ススキ』の作文集

Open App

ススキ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

11/10/2024, 10:54:09 AM

ススキ

「幽霊の正体見たり枯れ尾花」
「なにそれ」
「幽霊見たと思ったら枯れたススキだった、っていうしょうもない話」
「ふーん。オレたちの話みたいにしょうもないね」
「喧嘩売ってんのか後輩??」

 怖いと思っているものも、ちゃんと見れば案外つまらないものなんだよって意味だっけ。スマホの予測変換でもこれが出てくるから、かなり有名な言葉なんだろう。あれ、これ、私のスマホだけかな?
 なんでこんな話になったのかと言うと、私の双子の弟が大量のススキを抱えてやって来たからだ。

「どうしたの、そのススキ」
「生えてたから採ってきた」
「そんなにススキ好きだったっけ?」
「いや、別に」
「えぇ……」
「うちにいっぱい飾ってたもんね」

 聞いたところによると、ススキは縁起物らしい。稲穂に見立てて神様への奉納品に愛用されていたとか。なるほどなー。どうりで私たちの実家でいっぱい飾ってたわけだ。いやね、うち元々神社だからさ……。
 案外、弟も実家が懐かしくなって両手いっぱいのススキを採ってきたのかもしれない。

 結局、私と弟と後輩の3人でススキを分けて各々の家(私の場合は下宿先)で飾ることにした。
 飾った次の日から、同じ下宿人のひとりが頻繁にくしゃみするようになった。

 もしかして:花粉症


(いつもの3人シリーズ)

11/10/2024, 10:52:01 AM

「ススキ」

ススキを見ると

いつも

″ほうきだぁ~″

と言って

喜んでいた君を

思い出す

11/10/2024, 10:51:11 AM

綺麗に夕日に輝く穂は美しい
強い風に飛ばされて子は巣立っていく
また来年会えたらいいね

11/10/2024, 10:49:19 AM

ススキ
通りかかった道で太一は道端に生えている淡く金色の植物に目を留めた。
それはススキと呼ばれる秋の植物である。


「あ〜もうそんな時期なんだ」

太一はススキを見て、そう呟く。
ススキを見るともう季節は秋なのだと実感させられる。

そう言えば、今年はお月さまは見れるだろうか?
去年は雨で見れなかったが今年は見れたらいいなと思いながら太一は再び歩き始めた。

END

11/10/2024, 10:49:10 AM

題 ススキ

風に揺れるススキ

無限に揺れる夕日に照らされたススキを見ていると

黄金色に優しいススキに、紫色の、ピンク色のヴェールがかかっているようで思わず微笑んでしまう。

1日の時でも1番優しさに溢れる時間を目撃してしまったようで、

ただただ私の髪を揺らす風は癒しの風に感じて

空気の香りも少しだけ夏よりも重いような、秋の香りをまとっていて、

わたしはそこから動けなくなる。

その光景から離れたくなくなる。

その優しい空間にいつまでも存在したいと思う。


少し経つとピンクも紫色も次第に濃い青色に変わっていって、藍色に変わってくるんだ。

黄金色のススキも影のように色を落として行く。

今日この時間に、立ち会えて良かったな。
私はそこではたと思う。

1日のステキな時間に気づいて立ち会えたなんて、なんて幸せなことなんだろう。

私は、さっきの美しい空間をしっかり目に焼き付けて、ずっと忘れないでいたいな、と思った。

11/10/2024, 10:46:24 AM

ススキ


ススキはすごいと思う。
風が吹けばゆらゆらと揺れている。

何事も受け止めるかのように。

優しく、時に激しく、その様子はまるで人間の感情のようだ。

そして、私は思う。ススキの花言葉ってなんであんなに素敵なのだろう、と。


ススキの花言葉
生命力 なびく心

11/10/2024, 10:46:24 AM

ススキとセイタカアワダチソウ
勢力争いをしてると知ってから
何故か
ススキを見かけると
応援したくなるんだ。
月夜には
ススキが似合うから…。

11/10/2024, 10:46:17 AM

今日の夕飯は何を作ろうか。
冷蔵庫に残る野菜のかけらを指折り思い出しながら家路を急ぐ。時刻は19時を過ぎている。

つい数日前まで残暑を引きずったかと思えば、すっかり秋めいた肌寒い風が袖の隙間に入り込む。
日が落ちるのが早くなり、辺りは薄暗い。
もう鍋が食べたい季節だな、などと考えながらスーパーへ続く角を曲がると、右手の小さな空き地にススキが群生しているのが目に留まった。

昔よくここでススキを採って遊んだな。
柔らかい穂先をすべらせて、猫じゃらしのように手の甲をくすぐったり。
ひとしきり遊んだら、穂先を一つ一つ扱いたり。
幼い頃は目に入る植物どれもに興味を惹かれたが、中でも秋にだけ出会えるふわふわの穂先には、一際夢中になったものだった。
ススキが目に入っても注意を向けなくなったのは、一体いつからだっただろうか。

歩みを進めると、スーパーの強い蛍光色の明かりが店内から漏れて視界を照らす。
えーと、厚揚げ豆腐は一番手前の冷蔵コーナーに……
ススキの感傷から鍋の具材に意識を移して、見慣れた自動ドアをくぐった。

11/10/2024, 10:44:41 AM

ススキは人生のようだ。やがて枯れていく様子はまるで命のようだ。

11/10/2024, 10:44:31 AM

キミにこの気持ちを伝えたい
勇気をもってキミに告げたいんだ!

「ス、スキだ!」

11/10/2024, 10:39:58 AM

日向翔陽

奴は…圧倒的光属性。
闇属性やそれらに該当しない者達でも焼け死ぬ。
…奴の放つ輝きによって。
嫌いな訳じゃない。
でも、人間性やその他諸々勝てるなんて思えないほどの人間なのだ。
…太陽の光のように眩しく、太陽のように暖かい。
だが、太陽と同じように人間達の手には届かない。
それでいて、厳しい。
…言い方を変えよう。
さっぱりしている。
太陽も照らすだけ照らして、暖かくするだけして、私たちをどうこうするつもりがない。
…でも、私たちには居ないと困るような人間。
羨ましい。
…こんな人間だから、私の三毛猫にも…音駒の脳にも懐かれるのだ。
程よい距離感で且つ、優しいのだから。

11/10/2024, 10:37:31 AM

9:ススキ 11
(仄暗い表現があります)


「うわぁ!ねぇ、何あのもこもこ草!すごいすごい!!」

濡羽色に艶めく髪が傷つく事も汚れる事も気にせずにススキ畑に足を踏み入れていくものだから、私はつい貴方の手を掴んだ。

「だ、だめだよ、あ、あぶ、あぶないよ。よ、汚れちゃうよ。き、き、きれいな髪なのに……せい、制服だって、ススキが…」

大きな大きな背のススキ畑が貴方をすっぽりと隠してしまいそうで怖かった。

柔らかいように見えるススキだって、貴方の綺麗な髪を傷つけることも綺麗な制服を汚す事も簡単なのに何も気にしていない。ただ興味があるから、その一心。

「危なくないよ。ねぇ、ほらキミもおいでよ!柔らかくて気持ちいいよ。このまま進んで行ったら面白そうじゃない?」

私が貴方の手を掴んでいるはずなのに、まるで貴方が私の手を引っ張ってるみたいに足がススキ畑へ向かって進んでいく。
夕焼けがススキを強く照らして、目がチカチカして涙が出てくる。


「大丈夫、きっと楽しいよ」


そんな事を言われたら、引き止められたことが正解だと思ってしまう

貴方みたいに自由にもなれないし、流暢に喋る事もできないし、顔が綺麗なわけでもないのに、生きようと思えてしまう

私達はただのクラスメイトで、貴方は私の手首を見ても気にしないでいる事も言いふらす事もできたのに。
それをしないで私に綺麗な景色をただ見せようとする



私達2人がすっぽりとススキ畑に埋もれてしまった時、ただ涙を流す私を見て貴方は柔らかい笑顔でぼそりと呟いた。



「悔いのない青春、一緒にしてみよう」

11/10/2024, 10:35:33 AM

眼下には淡い金色に輝くススキの穂が広がっている。
空を仰げば雲一つない空に満月が映えている。
だんだんと寒くなる風に吹かれながら今年も秋の終わりを
感じ始める。

11/10/2024, 10:34:31 AM

ススキ

秋と月
端的に十五夜
思い入れはない

月見で団子を食べたことがない
月見酒もない
月見ってだけなら
ほぼいつでも出来るんだよね

アニメなどで風情に演出されてるけど
日々の中にもなくはないから
探せれば機微くらい見つかるはず

どの様に感じて
その様に考えて
この様に語られても
散らばる断片に見る光影

光も影もアナタだから映えるのでは?

11/10/2024, 10:31:11 AM

#ススキ

荒れ野を吹き抜ける風

時の記憶をのせ

揺れる枯れ穂波

茜の空に明日を祈ろう

やがて月の雫が

置き去りにした虚しさをはらう

ススキノも揺れて

明日の風にうたう

11/10/2024, 10:29:52 AM

ススキ


学校からの帰り道。
君が私の少し前を歩いている。

話しかける勇気なんてなくて、追いつかないようにゆっくり歩く。
周りを少し見渡せば、道には落ち葉が沢山。
道路脇にはススキがはえている。

少し立ち止まって、その風景を見ていたら、
君はどこか見えないところに行ってしまった。

11/10/2024, 10:29:39 AM

ススキ

月灯りの下

風に靡く ススキは

『綺麗だ』

11/10/2024, 10:29:05 AM

子供の頃、絵本でお月見を見たので
どうしてもやりたくなって
友達と一緒にお月見用のススキを取りに行った
月見団子は母がスーパーで買ってくれた
花を飾る習慣が無かったので
花瓶の代わりにたまたまあったジュースの瓶
当然三方は無いので、小さい段ボール
おままごとみたいなお月見だった

ただ、あの縁側から見た月はとても綺麗だった

11/10/2024, 10:26:25 AM

チャレンジ112(ススキ)
ススキはお月見に供えるイメージがある。見ていると、しんみりした、静かな気持ちになる。子供の頃、近所の空き地でススキ刈りをした。葉っぱに触れると手をケガするので、つらい作業だった。最近、アメリカから来たパンパスグラスが、注目されている。かなり華やかな存在だ。生態系が変わっていくと、昔からのススキが減っていくかもしれない。

11/10/2024, 10:23:15 AM

2024/11/10
勉強頑張ってるなう(2024/11/10 19:21:01)
いやまじ辛
え?テストまで後2週間しかねぇよ、オワタよ
まぁもう頑張るしかないし、死ぬ気でやるしかない、
はぁーーーーーーーーーーー、覚えるのしんどいて。
特に地理とか?地理とか?地理とか?
もう嫌だよね?
あーーーーーー、来世は動物になりたいわ、いや
来世。魔法使いにもなりたいよね?
んまぁ、そんな事言ってる場合ではございません。
頑張るよーーーーーーー!
Ah😭
今日はここまで、早くテスト終わってくれ、✋

Next