夢と現実』の作文集

Open App

夢と現実』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

12/4/2022, 8:38:34 PM

「夢は夢現実は現実なんだよ」


そんなの知ってるよ。

12/4/2022, 6:24:03 PM

天井に映る緑のLEDが少し僕を灯してくれていた
夢うつつにそれはたんぽぽにもなった
僕の目にはノイズが映ったようになった
それは暗闇に吸い込まれそうに夢に入ったみたいに
暗闇のなかの花火のようにも見えていた
生きている夢を見た
悲しかったから 刹那が蘇ること 死にたかったこと
死のうとしたこと 死ねなかったこと 生きていたことの夢だ しにたかった夢だ 大嫌いな夢のままにいた
僕は死んでいた そんな言葉が生きている証
宇宙の太陽に全て吸い込まれてしまう夢がいい
宇宙なんてなかった夢がいい
そんな言葉がない夢を見ている
雲がいなかった夢がいい 全てが真っ暗な夢がいい
真っ暗なんてない でも何も無いって何?
そんなことも嫌だ、全てが感触でつたわって
侵食された濁りの匂いがする
猫が飛び出す夢ならいいか 路地裏の世界に横たわる
猫ならいいか
登場人物はお前だけでいいのにな

12/4/2022, 5:36:03 PM

『夢と現実』

どこまでが夢で、どこからが現実か
それはどうやって決めるのか
全ては自分の感覚でしかない
自分の目に映っているものが、耳にしているものが、味わっているものが、全てが脳の作り出した幻だとしたら、脳が見せている夢だとしたら?
全てが夢や幻だったとしても、自分には夢とも幻とも認識できない
ならばそれは現実として扱うべきか
そもそも、夢と現実を区別することに意味はあるのか
ただ、目の前にあるものに粛々と向き合うしかないのかも知れない

12/4/2022, 4:55:25 PM

自分の好きな物を仕事にしたいとか思うけど、現実は厳しいんだよなぁ…()
そんなことできる人なんてごく一部だし。
夢を叶えるためには沢山の努力が必要。
でも沢山の努力をして叶えたとて、稼げるようになるにはもっともっともっともっと努力が必要。努力したとて報われる訳でもない。それが現実
そんなもんだよね

12/4/2022, 4:28:07 PM

「東京に住んで、自転車のカゴに犬を乗せて走るのが夢!」
いつだか母に話した事を、白い息と共に彼に話した。
「いいじゃん、可愛らしい夢だね。」
彼は常に私の話を否定すること無く、微笑みながら聞いてくれる。それだけで、私は満足なのだ。

19歳の夏に出会った男と20歳で妊娠して結婚した。
いわゆるデキ婚だ。
私の家族が欲しいと思っていたため、妊娠も結婚も嬉しかった。
だが、現実は甘くない。
定職につかず、パチスロが趣味で浪費癖な彼とは上手くいかなかった。結婚生活3年で終わりを告げた。

当時、保育の学校に通っていたが辞め、交友関係も乏しくなっていた私は、離婚後なかなか苦労した。
頼れる友達はいたものの、親の反対を押し切っての結婚だった為戻るにも戻れず1人でやるしか無かったのだ。
だが3年が経ち、母とも和解し今はそれとなくやっている。

そんな中出会ったのが彼だ。
今まで、大切にされていると思う恋愛とはほぼ遠かった私には、贅沢な恋愛をさせてもらっている。

見たかった景色や行きたかった場所、食べたいもの。
ふと呟いた事を聞き逃さず、サプライズで月に1度連れていってくれる。

「東京に住みたい。」遊びに行く度に口癖のようにつぶやく彼。
それと同じくらい「憧れで終わらせるのが1番いい」とも言う。


「東京で犬を乗せて自転車を走らす」は叶わないかもしれないが、一軒家を建てて、子供と犬と幸せに暮らす事は出来るかもしれない。

夢を夢のまま終わらせるのもいいのかもしれない。
だって、『いま』が最高に幸せで『これから』も一緒にいたいと思うのだから。

#夢と現実

12/4/2022, 4:09:51 PM

夢と現実

私は狂おしい程に自分への期待が強い人間だったのだと思う。
現実はなかなかうまくいかないことが多い。
だからこそ、「夢」なのだ。
うまくいかないことが多すぎて、私はもう追いかけるのをやめてしまった。

でも、今思う。
私は自分の欲しいものすらよく分かっていなかったのだ。自分の人生をどうしていきたいか、色々と想像を膨らますことはあっても、それは本当に私が求めているものかと聞かれると違うのかもしれない。
自分の理想はいつも他人主体の上で成り立っていた。

現実の自分なんて大嫌いだった。

だけど、現実の自分を好きになってくれる人がいた。

「賢いからって何が偉いの?」
「仕事できるからって何なの?」

「メイは、メイでしょう」

彼の言葉にハッとした。

たった1人ありのままの私を受け入れてくれる人がいればもう十分だ。

これが現実。
現実でないと出会えなかった人がいる。
彼。そして、私。

現実もそう悪くはない。

12/4/2022, 4:04:53 PM

将来の夢について
キラキラした笑顔で話すあなたたち。

いつか。
夢と現実の狭間で
苦しむ日が来るかもしれないけれど。

そんな時にはどうか思い出してほしい。

自分ができること。強み。個性。
みんな、素敵な力をいっぱい持っている人だから。
その人にしかない魅力は必ずあるものだから。

だから、そんな自分に自信をもって
自分だけの道を笑顔で歩んでほしい。

そして、欲を言えば。
いくつになってもキラキラした笑顔で
夢を語れる人になってほしい。


夢と現実

12/4/2022, 4:01:37 PM

〜夢と現実〜

人は誰もが夢を持つ。今は見つからない人も、いつかは必ず何かしらの夢を持つ。夢を持つことはとても素晴らしいことだと思う。その夢に向かって頑張って努力してるいる人を見ると、自然と元気や勇気をもらえるし、そういう人こそが、本当にかっこいい人だと思う。どんなに大きな夢でも、どんなに小さな夢でもいい。ただなにかを追って入れさえすれば。それが生きる希望になるんだったら、どんなことでもいいから、何かに希望や夢を持って生きて欲しい。それはとても素晴らしいことだから。何かに一生懸命になって必死になれることは、凄いことだし、自分に誇りを持って欲しい。例え現実が、夢に程遠くても、諦めないで最後まで頑張って欲しい。努力は絶対裏切らない。私はそう信じて自分の夢に向かって今必死っで走り続けています。綺麗事だって思う人もいるかもしれない。馬鹿だなって思う人もいるかもしれない。でも、絶対無理だとか、叶うはずがないとか、やる前からそう決めてたら当然叶わない。できるできないとかの問題じゃなくて、やるかやらないか次第だと思う。だから、今何かに夢中になってたり、夢を持っている人は、堂々と胸を張って生きていって欲しい。例え叶わなかったとしても、それまでの努力は決して無駄なんかにはならないから。もし叶わなかったとしても、絶望しないで欲しい。自分が今までしてきた努力を誇りに思って、自分を沢山褒めてあげてほしい。
確かに現実を受け止めることも大切な事だと思う。けど、その現実にとらわれて、夢を失って欲しくない。夢があるんだったら、その夢に向かってひたすら努力して欲しい。現実を気にしてたら何も変わらないから。無理かなって思っても、1度夢に向かって動いてみてほしい。そのあなたの1歩が、きっと現実を変えてくれるから。だから、諦めないで。どん底でも、もうダメだって思っても、夢を失わないで。夢さえ持ってれば、きっといつか、人生に光が刺すから。

12/4/2022, 4:00:16 PM

夢と現実

夢はどこか現実の苦しかった一場面を舞台に描き出す。夢さえ過去の現実を残酷なほど綺麗になぞるのだ。こうだったら良かった、ああすれば良かった、そんな声は夢には届かない。

目覚めたときには汗をびっしょりかいて涙なんか小さく流している。たかが夢だ、たかが夢なのに。頭はそんなことも覚えていたのか、とどこか他人事のように関心して夢を受け入れる。頭の見えない場所で忘れないように保管している。忘れていいのに、そんな記憶捨ててしまえばいいのに。

夢は過去との戦いなのだろう。いつだって現実に過去からはなれた今に、生きている世界に嫌でももどる。生きてきた日の数だけが勝ちだ。必ず覚めるものだから大丈夫なのだ。いつかとてつもない大きな記憶をつめこんで保管場所から過去の居場所をなくしてしまおう。そのくらいの気持ちで夢から覚める。悪が一番嫌うのはきっと希望だ。

12/4/2022, 3:59:35 PM

暗闇で息を立てるヤツがいた

いつも目は虚空を追っている

外の世界ではいつも何かが

かつてから産まれてきていた

それはいつも誰にも覚られず

夜明けの海へと消えていた

風が肌を刺すようになったが

燻んた私の心を刺すのは

風ではないことしかわからない

12/4/2022, 3:21:52 PM

もうこんな時間じゃないか
明日早いからもう寝ないとな
今日もあの子への手紙の返事が書けなかった
明日こそは書こう
って何回目だよ

憧れのギタリスト
経歴がご立派でなぜか焦ってしまう
自分は自分の人生がある
それでいいんだって言い聞かせるけど
私が生きている世界が現在だとすると
彼らは近未来くらいにいる
そんな気がしてならない

そういえば、
病気と戦ってるやつがいたな
「諦めない」って言ってたな
あいつは今日も苦しみに耐えて笑ってるだろうか
こうやって私はまた彼を踏み台にして...
って具合に悪循環さ
せめて明日は手紙を書こう
一歩ずつ


#夢と現実

12/4/2022, 2:57:20 PM

#夢と現実

私が生きてる世界が現実で生きるために必要なのが夢。
どちらも私の中に必要なんだ。
頑張りたいのは現実、見ていたいのは夢。
このふたつがどちらが掛けても私は成り立たない。
大切にしたい

12/4/2022, 2:50:52 PM

テーマ“夢と現実”

とても、暖かかった。
パパとママと私。
晴れた日にピクニックとか行って。
一緒に遊んだり
お話したり。

そんな夢を見ていた。

私が全く経験したことのない夢。

だって私は…

ゴミ袋に囲まれた部屋。
開かない窓。
何ヶ月も開かないドア。
時々誰かが外から殴ったり蹴ったりする音だけはする。
真っ暗な部屋に動けない私が居る。
どのくらい食べ物を口にしていないんだろう。
どのくらい飲み物を口にしていないんだろう。
誰かに抱きしめられた記憶も
笑いかけられた記憶もない。

そもそも、私は今、生きてはいないと思う。
それが、現実。

誰も私の存在を見つけてくれなかった。
それが、現実。

パパとママという存在は
いつの間にか私の前から姿を消した。
それが、現実。


(フィクションです)

12/4/2022, 2:49:56 PM

夢と現実

「ハッ!」

車窓の景色を見て気づいた、やっぱり寝過ごしてる…
次の停留所で降りなきゃ!と押しボタンを手早く押し、至って冷静なふりをする。ふと斜め後ろを見ると、鞄をゴソゴソ、落ち着かない様子の若いスーツ姿の男性。

この人もやったな。

仲間がいたからといって、バス代が安くなることも、これから歩く歩数が減ることもない。状況は同じなのだが、気分の落ち込みは些か軽減された。

「お疲れさまでした。どうぞお気をつけて」

バスが去ると真っ暗な通りに男女2人きり。そして、ロマンチックな展開が待っているわけもなく、無言で別れて、各々の家に向かい、ただただ歩く。

どこまでが夢だったのだろう?バスの中でのことを思い返すが、いつも利用する停留所を通過した記憶がない。夜風に吹かれ、眠けはすっかり飛んだ。

12/4/2022, 2:49:51 PM

この世界が夢ならいいのに
何度そう願ったことか
辛いことも苦しいこともいつか醒める夢なら耐えられる
けれどもこの世界が現実であることは周知の事実で
どんなに願っても私の幸せが手に入ることは無いのだ

そんなふうに悲観していた私に念願の幸せが訪れたのは
もう4年も前の話である
4年前の私は確かに幸せで
満ち足りた日々を送っていた

ただその幸せが夢なのではないか
いつか醒めてしまうのではないかと不安になった私は
なんとあろうことか自ら幸せを手放してしまったのだ

そして今の私はどうだろうか
何もない日々を送り
悲観していた頃に比べれば
真っ当な現実を歩んでいるといえるだろう

ただ何故か時折
暗い海の底に沈みたくなる
私を知る人がいない遠くへ消えたくなる

私の夢はいつ醒めるのだろう

12/4/2022, 2:49:34 PM

ふと思い出す 

3年前の大晦日に救急搬送され生死をさまよったのがちょうどこの時期だった。

あれから3年本当に月日の流れは早いもので、もう還暦過ぎて63になる(笑)

昨日から風邪を久々に持ち込んでしまい、ノドの痛みと咳にやられてしまった。

〇〇〇ではなかったのが救いだ!

も少し安静にしておこう。

12/4/2022, 2:41:55 PM

就きたかった仕事に辿り着くことができて
夢を叶えたねと言われたけれど

就いてみれば
ヒリヒリするような現実が待っていて
甘くない 全く甘くない日常があって

けれど これこそが
自分の辿り着きたい夢=現実だったのかも知れない



夢と現実

12/4/2022, 2:31:38 PM

夢と現実


滅多に夢に出て来ない実家の父と、実家の兄が、どうした訳か夢に出てきた。
圧の強い父が脇役で、いつも控え目な兄が主役の夢だった。
現実には二人はもういない。

目が覚めてから、もう一度二人に会いたくなった。夢で良いから。
わたし今話したいこと、聞いて欲しいことあるんです。

還暦も過ぎて、そんなふうに思ってしまうわたしは、まだまだ甘ったれなんだと思う。

12/4/2022, 2:26:49 PM

出来ることなら一生現実は見たくないし、夢の中で漂っていたいし、課題なんてやりたくないし、何もかも手付かずな自分自身に目を向けたくない。
布団の中で緩い熱を享受し続けていたい。

けれどそんな訳にもいかないのが現実で。

毎朝起きて学校に行く理由も、勉強する理由も、友達の輪が存在する理由も、苦手な人に気を使う理由もわかっていないのに。
朝ごはんを食べるのも億劫。靴紐を結ぶのも億劫。友達の愚痴を聞くのも億劫。なにもかも、なにもかも

でも明日から学校行かなくて良いって言われても私は多分行くんだろうなと思う。学校にさえ行かなくなったら私はもうダメになる気がする。学校に行かない勇気もない、私は一体何ができるんだろう。

#夢と現実

12/4/2022, 2:08:20 PM

夢って何が見れるのか自分じゃ決められない、
嫌なゆめと幸せなゆめどちらかがランダムで見れる。
現実は自分で作り出すもので幸せか不幸せかは自分次第で決めるものだ
でも現実は夢のように自由ではなくて
じゃあ死んで自由になったらどんな夢が見れるんだろうって
死への憧れが大きくなっていく

Next