『入道雲』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
入道雲
学生時代の記憶なので
だいぶ前の話
午後の授業中
空がどんどん暗くなって
ちょっと緑っぽい暗さで
暗雲たちこめる雰囲気ばつぐん
そして激しい雷雨
ちょっとだけ涼しくなったあの夏の日
今思えば
入道雲が真上に来てたんじゃないかな
家電の被害が無い限り雷の地響き好きです
ちなみにかつて電話機がやられました
入道雲ってふわふわ
でも中ではバチバチ
見た目で判断しちゃいけないんだなぁ
「夏・入道雲」
入道雲を見て今年も夏が来たと実感する。
あの夏の日。
虫取網を持って、いろんな所を駆けた。
近くの山でオニヤンマを探し、用水路で魚を取り、公民館でアイスを食べて涼んでた。
不思議と夏が迫ると、あの頃の匂いや感触、風景が浮かんでくる。
ちょっと哀愁を感じながら、入道雲を眺める。
『馴染みの喫茶店』#2
「みおちゃんは、入道雲って美味しそうだと思う?」
「え?」
オレンジパフェの中に入っている、爽やかなオレンジアイスクリームを食べていた私の手が止まる。
小さな町の奥にある小さなマイナー喫茶店で、どうしてこんな事を聞かれなきゃならないのだろう。
「……どういう意味」「そのままだよ」
私が小さい時から見てきたのに、昔とちっとも変わらない容姿の店長(私の想い人)がなぜか誇らしげに言う。
「いやー、夏の新メニューを入道雲をモチーフにしたデザートにしようと思ってね。君は、食べてみたいと思わないかね?」
「何その口調。いや、確かにそれは美味しそう。なんか映えそうだし…」
「だろ」
ドヤ顔をする店長。悔しいけど可愛い。
「それできたら、絶対食べに行きたい。てか、行く」
「わ、嬉しいな〜!ありがとうみおちゃん!」
「当たり前でしょ。……って、やっば!塾じゃん!」
「大変だね。いってらっしゃい!」
「え、まだオレンジパフェが……」「いってらっしゃい」「……うん」
私は少し惜しげを残して小さな喫茶店を飛び出した。オレンジパフェもあるけど、もっと店長と話したかった…。
時間と恋に追われる私を、どっしりと落ち着いた入道雲が見下ろしていた。
入道雲
雨がバケツをひっくり返したように降る様を
家の中でじっとみていた
雷も鳴っていて今日は嵐かな
枯れ池にも水が溜まって池になり
家のライトが明るく感じる
洪水にでもなったら大変だけど
そうならない嵐はなんだかワクワクしてしまう
ひとり
自分の身は自分で守らないといけない
そうなると話は別である
知らない土地
ハザードマップは確認しているけど
少し不安に感じる
ああそうか安全だから楽しいのだ
「うわあ……」
外に出て車を走らせる。
角を曲がりビル群から抜けて見えた空は、自分が大好きな爽やかな水色。
真っ青な空の下から白い縦長の三角雲に感動を覚える。
視界に広がる水色の中に立ち上る真っ白な入道雲は、とても綺麗だった。
車を端に寄せて、降りてスマホを向ける。
ぱしゃり。
スマホの画像を確認すると、先程見た水色の空が写っていた。
そして、迷わず恋人に、この写真とメッセージを送る。
『見て見て、綺麗な空だよ』
車のドアを開いて座席に座り込むと、スマホが震えた。
『すごいきれいですね!』
早い返事に自然と頬が緩む。
この後、すぐ会えるのに早く見せたくなったのだ。
ぽこんと通知が入る。
『雨が降る前に、迎えに来てくださいね』
その文字を視界に入れてハッとした。
あの雲は夏の風物詩の入道雲……積乱雲と言うやつだ。という事は、これから雨が降る!?
スマホをポケットにしまい、シートベルトを付けると周りの車を見ながらアクセルを踏み込み、積乱雲に向かって車を走らせた。
雨が酷くなる前に迎えに行かなきゃ!!
おわり
お題:入道雲
ソフトクリーム?
わたあめ?
白くま?
雪だるま?
りゅうのす?
くじらぐも?
…ゴジラ?
今日は何に見えるかな
「入道雲」
白く無垢な思いの、抱え込んできたモノが
積もり積もって大きく育つ
その下では 蹴落とし合い、同調し合い
慰め合って、愚痴を吐きながら荒らしあう
そうしている間に無垢であったそれは
灰色の雷雲となり、周囲に在る全てのモノを巻き込み
留まる所を忘れ、そこに在ったモノモノを更地に還す
晒した後に残るのは、変わり果てた瓦礫と
その隙間からみ得る、小さな命と恵の芽
いくら荒れ果ててしまっても
どんなモノも、また新たに生まれかわって
その瓦礫を、共に良い真作へと変わらさせて頂けると思うのです
「入道雲」
空高くへと伸びるモクモクとした雲。
夏の風物詩の一つの入道雲はやっぱり迫力があって好きだな。
真下では雷鳴が轟き、大漁の雨が打ち付けている。大変なんだろうけど、雲を眺める側ではきれいだなぁと思ってしまう。
秋冬のように薄く伸びた雲も幻想的で好きだけども、仁王立ちで立っているかのように堂々と膨らむ雲も美しい。
空模様って普段あまり気にしないけど、そのときだけの瞬間の芸術品だと思うと儚く美しく思う。昼夜問わず上を向いて空を見上げるのもロマンチックだよな。
【入道雲】
夏休み
君が消えた。
僕はずっとさがしてる。
夏が来たら、入道雲を見たら、
君が帰ってきてくれるかな。
なんてね___。
『入道雲』
すっきり晴れた青い空に
真っ白な入道雲。
そんな夏の景色が好き。
遠くから眺めると
どこかノスタルジックになる
入道雲
でも、あの雲では
大雨で
困っている人が
いるのかな
清々しい空の青さの一点に
噴煙みたいに湧き出る鬱憤
乾いた地面に蟻の行列
空には大きな入道雲
空気が湿ってきた
もうすぐ、雨がふる
【入道雲】
入道雲
君が入道雲を指さして「ソフトクリームみたい」と言うもんだから、ガチャガチャをやるために残しておいたお小遣いは小さな入道雲に変わっていた。
日々家
入道雲とは?
入道雲は積乱雲(せきらんうん)のことを言います。 この雲は雷雲(らいうん、かみなりぐも)とも呼ばれ、雷やはげしい雨を降らせることがあります。 この雲が夏に多いのは、夏の強い日差しによって、地面付近の湿った空気がすごい勢いで上昇して雲になるためです。
入道雲ってとびきり美味しいポップコーンにしか見えない
たぶん塩味
入道雲って立派でわたし好きだなぁ! 雨降るじゃん。 え~!
ハァッハァッ …んでっ……………。…ごめんね 「 僕は入道雲の後の姿の下できみをころしました。 」
{ 入道雲 、 雨 。 } ミステリー と 恋 が掛け合わさる物語
↑帯
入道雲
真っ青に澄み晴れた空にもくもくと湧き上がる入道雲。
入道雲といえば夏。
麦わら帽子にTシャツの少年が
網と釣竿を背負って自転車で走り抜けてゆく夏。
入道雲の夏。
いや。
ぼくは首を振る。
今日あたりは降るかもしれないな。
少し強い風のなか綿虫が飛ぶ。
入道雲の真下は禍々しく暗い。
あの下はきっと吹雪だ。
ぼくはマフラーを巻き直して白い息を吐く。
今年初めての天からの手紙、
初雪が降ってくるのはもうすぐだろう。
(いつもの書き方を変えて行分けしてみた
入道雲を見てきみはこう言った。
「大きな雲の上って、乗ってみたくない?」
その言葉を聞いて、確かにと思った。小さいときはよく雲を見るたび、そう考えていたかも。大きな雲に乗って、下から見える景色を眺めたいって思ってたな。今でもたまに想像しちゃうんだけど。