『愛を叫ぶ。』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
題「愛を叫ぶ」
「私ね、好きな人がいるんだ〜」
君から相談を受けた。今までそういう話をしてこなかったせいか、あまりの衝撃に持っていたお茶を盛大にこぼしてしまった。それ以降、どんな服を着ていけばいいか〜とか誕生日プレゼントは何がいいか〜とか相談に乗るようになった。ある時、夏祭りに告白すると言った。正直して欲しくなかったけど僕は「頑張れ!応援してるぞ!」としかいえなかった。もしここで自分の気持ちを正直に言えていたら、何か変わったかもしれない。でも…君が幸せならそれでいいと思った。そう考えるうちに僕は、愛がなんだか分からなくなった。叫ぶどころか、伝えることすら出来なくなってしまった。
愛を叫ぶ。
私、
グレムリンのストライプのぬいぐるみが好き❗
アメトイの犬の指人形が好き❗
ミッキーのパーキードールが好き❗
本が好き❗
文章書くの好き❗
寝るの好き❗
お金好き❗
母からもらったイヴ・サンローランのキリン柄のバッグ好き❗
祖父に買ってもらったブレディのフィッシングバッグ好き❗
自分好き❗
家族好き❗
甘いもの好き❗
ご飯好き❗
食べるの好き❗
歌うの好き❗
音楽好き❗
写真好き❗
神様好き❗
みんなまとめて愛してる❗❗❗❗❗❗❗❗❗
私は今日も嘘をつく。
「私ね、○○好きなんですよ~」
「良いね、好きなものがたくさんあるのって!
毎日、楽しそう!」
「そうなんですよ!まあ、その代わりめっちゃ忙しいんですけどね!友人の影響で好きになったんです!」
好きなものはいっぱい。
そう言っていれば、私も周りといっしよになれる
から。空っぽの私を隠せるから。
私の「好き」は誰かの真似でしかなかった。
本当の私は 誰も愛せないのに。
誰かに愛して貰える自信もない私は
今日も今日とて 嘘の愛を叫ぶ。
伝わんないよそんなことしても
興味ない人の愛の叫びとか、所詮ただの雑音だからね
「愛を叫ぶ」
大好きだよ!
ほんとに、ほんとに思ってる。
もちろん友達としてもだけど、でも
きっと恋人にはむいてない私たちだからさ、w
でも、ここだけだから、
あの日からずっと
愛してるよ
【愛を叫ぶ】
✂ーーーーーーーーーーー✂
耳が、聞こえにくくなった。
友達の声
テレビの声
先生の声
0にならないといいな
【聴く】
愛を叫ぶ。
愛について考える
見守る
優しく包み込む
慈愛
イメージ的には
そんな感じ
でも
私のエレメントは土
お気に入りは
愛着
情愛
愛は育みたい。
飾らない君が好きだ。
去年の夏、電車に揺られる君を見て心が高鳴った。
君がここの会社にやってきた時は運命かと思った。
僕が君に思いを告げた時、
君はキッパリと僕を振ったね。
だが、僕の気持ちは膨れるばかりだ。
さあ、僕の心を奪ったこと後悔しな。
まあ、しても遅いのだが、。
今日も僕は君に、愛を叫ぶ。
『愛を叫ぶ。』
日常生活で叫ぶなんてほぼないことだけど、コンサート会場となれば話は別だ。特設ステージでライトを浴びる男性アイドルたちが花道へと歩みを進めると黄色い声援は鳴り止まなくなる。大型モニター越しに眩しい笑顔が映れば歓声が上がる。おまけにウインクなんてされたらハートを射抜かれる音まで聞こえてきそうだ。
みんなアイドルの方を見ているからこちらがどういう素性かをあまり気にしていないのはほんとうにありがたい。冴えない中年で同性が好きで、けれどカミングアウトは親にもしたことがない。テレビに映る有名人のように強くはなれそうにないし、リアルの出会いに憧れはあるけれど貶められるのも傷つくのも怖かった。胸を張って生きることはとても勇気がいる。
ステージに存在する推しは一分の隙もなくかわいくてかっこいい。老若男女関係なくそう思う人たちがそれぞれ思い思いに声を出し、名前を呼んでいる空間がとても好きだった。自分もその声に連ねるために心からの愛を精一杯に叫ぶ。観客席に揃って揺れるペンライトの光を見ていると少し涙が出てきた。
[歪んでいても2人だけ]
「愛してたで」でも「もう、会わんといて」
彼女は「なんで?!私の悪いとこあったら直すからっ」涙目で訴えてくる。けど、心は何も感じない。
「愛してたけど、好きじゃなかった。それだけ」
泣きながら何か言ってる元カノをおいて今から待ち合わせしてるカフェに向かう。
「ごめん、遅なったわ」と先客に声かける。
「ほんとだよ」といって甘そうなパフェを口を運んでる。口にいっぱい詰め込むそんな姿すらも可愛いと思うのは重症かもしれへん。
「ごめんって。今日の埋め合わせ、またしような」
と言うと「約束ね?」と彼、いや僕にとっては彼女がぱあっと顔を明るくして言った。
君がはじめてだった。こんなにも愛おしく思える人は。君に釣り合いたくて、付き合ってた人と全員別れたし、煙草も喘息の君に負担をかけたくなくてやめた。真面目に働き出せた。
「全部、梨央のおかげやで。世界で一番好き」
彼はちょっと頬を膨らませて「LIKE?LOVE?」
ときいてくる。
「そんなん、どっちもに決まってるやん。梨央だけに僕の想いを捧げる。最後は2人で地獄にいこーな」
梨央はとびきりの笑顔で頷いた。
思っているだけでは伝わらない。
伝えて、触れて、態度に出して。
強い想いなのに、伝えるのが難しくて、脆い。
だから私は今日も、精一杯の愛を叫ぶ。
愛はそっと
愛は静かに
愛は誰にも知られず
愛は誰にも語らず
相手に求めず
愛は自分の心で祈り
どうしても叫びたくなったら
それを大粒の涙に変えて流し去ろう。
愛されない自分を嘆かないで、、、
愛することが出来る自分を幸せに感じよう。
お題:愛を叫ぶ。
叫びだしたいほどに激しく愛すなら走って傍に行けば良い。
自分の気持ちに、行動に、自信がなかった。
だから君に気持ちを伝えることも躊躇ってたし、もうこのまま言わなくていいかなって思いながら眠りにつくんだけど、朝起きるとやっぱいつかはとか思っちゃんだよ。
朝日が背中を押してくれるんだけど、夕日に引き戻されて、同じことを繰り返してた。
なにやってんだろうって肩を落としても、状況が変わるわけもなくて。
映画や夏祭りに誘えなかった。
それどころか君の前じゃ上手く笑えない僕を君はどう思ってたのかな。
線香の煙が揺れる後ろの方で笑う君は、思い出の人になってしまったから、新しい記憶をくれない。
頭の中で思い出をひたすら繰り返すだけ。
記憶の中で愛を叫んでも、その続きが無い。
だって君が僕を好きだったかわからないし、それ以前に愛を叫ばれた君がどんな反応をするかわからない。
この後悔は骨になっても、灰になっても、世の中のどこかで彷徨い続ける気がする。
どんな形であっても君にもしも再会できたとしたら、そのときはしっかりと君の目を見て、僕のすべてをのせて愛を叫ぼうと思う。
昔流行った映画「世界の中心で愛を叫ぶ」
ノリで見に行ったなぁ。
話の内容はあんまり覚えてない。
愛を叫ぶ。
そこまで何かに対する愛はないけど、
いつか愛を叫べるようになりたい。
好きだ、
そう思えるようになりたい。
愛を叫ぶ
愛とはなんだろう
好きと違う感覚
それぞれが持つ愛の感覚
愛はその人への寛容
愛はその人のために自分すら変えられる勇気
愛は思い切り踏み出す一歩
愛はその人の気持ち常に気になる
愛を超えるものはあるのか?
その愛を叫び愛を形に
その瞬間の私は疑いなく確信する
台湾の 芯まで食べる パインだよ
美味しいよ 台湾パイン 最高よ
木で熟成せて収穫
私が死んだら後悔するよ?
そう彼女は言った
後悔?
こんなに毎日愛しているのに?
言葉にしなきゃ分からないなんてことあるわけない
彼女がいなくなってしまうその時まで
考えが変わらなかった僕は
今日も彼女が育てていたサボテンにむかって
愛を叫ぶ
愛を叫ぶ。…
細胞を一つ残らず抱きしめる
冴ゆるまで 嗚呼 愛する人よ
産まれて間もない、顔を真っ赤にして全身の力の限りに泣く赤ちゃんを見てタイトルを付けるとしたら、私は迷わず『愛を、叫ぶ』とするだろう
まさに「愛の塊」である赤ちゃん
泣くことでしか自分の意思を伝えられない
泣くことは生きることそのものなのだ
生きるために母の愛を懸命に乞う
「私を愛して」と懸命に泣いて乞う
その「愛の塊」の叫びに母の愛がほとばしり、乳を出す
まだ見えぬ目で、その母を見つめ、母の乳と共にその愛でお腹と心を満たす
母もまた、その愛おしさに愛を育むのだ
あのけたたましいほどの『愛の叫び』は
一人では何も出来ない赤ちゃんに神が授けた最強の武器なのだろう
あの赤ちゃんの『愛を、叫ぶ』姿ほど強い愛の叫びを私は知らない
『愛を、叫ぶ。』