『大事にしたい』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
題【大事にしたい】
昨日の続き❤️
「ひなたくんやばそう!」
クラスの男子A「なんか今日のひなた、可愛い…」
クラスの男子B「超分かる!なんかいつもの葵ちゃん?みたいだよな。」
クラスの男子A「そうそう。」
「だって、私、ー葵ーだもん!?」
クラスの男子A「ひなた!おっはよ!」
「えっ!?あっ、その。」
肩組まれちゃった!?どうしよ。
男の子の顔が近くて…カァ~///!!
待って待って待って!?
「その、顔が、近い、です。」
クラスの男子B「なんでカタコト言葉なん?ってか、ひなたは俺にたいしてそんな言葉使ったことないじゃん?」
「あっ、やば!?」
クラスの男子B「朝から思ってたけど、お前葵?」
「えっ、葵と男子Bが仲良くしてる!?」
嫌だ~!!葵~!!
「葵じゃな、い。」
私、嘘がつけない!?おおごとになっちゃう!!
誰か、助けて。
「おい、あおっ、ひなたくんに何するの?」
クラスの男子A「えっ、おい、って?なんか今日の二人、おかしいよ?」
「そうかな?」
「まぁ、いいから!ね❤️」
クラスの男子A「可愛い!?」
「またね❤️」
クラスの男子B「じゃあね。葵ちゃん❤️」
「葵はいつもあんな感じなのか?」
「俺が乙女でみられることないからさ。不思議!」
クラスの男子A「いまさ、葵ちゃん、俺って言った!?」
ザワザワ。
「ひなたくん!?言葉気を付けてって!」
「ごめん葵!えっと、俺って言うの不思議な感じだな❤️ゲームでも難しい❤️」
「えっ?何を言ってるの!?」
クラスの男子B「なんだ~。そうゆうことか?」
「つ、通じた!?どうして?」
私、そんなこと言わないよ!
「あはは~。」
「いい加減もとの体に戻りたいよ。」
「だね。同性では当たり前なことも、男女だと緊張、ってレベルじゃない(笑)」
「そうだね~。」
「帰ろっか。」
「うん!」
「あー、疲れた!スカート気持ち悪い。」
「だから、足をひろげないでって!」
「あっ、ごめんって!」
「もう、だから…。」
どうしたらもとの体に戻れるのかな。
「…い、…おい!」
「ん?」
「葵!前!!」
「何?あっ!」
トラック、目の前に!?
避けたいのに、足が、動かない。どうしよ!
キ、キー!!
ドンッ!ゴツン!
「キャー!?」
「大丈夫か!?おい!」
「い、痛い。」
「あっ。葵、大丈夫?」
「守ってくれたの!?」
「当たり前じゃん!彼女が引かれるところだったじゃん。」
「ありがとうね。っていうか、私達、戻ってる!」
「ほんとだ!?」
「たぶん、私を守ってくれた時に、車に当たって、私とひなたくんが頭を打ったから、かな?」
「ありがとうね。本当に、ありがとう❤️」
そのときに見せてくれた、君の笑顔。
たまらなく、可愛くて、僕の手で、守りたいと思った。
葵の笑顔は、俺の、一番大事にしたいものだ。
『大事にしたい』
この時代のこの場所に
生命を頂いたこと
生かされていること
「お陰様」のこころを
忘れないように
大切な人が出来てから
その人のことを大事にしたいと思った
その人のことはもちろんだけど
その人との思い出や
その人に対する気持ちも
全部、大事にしたい
そう思える人に出会えた
大事にしたい
物も
人も
動物も
勉強も
今も
命も
貴方も
全部大事にすると誓います。
「ひとりの時間がほしいんだ。」
彼が申し訳なさそうに目線を下に向けながら、言った。少し色素の薄い黒髪が美しく反射している。出会った頃よりもだいぶ髪が長くなっている。手入れしない黒い髪も、言うことを聞かなさそうな癖っ毛も、私の好みだ。
「んー、ふうん。そっか。」
否定も肯定もないずるい相槌をして、私は抱えていたくじらのぬいぐるみを揉み込んだ。くじらは突然のマッサージにさぞ驚いたであろう。しかし、私の手業は止まらない。彼は、施術中の私に何の構いもなく話を続けた。どれだけ私のことが大切か。必要か。それでも、それと同じくらい自分にひとりの時間が必要なんだ、と。一生懸命に、丁寧に、子どもに言い聞かせるように、都合の悪いことから逃げる私の心に少しずつ言葉を染み込ませる。くじらは来月のマッサージの予約をして退店した。彼の話も一区切りついたらしい。私は、ふっと立ち上がり、彼に聞く。
「コーヒー牛乳飲む。飲む?」
「あ。」
「飲む?」
「ああ、うん。飲む。」
「うん。」
歯切れの悪い会話だ。グラスに氷を入れて、牛乳を注ぐ。シロツメグサのハチミツを入れてよく混ぜた。そして牛乳から顔を出す氷を伝わせアイスコーヒーを注ぐ。うまく二層になった。
「すごい、上手だね。」
「ハチミツを入れてうんと甘くしたよ。ストローで混ぜたほうがいいかも。」
ほんとだ、おいしい。と彼は嬉しそうに言った。彼は甘ければ甘いほどおいしいと言うのだ。カランカランカランとストローを回して、彼はごくごくと喉を鳴らした。私も沈殿する牛乳をそのまま飲んだ。ほんとうにすごく甘い。
「ひとりの時間、頑張って用意するよ。寂しくても我慢する。ずっと一緒にいたいけど、でも永く一緒にいるほうが大事だから、きみに必要なものを守りたい。」
私もストローを回した。私の無邪気が彼を掻き乱すように、グラスの中では簡単に甘いコーヒー牛乳ができてしまった。
【大事にしたい】
大事にしたい
決して捨ててはならない
日本人の魂、精神、愛情。
〜大事にしたい〜
そう思える人生だったか
それはないかな
そうじゃないから
これからくる未来を
大事にしたいものです
大事にしたい
向こうからLINEが来るなんていつぶり?
こんな事で喜ぶ自分がやや恥ずかしい
まだ ときめく気持ち
残ってるんだ。。。
「大事にしたい」
そんな言葉だけじゃダメですか?
あなたを想い今夜泣いています。
あなたを大事にしたかったから。
自分を、大事にしたいとも思いました。
ふたりの思いが尊重される時というのは
別れにつながるのだと知った大人時代
大事にしたい 詩
大事にしたい相手の気持ち
話す前に考えよう
その言葉で相手が傷つかないか
言葉は時に暴力になる
何気ない一言で
相手の心に大きな傷を作っしまうから
大事にしたい自分の気持ち
相手の気持と自分の気持ち
両方大切にできて初めて
思いやりが生まれると僕は思う
「だいじ」にしたいと読むか、「おおごと」にしたいと読むかで全く意味が変わるのに、同じ漢字を使う日本語。
だけど分かってる人は使い分けてどちらの読みが正解かすぐ理解する。文脈やシチュエーションで判断出来るのだ。
語学学習をする際難易度が高いと言われている日本語。
それをほとんどの人が使いこなせる国に生まれた事を大事にしたいと思う。
(大事にしたい)
お金は大事
減るのは簡単
増やすの、命がけ
時間は大事
楽している時あっという間
辛い時生き地獄
お金も時間も限りがある
大事にしたい
そんな色気のない話をしたい訳じゃない
もっと温もりのある話をしたい
大事にしたい
おばあちゃんが亡くなってからもう3ヶ月が経つ。おばあちゃんは魔法使いだったが、おじいちゃんと結婚して人間に馴染み過ぎてしまい魔法を使えなくなってしまった魔法使いだ。
おばあちゃんが亡くなったあとにおばあちゃんから螺鈿のネックレスをもらった。おばあちゃんの友人の話しによれば、おばあちゃんが若いころに暮らしていた妖怪の世界へ行くための鍵らしい。
いつか行きたい妖怪の世界。その世界を開ける鍵をおばあちゃんは私にくれた。お前も私の孫だから妖怪の端くれ、妖怪の世界を見て損はない。そんなおばあちゃんの声が聞こえるようだ。
この螺鈿のネックレスは、妖怪の世界から帰ってきても大事にしたい。おばあちゃんと私を繋ぐ唯一の物だし妖怪の端くれとしての私の証だ。
最近、猫又のチィちゃんの言葉が聞こえるような気がする。もちろん魔法なんて使えないし、箒にまたがっても空を飛べるわけでもない。でも、チィちゃんが言うには、チィちゃんが見える時点で私は妖怪としての素質があるらしい。
ん?妖怪の素質?ナニそれ?
たしかにおばあちゃん以外でチィちゃんをナデナデしていた人はいない。おじいちゃんもお父さんもお母さんもチィちゃんが見えてなかったのか。気がつかなかった。
いきなり妖怪の世界に行くのはハードルが高いから、まずは知り合いが欲しい。そう言えば、チィちゃんが妖怪専用のポストがあるから手紙を書けと言っていた。近いうちに手紙を投函しょう。
どんな妖怪さんから返事が来るかちよっと楽しみだ。
「大事にしたい」
1日1日、赤ちゃんと一緒に積み重ねていく。
いろんな表情やしぐさ、家族の反応、思い出。
「大事にしたい」
私には婚約してた人がいた。
去年の秋彼からこう言われた「君を一生大事にしたい、結婚しよう。」まだ正式には結婚していないけど来年式を挙げようって約束して、チャペルを決めたりどんなドレスにしようかなぁってウキウキで楽しみだった。
あの時まで、、。
ある日彼の浮気が発覚した。
私は一瞬にして凍りついて涙も出ないくらい悲しかった。
確かに思い返してみたら最近残業が多かったでもそれは、結婚に向けて頑張ってくれているのかと私は勘違いをしていたのだ。
私と彼は相手のご家族と私の家族で話し合い別れる決断をした。
彼からは示談金100万で許すと私の父が話してくれた。
「大事にしたい」なんて言葉信じなければよかった。
そんな過去がある私は今新しい旦那と子供と幸せな家族を築いている。
旦那に彼のことを話したら「俺は絶対大事にするからね。」と本当に大事にしてくれて幸せです。
大事にしたい
それは時間
自分の時間も
他の人の時間も
そう思ってる自分も
どんな世界に変わるのか
わからない今
当たり前に笑ってた大切な家族や
恋人や友人
その笑顔がいつ消えてしまうか
どうか…どうか
後悔のないように
皆様に優しく穏やかな日々が
続きますように。
大事にしたい
大事にしたいから、大事にしている。
……つもり。
ちゃんと、全部愛して、大事にして、優しくしたい。
そうありたい。
でも、ふとした瞬間に心の中が冷たくなってる自分が
どうして、
どうして全てを大事にできると思ったのだろう。
それでも、大事にしたいから。
できるだけのあたたかみを持って、
そっと、丁寧に扱って、
日々を過ごしていく。
やっぱりこの年になると、若い気持ちを大事にしたいと思う…のは私だけだろうか。
いや、もちろん無理があるのは分かっちゃいるが、体は年相応であって仕方ないにしても、心ん中ぐらいは少しでも新鮮な状態を保ちたい。
誰かと話す時でも、こうして文章を綴る時でも、年老いた気持ちになる言葉は出来るだけ使いたくない。
とは言っても、今の若者言葉を吸収するつもりも毛頭ないが。
まあ、元々どこか、大人になりきれない自分がいるんだろう。
見た目ではなく、精神的に、知識的に、心情的に。
同い年の同僚と話していても、気後れを感じることがある。
自分は世間知らずなんじゃないかと不安になるくらい。
でも、興味を持てないことに知識が薄いのは当然の話。
そして、人の興味は千差万別。正解なんてない。
最近では、アニメとかアイドルとか、いわゆるオタクって文化が受け入れられてきて、これを趣味だと宣言することに何の抵抗も無くなっている気がする。
自分が若い頃は、その上の世代の目が気になって、アニメの話とかあんまり出来なかったような…ああ、「自分の若い頃」とか言い出したらオッサン確定だな。
いやまあ、確定してるには違いないんだけど。
やっぱり、「時間よ止まれ」と願わずにはいられない…ああ、これは前回のお題か。
…話がとっ散らかってきた。
要するに、可能な限り若返りたいってこと。
いや、これは不可逆だろうから、気持ちだけでも若いつもりでいたい。
そんな気持ちを大事にしたい。
そして今、若さを持て余しているような人達に、「光陰矢の如し」どころか、「光陰マグナムの弾丸の如し」であることを、お伝えしておきたい。