『太陽のような』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
太陽のような
君は太陽のような人だ
いつも温かく
いつも明るく照らしてくれる
僕には眩しすぎるくらいに
でも君のことを僕は隠してしまっている
まるで雲のような
本当は君が太陽なら僕は月になりたかった
でも僕は雲だなんなら乱層雲だ
僕が君と居たら君の光をどんどんと遮って
暗闇に染めていくだろう
どんどんと光が差し込めないくらいの
厚さで早さで
そして最後にはきっと雨を降らすだろう
僕のいない君の未来で君が輝けるのなら
太陽のようにみんなを明るく照らしてくれるのなら
雲散霧消するだろう
君にはきっともっと輝かしてくれて
もっと光の当たる場所が合っていると思う
だから僕は散っていくよ
君の光が途絶えないよう
太陽のような君へ
あなたは光だ。
暗闇を照らす光。
何があっても翳らない光。
私には眩しすぎる太陽のような光。
私はときどき、その光を穢してみたくなる。
あなたの翳りが見たい。
私だけが見ていたい。
光が強いほど影は濃くなる。
きっと私の劣情はその影なんだろう。
(太陽のような)
皮肉屋の君はいつも片方の口角だけを引き上げて嘲笑う。
見さげる視線は冷淡で爬虫類のよう。
君の皮肉に苛立つ僕は、君が嘲笑うたびに尖った言葉を投げつける。
それさえも楽しむような君が、腹立たしい。
嫌いだ、と言ってしまえればよかったのに。
今、君がほんの一瞬覗かせた笑顔は、まるで太陽のように暖かで。
君に感じているはずの苛立ちも、口をついて出るはずの悪態も霧消する。
好きだ、と言ってしまいそうになる。
太陽のような人になりたい。
明るく暖かい雰囲気の人。
ふだん、人が太陽の存在を意識しないように、
誰にも気にされなくていい。
それでもふと、雨の日や肌寒い時に、その暖かさを思い出す。
そのくらいの存在になりたい。
思えば、あの人は太陽のようだった。
何もかもを照らすような明るい笑顔も、他人のために身を燃やす行為も。全部、太陽のようだった。
あの人が太陽なら、私は月だ。太陽の光を受けないと輝けない、勇気の無い月。
暗いところに住んでいた私なんかに関わって、良いことなんて何も無いというのに。あの人はそれに構わず、私を地上へと引き上げた。あの人の家は眩しくて、暖かい場所だった。
この世界が物語なら、きっとこの人が主人公なんだろう。
そう思った。
だけど
月と太陽は、ずっと一緒にはいられない。
私があなたの光を遮ってしまうのは嫌なんだ。
だからごめんなさい。
私はここを去ります。
***
書き置きを残して、私はそっと家を出る。
そして、あの人と出会った最初の場所に、あの暗い場所に向かった。
薄暗い地下街への入り口。
そこがあの人とのはじまりの場所だ。
いざここに立つと、どうしてもあの人暮らした日々を思い返してしまう。でも、こんなことではいけない。沈んだ気持ちに蓋をして、重い足を一歩踏み出す。
その瞬間だった。
突然、後ろから走る音がした。
弾かれたように振り向くと名前を呼ばれる。
暗い場所に再び、一筋の光が差した。
全てのはじまりはここで。
テーマ「太陽のような」
太陽の様に輝く人でも闇はあるんだよ
光の影には闇がある
太陽のような笑顔。
太陽のような人。
そういう人は、大抵憧れの存在だ。
得てして私は卑屈な人間で、どうしても自分と比較して凹んでしまう。
悩んでいて、ふと気づいた。
皆が太陽みたいな人だったら、眩しすぎないか、と。
それに、
草や木や人間を含めて全ての生き物は、太陽から
エネルギーなど元気を貰って生き、成長している。
私もそういう人から元気を貰って、成長しよう。
ほら、前向きになれた。
やっぱり太陽は、暖かい。
太陽のような
まばゆいというにはあまりにも残酷
自分の闇を見せつけられる太陽のような君は
私には毒でしかなかった
じわじわと染み込み、抜けない毒
光に群がる虫になる滑稽な私
二度と抜けない神経毒
「太陽のような」
突如と現れた太陽のような橙色に近い毛並みの野良猫は
三年程、通い猫になった後、太陽の裏へ隠れてしまった
『太陽のような』
オレンジ色は、お日様色だと思っている。
そのオレンジ色を綺麗に思えない時がある。
いつもというわけではなくて、
綺麗に思える時はお洒落な色だと思うのに、である。
ちなみに太陽を美しくないと思った日はない。
カラーセラピーを勉強した知り合いは、「オレンジ色は癒やしの色だから。好きな人は、飲みたいぐらい好きだけど、嫌いな人は見たくないほど嫌いらしいよ」という。
なるほど。
その理論でいけば、私は癒やされたくないということになる。
太陽のような暖かい癒やしを求めていないと?
いやいや、欲しいよ。
意地っ張りの捻くれ者だから、分かりにくいだけで。
太陽のような君はいつだって輝いていた
闇の中にいる月のような私は
太陽の光、君がいないと
輝けない
太陽も月がないとなりたたないよ
そう言ってくれた君
太陽と月いつでもセット
私達はずっと一緒
〈太陽のような〉
『 太陽のような 』
太陽のような笑顔
太陽のような向日葵
太陽のような光
太陽のような人
太陽のような色の蜜柑
太陽のような色の金柑
太陽のような色のオレンジ
しばらく天気が悪くて
太陽に会ってないな。。。
今日も曇り空
早く 太陽の光を全身に浴びたいな。
太陽。。。
地球にいる誰もが 必要なんだ。
太陽のような
温かい心で周りを照らしていこうよ。
黒猫はな
#太陽のような
雨日が続いているので、太陽が恋しい。
でも、雨日の方がパソコン作業が捗るんだよね~。
ただもうそろそろ、洗濯物を
パリッと天日干ししたい。
太陽のような人だね
名前のままだね
親に感謝しよう
そう言われてきた
平凡だけどいい名前
名前は人の心をも変える
たかが名付け、されど名付け
どう付けるかは、あなた次第
太陽のように優しく辺りを照らし、周りに幸せをもたらす存在。そんな存在になれるか分からないけど、少しでも近づくことが、多分私にとっての人生における目標かな。
太陽のような…
向日葵も獅子のお顔もマルゲリータも
太陽のよう 君の笑顔も
ボクの太陽は
沈んだ
沈んでしまった
恋は終わり
君は
もういない
# 太陽のような
笑ったり…
怒ったり…
落ち込んで…
泣いていたり…
君はいつも
忙しく表情を変えてく
僕の太陽のような人。
君が笑うだけで
この心は満たされて
怒る君がいれば
またひとつ 君のことを知った
落ち込んでる君がいれば
その儚げな横顔に
愛しさを感じて
泣いてる君がいれば
その涙ごと
君のこと守りたくなる…
こんな気持ちを
言葉にしたら
一体、君はどんな顔を
僕に見せてくれるかな…
柔らかい風が吹く春に
木漏れ日に照らされた
君をみつめて
僕はただ…
そんなことばかり
考えてしまうんだ…。
- 木漏れ日のラブソング -
太陽のようなあの人は
みんなに愛されるけれど
誰もあの人の本心を知らない
太陽のようなあの人は
見つめるには眩しすぎるから
太陽のような
その笑みに酔う。
誰もが信じる。誰もが讃える。神の言葉を破壊して、新たな御旗を掲げ抗うかの御方。決まりきった口上も、雇われ金にかしずく亡者も皆要らない。神ではなく、人の味方による粛清を!神が我らに何をした。罰を与え、苦しみを与え、自由になることは決して許さず、首輪を繋いで苦痛を与えた。それの何が救いなものか。神になど仕えずとも、我らは幸せを勝ち取れる!余計なお世話だこっちへくるな!その叫び、神は押し殺して蓋をし無かったことにした。聞き届けるは、愚かな人より生まれし神秘。神とはまた異なった紛い物のような精緻に作られたその御尊顔。正義を貫き、光を映す黄金の瞳。光の届かぬ夜の如く、鮮やかに目を閉じ変わらぬ墨色の御髪!彼女が、彼女こそが!世に伝え、世に成し遂げ、世を変え神を罰するお方であろう!彼女の笑みは世界の光。あの方の嘆きは人の嘆き。誰もが従い、誰もが崇め、遍く人を虜にするその笑みと言ったらもう!この世のどんな景色よりも、美しく麗しく、誰だって平伏して全てを捧げるような笑みだった。
無論、彼女とて笑うことが仕事ではない。信じる者は救われる、など馬鹿馬鹿しい。結局お前らが利を貪りたいだけだ。神の全ては見かけを取り繕った腐ったリンゴだ。ハリボテだらけの奇跡を誰が信じる?祈っても死後は不確か。ならば現実を楽しむほかあるまいて。教え、説き、導き、仰ぐ。それがかのお方の先導者としてのお力だった。あのお方は本気で神に抗おうとしていた。かのお方は神に奪われたのだ。神は医者を許さなかった。神は彼女に祈らせた。神はかのお方の母君をお助けにならず、また医者にも助けさせようとなさらなかった。救済など嘘つきの妄言だ。かのお方の母君は、苦難の末に旅立ってしまわれた。医者にかかれば治せる病だった。薬だってあった。神はそれを飲むことを禁じた。許されてはならない。赦してはいけない。だから我らは抗う。神を騙った悪魔の手から逃れるために、持ち得る武器を全て使って。だから我らは教え導く。信じる力は、そのまま神の力となるから。我々は、信仰を集めて神から力を奪い取るのだ。絶対に悲劇が起こらぬように、もう決して、神の名の下に命を奪うことが正当化されないように。奪えば、それは我らの力となる。誰も、できることで悲しませない。絶対に奪わせない。
黒曜石の御髪に金色の瞳。まさしく真の麗しい神の御子となるお方が、多くの信者を前にして、振り返って私に笑いかけた。太陽のような、焼きつき人を惑わす笑み。古い神はもう不要だ。世界の均衡は傾いた。人が持つ自浄作用が、今日も神を殺す。さあ成り上がれ。神を殺して、黒の御髪が純白へと彩を変える。神の光をそのまま纏い、かのお方は民の方を向く。以前とは反対の色に覆われたその笑みは、真昼の太陽の如き笑み。新たな神の誕生に、遍く人が酔いしれ、歓声を上げる。神殺しはそのまま神に。今までの神は堕落し悪魔に。このお方も系譜に連なった。数百年後、数千年後には、この方も堕天するのだろう。神と讃えられ、振りまかれる眩い笑みにくらりとしつつ、系譜を辿る日が来なければ良い、と心から願った。