上手くいかなくたっていい』の作文集

Open App

上手くいかなくたっていい』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

8/9/2023, 12:12:02 PM

人生上手くいかなくてもいい。
失敗して人は成長するものだから
成功ばっかりしている人は
人を見下しているようでなんか嫌い。
成功ばっかりしている人っているのだろうか?
と思った今日のタイトルだと感じた

8/9/2023, 12:11:15 PM

上手くいかなくたっていい。
自分が許せるなら、ね。

8/9/2023, 12:11:03 PM

うまくいかなくたってていい
人生という名のリッセトボタンがないハードモードに設定されたゲーム。私はこのゲームの攻略本は持っていないが、楽しみ方は知っている。それは、、失敗を恐れず自分のしたいことに手を伸ばすこと。
うまくいかなくたっていい、ただこのゲーム存分に楽しめれば。

8/9/2023, 12:08:26 PM

自分のことを自分で守れることが、強さだと思う。上手く生きられなくとも。

8/9/2023, 12:07:38 PM

タイヤが焦げる匂いアウトから膨らんでインコーナーに車のフロントを向けてアクセル全開で飛び込んだ。

タイヤから白煙を上げて180Rに車輪を滑らせる侵入する。何度も何度も何度もそして垂れたタイヤに気が付かずにまるでコマみたいにクルクル回ってスピンした。

不幸中の幸いは、ボディに凹みも無く傷も付いていなかった。例え下手くそだと笑われようとも。

上手にコーナを曲がり切れなくとも好きこそ物の上手なれ、いつかきっと諦めなかったら。

上手くできる用になると思うからどれだけ遠まりしたとしても僕は、エキゾースト音とコーナーを曲がる時の感触そしてタイヤが路面に擦られて焼ける匂いが好きだ。

でもコレは絶対怒られるよなぁ~。

何台もマシンが通り過ぎて順位が落ちていく。

ヘルメットの小窓に手を掛けて片手て脱いで。真夏なのに全身ツナギ姿で汗が飛び散りコースの果てには陽炎がユラユラと揺らめいて遠くの方からチームメイトが血相を変えて迎えに来る。


嗚呼・・・・。逃げたい

8/9/2023, 12:07:00 PM

エチュード
『幸せな入院生活でした〜♫』と、私(あんず)は、言った。
看護師さんと、手術後に、いっぱいいっぱいやさしくてもらったことも
看護師さんが私の頬に、指で、触れたことも
『あんずちゃん、眼を瞑れますか??』と、
看護師さんが、アーモンドのような眼で2回ウインクして下さッタことも、
点滴で繋がれている私の瞳に目薬をさして下さいましたよネ💧
当直が終り、朝が来て、看護師さんが帰られる時に、パソコンで、
引き続きのデータのバトンをされる時に、私は、『お疲れさまでした〜^_^』と、言った。
そして、私の病室の前で看護師さんは、『宜しくお願いします。』と、バトンタッチされました。
なんか、嬉しかったな〜(*^^*)♫
ーー一番に、退院報告したがったけれども、看護師さんは、お休みでしたよネ。
もうこのまま、退院だからもう会えないかもと、肩を落としていました〜。
でも、退院日、せめて、有難うございました(*^^*)と、お伝え下さいと、もう一人の担当さんに言ったから私の中で、まっいっかと、想いました。
そしたら、もう一度だけ、会えることが出来ました。
さっきまで、痛い痛い痛いと、泣いて水枕をしてもらっていたのがウソみたい〜(*^^*)♫
幸せなでした〜、は、相応しくない発言でしたよネ、自負していま〜す🙏すみません。でも、その言葉を私は、どうしても看護師さんへ伝えかったのの。
看護師さん、ごめんなさい🙏
 私は、退院後は、母と一緒に、感染症にならないように必死で、毎日、初冬に、シャワーで、寒いけれども、手術した所を泡の洗顔フォームで、やさしくやさしく、そっと、ビビリながら
洗ってから、ガーゼをはりかかえて、ぎこちなく、痛いくても曲がるストローで、お茶を飲んだりしていました。
こんな自分のことを好きになろうと、暫くしてからプリクラもしたりしました〜(*^^*)♫
私なは、さよならのエチュードでした♫ーー元気だヨ……。ズレた、私ですが、ありがとうございました(*^^*)💛終わり

8/9/2023, 12:01:17 PM

『上手くいかなくたっていい』

僕の朝はそう自分に言い聞かせるところから始まる

「完璧じゃなくていい」「力を抜いていい」
その言葉もセットで何度も言い聞かせる

なぜそうするようになったか

僕は変に真面目な性格なので、頑張りが100になりがちだった
でも不器用なので、そのほとんどを空回りに使ってしまい80%くらい無駄な力になる事が多い

するとどうなるか

どんどん疲弊するのだ
頑張れと言われていないのに
空振りすればするほど自分を追い詰める
完璧な仕事をしなければいけないと

一時期「頑張ります」しか言えなくなった

そして最終的に自滅する…という事を繰り返した

自滅しない為にはどうしたらいいのか
そう考えて導き出した僕なりの答え

今は『自分を許す』ようにしている
必要以上に頑張らなくてもいいんだよと

それでもまだ上手くいかない事が多いが
少しずつでも変わっていける事を願って
続けていこうと思う

8/9/2023, 12:00:27 PM

ずーっと





仕事を

辞めたかった。 




仕事は好きなのに
仕事が終わらなくて

嫌な思いも
たくさんして

何度も泣いて

何で
自分は
こんな職場を選んだの?
って思って

こころの不調まで
出てきてしまった。



でも
いざ

退職届を
書こうとしたら



―――ほんとにいいの?

入職するまで
あんなに頑張ったのに?

ここまで
続けたのに?

給料だって
福利厚生だって
いいのに?




もう一人の自分が
囁く。




いいの!

健康を害しながら
仕事に生きる
人生にしたくない!

今の
わたしが考える

しあわせを

追い求めたいの。


#上手くいかなくたっていい

8/9/2023, 12:00:06 PM

ただ前へ
ただ前へ
別に誰かに何を言われようとも
自分の道にすすんでも
上手くいかなくても

それはたった1人の私なのだから
いいじゃない

そんな私をめいいっぱい褒めてあげよう





【上手くいかなくたっていい】#23

8/9/2023, 11:54:29 AM

「上手くいかなくたっていいよ。思った事をやってご覧、君は君でいていいんだよ。」

こう言ってくれる親でいて欲しかった。そして上手くいってもいかなくても、その結果に関わらず、自分を見守ってくれるそんな存在であって欲しかった。

親がそうしてくれなかったのであれば、せめて私は大事な人達に対して、彼らが安心して彼らでいられる人になりたい。出来る事あらば助けたいし、一所懸命やった事は躊躇なくその頑張りを讃えたい。悩んでいる事があれば一緒に考えたい。常日頃そう思う。これらは皮肉にも親から学んだ教訓である。

私の好きな人にも、もちろんそう接したい。というか、去年からずっとずっと彼は彼のままで充分素敵な人なので、既に本人にはそう伝えてしまっている。彼といると自然と心の声がダダ漏れになりがちだった。きっと私の声をちゃんと受け止めてくれる、そんな人だって多分知っていたから。

こういった話題は考えるだけでいつもやりきれなくなってしまうのだが、今回はここまで言語化してみてにっこり笑顔の私がいる。

今宵笑顔をくれてありがとう。

8/9/2023, 11:54:19 AM

タイトル「上手くいかなくたっていい」

自分は、理想が高い人ですか?

理想が高いからって、悪いわけでもいいわけでもありません。
理想が高いってだけですからね。

上手くいかなくていい。
そう思っていても、周りはそれを指摘する人もいるでしょう。自分から言わせれば、上手くいかなくていいって思って適当にやっている人は、イラッとしてしまいます。
初めの方は、上手くいかなくていいと思う人は、いるでしょう。初めてなのに怒る人は、異常だと思いますが。
やったことあることに対して、上手くいかなくていいやと思うのは、偉い人になったかのように思います。

そういう人に限って初めの方が上手くいっている人が多い気がします。
それを適当ではなく、何となく続けた人は、周りの人に自慢できるでしょうに。

勿体ない。そう感じてしまいます。
適当にするのが嫌なんですよ。

だからって、その人が悪いわけでは、ありません。自分には、自信がないことに対して、だからといって下手とか自分では、言えないプライドや恥ずかしさ。言いにくさがあるのでしょう。
そして、一個一個真剣にするのがバカバカしく感じる人もいるのでしょう。

逆に、一生懸命やっている方が好感度も上がりますし、分からないとこに対して、分からないという方が可愛いげがでると思います。
繰り返しすることに対しても、先生より上手くなったとかおかしい感じに不満を言うとやらせている相手も面白くないときずいてるでしょうし、言ってあげるといいと思います。
思ったことは、口に出しましょう。

あなたは、どっち?という話では、なく。

上手くいかなくていいと思っている人は、少しでも甘えだと自覚し、周りにも甘くするといいと思います。自分にだけそうだと、本当に甘えになるからです。

上手くしないとって思う人は、自分には、しっかり厳しいことを表した方がいいでしょう。物事を教えるにしても、上からものを言って指摘するのでは、なく。自分のスキルは厳しいくやっきたことをお手本としてお披露目すれば、相手は、愚痴もいいにくいでしょう。

また、指摘が長い人に対しては、
すんなり素直に受け入れるといいでしょう。
反撃をすると、相手にはしっかりと沸点がある訳であって、何かがきっかけで怒っているから。受け入れる上での反撃がおすすめです。

授業中抜け出すにしても、
「魔が差しました。先生、迷惑かけてごめんなさい。」
と自分からいいにいくのがいいでしょう。

「それは、そうだねごめんね。ただね。私は、勘違いしたんだよ。」
少しでも、悪いことをした。事を受け入れた上で、優しい口調で相手が悪いのを教えた方がおすすめです。

賢くいきましょう。素直になりましょう。

上手くいかなくていい。それは、自分の精神を安定するための言葉で、その言葉は、人を助けるでしょうが、行き過ぎると、周りに少し置いていかれて、痛い目を見ることもあるかもしれません。

何事も上手くいって損は、ないですよ?

8/9/2023, 11:53:40 AM

『うまくいかなくたっていい』って一度くらい誰かに言われたかった


『君のことを1番幸せにできるのは僕じゃない。』
彼は言った

あれから5年

彼の顔、彼の言葉

頭から離れない

中学生だったあの頃はどうだったんだろう。



今となってはもう過去の人なんだよね、ごめん、わかってる

あの時ものすごく寄り添ってくれたから


醜い私は努力する気がないんだよね

醜い私は逃げてるだけなんだよね

何もかも分かりたくなくてずっと逃げてた。そのくせ、ご飯だけは食べて。経済的な女でもなく。

今はもう変わらなきゃいけないよね、ごめん、

ごめん、私はもう、俺はもう私にいい加減変わらなくちゃいけないよね、

将来、どうしたいかなんてわからないよ

8/9/2023, 11:52:59 AM

一歩踏み出す時はいつも怖い。
きっと当たり前のこと。
諦めるのか、思い切って前に進むのか。
2つの分かれ道で葛藤する。
でも、挑戦しないと世の中の景色は変わらない。
だったら、一歩踏み出さない?
上手くいかなくたっていいんだ。
失敗したっていいんだ。
立ち止まって、今の場所に居続けるくらいなら、
刺激のある毎日を送った方がいい。
バカにされたって、少し時間を失ったって、
それ以上のものが得られるはずだよ。

8/9/2023, 11:51:20 AM

《上手に喋るにはどうしたら良いですか》
吃音だという、リスナーの少女からそういうメールが届いた。
「吃音、吃音、ねえ…」
「なんか、落ち着いてリラックスすればいいんじゃないですか?」
ラジオブースにいる他のメンバーは、上手く答えができずに困っている。ちらりと表情を見れば、皆一様に眉尻を下げていた。
目の前のマイクに拾われないよう、そっと静かにため息をついて、口を開いた。
「喋りに上手いも下手もないですよ。そりゃ人を楽しませる話術とか、そういうのが必要な場合はあるかもしれない。仕事上とかね。でもまず何よりも大切なのは、自分の思っていること、考えていることを伝えようとすることじゃあないですかね。それがなきゃ、どんなにギャグセンスとかが高くても意味がない。上手くなくてもいい。下手でいい。ただ君の真っ直ぐな言葉がきちんと伝わったら、どんな内容でも相手は笑顔になると思いますよ。現に私達は今上手く答えを喋れてませんでしたしね」
「おいー!俺頑張ったんだけどー!」
先程リラックスすれば…?と言ったメンバーがぶすくれて、他のメンバーも「調子に乗るな」と笑い出す。困った空気を上手く変えたので、それにのっていこうと考えたのだろう。呑気なものだ。
リラックスして上手に話せるなら、私だってあの時苦しんだりしてなかった。

8/9/2023, 11:48:17 AM

「上手くいかなくたっていい」


上手くいかなくたっていい。

失敗したっていい。
結果が報われなくたっていい。
諦めなければ、それでいい。


成功者がよく語るように、
みんな誰しも下積み時代があるんだ。

それが今なんじゃない?

だからこそ、上手くいかなくたっていい。
下積みが辛ければ辛いほど、
もしかしたら、輝くんじゃない?

諦めなければ、
いつか大物に化けるんだ。



まだまだ、私はこんなもんじゃない。

8/9/2023, 11:48:03 AM

夢を見た

 天使が現れる夢

 私は尋ねた

 私がやりたいと思っていることは
 上手くいくでしょうか?

 天使は答えた

 あなた方はこの世に
 体験をしにきているのですよ
 成功という体験
 失敗という体験
 そして
 失敗からの成功に繋げた過程
 それこそが称賛されるものなのです
 

 そうだ…
 そうだった

 私達は体験をしたくて
 ここに来たんだった



 そんな夢を見た




    〜上手くいかなくたっていい〜


この星には体験をしに来ている
行動して
失敗して
ひらめいて
また行動して
成功するかもしれないし
失敗するかもしれないけれど
どちらも
元の世界での僕達にしてみれば
素敵な体験ということになる

8/9/2023, 11:47:52 AM

上手くいかなくたっていい
上手くやろうなんて思わなくていい
上手くなりたいなら
何度でも何度でも挑戦すればいい
下手なりに頑張れば
道は拓ける
最初から
上手く出来る人なんていないんだから
下手を楽しむくらいで
やればいいんだよ

8/9/2023, 11:47:16 AM

上手くいかなくたっていい、そんな言葉に踊らされて周りとの差を感じながらも頑張ってきたのになんで今更向いてないからやめろだなんて言うの?貴方がやるように進めてきたのにこっちに意見を言う隙間はなかったのになんでそんなことが言えるの、上手くいかなくたっていいって言ってくれたのに。
前まではそう思ってた、上手くいかなくたっていいは励ましの言葉だって自分もそう思って使ってた。はずなのになんで今はその言葉が、魔法の言葉が言い訳に変わってる。
「上手くいかなくたっていいよどうせ出来ても仕方ないんだから」

8/9/2023, 11:45:16 AM

【上手くいかなくたっていい】

スマホと睨めっこしたまま、シュンは公園のベンチで長いこと座っていた。発信ボタンの上に浮かせた親指が、そろそろ攣りそうだ。

あの、謎のオシャレな男―名前はタケヨシマコトと言うらしい―に助けてもらって以来、「午前中に来た時だけ、何かカフェの雑用を一つする」代わりに、コーヒーを飲ませてもらうようになった。時々、あの日のような簡単な朝食も食べさせてもらえる。マコトは料理に興味がないので、本当に焼いたベーコンや卵だけ、といういかにも「これでいいんだよ」みたいなものしか無かったが、いつも腹をすかせているような男子高校生のシュンにとっては最高の朝食になった。ほとんど毎日顔を出しているおかげで、生活リズムが整ってしまい、最近は学校にもちゃんと通っている。

しばらく休んでたせいでちんぷんかんぷんだった授業の内容にも、だんだんついていけるようになっている。ただ、留年した、いかにも怖そうな一つ年上のシュンに、気さくに話しかける勇気ある同級生は一人もいなかった。去年までは友達もいたが、みんな無事進級して受験生になったので、遊んでる暇はない。おかげで放課後の時間が永遠に感じられるほど暇だった。元々喧嘩が好きなわけではないし、一つでも傷を付けるとマコトがあーだこーだうるさいので、極力喧嘩に巻き込まれないように気を付けていた。

それで、これだ。シュンはスマホの画面に目を落とす。バイトの求人広告。そこに電話して面接を申し込もうとしている所だ。しかしバイトの求人に応募するなんて人生で初めてだし、普段まともに人とコミュニケーションを取ってないのに、きちんと大人と会話できるだろうか。

「お兄ちゃん、カノジョとケンカしたの?」

ふいに声をかけられて顔を上げると、そこには幼稚園に上がったか上がらないかくらいの小さな男の子がいた。

「女ってさ、なんでおこってるか言わねんだよな。ぜったいだんまりするんだよ。そのくせこっちが先にあやまると、『何がだめだったかわかってんの?』ってよけいにおこるんだよな。」
一瞬、何を言われたか分からず、固まってしまった。
(え、こいつ子どもだよな?めっちゃ喋るじゃん。)
「でもさ、お兄ちゃん、上手くいかなくたっていいんだよ。上手くいかないんじゃないかって心配して何もしないとか、ぐずぐずするよりも、上手くいかなくていいから、早くこうどうした方がいいぜ。さっさと電話かけな。」
「あ、いや、カノジョとかじゃなくて…」
「ハルトー!何してんの?!」
女の人の大きい声が聞こえるや否や、その子の母親らしき女性がそばに駆け寄ってきた。少し、いやだいぶ心配そうな顔で少年の肩を抱き、シュンに警戒心丸出しの視線を向けてくる。
「ママ、お兄ちゃん、カノジョとケンカしたんだって。今から電話かけるんだよ。」
「あら、そうなの…?」
面食らったような顔をして母親はもう一度シュンの顔をまじまじと眺めると、思ったより優しそうな顔をしている事に気づき―実際はキョトンとしているだけだが―、口元を緩ませた。
「青春ね。頑張ってね。」
もはや否定する気も起きず、シュンはあいまいに頷いた。
「じゃあハルト、お兄さんの邪魔しちゃだめよ。帰りましょ。」
「じゃあな!お兄ちゃん、頑張れよ!」
二人が去っていく。まるで嵐のようだ。

「いや、だからカノジョじゃねーよ…」
結局二人に言えなかった言葉を呟き、真っ暗になったスマホの画面に目をやる。親指を指紋認証に当て、また応募先の電話番号を睨みつけた。

(上手くいかなくたっていい。)

まったく関係のない話だったけど、不思議とあのハルトと呼ばれていた少年の言葉が背中を押してくれた。

(たまにいるよな、ああいう、大人顔負けに口達者な子ども。)

ふっと笑みをこぼしながら、シュンは発信ボタンを押した。

8/9/2023, 11:44:56 AM

上手くいかなくたっていい
今日はガリガリ君二本食おうぜ

Next