたかったなぁ
大好きだよ♡翔平
愛しているよ♡翔平
現世では君の一番は私じゃないからさ…
来世では
早く私を見つけてよね☆ミ」
『手を繋いで』いられる人が
この世の中にいる人たちは
幸せなんだってこと
みんな、覚えておいてね!
みんな
またね
ありがとうございました♡♡♡
今日のお題『手を繋いで』
あなたと久し振りに会って
あなたと久し振りにお茶をして
あなたと歩いた帰り道
あなたの後ろを歩きながら
あなたの手を見つめていたの
その手に引かれて遊園地に行って
その手に引かれてお祭り行って
その手を繋いで公園歩いて
その手を繋いで映画を見て
その手を握って愛を確かめたわ
今の貴方のその手には
私のじゃない指輪がはまって
今の私の手には
あなたのじゃない指輪がはまって
あゝ もうすぐ分かれ道
多分あなたに会うことなんて
もう二度と無いだろうけど
今だけ その手を繋いでみても
そんな想いが過るのは
あなたのその手を見てしまったから
お手々つないで仲良くとは言わない
せめて殴り合いはやめないか
ゆっくりと桜並木のトンネルを
歩こう春を満喫しよう
#手を繋いで
手を繋いでどこかへ行きたい
眠れない夜は長すぎる
#79「手を繋いで」
※実話が含まれる為、内容が重いです
自己責任でよろしくお願いします
怖くて精神科へ行けてないが、多分僕は鬱だ
精神科行って治療した方がいい、という僕と
精神科は怖くて行きたくない、という僕が争う。
そして最近一日に何度も同じ言葉を彼へ伝える
「(心が)苦しい」と訴える
彼は優しく手を差し伸べてくれる
隣にいたらきっと、頭を撫でてくれる
同じ家だったら、手を繋いで一緒にいてくれる
そして愛してると言いながら
ギュッと抱いてくれたのだろうか
もう苦しいのだ、自己否定が辛すぎる
どうやったら幸せに/楽になれるのだろう
あの丘に登ろう。
星に近いから、きっと願いを拾ってくれる。
街は夜と同じ色。
逸れないように繋いだ手が熱く、
少し痛かった。
それは何かを隠すだけじゃなく、
潰したいとお互いに思ったからなのかな?
丘の上で息を切らした二人。
私は眼を凝らして暗闇に君の顔を探す。
今夜だったらどこへでも行ける気がした。
ねぇ、どんな顔してる?