『プレゼント』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「瑞希ちゃんへのプレゼントを買いに来た訳だが…帰ろうかな」
俺の名前は大悟!超絶イケメンでテニス部の部長だ
今日はマネジャーでありながら、俺よりテニスもできて
美人で勉強も出来る、将来は小児科医になりたいらしい
俺のスーパー彼女にクリスマスプレゼントを
買いに来たんだが…ここまでとは、予想してなかった
デパートに来たもののカップルか家族連れでごった返していて
プレゼントコーナーもふわふわキラキラのピンクで目に悪い…
てか、いるだけで胃に穴があきそうなレベル
「ミズキチャンコウイウノコノムタイプジャナイシナー」
(瑞希ちゃんこういうの好むタイプじゃないしなー)
「よし!帰ろう!クリスマスはコンビニで肉まんでも奢ってやるかー」
そう決めて帰ろうと振り返ると、とある雪だるまと目があった
「かわいい、瑞希ちゃんみたい…」
開くと音が鳴るプレゼントカードを手にした俺は無意識にレジまで
向かいお金を払っていた
「ラッピングいたしますか?有料であれば豪華なものも出来ますよ」
「お願いします」
よく覚えていないが店員さんはニコニコとラッピングしてくれた
「大悟、ちょっといい?」
最後の部活終わり、瑞希ちゃんに声をかけられたら、渡すチャンスだ!
「大悟、これ」
「瑞希ちゃん、これクリスマスプレゼント」
「ありがと、あけていい?私のも開けてみて」
「いいよ」
『あ!』
「え?なんで?瑞希ちゃんも雪だるまのカードなの?」
「全く一緒だし/////」
「似たもの同士って奴だな、大事にするから」
「私も、大事にするよ」
『merryXmas present for you』
あの時間
プレゼントを選ぶ時、
相手が渡した時どんなリアクションをするのか想像してクスッと笑ったりその相手のこととの思い出を思い出してほっこりしたり。
私はあの時間が好き。
1人で選んでいても1人じゃないような気がして、心温まるあの時間が
#花鳥風月
『プレゼント』
プレゼントといえば
クリスマス?誕生日?
特別な日に貰える物…みたいな?
誕生日は生命を、、、的な?よく分かんないけど
別に…
お金をかけるから幸せって事ではないじゃん
言葉だけでも立派なプレゼントだよ!
追記
親から責められてこれしか楽しめないやw
喜んでもらえてもそうじゃなくても、最終的には自分の好みを押し付けるのがプレゼントだから、ことあるごとに何をどうやってあげようかニヤニヤしながら考えてる。
【プレゼント】
テーマ:プレゼント
プレゼントって悩むよね?
なんでもいいよって言われても…。
きっと、なんでもいいわけじゃない!
分かってる。
僕を試してるんでしょ?
でも、大丈夫。
キミの欲しいもの僕知ってるから。
楽しみにしててね♡
Merry Christmas
#独り言
"プレゼント"
「う〜、さっぶ……」
「んみぃ」
早朝、いつもの散歩に外に出る。扉を開けて外に出た瞬間、肌を刺すような冷たく乾いた風が吹き抜けてきて、思わず身を震わせる。俺が寒さに震えたのに驚いたのか、ハナが小さく声を出す。
「昨日より寒いですね〜……」
「みゃあん」
胸元から顔を出すハナの頭を撫でながら小声で話しかける。
数日前から本格的に寒くなってきて、昨晩の週間予報では遂に雪だるまのマークが出てきた。
──この寒さなら、早くても今日降るんじゃね……?
そんな事を考えながら、片手に持っていた無地の淡い緑色の耳あてを顔の前に持っていき、左右を少し広げて装着し、巻き込んだ髪を掻き出す。
昨晩の予報で『雪が降る』とは言っていなかったが、寒くなるとは聞いていたので、一応持って出てきたが、持ってきて正解だった。耳あてのふわふわ部分で耳を包まれて暖かい。
──耳が暖かいだけで全然違う。良いもん貰ったぁ……。
送り主へのお礼を心の中で述べる。
──改めて礼を言わなきゃな。
両の掌に暖かな息を吐き、擦り合わせる。
「さ、行くぞ」
「みゃん」
ハナに声をかけ、まだ草の上にしか乗っていない雪を横目に歩き出した。
誕生日とかクリスマスとか
特別な日に誰かに贈るもの
私は選ぶのもお願いするのも
得意じゃない
色んな人に贈りたいし
貰ったら嬉しいものだけど
何が欲しいと言われても
何も浮かばない
何が欲しそうか考えても
いまいち分からない
適当に丁度良さそうなものを
調べて贈ったり貰ったり
少し憂鬱だ
プレゼント
「お〜メリクリ!がんばれよ受験生!」
二歳年上の晶はさも懐かしいとでも言いたげににかっと笑って僕と友人にキットカットの大袋を渡した。
今年のプレゼントはキットカットか、と11月の連休ぶりに会う彼の顔を見て笑う。
数年目の淡い片思いは穏やかだ。わざわざキットカットを、僕の友人の分まで用意してくれたことが嬉しかった。
「怜、このまま帰んの?どうせ隣だし俺ももう帰るんだけど。」
「あ〜じゃあ怜また月曜、メリクリ〜。」
「あ、うん、気をつけて、はぴホリデー。」
僕の片思いを知る友人はキットカットを抱えてさっさと手を振り去って行った。
「…おかえり大学生。」
「ただいま高校生〜、勉強どうよ。」
「とにかく応用問題がふあん…。」
「あ〜ね、分かるわ。…あ、はい、これ。大学生サンタから。」
二人、駅から家を目指して歩く。ぽつぽつと話していると晶が徐に肩にかけた鞄からフライトキャップを取り出して僕の頭に被せた。
「うわ、すごい、もふもふ…あったか。…え、くれんの?」
「うん、カーキのコーデュロイに犬みたいなもふもふ見たらお前の赤毛に似合いそうだなって思って。似合う似合う。」
立ち止まると晶は僕を振り返り、雑に被されてはみ出た前髪を分けるように撫でた。真冬の空の下、鼻先まで熱が巡る。
…ずるい。穏やかに済ませたい片思いなのに。
「…ありがとう晶。」
「どいたしまして、受験生の大事な脳みそあったかくして。」
並んで歩くだけで僕にとってはプレゼントなのに、腕にはキットカット、頭にはもこもこのフライトキャップだ。
なんだか堪らなく幸せで、僕は込み上げる笑みを隠すのを諦めた。
「…ふふふふ…。」
「おお、喜んでる喜んでる。」
「ぼく何も用意してない。」
「じゃあ合格で返して。」
「プレッシャーえぐ…。」
「あはは。」
ねぇ、君にプレゼントを用意していたんだ。
もうすぐクリスマスだから…
君はさ、そういうイベントとかあんまり興味とかないよねぇ…それでもね、僕は君にプレゼントをあげたかったの。いらないよって言われても、普通に過ごしたいって言われてもさぁ…
だから、だから、その箱を開けて…
それが君へのプレゼントなんだ…
このプレゼントを渡す前に僕は事故にあった。そこで離したプレゼント…
君を思って、探して、とてつもなくいいものを見つけたんだよ。
ねぇ、泣かないで…泣かせる気になんてなかったんだよ…
ねぇ、笑って…
そのプレゼントは閉ざされたままだった。
生まれながらのギフトだった
不思議な色の目をし
人とは違う見え方をし
普通ではない考え方だった
命の砂時計の砂が無くなり
サンタと遂に邂逅した
「なんでこんなものをくれたんだ?」
答えはとても明確なことだった
「だって その方が苦しむだろう?」
お題『プレゼント』
Thema「プレゼント」
中学生の頃、お父さんに。
「キャンプしてみない?」
そう誘われ、キャンプをしてみた。
それから私はキャンプにドハマリした。
ただキャンプ道具はあまりにも高くて、中学生が買えるようなものじゃなかった。
だから私は「バイトしてキャンプ道具をたくさん買う!!」とか言ってた。
そしてなんだかんだ高校生になって、バイトして、キャンプして。
信頼できる最高の友人ができて。
キャンプが私を導いてくれた。
あ、あとキャンプに誘ってくれたお父さんにも感謝してる。
「ありがとう」
━━━━━━━
高校3年生の頃。
「そういえば、進路決まったんだっけ?」
「うん。決まったよぉ」
「そっか」
今までは何回か一緒にキャンプしてたけど、3年生になってから色々進路とか大変で行けなくなっちゃってたな。
あぁ、もう少しで言えそうなのに。
この素直な気持ちを伝えようと何回も思ったけれど、なぜか言い出せない。
でもその『最高の友人』は、そんな私が言い出せなかった言葉を、当たり前のように言ってくれた。
「お互い進路決まったんなら、卒業前に行こっか。キャンプ」
その時。誘ってくれた嬉しさと、私がその言葉を言い出せなかった後悔の2つで感情がごちゃごちゃになった。
━━━━━━━
バチバチと焚き火の音がする。
焚き火って癒されるな。
「ねぇ、」
一緒に焚き火を眺めていたとき、『最高の友人』はこう言った。
「早いね。高校終わるの」
「……っ」
そうだ。ずっと怖かったんだ。
卒業したら、もう一緒にキャンプすることなんてなくなっちゃうんじゃないかって。
卒業前に一緒にキャンプしちゃったら、悲しくて、もっと一緒にいたいって。
思っちゃいそうって。
「そう……だね」
少しの沈黙の後。
「たしか、一人暮らしだよね」
「そう。家族とも会えなくなるから寂しくなっちゃうなぁ」
親元から離れて一人暮らし。友達とも、会えなくなる。なのに『最高の友人』は寂しそうな雰囲気は全く出してなかった。
「また、一緒にキャンプしようね」
自然と、その言葉が出た。
彼女に対しての励ましの言葉のつもりでもあったけど、これは私自身の願望だな。
「遠くに行っちゃっても、またいつか会えるわけだし」
彼女は嬉しそうに言った。
「キャンプ誘うタイミング、上手いよね」
「え?」
「最初キャンプ誘ってくれた時さ、嬉しかったんだ。あまり高校生活に馴染めてなくってさ。でもキャンプしてみたら、なんかそんな気持ちも吹っ飛んじゃって」
「それで今、またキャンプ誘ってくれた。本当はさ、寂しいんだよね。いくら将来の夢を叶えたいとはいえ、大事な友達と別れるのは寂しいんだよ」
彼女はその『寂しさ』を隠しているつもりだったんだろうけど。
全然隠せてなかった。
涙、溢れてるじゃん。
「ありがとう、誘ってくれて。いつかまた一緒にキャンプできるんだって考えたら、頑張ろうと思えたよ」
ただ私の願望を言っただけだけど、その願望で『最高の友人』が元気になってくれたのなら嬉しい。
「私にとって最高の友達だよ!!」
そう言って、彼女は抱きついてきた。
「私にとっても」
「最高の友達だよ」
━━━━━━━
あれから数年が経った。
未だに、一緒にキャンプはしてない。
しばらく連絡しないうちに、少し気まづく感じてきた。
やっぱしばらく会ってないと、少し気まづくなっちゃうんだな。
すると『ピンポーン』と音がした。
「宅配です」
なんだろう。
それを見た瞬間、涙が溢れてきた。
「あいつからか……」
そう。その『最高の友人』は、そんな私が言い出せなかった言葉を、当たり前のように言ってくれた。
「一緒にキャンプしない?」
手紙。
久しぶり!! 元気にしてる?私は元気だよ。実はさ、また今度そっちに帰るんだ。だからその時一緒にキャンプしない?私、お金っていう大人の力で色々買っちゃったんだ。そしてこれはキャンプしようねって想いを込めたキャンプ道具。私からの……
プレゼントだよ。
惨めになった。
私が買おうと思ってた財布、プラス、ハイブラのベルト。
被っちゃうよね、買えないや。
そんな彼氏、いねえや。
恋人に逃げられてもう半年だし。
プレゼントなんて、なんてね。
プレゼントで10万の財布がくる世界線に産まれたかったや。
欲しいものは自分で買うって言ってるけど、人から貰うって何でも嬉しいもんね。私だってそんな相手がいたら、いたらさあ。
できないから自分で買うって言ってるんだけど。
"プレゼント"
「プレゼント」
人には人それぞれのプレゼントがある
大きかったり小さかったり色も違う
でも価値はどれも同じくらいある
小さいから要らないのか
色が気に食わないから捨てるのか
まだそのプレゼントの中身を見ていないのに。
サンタさん
待ってます
#プレゼント
#69
『プレゼント』
生きてる事そのもの
誰かにもらった命であり
誰かの生きる要素であり
過去の善悪すべて煮込んだ
シチューみたいな私
おいしくなあれ
テーマ:プレゼント #403
クリスマスプレゼントを両親のために買いに行った。
父には水筒、母には靴下。
私が高校に入ってから
4歳下の妹と一緒にプレゼントを買う習慣ができた。
クリスマス以外にも結婚記念日に、
勤労感謝の日に、母の日に、父の日に、
そしてそれぞれの誕生日に……
そんなことをしているというと
周りからびっくりされる。
そんなこと私の家はしないよ?
って。
別にやれと言われたわけじゃないし、
嫌々やっているわけでもない。
ただ喜ぶ顔が見たくて
いつも頑張ってくれている親にも
感謝を伝えることが好きで。
親しき仲にも礼儀あり、というやつかもしれない。
今年も驚きと喜びの声が、我が家に響きますように。
クリスマスには子供はプレゼントをもらう。
だけど僕、貰ったことない。
どうしてなんだろ。
悪い子だから?いい子じゃないから?
一度は貰ってみたい。
そして、毎年両親と暖かい一日を過ごしてみたい。
今は寒い。ベランダにいる。
父さんと母さんは笑って家の中にいる。
入れて欲しいなぁ〜。
次の日、父さんと母さんが
泣きながらプレゼントをくれた。
どうやら僕は死んじゃったらしい。
あのままベランダで。
#『プレゼント』
No.14
「プレゼント」
もうすぐXmas...
かつて子どもだった私も
久しぶりに、サンタさんに
プレゼントのおねだり♪
サンタさんへ
私は...
過去のトラウマを
全部キレイに消せる
大きな消しゴムが欲しいです。
そしたら、今より楽に
生きられると思うんだけどな...
「プレゼント」
リボンを結んで
踏みつける。
ピンポンダッシュが
贈り物。
【#4】
『ごめん!仕事長引いちゃって。うん、大丈夫!
なるべく早く着くようにするから』
急いでる彼の声と息切れが
スマホのスピーカーから聴こえて来る
『あと、プレゼント…!
すげぇ考えて準備してたんだけど
店に引き取りに行けてなくて。…本当にごめん』
焦ってる声も
謝ってくれる気持ちも
「ありがとう。…嬉しいよ」
全てが
私を想っての"プレゼント"
#プレゼント