『何もいらない』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
詩彩音
何もいらない
わたしには何もない
今は何も要らない
そう思える今日は
ゆっくり休んでみようと思う
私は、じつをいうと、ここで彼を殺してしまうつもりでいた。
しかし、彼は私の家へ上がって、挨拶をしたのもつかの間、腰かけていた。
私のソファにだ。
頭はその背もたれへ、大きく開かれた両足。
その男は、ソファにかけたシーツのように脱力している。
「……なにが目的なんだ」
私は口を開かずにいられなかった。が、男は意にも介していないらしく、老人のそれのように震えた手を、胸元へ伸ばして、胸の内ポケットからライターと、一本のタバコを取り出す。
男は背もたれに預けていた頭を、少し持ち上げて、ヒョイっとライターを投げた。
私の方へだ。
胸に抱えるようにして、それを受け止め、まさに、なにが目的なんだ、とばかりに男を見上げる。
しかし、男の頭は背もたれにあり、目的すら、顎下しか、望めなかった。
と、そこで、男の頭で、タバコが揺れているのを発見する。
火はない。
ははあ、点けろというのだ。
私は大人しく、突っ立っていたばかりの体を、ソファの横まで突き動かし、カチッカチッとライターを擦った。
いやに、焦げ臭い匂いが鼻につくが、まあ、気にしているほうが馬鹿なのだろう。
「なにもいらない」
3度目で点いた火に照らされた、その男の顔。
それを見た時、私は、馬鹿だ、男の全身をてらうオイルの存在に気づいた。
何もいらない。
そう言って欲しかった。
もし聞けたら、私はとんでもなく幸せなのだ。
だって私はもう何もかもを捨てるつもりでいる。
お気に入りのドレスもネックレスもいらない。香水もマニュキアだって。苦労して手に入れたポストだって同じ。
なのにあなたはそうじゃない。
私が全て手放したところで気まぐれに映るのだ。
悔しくてやけを起こしそうになる。
最後のプライドで涙だけは見せなかった。
何もいらない
『何もいらない』
何もいらない
ただ一度
君が笑ってくれるなら
生まれた時も、死にゆく時も、何も持たない。
手ぶらでこんにちは、手ぶらでさようならだ。
生きてる間にどれだけ推しグッズを揃えたとしても、サヨナラする時にはすべて手放すことになる。
せめて思い出くらいは持っていきたいけど、きっとどこかでリセットされて、何の記憶も持たない赤ん坊として生まれ変わるのかも。
だからって、何もいらない、とはならない。
物欲は限りなく、手放すことも忘れて手に入れ続けている。
自分がいなくなった後、遺された家族はこれの処分に困るだろうな、とか思いつつ、今日もAmazonのカートには新たな商品が増えてゆく。
注文ボタンをポチる時、ほんの少しだけ心に躊躇が浮かぶこともあるが、これを手に入れた時の喜びの方が必ず勝つ。
これが、生きるってことなんだろうな。
どれだけ完璧なアンドロイドも、趣味のコレクションは持たないだろう。
でも人間は、いろんなタイプのアンドロイドを集めたがるかもしれない。
お金に余裕があって、ガレージに何台もの車を並べている人もいる。
ほとんど乗ることのないまま、車として活躍もせずに放置されるものもあるだろう。
人間って罪深い。
だから毎日は楽しくなる。
食べて寝るだけの人生に何の意味がある?
働いてお金を稼いで、そのお金を無駄なものに使って。
いや、手に入れることに喜びを感じられるのなら、それは決して無駄ではないのかも。
使われずに放置されていても、せめて手に入れた時の喜びだけは忘れずにいたい。
とはいえ、本当に必要なのは、お金を出して買うものではないことも分かってる。
お金じゃ買えない幸せを手に入れたから、それ以外は何もいらない、という気持ちもない訳じゃないけど、やっぱり世界にはモノがあふれすぎて。
最近よく目にする中国の爆安オンラインショッピングサイトとか、どーしてこの値段でこの商品が?ってのが当たり前に並んでる。
怪しすぎて、手を出さずにいるけど。
何もいらない、そんな人生ならいらない。
欲しいもののために頑張って、手に入れて喜んで、その後それをどう扱うかはその人の自由だ。
積みゲーも積ん読もその人の自由だ。
こんなにモノがあふれた世界で、すべての人が本当に自分に必要なものしか手に入れなくなったら、きっと世界の経済は破綻するんじゃないだろうか。
「君さえいれば、他には何もいらない」なんてセリフを吐く人も、きっとそれはお金を払って手に入れた、どこぞの映画やドラマで憧れたシーンを真似しているだけだと思うしね。
たくさん手に入れて、たくさん生み出す人間でありたい。
それにしても、今回いくつの「手」が使われたことだろう。
『ラブストーリーに冷笑を』
夜の9時、テレビで流れるドラマ。別れようと告げる女に対して「お前以外には何もいらないんだ」なんて涙ながらに訴える男。きっとこの後は幸せなキスをしてハッピーエンドだ。
なんて酷いストーリーだ。フィクションにしても酷すぎる。
「せめて無欲であれよ、全くさ」
つい30分前まで私には彼氏がいた。素敵なドラマがあるから一緒に見ようだなんて、恋に浮かれていた私はとんだ馬鹿だ。
振られた理由はとても簡単。私自身に性欲が一切ないから。
キスシーンまで進んだドラマを見ながら、告白された時のことを思い出された。『きみ以外何もいらないから』なんて臭いセリフだったっけか。
「何もいらないなんてフィクションにさえならない嘘だよ」
フィクションの2人は幸せそうだった。
「何もいらない」とその男は言うが、ショーウィンドウを見ている女の子をそのまま連れ去って行った。
小さな靴、片方だけを残して。
『何もいらない』
私は部屋に物をあまり置かない。いわゆるミニマリストだ。
生まれつきそうだったわけではなく、大学を出て働くようになってから少しずつ部屋からものがなくなっていった─ひとりでにものがきえたわけではなくて、もちろん私が自分で捨てたのだけど─。
この部屋に越して来た頃は、服も本も雑貨もいっぱい持っていて、部屋に物と色が溢れていた。
だけど、働くのは辛くて、いろいろと考えることが多い。
毎日ひっきりなしに頭を使い続けて、日に日に生活の余白を楽しめなくなってしまった。
そういう私の心持ちが、部屋を空っぽにしていった。
そんな私だけど、昨日、手のひらに収まるくらいのクマのぬいぐるみを買ってきた。仕事の帰り道で見かけた骨董屋で目が合って、その5分後には私は店主の老人に500円を手渡していた。
あの衝動がどこから来たのかは分からないけれど、今なら前よりも、世界を楽しめる気がする。
何もいらない
ふぅ~お腹いっぱい もう食べられないや
何だかお腹いっぱいになったら眠く
なって来た。
欠伸が一つ無意識に出る。
しばらくはもう何もいらない
とりあえず一眠りして
胃の中が消化されて
リセットされるまでは....。
きみが いればと
おもうから
いたなら
ほんとに
なんにも いらない
恋人なんて要らない
友達なんて要らない
お金なんて要らない
地位も名誉も要らない
僕、私は、何も欲さない
そう言うひとに限って欲深い
ないものはねだればいいのに
もったいない。
何もいらない
貴方の笑顔は私の心を癒やしてくれます。
貴方の優しさは私を勇気付けてくれます。
貴方の厳しさは私を強くしてくれます。
貴方の健気さは私の庇護欲を掻き立てます。
貴方さえいれば、私はありのままでいられる。
貴方さえいれば、自分の事を認められる。
貴方と居る時の自分が大好きだ
貴方が側にいてくれるのなら、もう…
『何もいらない』
何もいらない
中身は空っぽ
何もいらない
楽にいきたい
ただそれだけ
人は裸で生まれ、この世界で生きる中で必要な物を与えられ、育つ。必要な物とは食べ物や衣服であり、おもちゃ、あるいは大切な人達。
それらが周りに在る事は実に自然な事であり、若い時分はそれらを失う事など想像すらしない。
私は今、四十台の半ばで人生の折り返し地点にいる。
きっと人生の最期の瞬間は、やり残した事を後悔したり、家族や大切な人を想ったりするのだろう。
そして人生は「思い出」で出来ている事に気がつく。
地位や名誉、高価な物など何も要らない。
ただ大切な人との「思い出」だけが、ずっと遺ればいい。
あなたに逢えたら…
それだけでいい
何もいらない!
【何もいらない】#64
お題 何もいらない
何もいらない
【伊藤美穂子さん
明後日、親戚の開くパーティがあります。ぜひいらしてね。
追伸 美穂子、あいかわらず地味なドレスなの?】
美穂子はペンを動かしていた右手を止めて届いた手紙を見た。白い便箋に品のある筆跡で書かれた文字をみると、この手紙の送り主・山田小鈴を恨めしく思う。
【山田小鈴さん
ぜひ行かせていただきます。
追伸 お楽しみのようでなにより。】
皮肉を付け足すと封筒に入れて住所を入れ、そばの箱にポンと入れた。
「ペン、インク少なくなってきちゃった。」
ふと思い出し、立ち上がって箱を持つ。めんどくさそうにスマホを手に取り、スニーカーを履いて外に出た美穂子は家の前のポストに箱の中身をざらざらと入れてまた気だるそうに家に入っていく。
(あいつに…….、小鈴に恥かかせられるならもう何もいらないわ。)
別の部屋に行ってクローゼットを開けると、中には美しい模様のドレスや化粧道具が詰まっている。
「小鈴の旦那さんは清弘さん。好みは蝶だったわね。 てことはこれだわ。義昭くんの好みは……..。」
ドレスを選びぬき、会場に来そうな人の好みをミックスした小物やアクセサリーに散りばめ、それとなく統一感が出るようにもととなる色はすべて白で通す。
物欲は無い。高級な腕時計をあげると言われても、ベンツをあげると言われても何も思わない。100万円あげると言われればうれしいけれど。
わたしの横に寝そべる茶色のふわふわが元気でいればそれ以外何もいらない。
何もいらないと、決めていれば。
何もないと、諦めていれば。
君に、恋をしている気持ちがなにもなければ。
期待しなければ。
こんな、たらればを思考している間は。
君の何もかもがいらないと、諦めることができないでしょう。
「無限の可能性世界中の障害者へのエール」
障害を抱える人々へのエール
力強く生きるあなたに感謝を捧げます
困難に立ち向かう勇気に敬意を示します
障害はあなたの人生の一部であり
それを乗り越えるための力を持っています
障害があっても輝くあなたの笑顔
周りの人々に勇気を考えることでしょう
違いを受け入れ、共に歩むことができる
そんな社会を作るために努力しましょう
一人ひとりが大切な存在であることを
忘れずに思いやりを持ちましょう
障害を持つ人たち寄り添い支える
そんな優しさが世界を変えていくのです
あなたの存在は尊いものです
障害を乗り越える力強さに感銘受けます
困難な道を歩むあなたにエールを送り
一緒に未来を切り拓いていきましょう
あなたは強く、美しい存在です
障害があっても夢を追いかけることができます
心から応援しています
あなたの未来に幸せが訪れますように
作者エンジェルハート
絵を書いた うまくないけど 味がある
川柳 孫に送って 興味なし