』の作文集

Open App

』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

6/29/2024, 8:14:37 AM

ちりん、ちりん。

どこかの家の風鈴の音が、汗ばむ体に静かに響き渡る。

「あづすぎる〜…」

今年の夏もやはり記録的な暑さ。
毎年毎年更新されていく最高気温。

こんな日には、アレを買って、乗りきろう。

家族のお下がりのギコギコ鳴る自転車で、坂を猛スピードで下って、駄菓子屋へ向かった。

「ごめんくださーい。ラムネ一本、お願いします!」

「いや、二本お願いします」

「え?」
後ろから聞こえた低い声には、聞き覚えがあった。

「はいよー。…あら、なつみちゃんに、れんとくん?今日も部活だったの?夏休みなのに大変ねぇ」

れんとは、私と同じ部活の後輩だ。
いつも同学年の男の子と二人で一緒にいることが多いが、今日は一人みたい。

「そうなんですよー」
「ボランティア部、だっけ?珍しい部活よねぇ。…あらやだ、ラムネ、きらしちゃったわ。一本しかない。ごめんなさいね。もう一本、コーラならあるんだけど。」
「そうなんすね。じゃ、俺コーラでお願いします」
「はーい。ほんと、ごめんなさいねぇ。」
「…えっと、ラムネ、百二十円でしたっけ?」
「そう、百二十円。でも、コーラはタダね。あたしの準備が足りなかったからさ」
「え、いいっすよ、俺炭酸だったらなんでもいいんで、払います」
「いいのよ、ほんとに。」

駄菓子屋のおばあちゃんに百二十円を手渡した。

「ちょうどね、ありがとね。はい、どうぞ。」
「ありがとうございましたー。」





自転車を停めたところに向かって歩いていると、れんとが話しかけてきた。

「よっしゃ、タダでもらっちゃったね。見ました、先輩?」
「え、何を?」
「あーやって、一回食い下がるふりするんすよ。そうしたら、大抵の人は良心が働いて、結果、こっちはこっちでいい思いできるし、向こうも向こうで優しくして気持ちよくなれるから、ウィンウィンって感じっすね」

「バカ」
「あいてっ」

後輩のあんまりな言葉に、思わず軽くゲンコツした。

「ボランティア部から出る言葉とは思えません」
「でも、事実じゃないっすか」
「…いでっ」

今度はさっきより少し強めにゲンコツした。

「…ていうか、れんと、ラムネ飲みたいんじゃなかったの?私、コーラでいいけど」
「さっき俺言ってたの聞いてなかったんすか。俺炭酸だったら何でもいいんで。それに、飲みたいのは先輩でしょ。」

「うわっ!」

ラムネを持っている私の手を掴んで、私の頬にひんやり冷えたそれを当てた。

「汗だくだくだし」
笑いながられんとは言った。

「つっっっっんめた!!!」

「ちょっと。もう少し可愛らしい声出せないっすかね。女の子でしょ」
「うるさいなぁ、多様性の時代っ」

自転車にまたがり、れんとと解散しようとしたが、またれんとは口を開いた。

「せんぱーい、自転車乗せてってくださいよー」
「はぁ?」
「先輩んち、坂の上ですよね?俺んちはそこまでは行かないんで迷惑かけないと思いますよ。しかも、俺軽いし、先輩ムキムキだし」
「ちょっと、いい加減にしなさいよ」
「俺、暑くて倒れそう」
「……」

二人乗りに悲鳴を上げながら走る自転車。

「普通逆でしょうが…」
「え、今なんか言いました?」
「もう、なんでもない!」
「涼しー…先輩、もっと早くこいでくださいよ。風を感じたいです」
「じゃあ自分でこげ!!」
「えへへ。あ、ここっすよここ。俺んち。」
「はあ、やっとお荷物が降りたわ」
「あはは、失礼っすねー。ほんじゃ、俺はここで。」

「うん」

「気をつけてくださいね、なつみ先輩」

「ありがと。また次の部活ね」

「うっす」




青い空と、太陽が、私の町をぎらぎら照らしている。

生意気な後輩を見送って、結局また汗だくになって、坂道をのぼる。

蝉の鳴く声が、あまりに大きくて、耳がぐわんぐわんと揺れる。

なんでもない一日の思い出が、空になったラムネに詰まっている。

そんな、夏。

6/29/2024, 8:12:07 AM

入道雲を背にして

笑いながらこちらを振り返る君の

笑顔をずっと探してる

夏の初めに予定を立てようと

懐かしい二つ折りの予定表を

弟から奪ったのだと

悪びれもなく広げる君

僕にはそのコピー

その夏ふたりは同じ時間を共有するつもりだった

花火大会の浴衣の匂いにソワソワしたり

突然の雨に呆然としたり

間に合わなかったバスを大声で追いかけたり

川沿いの蝉の煩い木陰で無為に時間を潰したり

チョココーヒー味のアイスを分け合ったり

そのすべてのシーンに君はいないけど

どこまでも続きそうな農道の蜃気楼の先に

やっぱり僕は

君の幻影を見る

◼️夏

6/29/2024, 8:09:44 AM

浴衣きて横に並んでりんご飴たべる。

これがあたしの夏での夢

6/29/2024, 8:08:27 AM

夏が始まった合図がした
傷付き疲れるけどもういいんだ

気分を上げるために音楽を聴く
夏の始まりは少し憂鬱でもありながら、楽しみでもある
世界が明るく色付いて、いろんな音が溢れ、わたしはまた一つ大人になる

世界を広げる合図がした
世界に羽ばたく準備はいいか

6/29/2024, 7:57:51 AM

"なつ"= 夏
わたしは、夏が来ると君と花火したこと思い出す
花火は手持ち…
君とわたしと線香花火でお互いに
お願い事聞いてもらえるという競争したこと…
夏は暑くてむしむしして過ごすのもしんどいけれど
君との花火との時間はそんなことも気にしないぐらい
「楽しかった!なつ」
次は夜一緒にロケット花火みたいな…

6/29/2024, 7:57:45 AM

“教授、一口もらってもいいですか?”
下がり眉と潤んだ瞳。見事に撃ち抜かれた私は、まだ口をつけていない方を彼女に向けた。小さい一口と控えめに覗く舌に色気を感じ、思わず目を逸らした。
“美味しかったです。私のもどうですか?”
差し出されては断れない。溶けるクリームを舐め取れば、重たい甘みが広がる。
「綾音くん、君はどんな味がするのかい?」

Title
「眩む線引き」

Theme
「夏」

6/29/2024, 7:53:45 AM

【夏】


夏って好き?
ワタシは好きではないかな

だって最近の北海道は暑過ぎて…
湿気だって多くて

それもあるけどさ
小さい頃から太ってるワタシは
ビキニを着る機会もなく
だいぶ大人になったし

花火は好きなんだけど…
音に敏感になってしまったワタシは…
怖くてさ

それに…
早くに子育てしたワタシは
お祭り浴衣デートとかもしたことがない

若い頃にしておきたかったこと
全然出来てないなって
最近思うんだ

今更ビキニ着たら引くでしょ?w
大きくなった息子と花火なんて
お祭りだって、行かないでしょ?

勿体無いなって思うことが次々に
浮かんできて…
幼い頃から大人にさせられた人生は
つまんないなって

でも一つだけ残してあるの
いつかまた結婚できたらさ?
ウェディングドレスを着たいんだ❤︎

これもさ、叶わなかったことの一つ

だけど、これならさ、
まだチャンスあると思わない?

みんなに祝福されなくてもいいんだ
たださ、
ウェディングドレスは
唯一の今後もできるかも知れない夢⭐︎

6/29/2024, 7:49:41 AM

欲を出せば人の影を見せないで欲しいし
必要としないで欲しい、これはただのわがまま
言うつもりもなければ見せるつもりもない

6/29/2024, 7:48:10 AM



風鈴の音が聞こえる……。
「夏だなぁ。」
半開きの窓から入ってくる風は、生温かい。
木造の家屋であるはずだが、どうしてだろう……。
あまり入ってこない風をよそにうちわを仰ぎながら、しばらく壁に目をやった。
ありえないことではあるが、木が呼吸していたら面白いなぁと考えてみたりもした。
「まあ、切られる前はいきていたんだろうしなぁ。」
ふと、声がした。
「まっちゃん、公園に今から行こうよ」
「そうだね。暗くなるまでは行きたいね」
土曜授業から帰ってきた子どもたちの声だった。これから遊ぶ子どもたちの声の明るさのように、この時期なら外の明るい時間も、もう少し続くだろう。
「夏だなぁ。」

6/29/2024, 7:47:09 AM

夏になると心がそわそわする。去年も一昨年も、彼らは夏になるとバカンスのように何処かに連れ出してくれた。特に説明も無いままあれよあれよと連れて行かれるのはびっくりしてしまうけれど、何処に連れて行ってくれるのだろうと冒険心が踊るのも否定出来ない。
最近彼らが集まって何やらヒソヒソ内緒話をしていた。私に気づくと何でもないような顔で誤魔化されたので私には秘密の事らしい。
彼らはよく私の為に、と色んな催しをしてくれるから無粋な真似はするまい。素知らぬフリでいつも通り過ごす。理由は何であれ、彼らが楽しそうに過ごしているのなら私に否やは無い。

さあ、今年はどんな夏になるだろう?

6/29/2024, 7:46:02 AM

【夏】*21*

夏は開放的な気分になる
夜家にじっとしているのがもったいないなぁ〜って

ビールもさらに美味しくなーる
ビアガーデン…最後!

虫や日焼けは苦手だけど
寒かったり雨降ったりより断然好きかな

まぁ、超雨女ですが笑

夏のイメージ…
スイカ、プール、海、かき氷。蝉、扇風機、アイスは年中か笑

ファッションはシルエットキレイなの好きだから重ね着する冬より夏が好みかな〜サンダルも好き
あーでも、ブーツやスニーカーも好きだな

6/29/2024, 7:45:57 AM

夏めく風を待ちわびて、その青に恋をした。
これはそんな、もう戻らない日々の話だ。

6/29/2024, 7:34:37 AM

ジリジリとした日差しが、窓から降り注いでいる。エアコンを稼働させていても、じんわりと汗が滲み出る。
 ネットの天気予報によると、今年一番の猛暑日を観測するらしい。昨日も同じことを言っていた気がする。そんなことぼんやりと考えながら、ベッドから立ち上がった。
 顔や体の中心はほてっているのに、手足がやたらと冷たい。冷房の風に当たったつもりはないが、冷たい空気で冷やしてしまったようだ。何か、温かいものを飲もう。
 階段を下りてキッチンへたどり着いた。戸棚を開けると緑茶の茶葉の袋を見つけた。消費期限は八月末日まで。早くに飲んでしまわないと勿体無い。
 私は急須の茶漉しに茶葉を移し、ダイニングテーブルに置いてある保温ポットまで持って行った。朝からコーヒー派の家族がいちいちお湯を沸かさなくていいように去年の冬から導入されたのだ。噂の魔法瓶は数時間程度なら熱湯を保ってくれる。
 まだ午前中だし、朝入れた分が残っているはず。
 私は急須をポットの注ぎ口に近づけて、蓋の真ん中を押した。

「あっ、待って!」

 背中から声が掛かり、顔だけ振り返った。そこには洗濯カゴを抱えた母が、目を丸くして口をポカンと開けていた。
 私は首を傾げながら、急須にお湯を注いでいた。しかし、一向に急須が温かくならない。私は手元を見て湯気が上がっていないことに気がついた。
 やっぱり沸かし直せばよかった。
 そう思っていると、洗濯カゴを洗面所へ置いてきた母が慌てたようにキッチンへ入ってきた。

「入れた!?」
「え?」
「ポットの中身、入れた!?」
「うん」

 私が素直に頷くと、母は一瞬間を置いて笑い出した。両手を叩いて、目尻に涙を浮かべているほどに。

「え、何、どういうこと?」

 私がイライラしながら問い詰めると、母は笑いながら謝り出した。

「張り紙つけたのに、まさか見ないまま入れるなんて思わなかった」

 母は、ポットの向きを変えて、反対側にテープで貼り付けた紙を見せてきた。
 紙にはこう書いてあった。

【麦茶、はじめました】

 私は顔の表情が抜け落ちたと思う。母はこちらの様子をニヤニヤした顔で見てくる。その表情を無視した。
 急須に蓋をして湯呑みに注ぎ、鼻に近づけて匂いを嗅いだ。青々しい匂いに混じって香ばしさを感じられた。
 それを一口、飲んだ。

「苦くて美味しくない」
「そういう問題じゃないって!」

 しばらくの間、母の笑い声が家じゅうに響いていた。


『夏』
- - - - - - - - - -- - - - - - - - - -
※水出しでお茶を飲む際は、水出し専用の茶葉を使用し、正しい作り方を守りましょう。
 また、茶葉で温かいお茶を楽しみたい方は必ず熱湯を注ぎ、正しい作り方を守って火傷に注意しましょう。

6/29/2024, 7:33:17 AM

我が家にはエアコンがない。
 今年の夏もどうせ酷暑だろうけど、今までやってこれたからなんとかなると思ってる家族。
 近所の家で似たような間取りでエアコンを入れたら、電気代だけ跳ね上がって涼しくはならなかったという体験談がまことしやかに囁かれている現状。
 熱中症で死にかけてからじゃ遅いんだぞ!とは思うものの。
 今年もエアコン、ないんだろうなあ。

6/29/2024, 7:31:48 AM

昨年の夏
あなたがいなくなって
途方にくれた

突然戻ってきて
また
途方にくれた

どっちに慣れればいい?

6/29/2024, 7:29:02 AM


もう夏だね
今年の夏も生きようね
私と一緒に頑張ろう

6/29/2024, 7:10:12 AM

The inside of your mouth is instantly stained with ice cream.
An enlarged image of myself on a spoon. He peeked out from behind them. I can't help but smile at his face, which is also enlarged.

6/29/2024, 6:54:58 AM



 まだ乾いていないアスファルトが強い陽射しを受けて黒を艶めかせていた。夜中の急な雨の記憶をまるごと奪い去るかのような天候だ。頭上から降り注ぐ太陽光は昨日までの弱々しかったそれと全く違う強さで、髪の毛を通り越して皮膚を焼く。
 一晩で季節が変わっていたのだ。夏がきてしまった。

6/29/2024, 6:42:38 AM

#夏


今年も蝉の鳴き声が響く暑い夏が来た。

夏は海やかき氷、夏祭りとか様々な楽しみが増えるから好きだ。

それに君と出会って初めての夏。

さて今年の夏は何をしようか。

6/29/2024, 6:38:52 AM

夏といえば海、すいか、夏休み言い出したら止まらない

Next